
本物のうなぎとは⁉
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:06:19.21 ID:r+mmHf7/0
牛丼屋のうな丼食べた話したら「あれは偽物本物のうな重とは違う」とかマウントとられたわ
そんなに違うん?
そんなに違うん?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/29(土) 11:06:53.54 ID:GeEuYNHO0
柔らかさが違う
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/29(土) 11:07:49.51 ID:VqA5WH4y0
牛丼屋のうな丼を食べたことないからわからん
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:09:21.81 ID:r+mmHf7/0
そして「鰻をスーパーで買ってきて家で焼くのも本物じゃない本物は自家製のタレから違う」とかのたまってたわ
どこで食えんねん
どこで食えんねん
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/29(土) 11:10:31.82 ID:noy91UDt0
>>7
専門店で食えるぞ
専門店で食えるぞ
256: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/29(土) 13:07:44.47 ID:PHigsEatrNIKU
>>7
そもそも今の鰻は養殖物だから本物の鰻ではない
そもそも今の鰻は養殖物だから本物の鰻ではない
10: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/29(土) 11:10:49.79 ID:W1Q/N1iS0
そらすき家は重じゃないし
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/29(土) 11:11:25.73 ID:JqhJ+2Xd0
牛丼屋のうな重は食べたことないけどたぶんスーパーの鰻といい勝負やろ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/29(土) 11:12:53.41 ID:ig/HwQm90
ワイは薄くてパリパリのやつが好きやわ
高いのはフワフワで口に合わん
高いのはフワフワで口に合わん
13: 警備員[Lv.18] 2024/06/29(土) 11:13:16.59 ID:i2067jJO0
サクフワやろ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:13:18.80 ID:r+mmHf7/0
そもそも専門店っめ名産地まで行けばええんか
鰻の産地ってどこやねん
鰻の産地ってどこやねん
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/29(土) 11:15:28.17 ID:UPNiL+lD0
牛丼屋のはいかにもレンチンとかパックを湯で温めました的なヤツだもの
炭火で焼いたのはやはり違うわ
どこ産か不明でも調理法をきっちりやれば美味い
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:17:56.55 ID:r+mmHf7/0
くっそ、ムカつくわ
どうにかして本物のうなぎを食べてマウント仕返したい
どうにかして本物のうなぎを食べてマウント仕返したい
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/29(土) 11:18:51.76 ID:8IgZ+mtI0
>>18
誰に言われたん相手の思う壺やろ
誰に言われたん相手の思う壺やろ
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:23:15.79 ID:r+mmHf7/0
>>21
知り合いの金持ちや
毎回スネ夫みたいにマウントとってくるんや
今回は丑の日のうなぎの話からワイも毎年うなぎ食べてるって話をしたらマウントとられたわ
知り合いの金持ちや
毎回スネ夫みたいにマウントとってくるんや
今回は丑の日のうなぎの話からワイも毎年うなぎ食べてるって話をしたらマウントとられたわ
92: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/29(土) 11:43:10.95 ID:nPnEQ2UC0
>>32
その本物のうな重とやらをワイにも見せてくれやとか言って一緒に行ったらエエやん
もちろん知り合いの金持ちの奢りで食べに行くんや
その本物のうな重とやらをワイにも見せてくれやとか言って一緒に行ったらエエやん
もちろん知り合いの金持ちの奢りで食べに行くんや
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/29(土) 11:45:53.13 ID:r+mmHf7/0
>>92
毎回自慢されるけどケチだからあんまり奢ってくれないんや
せいぜい奢ってくれるのは誕生日パーティーくらいや
毎回自慢されるけどケチだからあんまり奢ってくれないんや
せいぜい奢ってくれるのは誕生日パーティーくらいや
107: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/29(土) 11:50:24.04 ID:nPnEQ2UC0
>>102
もう少し粘ろう
誕生日の祝いを鰻にしてもらうとか何か知恵出さないと
もう少し粘ろう
誕生日の祝いを鰻にしてもらうとか何か知恵出さないと
114: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/29(土) 11:52:35.03 ID:r+mmHf7/0
>>107
誕生日もう来年😭
今すぐ食べたいよドラえも~ん
誕生日もう来年😭
今すぐ食べたいよドラえも~ん
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/29(土) 11:17:58.95 ID:JtwAJJmA0
炭で皮目パリパリのやつほんまうまい
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/29(土) 11:20:54.67 ID:uMVfiejt0
確かに違うは違うけどそこまで価値があるかは疑問
25: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/29(土) 11:21:24.07 ID:wCUeG9RQd
最近はゴムみたいなうなぎって無くなったよな安くても美味しいわ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/29(土) 11:22:08.86 ID:PmbWKYG80
うなぎ専門店の鰻はふわふわだった
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/06/29(土) 11:23:02.59 ID:f6t3bsNx0
炭火で焼いたやつ香りいいよなスーパーのとは全然違うわ
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/29(土) 11:24:25.49 ID:UPNiL+lD0
ハワイならともかく、ウナギくらい何とかして食えよ
家族皆とかなら大変だが自分一人分だろ
家族皆とかなら大変だが自分一人分だろ
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/29(土) 11:24:35.50 ID:E5J92iA50
関西風のぱりぱりも関東風のふっくらも好きだけど
せっかくのうなぎを切り刻んでる名古屋のだけはゆるさない
せっかくのうなぎを切り刻んでる名古屋のだけはゆるさない

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:25:11.84 ID:r+mmHf7/0
関東で本物のうなぎって食えるんか?
43: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/29(土) 11:26:18.97 ID:wCUeG9RQd
相手がスネ夫ならそいつが食ってるの奢らせろよお前はジャイアンやジャイアンになるんや
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:27:03.29 ID:r+mmHf7/0
>>43
ワイはのび太ポジや
だからなんGのドラえもんに相談しにきたんや
ワイはのび太ポジや
だからなんGのドラえもんに相談しにきたんや
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/29(土) 11:28:14.14 ID:GeEuYNHO0
>>50
誰が青狸やねん
誰が青狸やねん
145: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/29(土) 12:03:30.79 ID:ud7HkNd70NIKU
>>50
なんG民は四次元ポケット使えないドラえもんやで
なんG民は四次元ポケット使えないドラえもんやで
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/29(土) 11:26:38.42 ID:ale9Lyv00
専門店とスーパーの一番の違いは焼いてから食べるまでの時間
アジだろうがサンマだろうが焼きたてはうまいのだ
アジだろうがサンマだろうが焼きたてはうまいのだ
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/29(土) 11:28:20.07 ID:70hrexdx0
ホンモノの定義って何?
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/06/29(土) 11:31:18.36 ID:T62Uu1kP0
高いとこが本物や
65: !donguri 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:32:05.53 ID:OFiqVzaA0
嫁がスーパーで買ったうなぎを水で洗い始めて何事かと思ったらこの方がおいしくなるらしい
実際うまかった
実際うまかった
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/29(土) 11:34:11.99 ID:CJdPF0zt0
>>65
テレビで芸人がやってたな
テレビで芸人がやってたな
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:32:17.74 ID:r+mmHf7/0
うなぎの名産で調べたら「成田山」っめ出てきたわ
なんでうなぎの名産が山ばっかりの場所やねん
なんでうなぎの名産が山ばっかりの場所やねん
79: 警備員[Lv.3] 2024/06/29(土) 11:36:26.18 ID:qyQEkh3n0
>>66
川や沼で獲れるから
成田は印旛沼で獲れる
川や沼で獲れるから
成田は印旛沼で獲れる
余談だが茨城の牛久沼のある龍ヶ崎辺りも鰻屋ある
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:39:48.56 ID:r+mmHf7/0
>>79
はえ~
はえ~
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/29(土) 11:32:33.39 ID:a10g+ep1d
何食ってるか分からん天然モノより餌まで管理してる養殖の方が美味いし安全だと思うんやが
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/29(土) 11:35:29.49 ID:u4nKdO4S0
>>67
養殖の方が脂が多いからおいしく感じるかもね
養殖の方が脂が多いからおいしく感じるかもね
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/29(土) 11:34:24.37 ID:68W56810M
https://imgur.com/xB3Lejm.jpg
88: 警備員[Lv.10] 2024/06/29(土) 11:42:06.29 ID:pCxc+HPB0
>>72
もっとタレべっちょりかけんとダメよ
もっとタレべっちょりかけんとダメよ
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/29(土) 11:35:08.17 ID:UwTTmMaNd
鰻はタレで決まる
素人にはこれがわからん
素人にはこれがわからん
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/29(土) 11:36:28.19 ID:xXaA8ZVJ0
ネタなんやろうけど人生で一度も鰻屋行ったことないってすげぇな
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/29(土) 11:40:03.34 ID:Ll8xggDA0
川越と成田山で食ったうまかった
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 11:42:42.04 ID:+axealXm0
http://imgur.com/JVy5Teq.jpg
