1: SnowPig ★ 2025/06/04(水) 17:07:59.18 ID:??? TID:SnowPig
4: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:10:40.22 ID:vYCuz
なんでなんだろうな
6: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:12:26.91 ID:QEyMo
この先安値になるかもしれないから隠しておいたやつを早めに出して利益確定しておこう、と
433: 名無しさん 2025/06/04(水) 23:41:48.81 ID:j9Yd4
>>6
あと2ヶ月で新米出るからね
7: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:13:33.52 ID:NYYp7
結局米不足じゃなくて卸が出し渋って大量に在庫持ってたって事かよ。
9: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:13:54.97 ID:ggEkg
高いコメを今買わなくてもいいよな
12: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:14:30.68 ID:AEWay
江藤前農相が、支援者からコメはたくさんいただいて買ったことがない、(家に)コメは売るほどある、と発言するぐらいだからね
コメはあるところにはいっぱいあるんだろう

【コメ高騰】江藤拓農相「コメ買ったことない」「支援者の方がたくさん下さるのでまさに売るほどある」
1: ちょる ★ 2025/05/19(月) 10:55:38.12 ID:??? TID:choru【速報】「コメ買ったことない」と農相— 47NEWS (@47news_official) May 19, 2025 自民党の江藤拓農相が...
17: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:19:51.64 ID:BiUTB
>>1が本当なら、結果的に黒幕があぶりだされて来てる感じなんかねえ
小泉さん、さっそく成果が出てきてるみたいだな
18: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:20:06.32 ID:aPjnx
安くなるまで放置しとけ
21: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:21:32.14 ID:RgjuO
普通にJAと卸しの怠慢でしょ
政治が急かせばもっと早く出回ったはず
29: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:24:01.23 ID:k6wkN
>>21
怠慢というか
高値を維持するために出荷数をコントロールしてんでしょ?
25: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:22:06.46 ID:EbOR0
たまごっち騒動知ってる奴ならわかるよな。
27: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:23:30.60 ID:BwxBc
隠してた人 手をあげなさい
44: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:36:28.54 ID:eigUI
普段買ってた人が備蓄米買ったからそれが今余ってるだけじゃねーの?
48: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:37:54.92 ID:A182l
今まで売れていたのが売れなくなって店頭に売れ残っているだけだろ
出してる量は一緒じゃね
49: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:38:02.61 ID:qi4nj
気のせいだろ
在庫切れなんて見たことねえ
51: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:38:09.73 ID:mEIfI
2,000円の古古米買う層とそれ以外の米を買う層は違うでしょう
92: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:57:24.04 ID:D0M9Q
在庫山積みでいいんだよ、いつ行っても買えるという安心感が大事
95: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:59:11.54 ID:YuNsK
これには私も実感が有りますね。先週、スーパーに米を買いに行ったら10kg袋が山積みになっていましたよ。
132: 名無しさん 2025/06/04(水) 18:26:36.83 ID:NsmEd
倉庫に山ほどあったが
品薄を装って少しづつ高値で売ろうとしたら
進次郎が余計な事したので焦って出さざるを得ない
儲かるチャンス失って涙目です
134: 名無しさん 2025/06/04(水) 18:27:44.56 ID:zlqnh
自分が住んでる所は全く品薄ではない
普通に売ってる
142: 名無しさん 2025/06/04(水) 18:30:07.47 ID:QnWcp
今年の新米が出たら、その高い米も古米になる
そこまでパンで我慢する
153: 名無しさん 2025/06/04(水) 18:36:38.10 ID:1ThTn
こうなるとは思ってたが
値段を下げないのか
157: 名無しさん 2025/06/04(水) 18:38:14.06 ID:n9ZQX
トラックドライバー不足なのに都合よく米が売り場に溢れるんだな
163: 名無しさん 2025/06/04(水) 18:40:30.26 ID:vvcX0
小売が握り込んでた分もあるのかもな
玄米の状態で
価格下落を予想して
慌てて精米して店に出したとか
よく分かんねえ
164: 名無しさん 2025/06/04(水) 18:40:35.32 ID:Pg9mg
元々高い米の在庫はあったろ
175: 名無しさん 2025/06/04(水) 18:46:40.99 ID:Kqjds
一昨日くらいに、個人で1トンほど買い占めた奴の記事があったな
あれどうするんだろう
196: 名無しさん 2025/06/04(水) 19:02:35.81 ID:9AdWy
余ってるなら地方に回せ
2000円備蓄米まだみてないぞ
219: 名無しさん 2025/06/04(水) 19:23:46.13 ID:GjE6K
棚に並べたら劣化カウントダウンだからそのうち値下げするだろうと待っている
229: 名無しさん 2025/06/04(水) 19:31:50.25 ID:bFcQ7
ワイは高目の新しい米で良いわ。
311: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:00:31.21 ID:YXHQJ
進次郎は気合が入って来たよ
口先だけで浮ついた事は言ってないし、肝据えてやるみたい、いい面構え
備蓄米で3回目入札までの米を引き取りたい(一回売ったのを買い戻ししたい)とも発表してた
前向きに応相談ってヤツだろうけどね
317: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:13:45.34 ID:NPeeO
321: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:20:38.35 ID:J2F3I
「米りました」
323: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:22:08.47 ID:FJeop
高い米は前から山積みだったけど
無いとこもあったらしいな、そういう地区の卸しは悪質業者が多かったんだろう
326: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:26:08.48 ID:qTBSa
>>323
品薄を恐れての在庫隠しは悪質とまでは言えないけどね
324: 名無しさん 2025/06/04(水) 21:24:24.94 ID:Z303F
備蓄米が出てつっかえてた在庫が出てきたか。
やっとだなぁ。
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1749024479
ありがとうございます
備蓄米放出で
転売ヤーが店頭米を買い占めなくなっただけだろ
でも、今年収穫されるコメは高値基準のままだろうなぁ
昨年、現状の高値を逃した農家は今年は強気に出るだろうからな
米は精米からの消費期限があるから、だぶつき出した5キロ5000円ぐらいの米の価格は1か月ぐらいで軟化するでしょ
でも根本的な問題は何も解決してないよな
転売関係を規制しない限り同じ事が他のものでも起こり続けるよ
今回の小泉の件はただの ”やってる感“
政府が「備蓄米」を放出して、慌てているのが「中間搾取業者」だよ。
いま慌てているよ。買わなくなって古古米になると、値段を下げざる得ない。
皆さん、我慢をしましょう。コメに変わる主食を「我が家」は毎日食べています。
これまでも普通に店頭に米はあったが?
嘘で煽るのやめろよ。
デフレで買い負けるのは分かったから転売規制入れてる間に35年の停滞壊してインフレさせるだろ
主食抑えられたらインバウンドが潰れるから儲からなくなる、二階堂は今頃カンカンだろう
平時で値上げ期待の売り惜しみ起きるなんてなぁ~
流通の可視化とか販売認可制とか合わせて整備しないとアカンやろ
米業者は人としての信用が地に落ちたことをまだ知らない
備蓄米放流が安定供給できるならまだしももうたいして残ってないからな
すぐにまた高値指向に逆戻り
新米出ても同じように供給絞って高値維持するのが目に見えてる
いい加減米流通の透明化を国管理の元でやれよ
結局この騒動農水省とJAがグルになって主導してたのが、空気読まない小泉のおかげでオジャンになったのがこれか。
なぜ諸悪の根元を潰そうとしないのかこの国は
自分がそうだからか
JAが悪いことにして政権浮揚を図る石破・小泉の計画にまんまとはまってるな、おまえら。
悪いのは普通にJAだよ
政府が急に問題視して利用してるのも事実だけど
まーたJAがー言ってる無能がいるので
・JAは集荷業者であり買値、売値は公表されてる(こうしないと独占禁止法違反)ので値段釣り上げは物理的に不可能
・JAが集めた米で政府備蓄米は成立している
・JAの一部が小言を言ってるけどそいつら全員農家だからな(高いほうがいいに決まってる)
・ドンキが内部告発してて卸売業者の多重化が原因としている
・今回小売より上流をカットして出荷して成功したので小売+精米会社は無実(そもそも小売の在庫が足りない状態だった)
・もちろん国も白(小泉の行動が証明)
結局のところ昔あった打ち壊しを小泉主導で資本主義の形で実施しただけよ(あるところには米があったんだからな)
TVでも備蓄米開放してから卸から出荷依頼が着たことは出てる
小売は卸を通して売値交渉を頼んでたけど、実際卸はJAすっ飛ばして在庫を保留、小売に高値で売りつけようと策略したから今回は卸売業者が完全に原因。それ以外は無実
あとJAが売ってくれなかったって言ってる小売いるけど実績のない相手に売るか普通
だから元々付き合いのある卸売業者が買ってくれなくて奥の手でパールライスに押し付けたのが先月までの話(Amazonに大量に出してた)
ブランド米が急に売れなくなったっていう原因もあるけど、価格上昇を狙ってた業者が慌てて流通量ふやしたっていう原因もあるだろうな。
JAはさっさと解体するか、作り直した方がいい。卸先を使って中抜きしまくって、農水省の天下り官僚や国会議員、地方議員にキックバックしまくってる腐った構造を何とかしないといけない。
>>18
なんで15~17までつかってJA無実証明してるのに卸売業者じゃなくてJA解体なんですかねえ
>>19
こいつコメントで無実証明って正気か?どこに根拠あるんだろう。全部お前の妄想だろ。
レスで証明は草
(1)JAは無能
(2)こいつも無能
(3)根拠は15‐17のレス
(4)証明完了
>>19
ネットで無実証明はワロタw
中居の無実も証明してあげろよww
ならJAが原因の根拠示せよ
あの治安の悪いヤフコメでさえ卸売業者が原因って結論ついてるよ
他のコメントも軒並みな
ここみたいに過疎ってるとこで暴れても何の意味もないぞ
あとダメ押しにyahooニュースに何故卸売業者がここまで権力を得たかって説明がマスコミから出てるから詳しくはそっち見な
概要は小売業が米問屋と直接値段交渉するのが面倒だから卸売業者を通して値下げしてもらってた。
実際にはJAに行ってた米を卸売業者が買い占めて値段釣り上げ、市場に出回らないようにして価格を釣り上げて、小売業はそれを飲むしかなかったってのが今回の真相。
あとは小泉が改革してくれるだろうさ。JAも問題点あるからそんとき直すんだね。
古米は期限を設定して売れなきゃ1粒1万円の罰金にでもすれば??
とりあえず公益にかかわるものは多重請けを廃止するのと
罰則強化だな
ク〇政府、はよやれ
管理人もせっかくサーバー直したのにこんなksコメントで埋め尽くされたら可愛そうやなあ
米の生産量は変わってないのになぜか「JAは悪くない、在庫は本当にない、政府の減反政策ガー」ってアホいっぱいいて話にならんかった
これが答えですわ
>>23
ヤフコメで結論ってマジで言ってるん?こいつマジの電波やん
>>24
問屋と卸売業の区別ついてなくて草
値下げするために卸売業を間に入れるって糞ワロタ
こいつ何にも分かってない馬〇やん
ここまでニュースを逆さに読める奴は尊敬するわ
ついでにここも。1次でやらかした卸が認定取り消しになってるよ。ソースは農水省だからこれ以上無いな
https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/beibaku/index.html
>>29
笑っている内は幸せだろうなあ
今小泉が激怒してたから待ってるとええよ
在庫出してしまって新米出るまで米の供給持つんか?
パールライスもJA
その先の二次三次卸もJA
高騰の原因は卸
だから原因はJA
まあJAにそんな陰謀を実現させるだけの力はないっつーか、あったらとっくに米価上がってるわな(苦笑)。
陰謀論に騙されやすい人たちは、詐欺に気をつけろよ?
なぜか先週より値上がりしているイオン系
卸だろ
転売ヤーのせいとか言ってる人はここまで何を勉強したのかしてないのか自分で情報を精査しないのかネットのウケ売りで生きてて良いのかだから
でもJAは民営化しないでね
でもJAは新聞広告出したり「ごはん1杯はコンビニのサンドウィッチより安い」って言ってみたりで
暴騰を沈静化させる気がゼロのスタンスだったのは確かだよね
結局の所備蓄米が供給された影響で新米が発売されるまでの需要が満たせると踏んで多く卸されるようになったんだろ
卸しにどんどん放出しろって言ってる人は去年の夏から米が店の棚にまったく無くなったというのをすっかり忘れてるみたいだけどな
時代は、米穀通帳。