
1: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:33:29 ID:PK5X
というかラ・ムーが美味すぎ
2: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:34:15 ID:PK5X
というか銀だこが不味すぎ
3: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:34:23 ID:wcxd
安くて怖い
17: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:41:33 ID:9re8
逆張りが過ぎる
5: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:35:08 ID:yIUq
別物
4: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:34:59 ID:iDYO
どう頑張っても100円でたこ焼きは作れないという現実
6: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:36:05 ID:PK5X
>>4
実際ラ・ムーのたこ焼きって利益出てない客寄せとかなんかな
実際ラ・ムーのたこ焼きって利益出てない客寄せとかなんかな
8: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:37:05 ID:pRaG
ラ・ムー見たことない
くくるでええ
くくるでええ
9: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:39:12 ID:XVJ6
ドンキとかラムーとか激安たこやきって大体タコ小さいから嫌い
ただの焼きやんけあれ
ただの焼きやんけあれ
10: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:39:28 ID:PK5X
>>9
大きくはないけど言うほど小さくはない
大きくはないけど言うほど小さくはない
12: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:40:13 ID:yIUq
>>9
ラ・ムーのたこ焼きは無駄にタコたっぷりだぞ
ラ・ムーのたこ焼きは無駄にタコたっぷりだぞ
14: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:40:48 ID:XVJ6
>>12
嘘つけよ
嘘つけよ
15: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:41:19 ID:yIUq
>>14
嘘ではない
1つに2~3個入ってることはザラ
嘘ではない
1つに2~3個入ってることはザラ
25: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:45:04 ID:XVJ6
11: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:39:32 ID:swoG
100円に文句言うな
18: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:41:40 ID:7nEL
銀だこは油まみれやん😠
19: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:42:51 ID:zYQz
百歩譲ってラ・ムーの方が銀だこより美味しくないとしても6倍の価値は銀だこにないよね
27: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:47:35 ID:z35I
>>19
ほんこれ
なんか揚がってるし
ほんこれ
なんか揚がってるし
20: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:43:14 ID:7nEL
たこ焼きに600円も出せるかよ馬鹿馬鹿しい
22: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:43:37 ID:yIUq
ラ・ムーと銀だこは別物だって
比較するならお祭りとかの5~600円するたこ焼き
比較するならお祭りとかの5~600円するたこ焼き
24: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:44:58 ID:xDfd
銀だこがラムーの5倍美味しいかと言われると確かに無いもんな
26: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:46:14 ID:zYQz
銀だこがマズイとは思わんけどラ・ムーが100円であのクオリティならラ・ムーがいい
28: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:47:40 ID:G80K
東京育ちワイは銀だこ 本場のふにゃたこ焼き嫌いなんだよね
だから銀だこの方が好き
これ言うと関西人が狂ったように怒るけど
だから銀だこの方が好き
これ言うと関西人が狂ったように怒るけど
29: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:48:14 ID:tExc
銀だこで昔バイトしとったけど当時から嫌いやったわ
硬くて不味いやん
硬くて不味いやん
33: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:49:44 ID:PK5X
>>29
いかにトロトロのやつを作れるかが腕の見せ所やのに
揚げるたこ焼きとかそんなん猿でも作れるやろっていう
いかにトロトロのやつを作れるかが腕の見せ所やのに
揚げるたこ焼きとかそんなん猿でも作れるやろっていう
30: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:48:28 ID:D2xH
1番近いラムーまで新幹線で2時間なのがね…(*^◯^*)
34: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:50:18 ID:zYQz
>>30
ほな銀だこ食うとけ
ほな銀だこ食うとけ
31: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:48:44 ID:JvKs
たこ焼き、じゃなくて
揚げ焼きたこ焼きだよねw
揚げ焼きたこ焼きだよねw
32: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:49:42 ID:tExc
>>31
その文法なら「たこ揚げ」やろ
バカなん?
その文法なら「たこ揚げ」やろ
バカなん?
36: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:50:38 ID:iDYO
>>32
それは「揚げ足」やねw
それは「揚げ足」やねw
41: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:53:08 ID:tExc
>>36
せやな、許して「揚げ」たるわ
せやな、許して「揚げ」たるわ
42: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:53:49 ID:iDYO
>>41
ウェ~イw
ウェ~イw
44: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:54:22 ID:JvKs
>>32
頭お正月かよ
頭お正月かよ
35: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:50:33 ID:XVJ6
三大関西人あるある
銀だこはたこ焼きじゃない
東京のお笑い芸人はつまらない
関西弁に誇りをもっている
40: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:53:06 ID:WQQP
正直ラムーが近くにある人は家ガチャ?地域ガチャは大当たり中の大当たり
物価が安いってええことしかない
物価が安いってええことしかない
43: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:54:13 ID:zYQz
ラ・ムーで買っていい食料品は名の知れたメーカーのものだけでたこ焼き以外の調理されたものを買ってはいけない
45: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:54:36 ID:WQQP
>>43
普通に弁当美味いぞ
普通に弁当美味いぞ
46: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:55:49 ID:zYQz
>>45
ラ・ムー信者やけどさすがに美味くはないぞ
ラ・ムー信者やけどさすがに美味くはないぞ
48: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:56:41 ID:S4Jq
近くにそういう激安スーパーあるの正直羨ましい?
50: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 17:58:33 ID:ASsW
あほやとかわなかみたいに
外もふわってしとるやつしか認めんで
外もふわってしとるやつしか認めんで
62: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 18:10:10 ID:LjpK
焼きそばパンは不味いけど量いっぱいあるからとにかく腹はいっぱいになるよな
66: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 18:12:30 ID:grui
あのカリカリは好みわかれるよな
71: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 07:56:03 ID:jYOu
トライアルにもたこ焼き置け😡
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721464409/
ありがとうございます
これこそ「情報を食ってる」だな。
アホか、ラ・ムーのタコ焼きは100円にしては食える、という程度よ。
ラ・ムー近所に無いから一回行ってみたい
「お時間かかります」いう看板が出てたけど今焼けました!
ソースぬるからちょっと待ってね!と焼きたて買えた、
うまかった😭
近所のスーパーで350円払って食うわ
ラムーのたこ焼き100円なんだへー、で?それ従業員にちゃんと還元できてるの?
銀だこは値段の分大きさもでかいから腹持ちの面だったら銀だこの方がいいな
ラ・ムーのは店頭で焼いてて1時間あたりの生産数が36パックくらいと思う。
1時間3600円の売り上げだが、そこに店員2名ついてる。時給1000円として2000円。
設備費、材料費を加え、売れない時間帯もあるんで、、たぶん普通に赤字だろう。
客寄せのためのサービス。
近所のラムーのたこ焼きはいつ行っても30分待ちの表示だな。
焼き場がガラス張りで自動たこ焼きの玉がクルクル回ってるのが見えてエンタメ性もある。
惣菜が安いだけの店
銀だこは当然美味い
ラムーのたこ焼きは値段に対して味と量が良い意味で合ってない
銀だこがラムーの6倍美味いとは思わないけど銀だこの代わりにラムーのたこ焼き6パック食べたいかと言われたらそれも違う
質が違うんだから比べても仕方ない。
あと、関西人は別に銀だこの事をあーだこーだ言ってないから、対立煽りとか今どき流行らんよ。
ソフトクリームとかき氷と焼き芋とかも100円よな
流石にそれはねーよ…
ラ・ムーのたこ焼きはいくらなんでもシンプルが過ぎる
まずくも無く美味くも無くってレベルだよ
>>5
もっと壮大な話
100円たこ焼きで地域貢献度は絶大
地元の人間はみんな思ってるよ、絶対に潰しちゃいけないスーパーだと
銀だこ(600円)よりラ・ムーのたこ焼き200〜300円分買って発泡酒片手に食った方がお腹的にも気分的にも満足度高い気がする
ラ・ムーでギンダコ買ったら36個もくえる
銀だこも大して美味くないけどラ・ムーの方が美味いってのは馬鹿舌過ぎなんじゃね?
ラ・ムーのも1回だけ食ったことあるけどベショベショでソース掛けても小麦粉の味しかせんかったわ
銀だことかラ・ムーのたこ焼き食うなら冷食の方が安くて100倍美味いわ
銀だこはたこ焼きじゃないけど、ラ・ムーのたこ焼きは美味しくないから並んでたら銀だこを選ぶよ。
そもそも大阪人はチェーン店でたこ焼き買わないけど。
くら寿司やスシロー、回転寿司でもちょっといいとこ、スーパーの半額パック寿司
違いは金額だけで味は一緒だと思ってそう