1: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:37:10 ID:HRpQ
普通に言うよな?
2: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:37:16 ID:MbTA
言わん
11: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:37:39 ID:HRpQ
>>2
言うよ
言うよ
「よそぐ」とはどういう意味ですか?現代語では衣服などの場合は「よそう」が変化した「よそおう」を使うことが多いが。 「よそう」は、飲食物を整え、用意するという意味から、飲食物を器に整えて盛るという意味になり、さらに飲食物を器に盛るという意味に変化して、現代語の意味になっていった。
16: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:38:38 ID:MbTA
>>11
ても一般的ではないと思うよ
ても一般的ではないと思うよ
3: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:37:19 ID:Qcpv
よそう
4: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:37:21 ID:tfoA
言わんな
5: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:37:21 ID:xbXv
よそう
9: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:37:36 ID:WrCE
盛る
12: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:37:58 ID:yGI7
>>9
これ
これ
10: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:37:38 ID:MbTA
この話はよそう
13: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:38:10 ID:Su2c
よそう、なら使う
14: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:38:12 ID:0xi0
飯そよぐに見えたわ
17: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:38:48 ID:Zv95
味噌汁ならよそいどいてとか言うけど米は使わんなぁ
24: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:39:56 ID:MbTA
>>17
汁物も白米も「入れる」だわワイ
汁物も白米も「入れる」だわワイ
18: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:39:09 ID:HRpQ
訛りみたいやな
またおんjで賢くなったわ
またおんjで賢くなったわ
「よそぐ」は訛りらしい。西日本の一部の地域だと「注ぐ」というらしいが自分の地元はこれだった。
— κeen (@blackenedgold) November 18, 2015
19: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:39:12 ID:x782
よそぐは方言だろ
20: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:39:19 ID:PNcR
よそう、な
23: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:39:47 ID:zrbc
ほんでどこの方言なのよさ
36: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:41:54 ID:Zv95
>>23
よそぐ使ってるワイは群馬
よそぐ使ってるワイは群馬
25: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:40:27 ID:VWf0
そよ風みたいに言うなよ
27: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:40:40 ID:nCzY
よそう、つぐ、とか
29: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:40:48 ID:HRpQ
>>27
よそぐ
よそぐ
33: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:41:13 ID:nCzY
>>29
混ざったんちゃうか
混ざったんちゃうか
28: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:40:46 ID:SI2r
37: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:42:04 ID:VWf0
そよぐやろ
38: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:42:05 ID:yMjV
食いもん全般に使うんやな
ご飯だけかと思ってた
ご飯だけかと思ってた
40: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:42:18 ID:BPft
九州民の「ご飯つぐ」っていう言い方にはいまだに慣れない。
ちなみに私は「ご飯よそう」派 @神奈川出身 pic.twitter.com/AflctHGjst
— すず (@tmfdl2) September 23, 2021
42: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:42:45 ID:SI2r
>>40
なんか全部知ってる自然に全部使うわ
なんか全部知ってる自然に全部使うわ
44: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:43:05 ID:HRpQ
>>40
よそぐも入れろ
よそぐも入れろ
45: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:43:17 ID:BPft
>>44
有りません😌
有りません😌
47: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:43:32 ID:HRpQ
>>45
ある言うてんのや
ある言うてんのや
52: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:44:48 ID:BPft
46: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:43:29 ID:acgm
>>40
群馬民よそるやんけ
イッチの家よそるがなまってるだけでは
群馬民よそるやんけ
イッチの家よそるがなまってるだけでは
50: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:44:08 ID:HRpQ
>>46
だから訛りの話やろがい
だから訛りの話やろがい
79: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:53:53 ID:qcwO
>>40
沖縄ってやっぱ海外やわ
沖縄ってやっぱ海外やわ
41: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:42:24 ID:Ag9N
よそぐってマッマがよう言うぞ
43: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:43:01 ID:ZZ5c
よそったって
48: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:43:54 ID:fcwl
兵庫も使ってるけどなぁ…
49: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:43:55 ID:kUFD
飯を装おう←偽物
51: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:44:09 ID:fcwl
>>49
食品サンプルや
食品サンプルや
55: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:45:43 ID:YqwG
>>49
「装う」な
「装う」な
63: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:47:04 ID:aykU
よそぐ
よそがない
よそげ
よそいだ
うーん聞いたことない
よそがない
よそげ
よそいだ
うーん聞いたことない
64: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:47:52 ID:YqwG
雑炊みたいなのを作っていたなら注ぐがええな
67: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:49:28 ID:BPft
>>64
多分よそうと注ぐをどっちも使うかごちゃ混ぜになる間の地域がよそぐに変化して行ったんやと思う
何れにせよ珍しい😗
多分よそうと注ぐをどっちも使うかごちゃ混ぜになる間の地域がよそぐに変化して行ったんやと思う
何れにせよ珍しい😗
69: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:49:56 ID:ppeS
よそぐいうけどなぁ
ちな中国地方
ちな中国地方
70: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:50:16 ID:zxcn
よそう→最多
76: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:52:12 ID:8G1V
同じ日本人にも伝わらないのってなんだか不思議やな
77: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:52:25 ID:NSIO
いわない
84: 名無しさん@おーぷん 24/01/28(日) 11:59:39 ID:aykU
方言に誇り持ってていいと思う
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706409430/
ありがとうございます
栃木だけど「よそる」なんて聞いたことないな
「よそって」とか「よそう」は言うけど
ググれば答えでるの5chで聞く意味wwwww
もる、よそう、つぐ、つけるは使ってる人見たことある
ご飯入れてーって言ったら変な顔される可能性高そうだな。
ケンミンショーでそのうち出てきそうね。
ごはんよそってや やな
ご飯よそうときにご飯くんでって言ってたらみんなにおかしいって言われた
ワイの家だけなんか、ご飯くむっていうの
意味が通じりゃいいんだよ定期
山梨出身だが「よそる」だな
まあ実際使うのは「よそった」「よそって」で「よそう」の活用と変わらんけど
8の言うように、日常で「よそった」「よそって」とは言うけど「よそう」とはなかなか言わんから、終止形を動詞の知識として知らずに自分で勝手に補うことでいろんなパターンが生まれてるんだろうな
親戚も友人も色々な地方の人がいるから全部通じる
>意味が通じりゃいいんだよ定期
意味が通じてないだろって論争起きてる時に一番見る気がする
>>2
市町村単位で括られていても、集落ごとに言葉が違ったりすることがあるンだわ
だからググるよりも不特定多数が閲覧する場での質問は全く間違ってないンだわ
関西人のワイんとこ よそう やで
よそぐってどこだろ?
埼玉県民だけどよそるだと思ってた
まぁよそうだがよそるだか上手く聞き取れないだけと思ってたけど両方あるんか
よそぐは知らん
よそわない/よそります/よそぐ/よそうとき/よそれば/よそげ
という他の変格活用も裸足で逃げ出す超特殊活用なだけやぞ
>15
ごちゃ混ぜにし過ぎ
「よそう」よそわない/よそいます/よそう/よそうとき/よそえば/よそえ
「よそる」よそらない/よそります/よそる/よそるとき/よそれば/よそれ
「よそぐ」よそがない/よそぎます/よそぐ/よそぐとき/よそげば/よそげ
「よそった」「よそって」に合わせると「よそう」(「思う」と同じ活用)「よそる」(「走る」と同じ活用)なら噛み合うけど、「よそぐ」(「急ぐ」と同じ活用)の場合は本来「よそいだ」「よそいで」になる
「よそぐ」は語学の素養のない人の勘違いから生まれたんだろう
>>16
確かに極端だが「よそわない、よそいます、よそう、よそうとき、よそえば」と来て命令形としては「よそれ」と言ってる人ぐらいなら普通にいるよね
これで本人のなかで同じ動詞の活用変化に過ぎないという意識があるなら変格活用とみるべきじゃないの
母方のお婆ちゃんは「ご飯よそいでー」って言っていた。母も俺も言わない、使わない。ちな、札幌生まれ。
>>17
まぁ確かに咄嗟に正しい活用が出てこない時はあるわな、「食べれ」(正しくは「食べて」)とか
でも言い間違いの範疇であって、変格活用と分類するのは強引じゃないかな
「よそう」「よそる」(「よそぐ」)と、同じ意味を指すけど別の動詞と捉えるべき
大体が通じるからどうでもいいわ
否定はしないしこういう方言の存在自体はいいなと思うけど
使ってる人たちは方言である事、さらには少数派である事、をそれぞれ自覚しておいてほしい
自分たちのためにも
よそう使ってるけど盛るが標準語かと思ってた
東北では飯よそってとか盛ってとかいうよ
>>19
食べれの正しい形は食べろじゃねーの…?
元々「あー」とか「いー」という短音には意味があったんや
「よ」は「貯めてあるもの」、「ぐ」は「分け与える」みたいにな ←これ適当やで
それを組み合わせて言葉になったんや
よ・そ・う
よ・そ・ぐ
つ・ぐ
そ・そ・ぐ
似たような動作に同じ音を組み合わせるのはそういう理由らしいで
単純に、よそう、の末尾がその地域の訛りで変化したってだけだな。
大阪府堺市の方では、
「ご飯よそぐ? よそごか?」
「どっちや?」
「うん、ちょっとだけよそいで!」
母親、ご飯を盛る。
「ちょっとだけ言うたやん! よそぎ過ぎや!」
「ほんなら最初から自分で入れーや!」
「お前が聞くからやろ!」