【吉野家、CoCo壱、天下一品も・・・続々と進むチェーン店の高価格化】専門家は 「ランチ1500円時代到来」を予想 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【吉野家、CoCo壱、天下一品も・・・続々と進むチェーン店の高価格化】専門家は 「ランチ1500円時代到来」を予想


 

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/18(水) 07:46:22.36 ID:??? TID:gundan

 

 

 

3: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:50:22.18 ID:NV64B
最近個人店よりも
どこでもリーズナブルに同じ味が提供できているチェーン店の方優秀だと気が付いた
個人店バフかかって情報で美味いと感じている人多いが
同価格帯ならチェーン店圧勝

 

4: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:52:11.27 ID:lnS6n
価格は上げるけど労働者の賃金は据え置きですよってな
まぁこの辺はあと10年内に無人化されるのでそれまで低賃金で誤魔化しとけと

 

5: 139 2025/06/18(水) 08:02:16.82 ID:5suzI
物価ガー

 

6: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:02:20.27 ID:hrZNt
すでに2000円になってる。

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

8: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:04:59.17 ID:zfg9F
そして一人気を吐くサイゼリヤ

 

9: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:05:57.57 ID:0l2Zn
マックのハンバーガーは一番安かった時が59円で一番高かった時が210円

 

11: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:08:31.14 ID:b4HCH
近所の割と賑わってるアーケードにあるCoCo壱番屋に3人以上客が入っているのを見たことがない
この4月に引っ越して来たから、それ以前は分からない

 

12: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:10:19.35 ID:oIDgj
ココイチは前から1000円越えだよ。
それぐらいにしないとうまくない。
ただのレトルト。

 

13: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:10:44.47 ID:0l2Zn
一番安いメニュー頼んでもこんなに高いっで記事にするんならわかるけど何故各店プチご馳走モードなんだよ

 

14: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:13:09.79 ID:q5u7t
外食はムリやな高い

 

15: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:13:56.37 ID:pJW9V
CoCo壱は安くないと思うけど
カレーとサラダとアイスコーヒーで1,400円ちょいならまあ妥当だと思うぞ

 

17: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:19:33.24 ID:e82qx
つい一年前にランチ1000円時代がくるとメディアは言っていたが
次はランチ1500円時代がくるって早すぎないか
日本人の平均賃金上がってないぞ
可処分所得はずっと下がりっぱなし

 

18: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:20:33.64 ID:pJW9V
30年前のカツカレーが650円(キッチン南海)
シーザーサラダが350円(ガスト)
アイスコーヒーが350円
だと思えば嘆くほどの値段ではない
小洒落た個人店やカフェで食べたらプラス500円になる

 

19: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:22:07.42 ID:e9Tw6
吉野家の朝定は290円とかだった気がするな

 

23: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:29:41.29 ID:yHd07

> 『ロースカツカレー』に『シーザーサラダ』、食後の『アイスコーヒー』をセットで頼んだらお会計額は1403円

自分が最後に行ったのは3~4年前だけど、だいたいこんな値段だったゾ???

 

26: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:36:27.90 ID:8v0eN
2000円出すなら他にいいとこあるからね
クオリティが上がってるわけじゃないし

 

28: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:50:43.42 ID:1nskS
主食とサラダ頼んでドリンクってなりゃ1400円むしろ安くねぇか?

記事の途中ですがRSS



 

30: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:57:19.26 ID:2D5lx
下から6割の層を切り捨てかよ
後悔するなよ、戻ってくるなよ

 

31: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:57:35.00 ID:TGWhL
カレー食いたいのにサラダなんて要らん
ドリンクもカレーじゃ水が一番合うわ

 

32: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:58:05.63 ID:espfG
ある臨界点を超えると売れなくなる
コンビニが良い例
おにぎり値段上がりすぎて
人遠のいてる

 

33: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:00:46.76 ID:y1kRo
味を追求したものでサラダやらコーヒーやら付けてたらそんなもんだろ

 

34: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:01:09.29 ID:PFWZb
もうすぐ新米の季節がやって来る
新米の魅力は、なんといってもそのみずみずしさ
収穫されたばかりの新鮮な米は、水分を多く含んでいる
みずみずしく炊きあがる新米の味は格別
米は収穫された直後が最も新鮮で、風味やツヤ、香りや粘りなどが抜群
収穫されたばかりの新米は、米本来の美味しさを存分に味わえる

 

37: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:16:15.49 ID:7Ie5A
そもそも自炊がほとんどで、
週1,2回の外食にそんなところ行くわけが無く、、、

 

38: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:17:34.09 ID:sXyFE
皆金あるんだなぁ、外食してる人が居る限り米の値段なんて下げないわなぁ

 

39: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:18:44.94 ID:4z9LV
物価高は、まあ仕方ないにしても
CoCo壱に1500円も払う気はしない

 

41: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:25:18.60 ID:rvgN3
バイトの時給上がってるしかたない
行かないだけ

 

43: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:30:46.92 ID:8LOwT
トッピングを食べに行くと言う謎のカレー屋よな
24459728_s

 

45: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:45:51.54 ID:VODcE
人件費の値上げが一番販売価格に影響するからなw
しかたない。
3年後には2000円も覚悟しとけw

 

47: 名無しさん 2025/06/18(水) 09:57:03.23 ID:GH5ez

「コメ価格が上昇しているのでやむを得ず値上げします」


記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

でもこれって、コメ価格が下落しても値下げはしないんだよなあ
おれがアルミを使った製品を扱ってた頃、アルミ価格が上がるたびにそれを言い訳にして業界横並びで値上げをしていた
アルミ価格は相場なので上がることもあれば下がることもあるけど、
「アルミ価格が下落したので値下げします」なんて話は一度もなかった

 

49: 名無しさん 2025/06/18(水) 10:21:49.38 ID:O8pol
海外の物価が上がり続けるんだから、値上げしないと輸入出来なくなる

 

50: 名無しさん 2025/06/18(水) 10:22:52.64 ID:FOl3j
仕入れが高いのだから値上げは当然ではないだろか
高い金払うのが嫌なら弁当持ってくるなり我慢するなりすればいいよ

 

52: 名無しさん 2025/06/18(水) 10:33:46.14 ID:J6D24
そのくらいはもうすぐいくだろうね
1500円どころか2千円ぐらいが平均になるよファーストフードで
とにかく世界中インフレがすごい

 

55: 名無しさん 2025/06/18(水) 10:50:21.71 ID:J6D24
雑貨屋の王として地位を取った定価販売のコンビニが少し前から苦戦してー
それより少し安いドラッグストアやチェーンスーパーへ客足が移った
そしてさらに今は中希望の業スーや地域スーパー、一般消費者オッケーの卸売り屋のトレンドに移って来ている
ファミレスも同じ現象でココスやら値上げ値上げのとこは客足遠のき、激安レンジのJOYやらサイゼリアは四六時中いっぱい
夜ジョギングで通るけど平日の夜なのに満席のとこもあるくらい
今から値上げ値上げするとこはよほど占有的な立場で無い限り消費者にそっぽ向かれるよ

 

60: 名無しさん 2025/06/18(水) 11:50:23.77 ID:AEECk
チェーン店がどんどん庶民から離れていく
割高なコンビニも軒並み潰れスーパー繁盛時代に
自炊が捗り日本人はみんな料理上手に

 

62: 名無しさん 2025/06/18(水) 12:38:33.32 ID:2z7gj
値上がりしてないのはラムーの200円弁当だけか

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1750200382





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. どれだけ値上げしようが価格競争やコスパという概念は同じように働いてるからな
    ヨソが値上げした時こそがチャンスなんだけどな

  2. >>62: 名無しさん 2025/06/18(水) 12:38:33.32 ID:2z7gj
    値上がりしてないのはラムーの200円弁当だけか

    値上がりして税込み198円から税抜き198円になっただろ!!
    まあそれでもまだ安いけど。

  3. 壱番屋の株価みるとわかると思うけど値上げ戦略は失敗してそう
    一方で山岡家とかギフトHDは値上げの幅も小さくて奏功してそう

  4. 古事記に媚びた結果が今の社会だからな

  5. 20年後には外食は上流のみに許される所作、それ未満は塩おにぎりでも弁当箱に詰め込んで食ってろ(おかずは漬物のみ)っていう江戸時代並みの生活が待ってそう

  6. ただ便乗値上げした所は凋落してるよな

  7. チェーン店は高すぎるイミテーションですよ
    うまい棒一本を3千円で買える人が行く店ですよね

  8. チキンゲームやってるだけだ
    ドボンするのは店だけだがな

  9. 自民党のせいで、先進国のなかで
    日本だけがガチのマジで給料まったく増えてないからなぁ……

    値上げするのは勝手だけど客が激減して
    セブンイレブンみたいにボロボロになるだけだよ

  10. >>4
    海外は給料が300%増えて、更に自民党の円安政策で日本円の価値が50%オフになってる
    そんな奴らと勝負して買い負けしまくり

    媚びてるんじゃなくて値上げしたら全く売れなくて潰れるだけの地獄になってるだけだよ
    自民党のせいで

  11. 食べ物ブログなのになんで某産党のネット舞台が沸いてるんだ

  12. なんくるないさ~

  13. 近所のインネパの750円のランチが900円に値上がりしたのは驚いた
    お前だけは信じていたのにw

現在のコメント数( 13)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました