
1: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:36:12.540 ID:V+l25wfYp
そもそもカレー粉ってなんだ?
2: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:37:17.434 ID:V+l25wfYp
誰か教えて
3: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:37:28.427 ID:/F1+WpP+H
作れるだろ
4: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:37:46.737 ID:V+l25wfYp
>>3じゃあ教えて
5: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:38:03.577 ID:n5dV0IoH0
赤缶のことなら作れるぞ
8: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:38:41.142 ID:V+l25wfYp
>>5ほほう
6: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:38:08.599 ID:/F1+WpP+H
ggrks
7: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:38:37.821 ID:c9vwC5gg0
素人がやると黄色い不味いカレーになるだけ
9: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:38:59.067 ID:Dl3kB8WW0
>>1は海原雄山
10: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:39:33.215 ID:XI+KsO1B0
赤缶で作るカレーうどん美味いぞ
amazon.co.jp/エスビー-赤缶カレー粉-400g-カレーパウダー-スパイス
11: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:39:54.082 ID:V+l25wfYp
おいしんぼ見たことないんだよね
13: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:40:18.222 ID:wJLWLw4g0
バター足せ
ルーになる
ルーになる
14: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:41:15.112 ID:OwqQbVwX0
62: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:59:05.794 ID:uM0e1VlR0
>>14
うるせえ
うるせえ
68: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:01:18.387 ID:eWVodolj0
>>14
今はターメリック、クミン、コリアンダーの3種が必須と言われてるよね
今はターメリック、クミン、コリアンダーの3種が必須と言われてるよね
15: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:42:16.176 ID:V+l25wfYp
カレー粉ってカレールーを粉にしたやつなのかな
20: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:44:30.129 ID:G0PGtK9a0
>>15
そんな単純なものではない
ルウにはとろみをつける片栗粉みたいなのが含まれてる
粉は含まれてないのが主流なんじゃね
そんな単純なものではない
ルウにはとろみをつける片栗粉みたいなのが含まれてる
粉は含まれてないのが主流なんじゃね
17: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:43:22.479 ID:ZXoqlA4/0
マジレスするとカレー粉適度に混ぜた小麦粉にバター(油)ゆっくり足しながら弱火でじっくり炒める
カレー粉じゃなくて牛乳にしたらホワイトルウになるよ
カレー粉じゃなくて牛乳にしたらホワイトルウになるよ
18: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:43:37.636 ID:V+l25wfYp
どうでも良いけど小学校の頃給食出たシーフードカレーを許さない
19: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:44:24.703 ID:n5dV0IoH0
ざっくり言うと
カレー粉+小麦粉+ブイヨン+油
→カレールー
って感じじゃね
カレー粉+小麦粉+ブイヨン+油
→カレールー
って感じじゃね
37: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:51:17.248 ID:AMsod50l0
>>19が正解
試しに口のなかで混ぜたらいつものカレールーの味がするぞ
試しに口のなかで混ぜたらいつものカレールーの味がするぞ
23: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:44:53.145 ID:q+jLj01Cp
つまりカレー粉だけじゃカレーは作れないのか
30: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:49:11.270 ID:ZXoqlA4/0
>>23
海原雄山じゃないけどカレーを何と定義するかによりけり
日本のカレーならカレー粉と小麦粉と油でいいしインドのカレーならスパイス調合したやつだけでもいい
海原雄山じゃないけどカレーを何と定義するかによりけり
日本のカレーならカレー粉と小麦粉と油でいいしインドのカレーならスパイス調合したやつだけでもいい
記事の途中ですがRSS
28: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:47:44.329 ID:3tpdem2/M
オリエンタルカレーは粉の袋で売ってるな
コーンスターチかなんかも入っててとろみも出る
売ってるところを探すのが難しい
こいつを使ってカレーじゃなくてカレー風味の何かを作るとすごくうまくできる
コーンスターチかなんかも入っててとろみも出る
売ってるところを探すのが難しい
こいつを使ってカレーじゃなくてカレー風味の何かを作るとすごくうまくできる
amazon.co.jp/オリエンタル-2204-マースカレー-130g×10個
29: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:48:44.011 ID:q+jLj01Cp
>>28オリエンタルカレーなんて初めて聞いた
32: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:49:43.425 ID:/F1+WpP+H
>>28調べたけどガチで初めて見た
31: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:49:33.531 ID:B99CSoMWH
晩御飯カレーのワイ、このスレ見て、食欲湧き立つ昼下がりでウキウキ
33: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:49:55.339 ID:30BUVXSX0
甘利香辛食品のカレー粉美味いぞ
35: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:50:57.072 ID:ZXoqlA4/0
なんだかんだS&Bに回帰するわ
39: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:51:33.610 ID:/F1+WpP+H
定義の話でふと思ったんだけど、ドライカレーはカレーのくくりで良いのか?
45: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:53:25.016 ID:SCb35TeCr
>>39
チャーハン・ピラフタイプ
ドライキーマタイプ
チャーハン・ピラフタイプ
ドライキーマタイプ
どっちもカレーだと思う
41: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 14:52:22.982 ID:q+jLj01Cp
我はシーフードカレーだけは認めない
71: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:02:45.934 ID:ulNK3OO50
トマトをメインにした野菜の水分だけで作るカレーなんかはカレー粉ドサドサ入れて作る人いるよね
90: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:10:07.807 ID:+H7UPZ8Qp
そんなことよりカツカレー作った人出てこい感謝したい
104: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:17:11.222 ID:GGUYirea0
カレー粉ってのはカレーを粉にしたやつだしょ
水で戻せばカレーになるに決まってるじぇ
水で戻せばカレーになるに決まってるじぇ
116: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:25:23.288 ID:G9De+M5ip
思ったけどカレーって割とアンチ少ないよな
117: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:26:15.382 ID:/F1+WpP+H
>>116逆にいるのか?
118: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:27:03.056 ID:G9De+M5ip
>>117逆張りキッズ君くらいはいるでしょうな
120: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:28:52.401 ID:G9De+M5ip
小学生の頃給食でカレーはみんな食べてたイメージ
129: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:42:21.010 ID:9ruDjtQu0
普通に給食のレシピ教えて欲しい
130: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:44:14.358 ID:B99CSoMWH
>>129 レシピ見て家で作ってもそんな美味くないんじゃないかと睨んでる。大量に作ってるから美味かったのでは、と。
132: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:45:39.243 ID:J9wzKx+Gp
>>130それか単純な思い出補正かもしれん
134: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:48:14.403 ID:B99CSoMWH
>>132 それはある。もし何かの機会があってまた食えて、全然マズかったらショック。
122: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 15:34:28.318 ID:mmp2SScs0
カレー粉から作るカレーにはまると行きつくのは
チキンか牛すじ
チキンか牛すじ
148: 明日も腹ぺこ 2025/06/19(木) 16:41:06.357 ID:NcPaDsrX0
作れなかったらなんの粉なんだよ
引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1750311372/
ありがとうございます
スーパーでカレー粉買ってきて、後ろのレシピ通り小麦粉炒ってカレー粉炒めて作ったけど、香りは良いのだが、何と言うか薄いノリの様な食感であまり好きじゃなかった、やっぱりルーは偉大だ、ルーで作ったカレーに追加で入れるのが一番良いと思った
カレー粉にはとろみの成分と油、旨味が含まれてないからルーの使い方するならそれが必要
とろみは小麦粉か野菜のすりおろし、油はバターやラードなんなら植物油脂でも良い、旨味は簡単なのだと味の素だけどルーに近づけたいならウスターソース(甘みも入る)
まあ簡単なのはルー使うことだけど
肉と野菜を炒める終えるくらいの時に小麦粉とカレー粉をまぶし入れて油と馴染ませるように炒め合わせたら少しずつ水を入れてのばしてくだけ。水をブイヨンに変えてもいいし、後は味付けをお気に召すまま。小麦粉の適量は慣れ。
カレールーは巨大資本が莫大な開発費を投じて切磋琢磨して完成させたもの。
素人がカレー粉でカレー作って勝てるわけがない。
ADHD相手にまともに反応しても無駄
ルーは食品添加物の百貨店
まぁカレーって極論スパイスと食材のオイル煮くらいのざっくりした定義の料理だからな
カレー粉はスパイスミックスだからカレー料理にはなる
で、海原雄山御大は何が言いたいかったのか?
わしの記憶の給食カレーはカレー粉と小麦粉を煎り合わせるところから始める基本の昭和のカレー
※1さんが作ったのがそんな感じかと
インド人はスパイスを半ば野菜として摂ってるんよな。
なので、彼等にとってはスパイスを変えたらそれはもう別の料理であり、毎日カレーでも何も問題ない。
利きスパイスの的中率ほぼ100%なのは驚いたわ。
子供の頃通ってたカレー屋には赤缶めちゃくちゃ沢山置いてあったわ。
カレー粉から作ると、市販のカレールーがどれだけ偉大かよく分かる。
たーめりっくだけでもわりとかれーっぽくはなる
親の影響でカレールーでも今でもカレー粉と言ってしまう
海原雄山のは、即答できない料理人がダメダメなんじゃ?
一度にそれほど使わないから いつまでも残ってる
カレー粉から作る昭和のカレーはあっさりにも出来るから
年取って脂が厳しくなってくると結構好きな味になるよ
若いうちは多分物足りない
カレー粉で頑張ってこだわっても味じゃルーには勝てんのよな
粉は油あまり使わずに作れるからダイエット中とかに食べるのにいい
カレーだと満足感あるし
スープカレーやカレーピラフ作るならカレー粉が便利
ネットの調べるとこ間違ってるよな、こいつらって。
そもそもの定義で言えばイギリス人がインドの汁物や煮込みの総称をカレーって言ってたんだってよ。香辛料とかマサラさえ関係ない、らしい
そんでルウを使うのは日本人の発明でルウはフレンチの小麦粉とバターを混ぜたやつをイギリスのカレー粉(ミックススパイス、要するにマサラと同じもの)をルウで固形に固めたもの。
でも現代の日本人の感覚だとクミン、ターメリック、コリアンダーさえあれば全部カレーだわな。てか個人的にはクミンだけでもカレーだわ。チリコンカンもアリッサもチリパウダーも一部のケイジャンも俺からしたらカレー。つまりカレー粉でカレーを作るのは余裕。でも実際はびっくりするほど大量につかわないと味薄くなるぞ。
基本は乳製品を使わずに作るクリームシチュー
そこにカレー粉が入ってくるのが給食カレー
古本屋で包丁人味平のカレー戦争編をよく読むことだな
油断すると熱した油と水だから鍋で爆発するぞ
カルディで売ってるカレーはうまいよな
カレー粉から作らないカレーってなんなん?
真面目に話してる人たちも不思議