1: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:39:03 ID:iRtW
https://i.imgur.com/SliyXFl.jpeg
アホやろほんま
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:39:21 ID:wylJ
まんまと釣られてて草
6: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:40:43 ID:iRtW
>>2
もうひとつ似たようなのがあったんよな
バターピラフとチキンカツとナポリタンのやつ
7: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:41:21 ID:sCjy
この値段払うなら吉野家、まつのやとかサイゼでよくない?
10: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:42:04 ID:iRtW
>>7
それはそうやけどセブンに来とるのにわざわざ他の店行こうとはならんからな手間やし
なにより仕事中やし
8: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:41:29 ID:MZCH
六百円あったらパスタ1キロ茹でてミートソースでドカ食い出来るやろ
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:42:03 ID:iT3v
と言いつつ買うイッチ
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:42:26 ID:iRtW
>>9
バカが考えた(褒め言葉)
15: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:43:04 ID:iT3v
>>12
そういうことか
11: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:42:26 ID:9zox
値段の割に大した量じゃなくね?
13: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:42:42 ID:iRtW
>>11
量より具材や内容って感じやなこれ
17: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:43:19 ID:9zox
>>13
大盛りのペペロンチーノにナナチキ乗っけてマヨネーズかけた方がよさそう
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:44:01 ID:iRtW
うん
普通にうまい
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:44:18 ID:voU5
同じ額でスーパーの味付け肉と総菜パスタ買うほうが満足感高そう
27: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:45:13 ID:iRtW
>>23
そういうそもそも論はよくない
今あるものでなおかつ最短で好奇心と腹が満たせるものとなるものや
値段云々言ってるならはじめからセブンでは買わないやろ
28: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:45:28 ID:voU5
>>27
せやなすまん
29: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:45:45 ID:iRtW
>>28
ええんやで
31: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:46:42 ID:YapW
1298kcal
33: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:46:50 ID:sCjy
>>31
二郎やん
36: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:47:26 ID:iRtW
背脂マヨご飯意外といけるな
37: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:49:25 ID:iRtW
マスクしてて良かったわ
38: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:50:03 ID:nazk
これで1298kcalあるんや
39: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:50:34 ID:iyd6
こういうのでいいんだよ
40: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:50:37 ID:iRtW
他にろくな廃棄品ないから明日の昼か夜まではこれで腹もたせんとな
41: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:52:48 ID:LfTX
はえーなオイ
うちまだ届いてへんぞ
42: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:53:31 ID:iRtW
>>41
1便が大体21時台やからなうちは
43: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:53:36 ID:iRtW
米飯の
44: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 01:56:17 ID:Jzrq
カロリーすげえな
46: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 02:00:46 ID:4LSg
結構美味そう
47: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 02:07:01 ID:iRtW
満腹やで
48: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 02:12:29 ID:LVnH
頭悪いけどうまそう
49: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 02:13:11 ID:06vC
今いちばんかわいい女
53: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 02:52:38 ID:IXCh
ホットな女
54: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 02:57:19 ID:1fGl
死神と会話出来るようになるだろこれ食べたら
56: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 02:58:41 ID:qZsY
>>54
カロリー1200程度やぞ
たいしたことない
57: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 03:01:18 ID:1fGl
>>56
カロリーもそうだが単純に野菜が一つも入ってないからそう思った
58: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 03:02:25 ID:sLT8
まあコンビニ二郎と同じようなもんやろ
60: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 03:33:54 ID:Z9fq
ある意味オーバードーズやな
68: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 03:43:37 ID:1bv4
ドカ食いっていつのまに商法用語になったんや
72: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 05:48:05 ID:XWCI
73: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 06:23:24 ID:VbfD
おいおい公式コラボ漫画しとるやんけ
75: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 06:33:36 ID:VbfD
普通に唐揚げ弁当とペペロンチーノ買えばいいのにな
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739810343/

amazon.co.jp/ドカ食いダイスキ!-もちづきさん-1-ヤングアニマルコミックス-まるよのかもめ-ebook
ありがとうございます
油と脂で簡単に誤魔化せる人達向けか
そもそもとか、比較など言わん。
ただ一言申し上げたい。
押し付け商品なのに高すぎる。
また、みんなこの商品を選ぶとセブンは思ってる?
店内で買うなら食べたいものをチョイスしたい。
これはうまそうすぎるやつ!
そもそもコンビニの客層が
もちづきさんがセブンで満足するには5000円くらい掛かりそう
この安さでこのカロリーはコスパよすぎでは?
もちづきさんがセブンで満足するには5,000円くらい使わないと無理そう
>>6
その理屈の延長線上に、油をそのまま飲めばコスパいいってことになる
からあげ弁当とペペロンチーノ買った方がコスパよさそう
ドンキに比べたら普通やんけ
※10
ドンキは2万店無いし値下げも柔軟だから普通じゃない方向でも採算とれる
セブンは各店に実質強制的にキャパ無視で導入させた上に値引きは30円までだからね
買収提案受けるまで落ちぶれた今、フランチャイズとの関係悪化するような冒険は出来ない
それで出てきたのがファミマの真似して猫の日っていうクソザコぶり…
どうしてこうなった!?こんなになるまで放っておいた!?
※8
「コスト対パフォーマンス比」のバランスが悪くて延長線上ではないが
ひょっとして「コスト最優先ランキング」と思っている?
そうでないなら各人の予算によって均衡は変わるので
お前がそう思うならそうなんだろうな…
>>12
決して俺の価値観ではないぞ
6がパフォーマンス=カロリーと定義してるから延長線上にあると指摘したまで
タイアップで増量してくるのシェア1位らしくていいね
せっかく3社もあるんだ、真似事じゃなく独自路線のほうが
こっちも選択肢あって嬉しいよ。
ドンキのアメリカンドッグ弁当みたら気絶しそう
なおもちづきさんは「コラボおにぎり(それぞれ345kcal)」3種+「コラボ弁当そのいち(1111kcal)」「コラボ弁当そのに(1298kcal)」でようやく1食分にしかならない模様
なおニチレイコラボの時は1食に冷凍おにぎり30個とからあげ1袋以上を平気で食べていたのでこれでも足りない疑惑
もちづきさんって量食って結果カロリーが高いんじゃないの?なんか量大したことないのにカロリーがすごい
>>2
押しつけ商品ってなんやねん
君だけが知ってる謎ワードで語らんで
だれも買わなきゃならんなんて強制されてへんよ
>>17
別に毎回そうでもないよ
脂ものはそこまで多くなくても血糖値スパイクしてる回あるし
※13
6にとって753.84円は(コンビニ弁当の中で)「この安さ」で釣り合っているから「延長線に油」は来ない
一方、お前の予算では割高で「油をそのまま飲む」が釣り合いとれる形になるんだろう?
俺も安くない部類だと思うが、だからこそコンビニ弁当の中でという暗黙の前提が読める
このねーちゃんのコラボ飯ならむしろまだヘルシーな部類だと思う
>>20
「この安さ(コスト)でこのカロリー(パフォーマンス)」でしょ
個人的にコスパは食材や手間で計るから、カロリーで計ってるのがどうかと思ったわけで
この弁当は一般的なものより油が多いことでカロリーが増幅してるから、「延長線に油」というのはそれを揶揄したまで
屁理屈であり極論でもあるってことは自分でわかってはいるよ
高すぎ
自炊したら280円
おまえらは仕事中に自炊するのか
>>24
炊事することを仕事にしてる人間と、仕事外で炊事してる人間とをごっちゃにすんなよ
最早セブンって企業自体が嫌われているから何やっても批判の方が多くなってしまう状況。
コラボメニューなんて楽しむ為にあるんやから野暮な事言ってんなよ。
食ってデブになればいいんだよ
これまで上げ底に全力振り切ってたのを、バカ盛り映え目的にシフトチェンジしただけじゃん。
それで話題になって騙される土方の阿呆が買えば御の字ってなもんよ、のノリだろコレ?
しばらくはセブンでもこんなバカ盛り映え弁当とかバカ盛り映え惣菜がラインナップするんじゃね?
どっちみちコンビニ売り上げ万年3位は確実なんだろうけどw