
1: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:53:21 ID:kH8M
辞められん模様
2: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:53:54 ID:kH8M
馬鹿安くワインゴクゴクできる模様
おつまみも300円レベルで沢山頼める模様
おつまみも300円レベルで沢山頼める模様
3: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:53:58 ID:nZdK
サイゼってワインうまいんか?
4: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:54:07 ID:kH8M
>>3
不味いけど安い
不味いけど安い
6: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:54:58 ID:nZdK
>>4
あかんやん
あかんやん
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:55:24 ID:kH8M
>>6
ええねん
酔えるから、金無い学生の身分にはちょうどええ
ええねん
酔えるから、金無い学生の身分にはちょうどええ
5: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:54:26 ID:kH8M
おつまみの上手さで誤魔化してるけどめちゃくちゃアルコールの匂いするよ
8: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:55:47 ID:3SD3
9: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:56:31 ID:kH8M
>>8
一番安いハウスワインってのはダメ
他のは美味いらしいけど、そもそもワイン自体微妙ってのがある
一番安いハウスワインってのはダメ
他のは美味いらしいけど、そもそもワイン自体微妙ってのがある
10: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:56:35 ID:JPpp
持ち込みの氷結イッキするのがコスパええよな
13: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 17:57:08 ID:kH8M
辛味チキンとグラスワインで済ませるはずがペペロンチーノ頼んでしまった模様www
16: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:00:30 ID:X9gt
腹いっぱい食っても2000円かからんもよう
17: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:02:41 ID:kH8M
>>16
それな
ワイン500mlとおつまみ5品ぐらいでやっと2000円レベルw
それな
ワイン500mlとおつまみ5品ぐらいでやっと2000円レベルw
19: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:04:36 ID:kH8M
ペペロンチーノ届いた!
20: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:05:04 ID:kH8M
うっま
24: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:06:17 ID:kH8M
ただでさえオリーブオイル使ってるペペロンチーノに、無料のオリーブを追加してヌラッヌラにする.
25: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:07:01 ID:kH8M
https://i.imgur.com/qPMjjFI.jpeg
うんまいです
うんまいです
26: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:07:33 ID:kH8M
蕎麦みたいな感じで〆で食えるのがgoodやね
27: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:08:17 ID:9dzO
ペペロンチーノ以外はなに注文したの
28: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:08:41 ID:kH8M
>>27
辛味チキン
白グラスワイン
辛味チキン
白グラスワイン
諸々で700円
29: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:08:56 ID:9dzO
>>28
安いなあ
安いなあ
32: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:09:53 ID:FiEN
前やったけどメニュー少なすぎて他の店行けばいいなってなったわ
36: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:10:28 ID:gmhQ
サイゼは安すぎて罪悪感出てくるから長居できない
40: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:11:12 ID:kH8M
https://i.imgur.com/ZgOxT6X.jpeg
63: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:16:13 ID:FiEN
>>40
少なすぎ
生ハムのやつはフォカッチャあるかどうかの違いだけだしポテトもソーセージあるかどうかだけの違い
サラダは何品も頼むものじゃないしそもそもレタスメインだからからバリエーションなんかないも等しい
コーンとかグリーピースだけのメニューの何が嬉しいんや
あくまで飲みというのに絞るなら他の居酒屋いくわこんなクソみたいなつまみしかないなら
少なすぎ
生ハムのやつはフォカッチャあるかどうかの違いだけだしポテトもソーセージあるかどうかだけの違い
サラダは何品も頼むものじゃないしそもそもレタスメインだからからバリエーションなんかないも等しい
コーンとかグリーピースだけのメニューの何が嬉しいんや
あくまで飲みというのに絞るなら他の居酒屋いくわこんなクソみたいなつまみしかないなら
66: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:16:52 ID:kH8M
>>63
青豆のサラダの上手さ分からんやつとは分かり合えないわ…
青豆のサラダの上手さ分からんやつとは分かり合えないわ…
41: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:11:48 ID:kH8M
いうておつまみだけでコレだけあるぞ
肉料理、パスタ、ピザも合わせたら中々あるやろ
肉料理、パスタ、ピザも合わせたら中々あるやろ
42: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:11:55 ID:MdBV
青豆のサラダが存在する限り通うわ
46: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:12:38 ID:hYNz
小エビのサラダ、エスカルゴ、フォカッチャ、肉料理、デカンタワイン、ピザで2000円位か
47: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:12:47 ID:h4H7
そういやジッジパエリア好きだったな…。
久しぶりに食いに行こうかな?
久しぶりに食いに行こうかな?
52: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:13:37 ID:kH8M
>>47
パエリアは消された
パエリアは消された
55: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:14:21 ID:h4H7
>>52
うそだー?
ココスの八宝菜に続いてワイの思い出のメニューが…。
うそだー?
ココスの八宝菜に続いてワイの思い出のメニューが…。
49: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:13:00 ID:u6BF
きのこのピザのきのこの量が相当減った
53: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:13:50 ID:u6BF
ワイ本気で思うんやけど
サイゼそのうち潰れそうやない?
サイゼそのうち潰れそうやない?
57: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:14:37 ID:kH8M
>>53
実際国内は赤字らしい
海外店舗の利益で食いつないでるとか
実際国内は赤字らしい
海外店舗の利益で食いつないでるとか
62: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:16:08 ID:kH8M
サイゼってめちゃくちゃ人気あるから大体混んどるのに、それでも赤字ってのはホンマに安過ぎるんやろうな
赤字メニューとか沢山有りそう
赤字メニューとか沢山有りそう
68: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:16:57 ID:ktWD
ワイ田舎民、サイゼが家から遠すぎて咽び泣く
77: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:18:47 ID:u6BF
サイゼが「安いけど質がそこそこ良い」ブランドやったのは遠い過去の話で、今はわかりやすく安かろう悪かろうになってると感じる
青豆のサラダも前はもっと歯応えがあったが、今はウグイス豆か?ってくらい柔らかくなり、なおかつ量も減った
青豆のサラダも前はもっと歯応えがあったが、今はウグイス豆か?ってくらい柔らかくなり、なおかつ量も減った
79: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:19:19 ID:kH8M
>>77
「柔らか青豆」やし…
「柔らか青豆」やし…
85: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:20:31 ID:3SD3
サイゼもええけど最近はジョリーパスタも悪くないと思ってる
91: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:21:17 ID:HKIZ
サイゼの上位互換はカプリチョーザやろ?
89: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:21:07 ID:hYNz
高校時代ソーセージピザ380円をよく頼んだわ
94: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:22:37 ID:u6BF
はっきり言わせてもらうが
サイゼは過大評価や
サイゼは過大評価や
97: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:23:18 ID:kH8M
>>94
ガチ美味いぞ
ガチ美味いぞ
100: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:24:22 ID:zTUl
ググったらマグナムボトルとかいう凶悪な酒あって草

103: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:25:42 ID:kH8M
>>100
飲みきれんかったら持ち帰れるから安心してくれ
飲みきれんかったら持ち帰れるから安心してくれ
102: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:25:21 ID:kH8M
唯一の不満は東京の店は70分制でゆったり出来ん所やな
回転率低かったら大赤字やろうから仕方ないが
回転率低かったら大赤字やろうから仕方ないが
106: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:27:08 ID:HKIZ
イタリアンなつまみで飲めるのがサイゼの魅力やろね
109: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:27:33 ID:kH8M
>>106
こんな格安イタリアンは他に無いわ
こんな格安イタリアンは他に無いわ
111: 名無しさん@おーぷん 24/12/11(水) 18:28:03 ID:h4H7
>>109
イタリアンでは群を抜いて安いのが魅力よね。
イタリアンでは群を抜いて安いのが魅力よね。
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733907201/
ありがとうございます
ドリンクバー頼めばワインでカクテル作れるしな
下手な居酒屋より満足度高い
ボトルワインじゃないと美味しくなさそうね
>>2
グラスとかデカンタは下振れしても飲めないほど不味くはないし、上振れMAX時はかなり美味いのが出てくるから
今日はどんなんかな~?くらいのつもりでガチャ感覚で飲むと楽しいよw
低価格で「酒は生き物」という言葉の意味を体験できる点も、個人的にはかなりポイント高い。
焼酎も日本酒も、プレ値が付いてる銘柄でも年によってだいぶ違いがあるからね…
昼間は一人飲みしてるジジババだらけだぞ
富裕層70代以上ジジババと貧困層50代以下
そんなに安いとは思わんけどな
長居するのは店に迷惑だろ。さっさと食ってさっさと出て行け、居酒屋扱いすんな。
カフェで勉強してる連中と同じじゃん。
※7
時間単価が高いなら優良客やろ
ラーメン屋(笑)じゃないんだから
頭わりーなお前
安い店と言いながら時間単価が高いとかいう、その矛盾。
安いワインは無料の炭酸水で割るんやぞ
ワインスプリッツァーや
>> 8
いいからさっさと退店しろ。俺が入れないじゃないか。
サイゼのワインは不味くは無いぞ、値段を考えたら美味い
近所のサイゼが潰れてサイゼ呑みできなくなった
あと店舗で包丁を使う調理をしないから食中毒の危険性がほぼ無いのも大きい
20年前までは行きまくったが最近いったらま◯ずすぎてビックリした
若い子らや貧乏人にはええやろな
いやワイン不味いしねツマミも微妙
パスタとかドリアとかはコスパ良いが味は冷食と同じ
サイゼのハウスワインはクセがないから普段ワイン飲まない人にはおすすめ
納豆でいうとこのおかめ納豆極小粒や
月! Moon。 メ-モ Memo
●■●▽▲●●☆■▼●
▲☆○□■○▼▽■□△
■▼■○▲△■▽▼▲■
▽△★▽▼☆▼○☆○●
★●●□●■■▽★▼▲
>>1
ぽにょん pon*y%o*n メモ ^Memo
███░███░███
█░░░█░█░█░░
███░█░█░███
░░█░█░█░░░█
███░███░███
星のカービィ`シリーズ~の〇〇ソウル系ラ。スボスは韓国とSO*Sに関*連がありま%す。韓+国の首&都→ソウル/S~eo、u…l。赤と青の?カラー`リングが〇〇ソウ-ル系に多い→韓!国国旗.。星の夢.+S.o`ul O?SやSo%u`l o•f Sec!tonia、白杖SO SモチーフのUSDX真•格闘王への.道などSOSに関-連したものが~多い→韓国国旗+にモール-ス信•号でSOSが。含ま…れている。、