
1: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:49:12.29 ID:0AW9Hv260
なんでなん?
3: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:50:57.10 ID:hay2huc60
高いです
4: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:51:09.58 ID:hguhSKswd
腹いっぱい食べられる貴重なカレー店なのに今じゃ計5,000円超えて悲しい😢
6: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:51:39.46 ID:Qz9fVgAL0
>>4
5kてどんだけ食ってんねん
5kてどんだけ食ってんねん
5: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:51:31.82 ID:4JhT5OwDd
年取ると胃もたれすごいで
週に一回行くのが精一杯や
週に一回行くのが精一杯や
63: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:39:41.56 ID:3Bn+z8100
>>5
通ってるやん
通ってるやん
7: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:52:12.52 ID:HzzAFL2q0
https://i.imgur.com/C77pTM3.jpeg
123: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 14:51:42.35 ID:CQbNYvP00
>>7
この値段ならインドカレー屋行くわ
この値段ならインドカレー屋行くわ
9: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:53:31.42 ID:qm8lD4T80
上手くないしトッピングより煮込んで欲しいんやが
17: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:56:14.85 ID:Qz9fVgAL0
イオンのタスマニアビーフカレーが満足度高い
18: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:56:21.37 ID:N2KiQpYv0
ちょっとカレーの値段じゃねぇよな
23: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:58:20.08 ID:8R4c6G1f0
外食する候補に入らない
24: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:58:22.57 ID:2t3uQ5UR0
味と値段が合ってないから
25: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 12:58:55.80 ID:YTZMPh640
今はレトルトのレベル上がってるからな
値段考えたらレトルトで十分やわ
値段考えたらレトルトで十分やわ
37: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:08:38.87 ID:cno8e4970
ベースの味が変わらんのならどの道飽きるわ
39: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:09:52.90 ID:N2KiQpYv0
さすがに強気過ぎる
40: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:13:43.04 ID:FWbbPI190
値段がよく言われるけど薄利多売にしたほうがホンマに利益増えるか疑問
44: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:18:13.34 ID:J72uaxDy0
基本のカレーがアクがなさすぎて飽きるわ
50: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:26:55.31 ID:bDe561El0
>>44
コクでは?
コクでは?
47: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:21:28.82 ID:FWbbPI190
まずいってやつは味覚おかしいのとちゃうか
カレーなんてまずく作るほうが難しいぞ
カレーなんてまずく作るほうが難しいぞ
51: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:27:50.29 ID:4QbBsvdb0
さすがに高いわ少し前は色々のっけて1500円ぐらいだったけど今はなぁ
54: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:31:40.87 ID:a8v6uchZ0
貧困層がキレる微妙なラインの価格設定してる
55: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:33:13.77 ID:aFZfjeSI0
ちょっと辛さ増しだけで追加料金取るのなんなん
56: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:33:25.64 ID:FWbbPI190
いつ行ってもガラガラで快適だけど潰れたら困る
57: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:34:20.39 ID:N2KiQpYv0
昔のココイチの感覚でふらっと入ってしまうのがアカンわ
会計の時にぼったくられたような気になる
会計の時にぼったくられたような気になる
59: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:35:21.41 ID:TfTvEAOs0
60: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:37:04.01 ID:SEmgtmxK0
>>59
こういうの前から思ってたけど
こんな大きい具材スプーンで細かくして食べるの大変じゃね
こういうの前から思ってたけど
こんな大きい具材スプーンで細かくして食べるの大変じゃね
61: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:38:40.20 ID:4jke5yBp0
>>60
ハシがあるから問題ない
ハシがあるから問題ない
66: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:42:17.91 ID:TfTvEAOs0
>>60
柔らかいから簡単だったぞ
柔らかいから簡単だったぞ
62: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:39:04.92 ID:n+70Gpl10
月5回は行くなココイチ
とんかつカレー美味しい
65: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:41:21.19 ID:bDe561El0
>>62
あれが美味いって普段何食ってんだ?
あれが美味いって普段何食ってんだ?
68: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:42:56.27 ID:n+70Gpl10
>>65
外食ランチはココイチ、各うどん屋チェーン、地元洋食レストランかな
外食ランチはココイチ、各うどん屋チェーン、地元洋食レストランかな
64: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:40:47.03 ID:Y1c/FuRv0
あきらかに牛丼屋より量が多く感じるから
牛丼屋は250gくらいなんやろな
牛丼屋は250gくらいなんやろな
67: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:42:39.54 ID:x0BJwFM5M
まずいカレーなんてねえよ!
70: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:44:58.96 ID:hZBTUS7T0
ココイチより美味しくて安いカレー屋を知っていればわざわざココイチに行く機会ないでしょ
74: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:51:20.61 ID:FWbbPI190
>>70
安いけど遠い店か近所のココイチかの選択になったとき機会はあるよ
安いけど遠い店か近所のココイチかの選択になったとき機会はあるよ
75: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:53:18.44 ID:GnUj5fQQ0
カレーもっと安く食えるとか自炊なら安いとかいうてもチーズやカツやほうれん草やらトッピングしまくると結局高くなるからな
それにたくさん用意する手間も時間もかかるし
時間をカネで買うと考えたらコスパええ方やろ
それにたくさん用意する手間も時間もかかるし
時間をカネで買うと考えたらコスパええ方やろ
148: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 15:16:34.14 ID:QcW1uxFQ0
>>75
洗うのが大変だしね
洗うのが大変だしね
82: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 13:59:15.86 ID:ppNgh0PC0
あらゆるカレー屋で一番美味くないのがCoCo壱番屋
レトルトカレー100円の方が美味い
個人店含めたらカレーは全国に4500店あるのに
わざわざCoCo壱番屋に行くヤツって食に興味ないんかね
83: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 14:01:09.35 ID:GnUj5fQQ0
>>82
カレーじゃなくてココイチが食いたいからココイチに行くんやで
マックより美味いハンバーガー店なんてたくさんあるけどみんなマックが食いたいからマック行くんや
チェーン店てそういうもんやろ?
カレーじゃなくてココイチが食いたいからココイチに行くんやで
マックより美味いハンバーガー店なんてたくさんあるけどみんなマックが食いたいからマック行くんや
チェーン店てそういうもんやろ?
106: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 14:34:09.23 ID:7u75Mrqi0
CoCo壱が高いのは同意やけどレトルトカレーの方が美味いって奴は味覚がおかしいと思う
90: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 14:09:46.32 ID:FWbbPI190
ココイチの味とコスパがそんなに低レベルなら他のカレー屋チェーンがもっと台頭しててもいいよね
107: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 14:34:15.31 ID:VMt/JdXe0
別に不味くはないけど
値段と味が釣り合ってない
値段と味が釣り合ってない
131: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 14:56:22.54 ID:FWbbPI190
安くてうまくても店が遠かったり並ばなきゃ食えないんじゃ上位互換ではないやろ
コスパが良くてもタイパが悪い
コスパが良くてもタイパが悪い
154: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 15:21:27.84 ID:Nud23V+D0
外で食べるカレーに普通を求めてないから
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743565752/
ありがとうございます
100円のレトルトカレーは食えんな
美味いのは300円以上する
安い中国産使ってるのに高すぎる
ぼったくり価格だからに決まってるやろ
そういえば三度のメシよりキャバクラ大好きな知り合いはココイチも好きだったなw
キャバクラと共通する面があるからなw
ちなみにココイチの取り柄としては地域によっては常に空いてる事が取り柄となるのかな
ココイチよりコスパ含めてマシな店が並ばず食える地域では何の取り柄とない店だがw
メンチをもう一回り大きくしてくれ
値段以外の理由はない
近くの洋食屋ならカツカレー500円しないからなあ
前提条件が間違ってる。
同じ値段でよほどうまいカレー売ってる店が多数ある。
ココイチのカレー自体はそんなにうまくない。
上にのせるものでごまかしてるだけ。
味に値段が見合ってない
カレー食べたくなった時にココイチと牛丼チェーン店があったら牛丼店の方を選ぶ
ねぱーるだかばんぐらだしだかのやつらがやってるいんどかりんなららんちでせんあんきったやってるからだろ
味は普通の家庭カレーですその割に無駄に高いですだからな
語弊があるね
美味しくないから
高いし美味くない
味的にスーパーで売っている400円ぐらいのレトルトカレーで必要十分なんだよな。トッピングなんかは確かに魅力的ではあるけどカレーに1000~2000円出すなら違うお店が選択肢入ってくるから足が遠のくんだよな。
味に比べて普通に高い
あのプレーン食うぐらいなら98円のレトルトで十分
298円とかなら十分上の味。
トッピングは豊富だけど、家でやろうともえばできなくもない
つまりは行く価値がない
トッピングの選択肢が多いところは好きだけどルーが大して美味しくない
ココイチの隠し味に味噌を使ったキーマ風ハンバーグカレーに1200円出すくらいならインド・ネパール系のまともなキーマカレーを食べるよね
同じ1200円でもインド・ネパール系だとサラダ、シークカバブ、アチャール、ドリンクにパパド等のサービス品もついてくるから
ノーマルの辛さでもけっこう辛いって話だから。
レトルトカレーは中辛を選んでるくらいなので辛いって言われる店はちょっと。
どこが美味いんだよ嘘つくな
わざわざ食べに行くところではないから
CoCo壱のカレーは普通のカレーとは別ジャンルのカレーだと思ってる
>トッピング無限で飽きないです
まずさらっと無限なんて嘘つくな
そして端から端まで順番に全部食ってく奴なんて稀だろ。
定番のを1~2こ選んだらそれのリピートだろがい。
値段がどうこう言ってる奴多いけど
単純に美味しくないからだわ。
値段なんてあまり関係ない、美味しければ2000円だろうが食う。
問題はカレー屋の癖にどこで食うカレーよりも基本的にマズいこと。
真面目にレトルトカレーの方が旨いし、ファミレスどころか牛丼屋ですらあれと同程度のカレーでもっと安い値段で食える。
不味い
高い
信者がウザい
アンチの勢いは凄いけど、実際の所売り上げ落ちてないんですがそれは
※来客数は1割減ってるけどそれ以上に客単価が上がってる
そりゃ値上げしてるんだから単価は上がるだろw
旨くないカレーをなんとかトッピングでごまかして食うスタイルだから結局高く付くしその癖旨くもないからだろ、費用対効果が低いカス
ステマ?ネガキャン?市場調査?
通勤途中にあるけど年2〜3回位しか行かない
年2~3回とか行きすぎやろ
人生で2回しか行ってないし直近が15年前だわw
タイパだどうの言い訳して食費かかりすぎて貧乏な脳死客層がココイチのいいカモなんだよ。
あと色んなコラボに引っ掛かるヲタ層。
ココイチは匂いだけは良い
でも味は普通だし値段も高いからコスパ悪いし期待外れ感が強い
だから行かない
費用対効果
自分はカレーにトッピングなんていらないから、そこは魅力じゃない
そしてレトルトでも、エリックサウス南インド風、36のビンダルー、エチオピアチキンカレー、世界の歩き方のゲーンハレー、ヤマモリのプリックとゲーンパー、このあたりは間違いなくココイチより美味い
まぁ方向性が全然違うから比べても仕方ないんだけどさ