112: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/29(土) 11:52:21.56 ID:IpHJtFL90
>>90
どーせ違いなんてわからないから中国産でもいいよな
どーせ違いなんてわからないから中国産でもいいよな
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1719626779/
ありがとうございます
スーパーの鰻をオーブンで焼き直すだけで美味い。
アルミホイルで包めば失敗無し。
1万出してちゃんとしたウナギ食いに行けばええやん
うな丼はうな重の偽物じゃないぞ
土用の丑の日には鰻の卸しもやってる店に買いに行くけど(1匹2500円↑)柔らかくふわふわで美味しい。
でも、スーパーで売られてる中国産も年々良くはなってきてるよね。
本物の金持ちは奢ってくれる
偽物の金持ちは奢ってくれない
近所に鰻屋あるから年に2回行く。ただし盆は行かない。むしろ旬じゃない時期に行った方が店も落ち着いてて気楽に食える。
ニホンウナギを台湾で養殖したものなら2800円くらいで食べられるから、その辺から試してみたらどうだろう
食ったことあるけど同じ値段(樋口)払うなら肉や寿司食ったほうが満足感あっただろうとチョイ後悔
皮の固さが全然違う
本物は箸でスッと切れるけど、中国産は嚙み千切らないと切れない
今なら4000円以上出さないと専門店でうな重は食べられないな
ただ中途半端に安いとこにはいかない方が良い
個人的には蒸した関東風より関西風の方が好き
金持ちは本当に必要な金以外使わないから金持ちなのだ
国産でも中国産でもどちらでもいいが、店で職人さんがちゃんと
作ったものはうまい。
蒸したあと骨抜きもしてるから、小骨もなくふわふわ。
旬になるとウチの社長が行きつけのお高い所に連れてってくれるわ
安いの食いたかったら牛丼屋じゃなくて宇名ととみたいな安いチェーン店行けばいいのに
ちゃんとした所は重以外も楽しめる
鰻は店で食べるんじゃなくて、蒲焼を鰻屋で買ってきて家で食べる文化だったから本物と言われてもねぇ・・・
ぶっちゃけ、アナゴで十分満足だよねw
高い店で食ったところでそんなマウントとってくる奴はそこは高いだけで本物じゃないなーwとか言ってくるぞ
じゃあどこで食ったらいいんだよって聞いてもお気に入りの店は教えられないとか言い出す
鰻は安物と専門店とは別の食べ物レベルで味が違うな
ウナギ屋のウナギ食え
ふっくらしててうますぎて飛ぶぞw
スーパーとか牛丼屋のウナギで満足してたらアカンで
本物を食わないと
すき屋のは偽物なのですか
なんか水っぽいんですけど
自分でもヤツメウナギを焼いて食べたことはあるがまずかった
雰囲気だけは老舗の店があったがスーパーの鰻なみだった
スーパーの2千円の鰻買うなら鰻屋の3千円食べた方が幸せになる
スーパーで鰻売るの辞めろ少しは需要減って安くなるだろ
今のウナギは養殖でたっぷりアブラ乗せてるからな、それなりにうまいけど、川で取れた天然のウナギは締まっていて別もんやで、、最近はインバウンドとかで外人が食うから味が落ちた、輸入物だろうな、
昨日西尾で鰻丼特上食ったで!旨かったよ!
>24 そもそも旨味のメインって脂じゃなくて
タンパク質の構成要素アミノ酸の方だしね
今時のウナギに限らず魚全般 養殖でも質の良い奴は
昔みたいに無理矢理太らせて脂質デブにしたりせずに
餌の中身や与える量等きちんと管理して天然物の良さを再現する様にしてる
だから美味い
今主流の脂ののったうなぎは蒸し工程があった方が圧倒的にいいわ
やせ細ったものも混じる天然うなぎばかりだったら蒸し工程無しが主流になってたりしたかもと思うくらい
初夏のかつおは刺身、戻りがつおはたたき的な感じで
ゴハンは櫃に入って出てきた
重箱の中身は鰻と付け合せで
ゴハンは普通の茶碗によそって食べるスタイルだった
因みに鰻は蒸してから焼いたのと、焼いただけのが両方入ってた
関西風のウナギもひつまぶしも好きなんで全くディスるつもりはないが、うな重の本場は関東(江戸)だろう
どうにかして食べたいって言うが、ちょっと奮発すりゃ東京で簡単に食える
最近は高くなったけど松竹梅の梅なら3000円くらいでいける
ふわふわの鰻が旨い言っとるヤツに、
蒸さないで炭火・たまり醤油で焼く名古屋のうな丼を食わせたりたいわ。
パリパリのプリプリだで~
ちなみに地元民は、ひつまぶしとか余んまり食わんて。あら観光客用だがや。
マウントとるために食べられる鰻の身にもなってくれ
関西は蒸さずに焼くので少し硬いと云う。関東は蒸すのでふあトロ。ただ、四国の四万十へ行って天然もんを喰ってみたい気はする
関西風の方が好き
関東風はフワフワしていると言えば聞こえはいいが、蒸らししているから脂が飛んでいるからパサパサ
どうしてもマウント取りたいなら普段どこで食べてるのか聞いて、そこより格の高い店で食べれば良いだろ。
誕生会に呼ばれたり、普段から雑談する程度には仲が良い関係でそんなことしても虚しいだけだとは思うけど
大人になって自分で稼ぐ様になって好きなだけ自分の金で食べれば良い
偽物のうな重ってなんだ?w
美味い店か不味い店かだろうに、本物のうな重とかいう頭悪い言葉が爆誕してる
その人って山岡って名前じゃない?
実家の近くの川でとったことあるけど、”本物”はゴリゴリでタレのノリも悪いぞ
スネ夫のいう”本物”は職人が焼いたとかでは?
うなじゅうはうなぎをじゅうっ
うざくはうなぎをざくっ
うまきはうなぎをまきっ
成瀬で食ったわ
ワイもこないだ成田山の表参道で鰻重食べたわ
めっちゃ美味かった
一言でウナギって言っても食感割とバラバラよな
蒸す蒸さないだけじゃなく
牛丼屋でなんで鰻重食うんだよ牛丼食っとけ、と。