フランス人「ハンバーグを西洋料理だと思っている人が多くて・・・。あれは日本料理」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

フランス人「ハンバーグを西洋料理だと思っている人が多くて・・・。あれは日本料理」


 

1: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:45:14.95 ID:hKw0MdAA0
ロバさんとともに、東京・葛西にあるハンバーグ専門店「君のハンバーグを食べたい」を訪れたオレリアンさん。
席につきワクワクした様子のふたりが語り出したのは、ハンバーグについての意外な一面でした。
「ハンバーグって西洋料理だと思っている人が案外多くて……」とオレリアンさん。
すると、ロバさんは強くうなずき「そうそう、わかる~! でも僕たちからしたら、日本料理なんだよな!」と同意します。

引用元 全文はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/51c127db589a5f55efde99083bb09ce86f85b18e

 

 

2: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:45:50.92 ID:hKw0MdAA0
まじかよ…
洋食屋さんの看板メニューじゃん…

 

3: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:47:03.91 ID:b2k+FsSHd
ドイツ料理な

 

5: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:49:06.64 ID:OMUJFl8zM
嘘だろ
ハンバーグを日本料理に入れていいわけないやろ

 

8: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:51:04.18 ID:nldmFro+0
洋食ならステーキの方だろ

 

9: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:51:07.40 ID:UqFaKmWId
和風ハンバーグとかあるやん

 

10: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:51:08.50 ID:HwScrNuc0
ハンバーグってアメリカ料理ってイメージやわ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

12: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:52:59.48 ID:UqFaKmWId
>>10
アメリカではハンバーグステーキって言わないと通じないってどこかで見たわ

 

39: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:18:37.44 ID:pARItMT50
>>12
ソールズベリステーキともいうね

 

15: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:54:25.15 ID:0pLjrlf9d
ナポリタンみたいな扱いなのか…?
ハンバーガーの中に入ってるハンバーグはなんなんだよ

 

17: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:55:26.29 ID:DpV9Xbk70
そもそもハンバーグってドイツのハンブルクが由来なんやで

 

20: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:58:58.21 ID:hKw0MdAA0

>>17
ドイツのハンバーグ(フライシュキューヒレ)っていうほど日本のハンバーグと同じ料理か?

 

45: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:26:30.50 ID:5m+FH7QN0
>>20
弁当に入れるサイズのハンバーグっぽい

 

22: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:59:56.22 ID:Hh6VGXvR0
デミグラスハンバーグって日本産だったの?

 

29: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:08:25.09 ID:RH/9mTw30
大根おろしに醤油で何でも日本式や

 

31: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:10:31.49 ID:kw8j8jxf0
アメリカの寿司みたいなもんだろ

 

34: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:13:02.55 ID:3t2wQoBmd
🤠…

 

35: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:13:45.92 ID:hKw0MdAA0
オレリアンさんによると、フランスではひき肉自体は食べられているものの、ひき肉をメインに扱うお店は存在しないそう。
ロバさんもひき肉料理について、「小さい子も食べやすいし、どちらかと言えば子ども向けなイメージかな」と、日本とフランスの感覚の違いを説明しました。

 

38: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:17:04.53 ID:pARItMT50
そもそも洋食って西洋料理を日本化した日本食のジャンルやろ

 

44: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:26:12.10 ID:OKQ4C9wg0
金持ちのワイはゼンバーグを食す😤

 

48: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:37:05.00 ID:KCAZ5p82M
タタール人由来やからモンゴルやと思ってたわ
ドイツなんやな

 

49: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:37:19.09 ID:JB+tYWrZ0
元々はアメリカにきたドイツ移民とかがクズ肉を集めて焼いただけの食べ物だからちゃんとした料理じゃなかった。あっちのハンバーグはハンバーガーのパテみたいに基本肉を固めて焼いただけのモノだから単品料理としては日本のハンバーグほどこってない

 

51: 警備員[Lv.10][新芽] 2025/02/17(月) 14:39:12.16 ID:uQKgI0U80
ハンバーグって何や?ハンバーガーやろ???

 

55: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:44:44.54 ID:gH++w3USd
>>51
なんやっけこのコピペ

 

54: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:43:35.72 ID:wCPLmQg/0
本場のフランス料理て言うほど旨いか??
俺は食ったことないけど

 

56: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:45:20.31 ID:JB+tYWrZ0
フランスは美食の国だよ。ただしそれは最高級のフランス料理が外交でのスタンダードになってる事であって上級と一般庶民との間でかけ離れてる。日本の料理は上級と一般人との間がそれ程なくてなんなら庶民の料理がやたら充実してるのが特徴

 

57: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:45:35.25 ID:i/SOA8J30
和製洋食になるんかね
オムライスなんかもそうよな

 

66: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 15:04:10.88 ID:cWm3EIf40
洋食ってジャンル自体が和食やろ

 

69: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 15:12:06.14 ID:pARItMT50
>>66
和食:日本料理のうち明治以前の日本に存在した技法を使った物
洋食:日本料理のうち明治の文明開化以降に西洋の影響受けたもの

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

伝来した揚げ物でもテンプラは和食でカツやフライは洋食みたいな

 

72: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 15:18:12.49 ID:RhrMzvM80
洋食を何だと思ってんだ?
ご飯に合うように日本人が考え出したヨーロッパ風の食事だぞ
だからもっと現地の味を大切にする料理は、イタリア料理とかフランス料理とか南仏料理とかバスク料理とか、国や地域の名前を名乗る
このフランス人に説明した人間か本の著者かが無知蒙昧だったんだよ

 

76: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 15:24:13.54 ID:hT9Xcht50
>>69
>>72
これとこれやね

 

70: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 15:16:54.79 ID:7HKkIPHO0
老舗の料亭がハンバーグ出してきたら少し嫌だな

 

73: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 15:19:13.66 ID:DA1mUI4Q0
>>70
はい、なだ万

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739767514/

amazon.co.jp/なだ万の和風ハンバーグ-135g×5個-和風デミグラスソース-50g×3-おろしぽん酢ソース





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. いくらドイツが嫌いだからって
    なかったことにするなよ

  2. アメリカってハンバーグじゃなくてミートローフってイメージがある
    材料は同じなんだしちまちま一人前を成形するより大きな塊を作って
    ドでかいオーブンで焼けば良いし

  3. まあ和食じゃなくて日本料理なら意味がわかる
    カレーやラーメンみたいに日本式に魔改造されてるからオリジナルとは違うんだろ

  4. ヨーロッパはミートボールがよくあるけど特にスウェーデンなんか有名だったよな

  5. ハンバーグ、ハンバーガーときたら次は

    ハンバーゲスト、だよな?

  6. 引っ込めサレンダーモンキー

  7. フランスだってひき肉を使ったパテやテリーヌを食べているでしょうにね

  8. アメリカ式とドイツ式のハンバーグがあるって聞いたな

  9. 起源主張屋のちょん酷民が寿司は中国料理にだ
    元祖主張屋の卜ンキン塵民がお好み焼きはアメリカ料理にだ
    とかウワゴト言うようなもんじゃない

    発祥でも元祖でもないフランスがデショッ顔するな

  10. >洋食屋さんの看板メニューじゃん…

    実は「洋食」って日本の料理なんだよ。

    フランス料理とかイタリア料理とかアメリカ料理が欧米の料理。「洋食」は西洋料理の総称として使われることもあるけど、狭義の洋食は明治以降に日本で独自発達した西洋由来の料理を指す。トンカツ、すき焼き、カレーライスとかだな。

  11. 西洋の料理を日本風にアレンジした物なんだから日本式ってだけだ
    日本食とか言ったら有り難みがなくなるんだよ

  12. すき焼きは農民が鋤で獣肉焼いて食ってたのが由来なのに洋食扱いは頭悪すぎるだろこいつ
    知恵遅れって何で調べもせずにデマ振り撒くんだぁ?

  13. 無視されるドイツ人かわいそう

  14. ステックアッシェってメニューがフランス料理屋にあるけど何でフランス人が知らんの?
    知ってるのに知らん振りしてるだけな気がするけど

  15. >>14
    それは牛100%で作るものらしいから(そういう日本のハンバーグもあるけど)
    牛豚合い挽きだったりつなぎを入れてるもののことを言ってるんでしょ

  16. というかソールズベリー・ステーキあんだから日本料理ですら無い。
    チベットゆうぼくみん

  17. ハンバーグを焼かずにに衣つけて揚げたのは日本人やろ

  18. 肉汁たっぷりのおかずハンバーグは日本料理じゃね?

  19. ※5
    Theを付けろ

  20. ハンバーグは、日本料理であっても洋風料理。

  21. ドイツではハンバーグはそれほど有名じゃない
    日本料理の照り焼きがなぜか海外で受けたのと同じパターンかも

  22. ハンバーグは洋食な

現在のコメント数( 22)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました