カレー店の倒産が高水準、2024年度は過去最多に 「コメ高騰」も影響 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

カレー店の倒産が高水準、2024年度は過去最多に 「コメ高騰」も影響


 

1: 蚤の市 ★ 2025/06/05(木) 11:16:29.54 ID:6n1Jv90T9

カレー物価は5年間で3割上昇、 原材料高でカレー店の経営圧迫

2024年度(2024年4月~2025年3月)に発生した、インド料理店などを含めた「カレー店」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は13件となった。前年度(12件)に引き続き高水準で推移し、年度で過去最多を更新した。2025年度も既に2件の倒産が発生したほか、個人営業など小規模店の廃業や閉店を含めると、実際にはさらに多くのカレー店が市場から撤退したとみられる。

 

 

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:24:08.51 ID:nk7VgOYS0
>>1
米がないならナンを食べればいいじゃない!

 

251: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 12:33:05.54 ID:ITEk4+RS0
>>1
ナンとかチャパティとかあるやろ

 

271: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 12:39:17.22 ID:DJIaMJM50

>>251 ナンとセットにするカレーって、カレーライスで使うカレールーとは全然違うから


記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

日本のカレーにありがちなネバネバなカレールーでは、ナンとセットにはできん。もっとサラサラにせんと

 

408: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 14:22:12.89 ID:U7OjNBVV0
>>1
家で作ると安いからね
外で食べようとはあまり思わない
専門店とか国別の特殊なカレー以外は

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:19:28.34 ID:jbAy/6Ms0
価格を転嫁できないんだろう

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:19:38.56 ID:4wPmOYbk0
CoCo壱番屋は貴族が通う店

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:21:14.14 ID:lrCdGyok0
コメ高騰しているからねぇ

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:21:20.22 ID:eYYKTt6K0
カレーは飲み物 コメは要らねえ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:22:02.27 ID:OMTmOZ1Q0
CoCo壱どうなってしまうん…?
どうせ行ってないけど

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:22:17.41 ID:J1iiPQET0
俺にカレーを食わせろ~

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:22:18.19 ID:n5v9BibL0
神保町ボンディさえあれば

 

459: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 16:00:24.02 ID:2Yp7bQBH0
>>21
(‘人’)b
いやエチオピアは必要だよ(笑)

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:23:25.59 ID:JEPu0Dhd0
近所のCoCo壱いつ見ても駐車場ガラガラだけど不思議と潰れてないな

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:25:11.35 ID:ZuRreBJp0
古古米にこそカレーだろ
古古一だけに

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:25:14.67 ID:SwogeIcR0
単に増え過ぎが淘汰されてるだけだと思うが
パキスタン人がやってるカレー屋腐るほどあるぞ

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:26:36.17 ID:lDt2DBrP0

ライスが1.4倍で具材が1.3倍


記事の途中ですがRSS



つまりスーパーで買うコメとは違って
カレー屋で使ってるコメはそんなに値上がりしてないな

 

51: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:28:54.28 ID:nk7VgOYS0
>>39
市販品より3~5割は安いのは間違いないけど、価格自体は上がってるぞ
原価率が悪くなるから値上げせざるを得なくなる
んでその結果がこのソースってわけ

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:26:50.91 ID:ZrYXhj1c0
インド料理店やたら増えてたもんな
韓国がーってテレビではいってるが実際はインドブームかってぐらいインド料理屋ばっかだわ

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:28:48.34 ID:Xgs0AuGh0
ライスがないのなら蕎麦にかければいいじゃない
美味しいよカレー南蛮そば美味しいよ
22864452_s

 

76: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:35:33.98 ID:fWHbUNTq0
>>50
炭水化物って結構互換性あるよね。
ある炭水化物系料理で他の炭水化物に置き換えても結構イケる。
納豆パンとか納豆パスタとか。

 

53: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:29:29.06 ID:ZrYXhj1c0
やたら増えてたおにぎり屋は無事なのか?

 

59: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:31:04.65 ID:nlymHakq0
前はジャスミンライス(パスティマライス)割高だと思っていたが、最近はそんなに割高感を感じないな

 

62: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:31:23.07 ID:2VK+UpXz0
5か月連続で外食マイナスだしな
町の外食冬の時代

 

83: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:37:03.86 ID:Jpl69fkc0
コスト削減しすぎて美味しくない外食が増えた

 

84: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:37:16.30 ID:1yu1h/Jl0
世知カレー世の中になったもんだ

 

96: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:40:42.37 ID:gCH4g/iL0
ナンてこった

 

106: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:43:41.68 ID:knoIGaNh0
12件→13件
間違ってはないけど、過去最多とか大騒ぎするほどのことか?

 

111: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:44:53.82 ID:OBU65l2G0
ココイチが強すぎるだけ定期
24390770_s

 

114: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:45:20.34 ID:IKBiulvx0
カレー店に限らず飲食店は短期間で潰れるのが多いな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

126: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:49:48.23 ID:r9dtA/VA0
値上げするしかないだろ

 

135: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:50:59.94 ID:jGW1/efm0
これはいけない
ココイチの一人勝ちになってしまう

 

138: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:52:31.73 ID:Hn60MPL+0
円安だから畳んで帰っただけでは

 

146: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 11:56:59.27 ID:FRx51chq0
ナンではだめなの?

 

159: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 12:00:38.31 ID:DFUvW7nb0
>>146
ナンでだろうね

 

176: 名無しどんぶらこ 2025/06/05(木) 12:06:51.07 ID:eJV+O13Q0
>>146
だめナンです!

 

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749089789/

amazon.co.jp/ノーブランド品-デリーカレー4種セット(デリー・インド・カシミール・コルマ)





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. たったの13軒しか倒産してなくて草
    そんなもん誤差やろw

  2. カレー店「私はJAにころされた!」

  3. そんな中で客数減らしつつも増益増収してるCoCo壱はバケモンやな
    2025年2月期の純利18.1%増だってよ

  4. カレーってそんなしょっちゅう食べたい物でもないしなぁ
    一週間に一回くらい食べればそれで十分な気がする
    あと家で作れるのも大きいよ

  5. インド系のカレー屋で米食ったことないわ
    ナンとカレーが食べたくて行ってるもの

  6. ※3
    客数は8カ月連続で減少してるのに何故だろう
    単価が上がってカバー出来ているから?それもあるかもしれないけど
    本部から店舗に仕入れさせる食材費用が高騰してるから店に閑古鳥が鳴いても
    ある程度本部は儲かるビジネスモデルになっていることが大きいとのこと
    コンビニもそうだけど本部の売上から個店毎の採算は見えない

  7. 高い金を払ってまで食いたいもんじゃないから当然の流れだわなw

  8. こんな誤差程度で記事にするんだね
    うちの近所は個人店もインネパ系もそれなりに客入っているし潰れた所は一軒も無い

  9. カレーに米はいらんのよ。
    アタマで酒を飲む。あ、酒は米だから結局米食ってることになるのか。

  10. >>9
    それだけじゃなくて味噌の米麹や味醂や水飴の原料も米
    想像以上に多いよ

  11. >> 10
    カレーに味噌や味醂や水飴を合わせるの?変わった食べ方だね。おいしいのかな。

現在のコメント数( 11)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました