
1: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:41:41.62 ID:RlBvXVRD0
タレが美味しいだけ派も無視できない状況
2: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:42:44.37 ID:2J98QpcA0
もっと言うと山椒(うなぎの時にしか使わない)の特別感に騙されてる可能性
6: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:43:18.01 ID:LLu/ubtg0
>>2
麻婆豆腐でも使うやろ
麻婆豆腐でも使うやろ
3: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:42:48.21 ID:RlBvXVRD0
白焼(タレ掛けない)がそこまで美味しくないってのが
最大のヒントになるかも
最大のヒントになるかも

4: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:42:57.74 ID:04ATgTB30
うなぎはちゃんと良いやつ食えばそんな事言えなくなる典型例よ
8: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:44:27.52 ID:YXvhRj5z0
>>4
5000円出すとさすがに美味くてビビるなー
5000円出すとさすがに美味くてビビるなー
7: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:43:32.96 ID:n4bDj7bRr
タレが旨いだけって意見が世間の過半数超えるならそういう事や
9: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:44:37.41 ID:lKPdCJCz0
焼くだけのカチカチは不味い
10: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:44:56.32 ID:5I+E1dR10
流石に美味いのは美味い
値段に見合ってるかは人次第
値段に見合ってるかは人次第
11: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:46:59.77 ID:2J98QpcA0
ただ成田山で地元民しか知らないインターネットとかにも載ってない幻の激ウマ鰻屋個人店ってのを教えてもらって行ったが
確かに格が違う感じの美味さだった
タレの美味さではなく本当に鰻本体がめっちゃ美味いとその時初めて思った
22: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:01:13.09 ID:Jz5dJ4wW0
>>11
で、その店名は?
で、その店名は?
29: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:08:37.58 ID:2J98QpcA0
>>22
看板なんか無かったし凄く小さい店で
なるほどこれは地元民にしか見つからんはずだわって思った
看板なんか無かったし凄く小さい店で
なるほどこれは地元民にしか見つからんはずだわって思った
しかも繁華街とかじゃなくて川沿いにポツンと民家のようにある
成田には川豊って他県の人が鰻食べる為だけに訪れるぐらい有名な鰻屋があるんだが
そこのより更に美味かった
そこのより更に美味かった
13: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:48:28.68 ID:0yiAE/z+0
良いもの食おうとするとボッタクリとしか思えない様な値段するの何とかならんのか
質より量で多めに食ってた方が幸せな気がする
質より量で多めに食ってた方が幸せな気がする
14: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:49:14.94 ID:bZ/1W7xQ0
牛肉も豚肉も鶏肉もそのまま食べても大してうまくないやろ
素材そのものの味がしっかりしてるのってフルーツくらいでは?
素材そのものの味がしっかりしてるのってフルーツくらいでは?
19: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:55:00.91 ID:B24DwOPY0
>>14
たしかに
ステーキもタレ以外美味しくないし
腹いっぱい肉食うたという
満足感はあるけど
たしかに
ステーキもタレ以外美味しくないし
腹いっぱい肉食うたという
満足感はあるけど
15: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:49:51.48 ID:/I6zDwis0
八王子の高瀬が世界一美味いって金原が言ってた
17: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:50:38.57 ID:VQW42pgP0
あなごでよくね感

23: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:01:43.61 ID:OF5LyN/W0
安物の貧乏くさい痩せたウナギ食ってるからだろ
ちゃんとした値段のウナギは身の厚さ、柔らかさ、脂の乗りが違う
ちゃんとした値段のウナギは身の厚さ、柔らかさ、脂の乗りが違う
24: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:02:22.42 ID:Ln6i7YUza
うまいかもしれんけど5000円とか出す程のうまさじゃ絶対にない
25: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:04:14.86 ID:K0xFFNuu0
鰻のタレも鰻の骨とかから抽出したダシが旨味になっとるんやから
鰻は美味しいって事が導き出せる
鰻は美味しいって事が導き出せる
26: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:05:45.41 ID:L9PiyTZn0
浜松八百徳のおひつうなぎ茶漬け
初めて食った時はマジで飛んだな
もう何年も昔でまだあの味が食えるのかは知らんけど
初めて食った時はマジで飛んだな
もう何年も昔でまだあの味が食えるのかは知らんけど
30: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:11:10.94 ID:06/uD3Mk0
実際タレのうまさが九割だよ
いいものは違うだの老舗の国産うなぎは全然違うだの言ってた連中もただ情報食ってただけなのはうな源やらのうなぎ産地偽装事件でよくわかったしな
あのタレかかってなかったら誰も食わんよあんなもん
逆にツナにあのタレかけるだけでもうまい
いいものは違うだの老舗の国産うなぎは全然違うだの言ってた連中もただ情報食ってただけなのはうな源やらのうなぎ産地偽装事件でよくわかったしな
あのタレかかってなかったら誰も食わんよあんなもん
逆にツナにあのタレかけるだけでもうまい
33: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:24:03.02 ID:LyCHKMEr0
逆説的に言えば美味いから取り尽くされたんやろ値段に見合ってないってだけ
秋刀魚が今まさにこれやしマグロもそうなるぞ
秋刀魚が今まさにこれやしマグロもそうなるぞ
35: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:26:12.70 ID:2wnVud3xd
有名店でも産地偽装してるくらい鰻の味なんかタレで消されてる
36: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:39:18.92 ID:j/tWL0mG0
アナゴはマジでタレが美味いだけだった
他の食い方だと全然美味くない
他の食い方だと全然美味くない
44: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:07:27.48 ID:OSHsI0730
>>36
穴子は天ぷらもうまいやん
穴子は天ぷらもうまいやん
41: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:51:11.73 ID:HjYwj3GOa
ハモとかアナゴを考えるとあの形状で1番ポテンシャルあるのはウナギやろな
42: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:58:29.14 ID:Nu87ZLCK0
すき家のうなぎ10年前に比べてうまくなりすぎじゃないか?
なんであんなに変わったの?
なんであんなに変わったの?
45: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:13:50.92 ID:mU9SV25g0
ちゃんとしたのは~とかいうのどんな食材も高級なのは大抵うまいやろ
47: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:23:04.50 ID:jZGJYXLq0
ナマズのかばやきって美味しいの?
食べてみたい
食べてみたい
50: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:34:49.90 ID:H9lIPUHR0
>>47
吉川で食った養殖のナマズは臭みもなく美味かったけどそれはそれとして鰻の代用品にはならんやろとはなる
明確に別の食いもん
吉川で食った養殖のナマズは臭みもなく美味かったけどそれはそれとして鰻の代用品にはならんやろとはなる
明確に別の食いもん
52: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:48:11.28 ID:FJpAEGlM0
美味い鰻は
外はさっくりクリスピー
中はふわりとして
噛み込むと脂がじゅわっときて
舌に皮の滑らかな感触も味わえるの
脂の染み込んだタレも美味しいけどそれだけでは半分未満
外はさっくりクリスピー
中はふわりとして
噛み込むと脂がじゅわっときて
舌に皮の滑らかな感触も味わえるの
脂の染み込んだタレも美味しいけどそれだけでは半分未満
決して冷凍パックな牛丼屋うなぎレベルで語ってはイケない
56: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:58:16.36 ID:3kid0B0X0
タレとからめて焼くことによってメイラード反応が起きる
直火で焼くことで炭の香りがつく
ただタレだけご飯にかけるのとじゃ全然違う
直火で焼くことで炭の香りがつく
ただタレだけご飯にかけるのとじゃ全然違う
57: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 05:18:00.52 ID:pItVxBuc0
でもちょっと奮発したら美味い鰻重が食えるくらいの生活はしたい
62: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 05:49:03.78 ID:kViw4Htg0
何年に1回食うからうまい
63: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 05:59:20.55 ID:I1se9cUv0
高いやつは美味いけど肉は安物でも美味いからなぁ
64: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 06:01:58.01 ID:U9v/t7C20
でも代替品として話題になったナマズが流行ってないからやっぱうまいんやろ
67: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 06:34:50.36 ID:gEUdevnb0
タレがうまい派のうち何割がちゃんとした白焼食ってるんやろな
68: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 06:34:52.34 ID:6jeMAws40
白焼美味いやん
わさび醤油が最高に合うわ
わさび醤油が最高に合うわ
80: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 07:34:44.15 ID:X1oh5Gx10
塩で食えよみたいな意識高い系の入り込む余地もないからな
タレが大正義且つそれ前提の調理法が確立してる以上=で語られても議論の余地もない
タレが大正義且つそれ前提の調理法が確立してる以上=で語られても議論の余地もない
82: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 07:40:37.60 ID:CVaB9cts0
皮は炭火でパリッと焼かれてたら鶏肉でもええよ
身はやっぱりランク高いわ柔らかさと程よい脂乗りは肉には無い
身はやっぱりランク高いわ柔らかさと程よい脂乗りは肉には無い
85: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 07:48:32.99 ID:Xy06gqDHa
ウナギが本体でタレも本体ってのが正しい
毒である血以外のウナギの全てを凝縮させたのがあのタレやからな
毒である血以外のウナギの全てを凝縮させたのがあのタレやからな
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1745775701/
ありがとうございます
日本人は砂糖醤油大好きだからね。
すき焼きも同じ理由。
料理で砂糖を使うのは、東アジア圏だけなのか?
普通に白焼きでも旨いが
タレが美味しいだけって奴よく出てくるけど可哀想になるな
タレあってこそのあの旨さは認めるがツナ蒲焼きにしてタレつけてもあんなならんわ
安物だけの酸っぱい葡萄やってる奴ほど情報を食ってると言うのが好きだよね
貧しい味覚を一般化しようと必死だな
じゃあ何でそのタレで他の食材食わねえんだよ
そのタレもウナギがあってこその美味さって事なんだろ
タレの味で誤魔化してる代表格じゃねえか
誤魔化してるって何だよ
鰻から作ったタレだろうが
アホなんかな
食い物だけは想像で語れんから一回でも高い物食わないと比較が出来ん
鰻蟹雲丹やら高い物は一回は食っといた方が良い、自分の今までの領域とはまるで違う感想が出て来るから鰻は特にな
ベストは人に教えてもらうのが一番タクシーの運ちゃんから始まって常連さんまで辿り着くゲーム
この手のだとシャコが一番美味かったな
塩茹でしてるだけなのに旨味が桁違いだった、2万円の蟹より上だったよ2千円くらいだったのに
まあうなぎ好きでもない限り無理してそこまで美味くもない中国産うなぎとかに1000円以上払って食べる位なら無理して食べない方がいいと思うよ。
去年、ちょっとお高いパック入りの鰻蒲焼き買ったら不味かった
パリサク期待してたのに筋肉質すぎてグニグニ硬かったし
子供の頃から鰻も鰻のタレも大嫌いでそのまま大人になったけど、付き合いで鰻屋に行った時に5000円の鰻重食べて全てが覆ったわ
これは好きな人が多いのも納得だわって思ったよ
うなぎ以外で同じタレを使ってそれぞれに適した調理をしてみなきゃ真相は見えんよ
UFO論争と変わらんどっち派も想像で語ってるだけの同じ穴の狢よ
東日本は蒸して焼いているから脂が結構落ちるからあっさり
西日本は蒸さないで焼いているから脂が落ちてないから白焼きだけでも結構オイシイ
(個人談)
色々釣って食うけどやっぱうなぎは魚の中でも別格だと思う
調理に手間かかるのもあるから高いのも技術料かな
※1
砂糖直接はあんまないけど肉に蜂蜜なりメープルシロップなりフルーツジャムソースだったりでそんな大差ないんじゃない?
味の濃いタレで誤魔化してる変な食いもの
和牛だって塩のみでも旨いけど
グレービーソースとかで更に旨くなるじゃん
そして安物の肉だと臭かったり大して旨くなかったりする
瀬戸市深川町13 田代のウナギこそが最強
フワフワの食感もある
何の疑問もない
死ぬほど美味い
この世でフォアグラの次に美味いのではないかと思ってる
ウナギそのものの味と肉を比べるなら、肉も塩コショウ無しじゃないと不公平に過ぎる
ちゃんと小骨抜きしているお店のうなぎはウマイ。
そういうお店は泥臭さもない。
ウナギは下処理が大事だなと思う。
他の料理でもたまに居るけど
タレが美味しいだけなら他の食材で良いし、そのままご飯にかけて食ってればいいじゃん。
俺は肉より旨いと思ってるけどな。
浜松行った時に関西風とも3軒ぐらい行って食べ比べたけど、やっぱり関東風の方が好きだなってなった。
アナゴをウナギの代用品だとしか思ってない人って普段どんなアナゴ食べてるんだ
「タレがうまいだけ」って言ってる奴は、
段ボールにでもタレ塗って食ってろよ
鰻が嫌いなんだろうなとしか思えん
嫌いな人は鰻上げの風潮が許せないんだよ