【悲報】日本の老朽化したインフラの交換代、めっちゃ高額と判明「1km当たり2億円」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
生活

【悲報】日本の老朽化したインフラの交換代、めっちゃ高額と判明「1km当たり2億円」


 

1: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:06:35.15 ID:jNXhm3VD0St.V

>【水道管の破損相次ぐ】1km交換するのに2億円…専門家は「ツケを先送りしないために負担も必要」と指摘【解説】 https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2025/02/105164.shtml

 

 

3: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:07:26.04 ID:6MWXVhZF0St.V
たかっ

 

4: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:07:34.87 ID:jXRFv5Kh0St.V
政治家の失策だろこんなもん

 

6: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:08:07.75 ID:wII1GxKC0St.V
たかいか?

 

8: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:08:40.50 ID:NSAuniDO0St.V
新しく作り直す方がよくね

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

10: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:09:23.42 ID:5xQPmJCzMSt.V
こんなんずっと前から分かってたことなのに備えてこなかった政治家が悪いんちゃうの?

 

15: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:10:54.28 ID:o7xgI1F0aSt.V
>>10
将来老朽化するインフラの交換のため貯金しときます!なんてできるわけがない

 

39: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:21:24.78 ID:/maxl1Dd0St.V
>>15
敷設してから時間経ってる順に交換していけばよかったのでは?

 

12: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:10:11.40 ID:EhTuy5Pj0St.V
とうとう「水道水が飲める日本すごい!」とすら言えなくなるのか…

 

14: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:10:41.73 ID:Gq0FAnDF0St.V
雇用が増えてええやん

 

17: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:11:17.67 ID:AkOuyblp0St.V
八潮の工事とかあれ何十億かかるんや
百超えるか?

 

21: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:11:52.58 ID:Hm9B1Pk50St.V
管材そのものの価格上昇もエグいわ
概算出してもらったけど工事するときにはもっと高くなると言ってた

 

28: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:17:03.02 ID:8uR6oJ9V0St.V
1mくらいの上水道管交換ならともかく陥没事故の4.7mみたいな巨大な下水管取り替えるったら1キロ2億で済むのかと思うわ

 

44: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:22:39.16 ID:woia5sRa0St.V
90年代にも言われてた
でも補修じゃ票にならないからゴミみたいなハコモノの新設に金を注ぎ込んで財政を悪化させた

 

48: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:23:33.03 ID:i9O8ABvb0St.V
そんな高額なもん何で国中に敷設できたんだ?

 

55: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:25:24.27 ID:ntelBofjMSt.V
インフラなんて本来最優先に老朽化の対策しとかないとダメだろうに

 

60: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:28:27.16 ID:Gy8j87SZ0St.V
2億で済めばええけどな
気付いたら10億になってるのがこの国や

 

61: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:29:23.26 ID:BU1mlA470St.V
2億ってのは中抜き費込みですか?

 

67: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:33:09.90 ID:6MWXVhZF0St.V
国じゃなくて自治体じゃ?

 

70: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:34:32.85 ID:GMAfPxJndSt.V
2億で済むならまだ安いもんやろ
実際に施工したら何億掛かるのやら

 

79: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:36:38.98 ID:yVVQeuNe0St.V
mじゃなくてkmかよ
だったら安い方やろこれ
ただほじくり返すだけちゃうで

 

80: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:36:55.22 ID:HvKUkw130St.V
国民もインフラの補修になんて興味ないからね
公共事業は無駄遣いといい続けてたらそりゃ誰もやらんよ

 

87: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:39:21.08 ID:+8BcS+Ke0St.V
いやそれにつぎ込ませるためにワイら税金納めてるんやけど

 

173: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:18:13.69 ID:X3gsv2DV0St.V
やっす、絶対にもっとかかるわ

 

178: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:24:08.39 ID:oIJjeB6THSt.V
何kmの交換を何年以内にしなければいけないかによる

 

180: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:26:27.44 ID:8eT3Nmo40St.V
国土強靱化とはなんだったんや

 

185: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:43:19.38 ID:GNAKzK7D0St.V
水道管の維持は難しいって前々から指摘されてたし自治体も値上げとか民営化で対処しようとしてたやろ
それらに反対していた多くの国民が選んだ結果ってわけや

 

187: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:46:25.36 ID:TL+QzM1Y0St.V
>>185
民営化は真逆の効果や

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

189: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:47:49.98 ID:2HLtGgV70St.V
>>187
世界で失敗しとるしな
水道代3倍とかなっとるし

 

186: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:43:21.01 ID:pIKtRtEiHSt.V
水は豊富なのに水道がボロボロになる国

 

188: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:46:28.97 ID:w6ZGgBwRHSt.V
荒川区が路面下空洞の緊急調査結果発表 八潮市の事故を受けて調査
https://www.asahi.com/articles/AST2F46H7T2FOXIE02JM.html
緊急調査したら空洞が見つかったの草

 

192: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:50:48.16 ID:ZDOigjqc0St.V
万博の建設費に2500億ぽんと出せるんやから
1000キロ分の工事くらい余裕やろ

 

193: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:51:03.06 ID:NZ4KKD3Q0St.V
田舎の方は浄化槽置いてたりするよね

 

195: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:52:54.34 ID:W6uqIiAu0St.V
これを期にインフラ維持する地域をしっかり決めたほうがええよ
今後人口減少するんやから集約化しないと

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739513195/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 政府が税収足らん足らんって言うとるのはこういう先の話も見込んでなんやろけど、それならそうとちゃんと説明してくれとは思う。

  2. 材料費だけで2億くらいしそうだがな

  3. 中抜き増税地獄を起こすザイム真理教
    とうとう毒食わされる日本になったわ
    そりゃ財務省にでも参加者が三百人も集まるわ
    先に海外メディアから発信されそう

  4. トンネル掘削のシールドマシンみたいなロボットを作って、
    内側から補強すれば安くすんで稼働したままで工事できるんじゃないの?

    少なくとも自動運転とかよりは敷居もリスクも低いハズだが・・

  5. 変なスタジアムやタワマンに公金注ぎ込んで生活基盤は軽視する
    バカな政治屋が多すぎる害

  6. 政治屋がそういう行動するのは、そうすれば民衆の人気が得られるからだろう

    政治屋が馬鹿というより民衆が馬鹿なのでは

  7. >>6
    それは確かにある
    インフラ崩壊するまではその必要性を認識していないしそんなとこに金使うなくらいのスタンスだろうに、崩壊してから後出しジャンケンで批判してるだけの人が殆どだろうな

  8. これで首都移転を真剣に考えるのでは?
    今度こそ計画的に都市を作ってほしい。

  9. うーん衰退国……

  10. こんなのずいぶん昔から分かっていたことで放ったらかした政治家が悪い。

    全てそう。

  11. ずいぶん前から、この話ししてたのに耳を傾けなかった国民が最大の悪だよな

  12. 予算が足りませんって言うなら過去からの金の動きを全部提出して
    これこういう理由で足りませんって納得させれば不満はあるけど理解は得れるぞ?
    海苔弁は要らないからな

  13. 米11
    国からそういう予算も貰ってるから
    工事しますって宣言してやるのが自治体の仕事だろうが
    選挙権持ってない奴が他国の政治に口出すなカス
    祖国に帰って蝋燭デモでもやってろゴミ

  14. 「コンクリートより人へ」とかでインフラ軽視してた時代のツケ

  15. さらに中抜き多重下請けが挟まるからな

  16. >>14何十年も独裁してたのに放置してきた、目くそ鼻くそだわなw

  17. 自己責任自己責任と啓発して誰1人責任取らずなあなあにしてきた国だもん
    そりゃ上も下も無責任の事なかれ主義になってまうあー

  18. 万博の木造リングより安い

  19. 地中インフラは予想しない部分で金かかるし、他所の設備に支障する場合があるから大変よね。

  20. 2億って中小企業の年商くらいやん

  21. 民の命より、国の未来より、目先の利権

    わかり易いよね

  22. むっちゃ安いやん
    更地か何かと勘違いしてない?

  23. 金がかかろうとやるしかない
    緊急性が高い順に順次やっていくだけだろ
    市民生活の優先順位で言えばトップ級なのだから

  24. 高いか?

  25. 元々が先のメンテのことを考えてないし、そういう時代でもなかった、というだけの話
    景気の良い時代だったし道路網も今よりは貧弱で道路を作るついでに”埋めとか”という程度
    壊れればヒックリ返して埋めなおせば良いし金もあったし車も少ない時代

  26. 今まで交換費用分も含めて水道代等請求してたんだから
    交換費用は事業主が負担するのが当たり前だと思うんだが?

現在のコメント数( 26)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました