結局あんこと生クリームの組み合わせが一番だろ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

結局あんこと生クリームの組み合わせが一番だろ


 

1: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:21:39 ID:vQ7y
スイーツ界の話
なお、モンブランも同等とする

 

 

 

5: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:23:35 ID:1jul
デイリーヤマザキのあんパン好き

 

6: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:24:10 ID:veOq
逆張りやろ
生クリームとカスタードに限るわ

 

8: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:24:53 ID:vQ7y
>>6
逆張りではないやろ
生クリカスタも美味いがトップではない

 

7: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:24:38 ID:m0bi
どら焼きの生地に挟んだら無敵

 

9: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:25:05 ID:YtgR

名古屋人?
https://i.imgur.com/1ddt9uU.jpg


記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

15: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:28:06 ID:hyna
>>9
バターやんけ

 

80: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:56:45 ID:YtgR
>>15
生クリームも乗ってるだがや

 

10: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:25:30 ID:eF1e
あんこのレベル上げてるだけで
生クリームは生クリームでもっと上に行けるっていう

 

11: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:25:49 ID:veOq
>>10
これ

 

12: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:26:20 ID:vQ7y
ほう、では生クリームのベストな相方を教えてもらおうか

 

19: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:29:47 ID:hyna
>>12
小麦粉かな

 

18: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:29:05 ID:kTg6
あんバターの方が上や

 

20: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:31:03 ID:hr1U
まあ小豆に足りてないのは脂肪分だから大抵の脂肪分とは合うはずなんだよな

 

21: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:31:17 ID:oSTu
基本的にあんこって乳製品と相性が良いんよな
あんぱんやおまんじゅうは牛乳と一緒に食べるとめちゃ美味しいし

 

23: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:31:47 ID:hyna
でもあんこがカルピスやフルーチェに合うかというと?

 

24: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:31:48 ID:vQ7y
小麦粉×生クリームVSあんこ×生クリーム
結果を見るまでもないね

 

25: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:32:08 ID:hyna
>>24
シュークリームの圧勝
4480737_s

 

31: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:33:44 ID:kTg6
>>24
それ「シュークリーム」対「あんこと生クリームを混ぜた物」ってこと?
さすがにあんこ部が悪くないか

 

32: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:33:48 ID:Atad
あんこってこしあんとつぶあんどっちがええんや

 

36: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:34:30 ID:hr1U
>>32
あんこを主体に味わうならつぶあんだよな
混ぜるならこしあんだよな

 

33: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:34:16 ID:NVwd
あんことマーガリンのほうがおいしいよ

 

37: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:34:57 ID:vQ7y
粒あん×生クリームが至高

 

40: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:35:46 ID:Atad
こしあん派に人権はないのか

 

43: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:37:00 ID:HxFN
生クリームどら焼きうまい😋
3501571_s

 

44: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:37:07 ID:hr1U
あんこで米食えるよな
おはぎみたいなもんだし

 

49: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:38:56 ID:kTg6
たまにあんこ苦手なやついるけど
あれはなんでなんやろ、そんなに嫌う要素ないと思うんやが

 

53: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:40:35 ID:NVwd
外国人からすると甘い豆って正気か?って感じらしい

 

50: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:39:02 ID:EkP4
ずんだと生クリーム、な?

 

55: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:40:46 ID:Atad
>>50
苦手な人もいるだろうがうまいよな

 

57: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:42:24 ID:YQah
和菓子は美味いけど一口で割と満足してまう
洋菓子はパクパクですわなんやけどなぁ

 

64: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:45:06 ID:HxFN
>>57
羊羹でもどら焼きでもお茶さえ有ればいくらでも食えるやん

 

60: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:43:44 ID:vQ7y
ずんだも確かにうまいよね
栗とか豆とかイモとかつぶしてりゃだいたいうまい

 

66: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:46:41 ID:WCWG
あんこ考えた奴にノーベル平和賞あげたい

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

68: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:47:27 ID:Atad
筋トレ民にとっては和菓子最強なんやろ?

 

76: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:52:43 ID:WCWG
あんこの方が身体にはええで

 

79: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:56:35 ID:Atad
今川焼はカスタードが美味しい

 

81: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 11:57:28 ID:Pm5d
あんバターも強い

 

90: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 12:08:20 ID:LuSi
柳月のアンバタさんとかあんクリムとかあんこ苦手な子供も好きやな

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743042099/

amazon.co.jp/あんバタサン-4個入-あんバターサンド-北海道-お取り寄せ





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. そもそも小豆が日本原産有力候補で縄文時代より前から栽培してた、原種が日本にあるんだからもっと誇っていいと思うんだけどな。
    大豆はあんま甘くしないのになんで小豆は甘くするんだろうな。

  2. >>1
    自レス
    小豆はそのまま食べると苦いんだってさ
    甘くして食べられるように加工してる模様

  3. 最強ではないな
    生クリーム+イチゴ+スポンジには負ける
    アンコという美味くないものを生クリームの力で食えるレベルまで引き上げたという意味では、二郎における化学調味料的な存在として効果大とは言えるけどw

  4. >>3
    アンコという美味くないもの~
    それってお前の個人的感想

  5. そもそも二郎における化学調味料云々が頓珍漢だし聞く価値ないから

  6. 脂肪分が少ないあんこにクリームやバターで加脂するんだから合うに決まってる
    ただ甘味の中では比較的ヘルシーと言われてるあんこのアドバンテージ捨てて
    普通に脂肪分多い甘味にするんなら
    我慢せずに普通のスイーツでよくねって思っちゃう

  7. 羊羹パンうんめぇ

  8. 生クリームもいいけどマスカルポーネチーズのクリームも捨て難い。まぁ、ティラミスなんだけどな。
    本スレ>>9はコメダ珈琲でモーニングにあんこをトッピングしたバタートーストとウインナーコーヒー頼むんや。
    バタートーストにあんこ塗ったら、おもむろにウインナーコーヒーのホイップも塗り付けるんやで。
    これ食べたら朝からハッピーな気分に浸れる事間違いない。

  9. スガキヤは正しかったのだ・・・

  10. >>3
    バカ舌で脳も同様な子発見w

現在のコメント数( 10)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました