パックごはん食ってるやつって無駄なことしてるよな | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ生活

パックごはん食ってるやつって無駄なことしてるよな


 

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/06/06(木) 02:54:37.37 ID:Vz2uJVx20
自分で炊くご飯の3倍の値段してるの知らなそう

 

 

 

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] 2024/06/06(木) 02:56:53.31 ID:PT8nBNiNd
炊飯器買って分かったけどパック飯は不味い
ほんと不味い

 

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/06(木) 03:00:52.16 ID:6m6wPgg20

コメ消費減っているのに「パックご飯」売れるなぜ
https://toyokeizai.net/articles/-/670231
消費量バク上げな模様

 

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/06(木) 03:01:08.44 ID:b3ELzd/N0
何故需要があるんやろな
考えてみて

 

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/06(木) 03:06:33.53 ID:7je7QYuI0
それでもパックご飯の売り上げが右肩上がりなのはどうして?

 

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/06(木) 03:06:46.19 ID:TZzyCqB/0
まんま貧困層の意見やんけ…

 

19: 警備員[Lv.1][警] 2024/06/06(木) 03:07:22.60 ID:pj5xDbF/0
AT車やサブスク然り世の中はとにかく利便性が高いのが売れるからな

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/06(木) 03:11:10.25 ID:0qomKH0C0
無名メーカーのやつは安くても変な匂いして不味いよな

 

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽] 2024/06/06(木) 03:13:47.27 ID:J4v8W+Hs0
パックご飯は海外出張の時に持っていくけど日本では食わんな

 

25: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/06(木) 03:15:03.74 ID:XKlvYqmd0
スーパーで米炊いて売るだけで需要ありそうやな

 

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/06/06(木) 03:18:16.57 ID:1S1/3vKm0
>>25
既に炊いた白飯だけ売ってるスーパーも多いで
老人やおじさんが買ってくのをよく見るわ

 

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/06(木) 03:19:23.47 ID:0qomKH0C0
お惣菜コーナーに白米パック置いてあるよね
需要あるんやな
炊き忘れとかかな

 

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/06(木) 03:20:04.57 ID:QukY9pSm0
パック飯食ったことない
容器から出さずに惣菜乗っけると底辺感出て良いよな

 

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/06(木) 03:26:14.40 ID:9ltl9W+p0
2000円くらいで5kgのお米買えて
1人暮らしだと3ヶ月くらいもつのか
俺は今まで大損をこいていたかもしれない

 

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/06(木) 03:28:48.63 ID:CuHrlhmU0
一度に炊いて冷凍しとけばいいのに
それすらしないんだから金持ちだよな

 

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/06(木) 03:32:02.07 ID:JMnBrPsD0
ローリングストックで食べるけど苦痛なレベルだわ

 

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/06/06(木) 03:34:04.78 ID:kfATYgNK0
自炊にこだわるやつはアホだけどご飯くらい炊けるだろ

 

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/06(木) 03:35:39.51 ID:tS35/DO60
独りモンが増えてるしもう米なんていちいち炊くほうが非効率なんよ

 

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/06(木) 03:37:29.73 ID:mKn+n9G30
米週イチも食べないからパックでいいです

 

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/06(木) 03:39:11.63 ID:sgXsG0Ys0
一人暮らしとかのやつはパックご飯でいいやろ
ってか普通に上手いしな

 

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/06/06(木) 03:40:15.91 ID:kfATYgNK0
一人暮らしでも米炊けばええやろ
無洗米なら楽やし

 

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/06(木) 03:41:21.37 ID:1LPs52hP0
パックご飯を常食する奴はアホやと思うわ

 

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/06(木) 03:41:42.67 ID:CLVkU5qX0
炊飯器を洗わないといけないのと炊けるまで時間がかかるのがね

記事の途中ですがRSS


 

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/06(木) 03:42:53.69 ID:ILRveBnfr
パックご飯食ってる奴はお前らみたいに毎食米食ったりしないから

 

63: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/06(木) 03:44:05.70 ID:M+SskYqe0
めったに米食わんからパックの方が安上がり

 

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/06(木) 03:44:12.34 ID:sgXsG0Ys0
一人暮らしで何号炊くんだよw

 

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/06/06(木) 03:44:43.91 ID:cNLUGQ0q0
1日1合炊いて自炊し始めると凝ったことせんでも食費半分以下になるぞ

 

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/06(木) 03:44:55.80 ID:Hqn0jRCu0
パック悟飯を炊飯器で炊いたらよくね?

 

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/06(木) 03:45:00.67 ID:5JJ0Rpnd0
パックご飯と少量で炊いた米や冷凍した米なら絶対後者の方が不味いわ

 

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/06(木) 04:11:58.91 ID:xD73Q1Ez0
>>70
冷凍でも味変わらんもんな
こっちのがコスパええのにな

 

87: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/06(木) 04:20:43.10 ID:5JJ0Rpnd0
>>84
冷凍は不味いよ

 

75: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/06(木) 03:48:06.60 ID:sgXsG0Ys0
手間
コスパ
うまさ
どれをとるかって話
だから永遠に解決しない議論

 

76: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/06/06(木) 03:48:19.45 ID:b0qUPPfc0
まぁでもレンチンで数分温めるだけで食えるパック飯は凄いと思うわ
味も匂いも気になるほどでもないしな

 

80: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/06/06(木) 03:58:40.69 ID:nz7e+kMA0
非常用においておく程度だね

 

83: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/06(木) 04:04:58.51 ID:72KBVzuc0
面倒くさがってただ損してるだけやぞ
他のことでもよくある話や

 

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/06/06(木) 04:13:09.70 ID:w//ZLefJ0
置き場所の効率最悪やと思う
数10食とかめっちゃかさばるやろ
毎回買って来るのもダルそうやし

 

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/06(木) 04:23:50.34 ID:dobQbNz90

これ系ってどうなん

 


記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

96: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/06(木) 04:39:58.72 ID:mYyLRYsiH
>>90
すげえな
いくらなん?

 

91: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/06/06(木) 04:24:56.40 ID:nz7e+kMA0
他人が何を喰おうがどうでも良いけど
パックご飯ばっかり ってのは何か人生失ってる気がしないでもない

 

92: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/06(木) 04:25:41.60 ID:HPcI/t+or
>>91
人生の大切な何かを炊飯器で手に入れた男

 

97: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/06(木) 04:42:52.88 ID:UQuew1BB0
そんなに使わなくても1年持つし非常食を常にストックしてる事になるから意外と便利やんけ

 

110: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/06(木) 05:12:38.13 ID:y6UvqUP60
災害用に食べ慣れといた方がええと分かってても手がつけられん

 

113: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/06(木) 05:26:18.71 ID:raLeZCn70
災害用にストックしてて賞味期限切れてから食べてるわ
そんなに不味くないやろ
松屋の米よりは美味いわ

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1717610077/

amazon.co.jp/Amazonブランド-Happy-Belly-新潟県産こしひかり-150g×20個





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 炊飯器で3合炊いて半分くらい食ってあと冷凍だわ(デブ)
    パック飯は米炊くのめんどくさいときとか非常用にはいいけど、安いのはとことんまずいし常食はしたくない

  2. ふるさと納税で米貰えば格安で美味い炊きたてご飯が山ほど食えるぞ

  3. 今時の言葉で言えば、タイパってやつなんだわ。
    まぁ世の中どれだけ妥協できるかってことさ。

  4. パックご飯は非常食ですな

  5. すぐそうやって対立煽りする
    つか何でそんな一辺倒な考え方になるんだ

  6. 昔パックご飯常食してた時半年経った辺りから体が受け付けなくなった
    なにかよからぬものが入ってるんだろうね

  7. 本スレの※35で「一人暮らしなら米5kgで3か月いける」って書いてあるけど、それが普通なの?自分の食生活だと絶対に無理なんだけど・・・

  8. ご飯じゃなくて米を冷凍保存なり、真空パックなりしてないやつは米の味を語るな

  9. ※7さん
    ワイだと5kgで1ヶ月半くらいかな。
    おかずが美味しいと1ヶ月保たない時も…(汗)

  10. >>6
    マズいと心の底で思ってるのを目を瞑って食べてたけど
    食べ過ぎて遂に耐えられなくなったんだろ? それだけの事
    変なもの入ってるのならもう社会問題になってる。
    それとも超安いからといってPBですらない怪しいメーカーの食ってないか?

  11. 精米したそばから味がおちるからな
    大体冷暗所(10度くらい)で1カ月が限界

  12. サトウのごはん試してみたけど臭いはやっぱり気になったな
    「炊き立てご飯を急速冷凍する小部屋」が付いてる冷蔵庫あったけど
    あの小部屋だけの急速冷凍機とかあったら欲しいわ

  13. >>5
    まあでもパック飯は高いのは確かだからなぁ
    こんだけ給料が増えないだの実質賃金マイナスとか騒いで政治批判してるヤツらばっかなのに、
    パックご飯が売れてる時点で説得力がないし

  14. 米を頻繁に食べないやつからしたら、自分で炊く方が高い

    買って数週間もすれば味もだいぶ落ちるし

  15. いうてそのタイパで稼いだ時間を有効に使ってるようには思えんわ
    だったら金を節約する方が有意義
    あと冷凍ご飯よりパックの方がまずい
    ただ小さい性能が悪い冷蔵庫だとまた違うのかもな
    あと結局米が安くてまずい米だと冷めたらまずくなる
    最低でも単一米で知ってる銘柄の米買えよ

  16. 冷ましてから冷凍する→水分減って不味い
    冷まさず冷凍する→びちゃびちゃになってまずい

    他人の時間の使い方をとやかくいうやつは愚の骨頂

    お前にとって価値があるからって他人にとっても価値があると思うな自己中心主義者め

  17. 災害を考えてローリングストックにしてからパックご飯にしている。喰う量が分かれはその量の物を購入。ワイの場合は300g。レンジで90秒。トータルで考えると安いと思う。米購入代、無洗米でも1回は濯ぐ水道代、炊飯の電気代、ラップ代。平らにした冷凍品のレンジ代は同じとしても炊飯の電気代とラップ代分が大きいと思う。味についてはガス炊飯器と電気炊飯器との差は大きいと思うが、ワイのバカ舌ではパックとの差はさほど感じない

  18. 今のやつはビニールの味しないし流行ってるよ

  19. >>13
    パックご飯を選ぶ理由や食べるシーンって人それぞれ様々ある訳で、高いのに買うなんて無駄とは一概に言い切れなくねってだけだよ
    政治批判してるヤツとかいきなり言われても困るんだけど どこから出てきたのよ

  20. 米炊くより楽で早いからに決まってんだろ
    馬鹿じゃねえの?
    だから自炊厨って馬鹿だって言われんだよ

  21. >>20
    可哀想に、炊きたてごはんの美味しさを知らないんだな
    馬鹿が馬鹿煽りしてて草

  22. 竃の時代じゃないんだし米炊くぐらい大した手間でもなかろうにな
    無洗米でも値段そんなに変わらんし

  23. >>22
    >米炊くぐらい大した手間でもなかろうにな

    それすら面倒だからやってるってことくらい想像できない?

  24. 単に炊き忘れた時の為に用意してるだけだからな

  25. 時間の方が大事だからしゃーない

  26. CMじゃないけど「玄関開けたら2分でご飯」は強すぎる
    仕事から帰ってご飯を炊く元気なんか残ってない
    コストは高く味は落ちるかもしれないが
    それを凌駕するパフォーマンスが桁違い

  27. 米23
    できない
    炊飯器まともに使ったことあるかを疑うレベル

  28. 大体こんな感じ

    新しく買ってきた米の炊きたて・・・・100
    2週間くらいたった米の炊きたて・ ・・ 95
    パックご飯・・・・・・・・・・・・ 90
    新しく買ってきた米の炊き立てを冷凍したもの 95~85(保存方法・冷凍時間による)
    1カ月たった米の炊きたて・・・・・  90
    新しく買ってきた米の炊きたてを4時間以上保温したご飯・・・  85
    2カ月たった米の炊きたて・・・・・  80
    3カ月たった米の炊きたて・・・・・  70

    冷暗所(10~15度)で生米保存してもこのくらい
    湿気の多い場所や気温の高いところで保存してたらもっとまずくなる

  29. 基本、炊飯器で炊いてるけど炊き忘れたり
    疲れてめんどくさい時はサトウのごはん買って食うぞ
    別に炊いたごはんと比べてそこまでくそマズいとは思わんけどなあ

  30. そもそも殆どの一人暮らしの奴は炊飯器持ってても使って無い
    ワンルームマンションのおまけみたいなキッチンで調理とか無理ゲー過ぎるからなw

  31. ※30
    それはお前自身の問題定期

  32. 普段は炭水化物抜いてるけど、お酒飲んでどうしても米が食べたくなった時はパックご飯にお世話になってる

  33. たかだか茶碗一杯分で角砂糖9個ぶんの炭水化物を摂取するのにコメが効率がいいだけ
    大した栄養はそもそも入っていない
    信仰するのは自由だが

  34. パックごはんの欠点は量が調節できんことかな、180とか200とか250とか300グラムの倍数になるな

  35. お前がお前の腹具合に調整する事が出来ないだけで、
    メーカーはさすがにそこまで面倒見切れんぞ…w

  36. >>18
    ほんそれ、本当にわかってる・知ってる人が居たか
    20年くらい前のパックご飯はほんとに臭いし不味くて食べるのやめたけど、最近食べたら当時よりびっくりするくらいうまくなって臭いもしないのな。
    つまり臭いって言ってる無知にわかは20年食べて無いにわか無知と結論付けたわ、たまには外て買い物しようね

  37. ※31
    別の俺の事言ってる訳じゃないのに面白いコメした気分なのかなw
    少しぐらい考えてコメしろよ米だけに

  38. ワイは炊飯器持ってないな。炊いた飯美味いと思ったことないからパックで十分。そんなに頻度食わんけどな。

  39. 米研いで浸水して炊くまで二時間たたん、
    その間に風呂入っておかずとつまみこさえて、
    酒飲みながら待てばご飯も炊けるが、
    時間の無駄かな~。

  40. 3倍なんて数字どっから来るんだ?・・・
    パックでも5㎏換算で2000円台前半とかやろ

  41. 見事に対立・分断したな、いいぞ!もっと争え

    ちなみにワイはどっちもいける派や

  42. 吉野家の並盛って0.75合なんだけど、これって3合炊いて4等分。
    3合炊いて4等分したら3杯は冷凍保存、一杯はそのまま食べれば安くて効率的だと思うんだ

    3合(約600g)で4杯 600g(4杯)x8=4800g 約5kg
    白米5kgの相場が¥2000-前後だから32杯で2千円
    2000÷32=63 ご飯一杯¥63-
    今は無洗米もあるから、米炊きの負担は少ない。
    味と値段と負担をパックご飯と比べてみては?

  43. ※42
    それは32杯とも味の劣化がなければ成り立つけど、
    実際には生米の保存環境、保存期間、冷凍ご飯の保存方法、保存期間で味が落ちてくるからな

    味の劣化を最小限に抑えようとしたら、短期間に食べることを強いられる

  44. 食に耐えるサトウのご飯は5キロ換算すると3000円台
    これは米10キロ買える
    さらに米は炊くと2.3倍になるので4.6倍違ってくる

  45. タイパとコスパなんかつまらん。

  46. 生米は保存環境によって味の劣化速度が変わる
    開封済み常温保存で美味しく食べられるのはせいぜい2週間程度

    1合ずつ真空パックしてるやつとかでもない限り味の劣化がひどすぎて無理
    そして1合ずつ真空パックしてるやつは10㎏3000円でなんて買えない

  47. 米の劣化など気にならない
    パックご飯は臭くて不味い

  48. これが自炊厨の限界

  49. 真空パックと米びつの味の違いがわかるつもりのバカ

  50. わからないなら、病院行った方がいいよ
    自炊するなら味にも拘れ

  51. どうちがうの?

  52. 風味や食感がどんどん古米に近づく

    1日2合くらい食うやつは5㎏買ってもいいけど
    それ以下なら1㎏とか2㎏にした方がいい

  53. 古米ってダメなの?2週間程度で変化は感じないけど
    でもパックご飯の臭いは平気なんだ

  54. 頭悪すぎて草

    反論したいなら俺が言ってる美味しく食べられる期間を超えて来いよ

  55. 超えてるわ。たかが2週間程度を境に食べられなくなるほどの変化を感じるの?
    実験してやりたい
    でも臭くて不味いパックご飯は平気なんだ

  56. 2週間程度は美味しく食べられると言ってるのに『2週間じゃ味の違いがわからない』って
    もろ範囲内やんけ

    『超えてるわ』だってよ(笑)

    食べられなくなるほどの変化があるとかも言ってないのに捏造しだしてる
    自炊厨はやっぱりダメだね。頭が悪すぎて
    レスバ乞食の相手はしてられないよ

  57. だから超えてると言ったんだよ。以内と思い込んでるのは君の勝手
    で、2週間程度を境に食べられなくなるほどの違いはあるの?
    自分で言ったんだぞ

  58. 食べられなくなるって言葉が出てきたのは※56からで草

  59. ※55やったわ

  60. 悲報 自炊厨 2週間は2週間程度の範囲を超えると主張

  61. 自炊で炊いた方が絶対美味い派vs今のパックご飯そんなマズくねーよ派
    ファイっ!!

  62. 炊飯派だな
    一度に1.5〜2合は米食うから同じ量パックご飯で済ませるなら金額差やべえ事になるし味的にも炊いた米のが美味い

  63. 炊飯のデメリットは洗い物の手間や浸水の時間とかぐらいか
    逆に言えばパックご飯のメリットは片付けや調理の手軽さのみだろ

  64. 時間なかったりめんどくさい時に利用するけどやっぱりまずいよ
    正直1ヶ月経った米でも炊き立てとは勝負にならない

  65. パックご飯派にとっちゃ普通の袋米なんて眼中にないよ
    1合パックとか2合パックとかの個包装米が対抗品でしかない

  66. ラーメンやスーパーの弁当等、
    マクドナルド等を含めた外食
    これらの合間に自宅で米を食べる
    だから最近はパックのご飯を多用してる

  67. >>62
    体動かさずに食う米は体に悪影響って知らなさそう、それ自傷行為ですよ

  68. パックご飯買う人は米の品質が劣化する前に食べきらないし
    大きい袋で買った時、味の劣化を感じられるから袋で買うことから卒業した人だからね

    たまにしか米食べない→味が劣化してて袋買い卒業を決意→1合炊き個包装を検討する→高いのでパックご飯

    今どきパックご飯が臭いとか言ってるやつは味の素が石油から作られてるっていうくらいやべーぞ

  69. >>68
    ダウト
    パックご飯食べてるやつが経年劣化の違いなんてわかるわけないだろ

    面倒くさいか味の違いわからないやつの言い訳

  70. ※69
    レスバ乞食乙

    自分の発言よく見直せよ

  71. 2号ずつ真空パックして野菜室に保存してるわ
    炊いたものは米専用のジップロックで冷凍
    パックのご飯は非常用

  72. 何で自称自炊派の奴はパックご飯を食べてる奴は味が分からないって断定してるんだ?
    味より手間を選ぶって選択肢を完全無視で屁理屈言ってるようにしか見えない

  73. パックご飯でここまで盛り上がれる人たちが心の底から羨ましい……
    自分にもここまでの食のこだわりがあったら違う生き方ができていたのかもしれないな……

  74. 金あり時間なし:パック
    金なし時間あり:自炊
    金あり時間あり:人が炊く
    金なし時間なし:餓死

  75. まあ、パックご飯不味いって言ってるのはパッケージ見ないヤツ。

  76. まあ、パックご飯不味いって言ってるのはパッケージ見ないヤツ。
    あるいはただの逆張りカス。

  77. >竃の時代じゃないんだし米炊くぐらい大した手間でもなかろうにな

    お前みたいに暇じゃないんだわ
    あと炭水化物は普段なるべく食わない様にしてる

現在のコメント数( 77)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました