この世で一番美味い和菓子教えて | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

この世で一番美味い和菓子教えて


 

1: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:46:51 ID:u4ne
よろしく

 

 

 

3: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:47:05 ID:oguV
いちご大福

 

5: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:47:14 ID:JoZK
はあ、、最中

 

6: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:47:20 ID:u4ne
店の名前も言うてくれたら助かる

 

7: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:47:26 ID:u5Eb
信玄餅でしょ
2192440_s

 

8: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:47:29 ID:JoZK
信玄餅

 

9: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:48:41 ID:jMb6
広島はもみじ饅頭が有名やけど広島地元民ワイは桐葉菓ってやつを推す

 

11: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:49:04 ID:u4ne
>>9
覚えとくわサンガツ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

10: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:48:48 ID:suUt
とらやのどら焼き

 

12: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:49:09 ID:An9E
萩の月(菓匠三全)

 

13: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:49:11 ID:f4wG
ぼた餅

 

14: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:49:13 ID:3a9B
武者返し(あんこ入りパイ)香梅
同じ会社の現地でしか食べられないきんつばも美味い

武者がえし | お菓子の香梅

 

17: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:50:15 ID:u4ne
>>14
美味そうやな!
現地でしか食べれんのは残念や

 

31: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:51:56 ID:3a9B
>>17
きんつばは多分生のあんこで作ってる
日持ちしないから売られてる店舗が2つ位しかない

 

18: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:50:19 ID:jMb6
食ったことないけど昨日Xで見かけた福島の道端で売ってるかしわもちめっちゃ美味そうやった

 

20: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:50:40 ID:u4ne
ワイきんつば好きやし気になるわ

 

22: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:50:55 ID:An9E
個人的に好きなのは凍天
https://shimiten.jp/

 

27: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:51:40 ID:u4ne
>>22
ちょっとドーナツみたいな感じなんかな
コレもええやん

 

44: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:53:11 ID:An9E
>>27
よもぎ餅をドーナツ生地で包んだ揚げ物や
福島周辺でのみ手に入るレア和菓子

 

49: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:53:51 ID:Gykq
>>22
美味しそう!

 

26: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:51:33 ID:Gykq
和菓子多いな

 

29: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:51:51 ID:Gykq
って和菓子スレだった

 

30: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:51:52 ID:u4ne
福島は和菓子強いんか?

 

33: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:52:10 ID:wRLB
赤福

記事の途中ですがRSS



 

35: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:52:27 ID:xp6c

福島のあわ饅頭

 

42: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:53:01 ID:Gykq
>>35
美味しそう!

 

51: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:54:06 ID:xp6c
>>42
もちもちぷちぷち食感でおいちい

 

56: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:55:16 ID:Gykq
>>51
へー粟?ってプチプチ食感なんや?

 

72: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:57:55 ID:xp6c
>>56
ガワが粟+もち米なんやがなんかプチプチ感あるんよ

 

81: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:59:08 ID:Gykq
>>72
美味しそう!黄色とアンコの黒もなんか美味しそうに見えるな

 

88: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 21:02:03 ID:xp6c
>>81
今年限定かわからんけどピンクもあるよ
kicDjub
https://i.imgur.com/kicDjub.jpeg

 

37: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:52:32 ID:LAvc
八つ橋
ガチでこれ

 

39: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:52:35 ID:8KNt
ふつうにようかんだよね?

 

45: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:53:21 ID:t93C
福島は いもくり佐太郎

 

46: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:53:23 ID:GBzo
龍の髭やな
1本の太い飴を伸ばして1000億の細い糸にした飴で
口の中に入れた瞬間に消えて今何食べたのかも分からんような繊細な食感がたまらん

 

52: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:54:29 ID:t93C
熊本は陣太鼓

 

53: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:54:37 ID:zhKJ
雪見だいふくは和菓子に入るんか?
1324387_s

 

57: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:55:17 ID:u4ne
>>53
入らない
美味いけどな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

55: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:55:10 ID:jMb6
生八ツ橋だと思ったらカッチカチな方の八ツ橋だった時の「ワァ…ァ…」感

 

61: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:56:11 ID:u4ne
生八つ橋は京都駅にアホほど味の種類あるよな
正直何が一番美味いか分からんわアレ

 

67: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:57:23 ID:An9E
>>61
京都駅なら551売店の向かいで売っとるわらび餅が美味かったで

 

71: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:57:52 ID:u4ne
>>67
ほえー
ワイ京都府民やし覚えたら行ってみるわ

 

69: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:57:41 ID:t93C
>>61
基本が一番うまいよ
抹茶皮につぶあん

 

66: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:56:51 ID:t93C
宮城行ったら…(萩の月はどこでも売ってるから…)…
かもめの玉子!()

 

74: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 20:58:19 ID:zhKJ
さすがに苺大福の優勝でええんちゃうか?

 

92: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 21:04:00 ID:ahj8
和菓子好きなら東京か京都にしか住めない

 

98: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 21:05:50 ID:3a9B
>>92
あちこち県で名産品とか季節の和菓子あるよ
転勤すると面白い

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717415211/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. みかもの月が一番美味しい
    栃木の蛸屋のスポンジにカスタード入れたやつ

  2. 暑い時期に食べる水信玄餅が最強や

  3. おっさんになって洋菓子より和菓子の方喰うようになってたわ
    好きなのは甘さ控えめな水ようかんと桜餅に大福

  4. カステラなら福砂屋が好き
    他の所よりザラメがジャリジャリしてて生地もしっとり甘いから、飲み物に合わせると最高

  5. 阿波ういろです、日本三大ういろうの中では一番知名度の低い阿波ういろを食べるのです
    柔らかもっちりで小豆の風味が美味しいよ

  6. 広島だけど三次の泡雪を推す

  7. しっとりした「丸ぼうろ」やカリッとしてさっくりな「卵ぼうろ」も捨てがたい

  8. 山口県岩国市の岩まん
    ネット販売してなくて営業中に売り切れることもしばしばあって入手難易度高いんだけど、
    素朴でいくらでも食えるからおすすめしたい

  9. ういろうは山口のわらび粉のやつが好き
    なんだかんだで定番化して全国で食べられるみたらし団子とかやっぱり美味いと思う

  10. 夏に食うよく冷やしたくずもちなんかええね

  11. すあま

  12. 赤福以上を挙げろと言われたら思いつかないから赤福かなぁ
    滅茶苦茶美味い苺大福とか羊羮とか出会ったことはあってもその店しかない的なものだし

  13. 芋羊羹と都まんじゅうかな
    あと自分で作るなら汁粉。小豆を煮るところから始めると旨い

  14. 苺大福かみたらし団子かな

  15. こ、この
    きんつばの
    うまいこと。

  16. 美味い和菓子などは存在しない

  17. >>16
    脂と添加物と砂糖増し増し菓子じゃないと満足できないって素直に言えよ

  18. 夏は葛切りと水まんじゅう

  19. 俵屋吉富の「雲竜」
    下々の者は知らんでもいい。

  20. 虎屋の羊羹でしょ

  21. 源氏巻
    どこにでもありそうだけど津和野のが一番美味しい

  22. 普通に買えるんならスーパーでも駅でも置いてる土産屋のもの
    少し金出せて味も良くて満足度高いんならとらやの羊羹

  23. 和菓子よく知らないベタ餅で

  24. きんつばはめっちゃ好きだわ

  25. ※4
    福砂屋のカステラが美味いことは認めるけど、カステラって和菓子なんか?

  26. 元々はパンみたいな食べ物で日本人が魔改造して今のデザートなカステラにしたんだとさ、和菓子で良いんじゃない

    伝わった当初のカステラは現在よりも甘くはなく固い食感だったと言われています。江戸中期ほどから卵と砂糖を多く使うようになり、さらに時代の移り変わりとともに材料の質が良化し現代のカステラの様になっていったと言われています。カステラは古くから日本の職人たちにより手作業で作られてきました。海外から伝来したレシピも日本独自の発展を遂げ、現代では日本に古くからある「和菓子」として広く親しまれています。大人から子供までお楽しみいただける、馴染みのあるお菓子です。

  27. 浅草満願堂の芋きんこそこの世で一番美味い和菓子だ!

  28. べちこ焼き

  29. 水羊羹だなぁ、ワイは。

  30. ぼたもち

現在のコメント数( 30)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました