【なぜ?】なぜ我々は〈ラーメン二郎〉に脳が歓喜するのか? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメンラーメン二郎

【なぜ?】なぜ我々は〈ラーメン二郎〉に脳が歓喜するのか?


 

1: 鮎川 ★ 2025/04/02(水) 11:02:12.25 ID:??? TID:ayukawa

1968年、三田に誕生した『ラーメン二郎』は、半世紀以上にわたり多くの熱狂的な支持を集めてきました。「二郎はラーメンにあらず、二郎という食べ物なり」–この格言が示すように、『ラーメン二郎』は単なるラーメン店を超えた、熱狂的なファンを持つ唯一無二の存在です。超濃厚な豚骨スープ、極太麺、そして山盛りのもやしという強烈な個性を放つ一杯は、多くの人々を虜にし、“ジロリアン”という熱狂的なファン層を生み出しました。 一杯のラーメンが、なぜこれほどまでに人々を惹きつけ、経済現象ともいえるほどの熱狂を生み出すのでしょうか? 東山広樹氏の著書『国民的チェーンめし研究 〇〇の△△はなぜうまいのか?』(カンゼン)より、『ラーメン二郎』の秘密を、科学的な視点と情熱的な分析で紐解いていきます。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28471065/

 

 

23: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:41:30.55 ID:Ywrtm
>>1
中毒

 

3: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:08:39.20 ID:4aqWJ
野菜食べてなかなか麺にたどり着けないのは正解なのか

 

4: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:10:45.38 ID:neNUQ
量が多いだけで、何がおいしいのかわからん

 

37: 名無しさん 2025/04/02(水) 12:35:26.96 ID:kX3xh
>>4
ほんとそれ。

 

6: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:14:08.59 ID:NFXxT
知らないけどマシマシだったかな
あれが脳を刺激して旨いと感じるんじゃないか

 

8: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:15:23.68 ID:NFXxT
次はコレをマシマシとか、どんどんハマるパターンじゃないのか

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

10: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:16:44.75 ID:NFXxT
脳が洗脳されたから、もう抜け出せない
中毒だろうな

 

14: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:21:37.98 ID:u8NUg
初見で脳は歓喜したかも知れないが胃腸が拒否したわ。絶対に無理です

 

15: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:24:07.30 ID:L0oWs

逆に考えてみろよ例えばフランス料理の清潔な店内で楽しく飯が食えるか?

俺は逆だあのきたねえ店内でこそ精神が落ち着く。キレる店員もキレる奴見るとこっちが冷静になり落ち着く。

中途半端にきれいな日高屋とかは逆に嫌いだ。古い中華屋なんか最高だくそうまい。

 

16: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:24:19.25 ID:Tjnox
満腹中枢に慣れたからじゃないの?
通常、満腹になると苦しくなり苦痛になるじゃん?かえってそれがいいんだよたぶん。行為のアレみたいなもんじゃね
だんだんきもちくなるんじゃね

 

17: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:26:19.63 ID:HDQNR
コスパがいいからだろ
あれで2000円するラーメンなら誰も食わんよ

 

18: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:35:04.82 ID:Ku1vg
一度言ってマズっで終わったのは何故だろう

 

20: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:36:44.65 ID:hQHGu
癖になるね

 

22: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:39:23.61 ID:0Dmtv
麺がボキボキで美味しくない

 

24: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:41:33.95 ID:qsuuz
まだ三田にしかないころ、最初に食ったよ
慶応の奴らがシャレで美味いとか言ってるんだろうなとしか思えなかった
でもあれくせになるし、店が増えて他の店と変わらない値段でも食ってしまうな

 

25: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:45:33.15 ID:0qDqc
IMG_0630

 

26: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:52:33.26 ID:qsuuz
最近スーパーで二郎を連想させるG系太麺とかスープとか売ってるけど、あれはないな
麺は二郎の見た目はしてるけど、コシも足りないし甘みもたりない
スープも別に売ってるけど、ニンニクが強調されすぎててまずすぎ
もうちょっと研究してから出せよって感じ

 

27: 名無しさん 2025/04/02(水) 11:53:03.73 ID:H9fdo
途中から苦痛を感じるようになった
脂きつい

 

31: 名無しさん 2025/04/02(水) 12:11:46.26 ID:rIw79
満腹感以外に達成感も感じることができる

 

34: 名無しさん 2025/04/02(水) 12:20:34.47 ID:Udu3d
何故?何故って言われても普通だろ?それ?

 

35: 名無しさん 2025/04/02(水) 12:22:34.47 ID:KXkQL
普通にジャンクフードだからね
油と塩

 

38: 名無しさん 2025/04/02(水) 12:41:47.01 ID:6Qlbe
一回だけ目黒店に行ったが脳は喜ばなかった
オッチャンはホープ軒が良いわ

 

40: 名無しさん 2025/04/02(水) 12:58:57.53 ID:iplfw
ラーメンの脂で味蕾細胞が鈍感になる
つまり味覚障害だな
そしてより大量の脂を求めるようになる
これがラーメン二郎の中毒性の秘密だ

 

42: 名無しさん 2025/04/02(水) 13:11:18.18 ID:z2dYW
店によってルールが違うからコールの緊張感が嫌

 

48: 名無しさん 2025/04/02(水) 14:07:52.30 ID:HdLzP

>脳が歓喜するのか

しねーよw


記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

49: 名無しさん 2025/04/02(水) 14:19:51.41 ID:pLNb0
小麦には中毒性があるからね

 

53: 名無しさん 2025/04/02(水) 15:38:53.68 ID:FXHpB
シンプルな昔ながらの醤油ラーメンが食べたい

 

55: 名無しさん 2025/04/02(水) 15:45:15.69 ID:FXHpB
ラーメン二郎を知らなければ脳が痺れることもない

 

56: 名無しさん 2025/04/02(水) 16:41:19.11 ID:BKP73
塩、蛋白が入手困難時代の個展脳がドーパミン褒美をくれる

 

57: 名無しさん 2025/04/02(水) 17:13:10.77 ID:wOz8d
強烈な塩分糖質脂肪が脳内麻薬を分泌する

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1743559332

amazon.co.jp/G系-岩崎食品工業-G系ラーメン6食セット(G系極太麺×3袋-背脂にんにく醬油ラーメンスープ×6袋)-





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. そんなこと感じるのはブヒブヒ自己愛障害自我肥大バ韓頭卜ンキン塵民豚キムチ脳だけ

  2. 豚脳だからさ

  3. 歓喜しません

  4. 濃厚なスープって何の冗談だよw
    ほぼ化学調味料だけの日本一淡白なスープだろ
    その化学調味料に中毒性がある説はあるが、基本量が多いだけの不味いラーメン

  5. ワイはガリガリで胃弱だったから食えるようになるまで2年掛かった
    食えるようになったはいいが腸内細菌が入れ替わったせいか太りやすい体質になったのは誤算だった
    昔は毎週食っても太らなかったのに…

現在のコメント数( 5)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました