
1: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:44:34 ID:aXMk
ちょっと塩っぱめでレモンで中和できるタイプのやつ
2: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:44:52 ID:49we
ワイも食いたくなった😡😡😡
3: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:45:15 ID:aXMk
タレと塩両方買っとくと飽きずにお得やね
5: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:45:28 ID:aXMk
柚子胡椒が合う唐揚げはガチ
6: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:45:40 ID:UT1j
あー食いたい
竜田揚げ系のは好きくないねん
衣薄めのカラッとしたのがええねん
竜田揚げ系のは好きくないねん
衣薄めのカラッとしたのがええねん
7: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:45:55 ID:9laR
>>6
これ
唐揚げにサクサクは不要
これ
唐揚げにサクサクは不要
13: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:47:14 ID:aXMk
サクサクザクザクがええから揚げとんねん、なんでふやかすねん
17: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:48:18 ID:8U4Y
えっ、この真夜中に唐揚げを食うの!?
23: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:49:23 ID:aXMk
>>17
さすがに店が開いてないから想像やね
さすがに店が開いてないから想像やね
18: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:48:20 ID:kGic
唐揚げ食いてえ
米で油を流しかき込みたい
米で油を流しかき込みたい
20: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:48:45 ID:aXMk
なぜ揚げるのか、それは油を吸わせてデブリ覚悟を決めてサクサク食感を楽しむためである
21: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:48:55 ID:bHh9
久しぶりにセブン行ったら唐揚げ系高すぎてびっくりした
24: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:49:43 ID:kGic
コンビニいって買ってくからみんなも行こうぜ
一人で行くの怖いから
一人で行くの怖いから
26: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:49:51 ID:aXMk
業スーの唐揚げ微妙やねんな、とにかく量食べたい時は重宝する
37: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:52:39 ID:oPFV
40: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:53:45 ID:aXMk
>>37
やるやん
やるやん
42: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:54:03 ID:YQfh
唐揚げ食うなら、油を中和するのも一緒に食べたいな。野菜がええか?
47: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:55:17 ID:YQfh
唐揚げにはキャベツの千切りかなぁ(^◇^)

43: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:54:19 ID:aXMk
柚皮すりおろして下味つけるとめっちゃええ感じになるで
46: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:54:52 ID:YQfh
やはり塩こしょうふる?
51: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:56:17 ID:aXMk
>>46
最近はフライドポテト用のシーズニングパウダーも流行りらしい
最近はフライドポテト用のシーズニングパウダーも流行りらしい
53: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:56:38 ID:YQfh
>>51
アメリカやな
アメリカやな
54: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:57:04 ID:aXMk
>>53
チートスにそっくりな味の粉があるらしいわ
チートスにそっくりな味の粉があるらしいわ
記事の途中ですがRSS
48: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:55:49 ID:AoR2
この時間の唐揚げはガチでアカン
49: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:55:53 ID:aXMk
コンビニのは基本最終手段やからな、安い順に 業スーとかで生肉買って自分で揚げる→冷凍お得パック→店→コンビニやからな
56: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:57:52 ID:YQfh
ラーメン横綱とか今開いてるやろ
59: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:58:17 ID:aXMk
>>56
かっぺだからないぞ
かっぺだからないぞ
57: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:57:55 ID:zyWi
なるほーやっぱプロは自分で揚げるのが一番なんか
58: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:57:57 ID:aXMk
ジーパイいうクソでかい唐揚げめっちゃ美味かったわ
62: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:59:06 ID:aXMk
今日昼飯は唐揚げにすっか
63: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:59:22 ID:YQfh
ベントマンは?
64: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 01:59:44 ID:aXMk
>>63
聞いたことないローカル店舗で草
聞いたことないローカル店舗で草
65: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:01:11 ID:zyWi
安い鶏肉美味しく揚げるコツ教えてーや
68: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:02:30 ID:aXMk
>>65
家庭用コンロを取り外して業務用鋳物コンロにしてできるだけ高温で揚げる、小麦粉より片栗粉をかなり多めにする、ニンニク多め中華だしの素を練り込む、ふにゃったらオーブンで水分蒸発
家庭用コンロを取り外して業務用鋳物コンロにしてできるだけ高温で揚げる、小麦粉より片栗粉をかなり多めにする、ニンニク多め中華だしの素を練り込む、ふにゃったらオーブンで水分蒸発
71: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:04:54 ID:zyWi
>>68
はえー揚げ物全然せーへんけど今度やってみるわサンガツ
はえー揚げ物全然せーへんけど今度やってみるわサンガツ
66: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:01:19 ID:aXMk
残念やが山の中やからコンビニはおろか個人商店すらないわ
67: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:02:16 ID:Jlhm
https://i.imgur.com/1TMHyvb.jpg
こういうシンプルなのくいてえわ
こういうシンプルなのくいてえわ
69: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:02:45 ID:aXMk
>>67
ほっかほっか弁当思い出すな
ほっかほっか弁当思い出すな
73: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:05:57 ID:jQCj
>>67
んまそー😋
んまそー😋
70: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:04:00 ID:aXMk
フライヤーがあればそれが一番なんやけどな
72: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:05:11 ID:aXMk
IHは諦めてクレメンス、ガス火の方が温度上がりやすくてカラッとなる、たこ焼きする時もガス火の方がカリカリに焼けるで
74: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:06:51 ID:zyWi
IHやないけど家庭用ガスコンロでもやめといた方がええんか?
76: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:07:34 ID:aXMk
>>74
できるだけ温度を保つためにフライパンフリフリ菜箸でグルグルしないことやね、ひっくり返す以外は基本ノータッチや
できるだけ温度を保つためにフライパンフリフリ菜箸でグルグルしないことやね、ひっくり返す以外は基本ノータッチや
75: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:06:56 ID:aXMk
ニンニク生姜多めに入れるだけでなんか美味そうになる、醤油は濃口で、余裕あるならオプションで柚とかそこら辺入れてもええかもね
78: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:09:21 ID:zyWi
めっちゃ参考になるわ😂
79: 名無しさん@おーぷん 23/10/17(火) 02:11:42 ID:aXMk
>>78
あとウェイパー(シャンタンデラックス)、まあこの辺の味付けは好き好みやね、中には南蛮往来とかのカレー粉で味付けするやつもおるタンドリーチキン風にしたかったらカレー粉やね
あとウェイパー(シャンタンデラックス)、まあこの辺の味付けは好き好みやね、中には南蛮往来とかのカレー粉で味付けするやつもおるタンドリーチキン風にしたかったらカレー粉やね
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697474674/
ありがとうございます
自分で揚げればいつでも食べられる。
高校時代、スレ67のと全く同じルックスの個人弁当店の巨大唐揚げ弁当(460円)を部活帰りによく食ってたわ。
ワイもそうだけど、ガリガリ衣好きじゃないなら「から好し」(すかいらーく系列)の唐揚げがおすすめ。薄衣でシンプルで且つクオリティが高い。
あと唐揚げ好きなら、やはり自分で揚げるというのは一度は通っておくべきやな。
自分好みに作って揚げ立てをたらふく食えるというのはやはり魅力よ。
わいは月に一度、自宅唐揚げ飲みの日を作ってる。
弁当の店バスストップやっけ?行ってみたい
家庭用コンロならずっと火力全開でちょうどいいな