【疑問が集中】マナー講師「汁物は左奥に置くのが新日本料理のマナー」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【疑問が集中】マナー講師「汁物は左奥に置くのが新日本料理のマナー」


汁物はどこに置くのが正解?

 

1: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:37:42.09 ID:w/xpajPa0

 

 

 

2: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:38:11.92 ID:1ylzb236M

しるか!

な~んちゃって

 

52: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:32:30.75 ID:b7u03d4o0
>>2

 

87: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 09:31:31.70 ID:Snr9EIId0
>>2でスベるのは著しいマナー違反と言えます

 

4: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:38:52.34 ID:w/xpajPa0
マナー講師、ちゃんと現代に適応していた

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

5: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:39:17.39 ID:1ylzb236M
まぁな

 

7: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:40:01.56 ID:pAsiR3wT0
マナーではないけど定食運ばはれてきたら汁物は左奥にやる

 

8: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:42:04.54 ID:SsphHVIMM
奥に置くのは関西
こいつ関西出身なだけじゃねえのか

 

9: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:42:44.66 ID:dhGCbtdv0
マナーが変化ってその変化が周知されてないんならそっちがマナー違反やろ
所作をどう受け取られるかが大事やないんか?

 

11: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:43:07.19 ID:4pDEbpFW0
マナーなんて他人に不快感与えなけりゃ何でもええわ

 

36: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:02:22.55 ID:IaXwCkTF0
>>11
つまりマナー講師はマナー違反やね😅

 

12: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:43:15.30 ID:F/b8eqO40
汁物を手前に置いて主菜をガードするのはやめろ
食わせたくないのか

 

17: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:45:30.16 ID:wqAlrnkL0
この人はマナー講師風芸人やで
トンデモマナーで笑いを取る人や

 

21: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:50:28.76 ID:XZAh97nz0
最初に汁物に手をつけるのがマナーだから右手前が正解やぞ(関東)

 

22: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:51:21.79 ID:rpGR462p0
最近左に米も汁もあったほうが楽と気付いたわ
31407549_s

 

25: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:53:44.53 ID:Gt9WMCPDd
実際右手前に置くのってクソだよな
めっちゃ食いにくい

 

28: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:56:12.46 ID:kWgb/gk80
そんなんいうたら全部左になるがな
マナー廚うるせー

 

31: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 07:58:37.13 ID:rIKMv1O00

 1月21日、フジテレビ系『ぽかぽか』に出演したマナー講師の平林都氏が、「カレーの皿の向きはライスが右、カレーが左なのがマナーです」と発言。聞き慣れない“マナー”にX上では批判が殺到。「失礼クリエイター」という言葉がトレンド入りする事態となった。

カレーのマナーはさすがに草

【緊急】カレーのマナー、ガチで難しいwwwww
1: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 17:23:37.77 ID:tNPRvdrT0わかる? 161: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 18:32...

 

33: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:00:03.79 ID:YeorOZuB0
マナーなん?
そっちのが食べやすいってことやないんか

 

34: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:01:14.70 ID:rpGR462p0
魚の干物は皮が上なのか下なのかで揉めるんやが
ワイは皮は下派なんやが間違ってるんか

 

37: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:03:11.44 ID:e0x7weep0
マナーが変化したは草
お前らが自由に決めとるだけやろ

 

38: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:03:12.57 ID:QGw9F+sE0
そんなアホナー

 

39: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:05:54.61 ID:21u79aoU0
右に汁物置くとドラマーみたいに手がクロスするじゃん

 

40: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:12:20.85 ID:gpng1wuD0
カレーの置き方にマナーとか言い出して草なんだ

 

42: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:16:38.77 ID:e1C4gOkj0
魚の頭は左向きな。裏返して食べるのもNGな

 

45: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:19:30.34 ID:ge1ni0Xa0
この人は求められてるキャラでやってるだけだから見ててあんま不快感ない

 

46: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:21:47.68 ID:P2Ecv0J10
遊戯王の俺ルール並みに言ったもん勝ちなところある

 

47: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:22:21.98 ID:vpsSKDtg0
右前やないんか?

 

48: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:26:27.47 ID:39jE3JQ50
腕が当たりそうになるから汁物は奥にして欲しい

 

51: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:30:53.17 ID:cv22qHhG0
マナー講師対決はよ

 

54: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:33:30.37 ID:fJkh2QWy0
農水省推奨の置き方とも相違してるのがポイント高い

 

62: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:42:49.44 ID:XGoinYtO0
普通に右前邪魔じゃね
毎回左奥に置き換えてるわ

 

64: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:46:42.62 ID:tOsabUjZ0
もうめんどくせえからマナー講師同士でバトルさせて最終的に勝ったやつの提唱ルールが公式でええよ

 

68: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:54:33.15 ID:LD2fiuDc0
右利きやと右前に汁はマジで邪魔だわ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

70: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:59:01.18 ID:uJzQmjwM0
汁は右にないとヤーヤー
31038394_s

 

71: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 08:59:22.56 ID:qZy6T12J0
右前が邪魔ってどんな狭い場所で食べてるのw

 

75: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 09:12:28.77 ID:silpTYJD0
地方によって違うんだろう

 

80: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 09:21:55.27 ID:083PCG+Q0
マナー違反を指摘するのがマナー違反ってなんかで聞いたけどなんやったっけ

 

83: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 09:25:32.68 ID:I2bT9K4E0
母親がマナー講師というか小笠原流の礼法の師範でたまにカルチャースクールとかで教えてるんだけどどうちは普通に右手前
所説あるみたいだけど左奥って関西の一部の商家が起源って聞いたことある

 

85: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 09:28:53.05 ID:ZFcAh7qjd
まあ汁物右手前に置くのは汁物がメインのおかずだった時代の名残だから
現在の食事でやると不自然なのはわかる

でもマナー講師が正しかどうか決めることではない

 

91: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 09:43:40.45 ID:silpTYJD0
まあ、案の定こうなってんだけど
VqhJtL8
https://i.imgur.com/VqhJtL8.jpeg

 

97: それでも動く名無し 2025/01/24(金) 09:51:28.30 ID:c9wfzBsI0
新日本料理ってなんだよ

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1737671862/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 新日本ってのはプロレス団体みたいなものだよ
    胡散臭い連中がどんどんマナーを派生させて分裂して
    よくわからん統一団体がどーのこーのになって
    結局はまとまらず、マナー自体をよくわからんものにする
    文化の破壊工作員ってことだ、このマナー講師って連中は

  2. マナー講師の言ってることは聞かないのがマナー

  3. つくづく亜北斎連中だなマナー講師ってのは
    汁物右手前は自分たちから言い出したのにな
    まさに身勝手の極意

  4. 急に思い出したけど、昔のテレビ番組でタレントからどの料理から食べるのかを当てるクイズがあったっけ
    こども心ながらどうでもいいやん、そんなん、って思ったわ

  5. キャンセル界隈の波がここにも

  6. 三大この世に不要な人達

    マナー講師
    気象予報士
    コンサル

  7. マナー講師は反面教師と認識して生暖かい眼で見守ってあげるのがマナー。
    オイタをしてきたら優しく諭してあげましょう。

  8. 袖が引っかかる和装だと汁椀が右手前に在ると
    引っ掛けてたおしそうではある。
    主菜が奥に置かれるのは食べにくいのだが、
    それは良いのか?

  9. 2に座布団を一枚上げよう。

  10. ふむ
    それなら全日本料理、大日本料理というものも提唱してはどうだろう?

  11. 有名なウソつきのなんちゃってマナー講師か

  12. なんでそれがマナーになるのか

  13. コンプラで以前の恫喝芸もできなくなったか

  14. とは言えこう言うの田舎の人は大好きだからなあ
    けど田舎ネット民はマナー講師よりAIになってんだよなあ

  15. USスチール買収しそうな料理マナーだな

  16. めんどくさいから全部一つに纏ようか

  17. マナーとかはどうでもいいけど手に持つものは左、そうじゃないものは右に置くのが効率的ではあると思う

  18. 新日本とかいうわーくにとは別の地域のマナーを紹介してくれているんだろう
    どこにあるか知らないが行くこともないからそんなところもあるんだと流し見しとけ

  19. カレーはな、基本ごはんが奥で、カレーとごはんの境界が時計の4-10時になるように置くのが食いやすいのよ。左利きなら2-8時やろうな。
    マナーの話をし始めると、究極的には「右利きがマナー」ってことになっちゃうから、止めとけよ。

  20. マナー講師とかいう、マナー違反な職業

    そのマナー違反をゴリ押しする社会の蛆のウジテレビw
    お察しやでw

  21. マナーのホラ

  22. ルーツが違う人でしょ
    日本人なら身体に染みついてることが理解出来ないからボロがでる

  23. 単なる解釈の違いだと思うわ
    基本はご飯が左前で主菜が右前だが、昔は汁が主菜だったから右前が汁になった
    高度経済成長以降、おかずが豪華になるにつれて、汁が左奥に追いやられておかずが右前に移動したと
    実際、一番箸を運ぶ主菜は右前にあるべきというのが一番重要な原則だと思う

  24. マナー講師自体がお笑い芸人みたいなもんだろ今は
    食い扶持欲しさにトンチキマナー垂れ流して炎上狙ってるだけの連中なんざ真面目に相手にするのも馬鹿臭いわ

  25. (東北)配膳は右手前と和食料理人から習った。

    汁物は、先に口にするのがマナーらしいよね。それとは関係ないけど、あたしは外食は汁物を冷めないうちにすべて食べて、それから飯にする。家では具沢山の味噌汁なのでやらないけど。

    中華の定食もスープを飲み干してから食べる。

  26. この理屈やと、ソースポットのタイプはソースポットにライス漬けて食うんか。

  27. 自分の考えを人に押し付けないのがマナー

  28. 違和感感じたのは俺が左利きだからか。

  29. 新日本料理で草

  30. ちゃんとしたマナーとトンデモは分けて欲しい
    たまに便乗するように当たり前のマナーや教養レベルのものまで含めて
    「マナーそのものがクソ」みたいなやつよく見る

現在のコメント数( 30)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました