
1: テイラー ★ 2023/09/01(金) 07:22:05.78 ID:??? TID:taylor
練習中に水飲むな!!! 1/2 pic.twitter.com/1iFu2KehMd
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) August 23, 2023
昭和、平成のブラックな謎ルールを描いた漫画がSNS上で大きな注目を集めている。
漫画は中学のバスケットボール部で練習中に水を飲んでいると、先輩たちが「先輩の俺たちも飲んでないのに」「練習に集中してないから喉が渇くんだ」などとこぞって説教してきたというぬこー様ちゃんの思い出エピソード。
引用元 全文はこちらから https://maidonanews.jp/article/14993620
492: 名無しさん 2023/09/01(金) 14:25:38.31 ID:nl5kd
>>1
でも飲んでたけどねぇ、ダメなんだよって言いながら
臨機応変、何でも臨機応変ですよ(笑)
でも飲んでたけどねぇ、ダメなんだよって言いながら
臨機応変、何でも臨機応変ですよ(笑)
6: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:27:14.51 ID:KML94
当時の教諭が無知だったって事?
熱中症なんて言葉が無かったけど
熱中症なんて言葉が無かったけど
9: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:29:59.51 ID:muNYX
>>6
熱中症という言葉は使ってなかったが
脱水症状や日射病って言葉は使ってた
熱中症という言葉は使ってなかったが
脱水症状や日射病って言葉は使ってた
53: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:10:14.82 ID:5dxFh
>>6
日射病だったな
日射病だったな
7: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:28:39.75 ID:muNYX
49歳だけど
俺が高校大学で部活やってた頃は水飲むななんてルールはなかった
麦茶やゲーターレードを飲まされてた
俺が高校大学で部活やってた頃は水飲むななんてルールはなかった
麦茶やゲーターレードを飲まされてた
10: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:30:07.58 ID:eEUml
俺30年前岡山県の田舎の中学生だったけど普通に水分補給奨励されてたぞ
11: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:32:28.75 ID:chd2v
炭酸がダメとか外資系炭酸がダメとか時代により変わってたな。
12: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:33:25.02 ID:LezAM
中学生は男は坊主
女はオカッパ
女はオカッパ
14: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:34:45.82 ID:FFbiJ
飲む時間決まってたよな
勝手に水飲むと怒号みたいな
勝手に水飲むと怒号みたいな
15: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:34:59.70 ID:cR0UI
塩分も同時に取らないと脱水症状が悪化するから間違っちゃいないけどな
346: 名無しさん 2023/09/01(金) 11:51:47.69 ID:lzyVW
>>15
じゃあ、そう言えばいいだろw
じゃあ、そう言えばいいだろw
19: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:39:07.43 ID:ZAP8Y
平成は相当に少ないだろ
こういうのって地域差あるだろうけど40年ぐらい前から飲んだ方がいいじゃねえになってきた記憶
こういうのって地域差あるだろうけど40年ぐらい前から飲んだ方がいいじゃねえになってきた記憶
20: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:39:16.40 ID:rdzRh
40やけど、ポカリは塩分があるからよくないって言ってたバカな大人がいたな
28: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:47:24.03 ID:MxQKb
ウサギ跳びはやらなくなったよな
50: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:08:10.12 ID:zd2W6
昭和の頃によく行われてたうさぎ飛びも
今じゃあただひざを痛めるだけと言う事で行われなくなった
今じゃあただひざを痛めるだけと言う事で行われなくなった
後になって「実はあれ健康に悪いだけだったよ」とか言われても
やってた奴は困るよなあw
やってた奴は困るよなあw
31: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:50:09.14 ID:JbPYU
空気椅子という謎メニューがあったわww
36: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:52:34.11 ID:1sHnE
プロ野球選手が自分より才能ある人達が怪我で壊されてたって言ってたな
41: 名無しさん 2023/09/01(金) 07:55:35.72 ID:ENA4t
スポーツドリンクがなきゃ塩入れた水飲めばいい
結局のところ精神主義でしかない
結局のところ精神主義でしかない
44: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:00:24.61 ID:rdzRh
昔の風習は間違いだらけ
昔の偉人の名言も
昔の偉人の名言も
49: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:07:10.32 ID:5dxFh
水を飲んだらバテる
と言われてたわ
と言われてたわ
54: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:11:18.25 ID:kuxvB
精神を鍛えてるのかと思った
おかげで老いても健康だわ
おかげで老いても健康だわ
56: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:13:25.78 ID:zd2W6
ぶっちゃけ当時熱中症で倒れる生徒も実は多かったんじゃないの?
でも当時の学校って今より治外法権的だったからなあ
そう言う事があっても表には出なかったんだろうな
60: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:16:16.87 ID:uTn4o
おまえら年寄りすぎんだろw俺の時はゲータレード飲むのがおしゃれの最先端だったね
66: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:29:32.29 ID:LnfuL
この年齢なら普通に水飲んでた世代だと思うがな
68: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:33:06.72 ID:SbZ17
コーラは骨が腐る
284: 名無しさん 2023/09/01(金) 10:12:52.96 ID:6eb0i
>>68
レモン炭酸水は骨溶けるよ
レモン炭酸水は骨溶けるよ
75: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:37:31.84 ID:OlVrR
監督の指導力不足を、全て「気合いが足らん」で押し切ってたからな
80: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:41:58.81 ID:cYKto
説明が足りないよな一気にがぶ飲みすると
腹がぱんぱんになるし汗が吹き出すから確かに
脱水の時にいきなり飲むのは危険なんだよ
腹がぱんぱんになるし汗が吹き出すから確かに
脱水の時にいきなり飲むのは危険なんだよ
多分経験上でそういうことを言いたいんだろう
けどなんも説明しないで飲むなっいうから
特に子供は行間を読むのがまだ苦手なんだから
けどなんも説明しないで飲むなっいうから
特に子供は行間を読むのがまだ苦手なんだから
子供相手の人は話を長くしてでも行間も説明しないと
ちゃんと伝わらないだろ
ちゃんと伝わらないだろ
83: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:43:15.75 ID:NxuYf
こういうの、時代よりも環境だろ
俺は、ぬこー様より一回り上だけど
そんなルールは既に過去のものだった
俺は、ぬこー様より一回り上だけど
そんなルールは既に過去のものだった
103: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:49:21.12 ID:tGbRw
県内ではそこそこ有名な柔道や球技の指導者がいた公立校だが、水飲むなはマジで一度も見たことない。タフボーイっていうゴツい水筒が流行ってたのは覚えてるw
106: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:50:12.84 ID:8K8HV
端的に昔は昔今は今
108: 名無しさん 2023/09/01(金) 08:50:50.13 ID:9iMZe
水飲んで運動すると腹痛くなるし。
163: 名無しさん 2023/09/01(金) 09:12:36.17 ID:0U1VP
昔より今の人間は何倍も賢い
情報量が違う
情報量が違う
171: 名無しさん 2023/09/01(金) 09:14:44.62 ID:XypXx
竹とか竹刀を持ってるのが居たなぁ
職員室の暴力装置つか用心棒役かな
大抵体育教師なんだけど
職員室の暴力装置つか用心棒役かな
大抵体育教師なんだけど
172: 名無しさん 2023/09/01(金) 09:14:51.62 ID:fq8PM
水飲むなはなかったな
こまめに取れ世代だわ
こまめに取れ世代だわ
185: 名無しさん 2023/09/01(金) 09:19:00.38 ID:b73th
まあ水飲んで部活すると脇腹痛くなるから飲んだら休まないといけないしな
陸上部長距離だったから他の部活や競技は知らん
陸上部長距離だったから他の部活や競技は知らん
227: 名無しさん 2023/09/01(金) 09:40:07.33 ID:APqPd
時期的には昭和後期
高校生の頃、陸上部だったけど
先輩から水飲むなって言われてたな
で、練習終わって水筒の水飲もうととしたら空っぽ
誰かにイタズラで捨てられてた
途方に暮れてたらマネージャーが水をくれた
しかも前から可愛いなって思ってた子
これって間接キッスだよなって思ったらけど
喉の渇きに耐えられず、ガブ飲みした俺
男子校だけどね
高校生の頃、陸上部だったけど
先輩から水飲むなって言われてたな
で、練習終わって水筒の水飲もうととしたら空っぽ
誰かにイタズラで捨てられてた
途方に暮れてたらマネージャーが水をくれた
しかも前から可愛いなって思ってた子
これって間接キッスだよなって思ったらけど
喉の渇きに耐えられず、ガブ飲みした俺
男子校だけどね
264: 名無しさん 2023/09/01(金) 10:03:27.95 ID:7FXbx
40代は水は飲んだ方が良いに変わって来たあたりの世代だな 暴力教師は普通にいた世代でもある
302: 名無しさん 2023/09/01(金) 10:48:08.81 ID:EMzAr
322: sage 2023/09/01(金) 11:24:39.96 ID:qLRwk
30-40年前はもう水飲んでたよ
オレらの頃は粉のゲータレードで緑の専用ボトルが
オシャレスポーツ男子のアイテムだったしな
ポカリはダサい
オレらの頃は粉のゲータレードで緑の専用ボトルが
オシャレスポーツ男子のアイテムだったしな
ポカリはダサい
354: 名無しさん 2023/09/01(金) 11:57:01.79 ID:xpKgg
>>322
スポーツドリンクのはしりといえばNCAAとクイッククエンチだったがゲータレードとポカリに淘汰された
スポーツドリンクのはしりといえばNCAAとクイッククエンチだったがゲータレードとポカリに淘汰された
357: 名無しさん 2023/09/01(金) 11:59:02.73 ID:p32Tl
>>354
ウィルソン(ウィルキンソンではない)と言うスポーツドリンクも有った
ウィルソン(ウィルキンソンではない)と言うスポーツドリンクも有った
308: 名無しさん 2023/09/01(金) 11:06:23.73 ID:6K81V
練習中に体力の限界で倒れ込んだらヤカンで冷水かけられ、立ち上がると「よし、行けるな!」と言われてた
315: 名無しさん 2023/09/01(金) 11:18:29.30 ID:eRhxq
県内1、2のサッカー部強豪校だったけど夏でも水が飲めるの早くて2時間おきくらいだった気がする
321: 名無しさん 2023/09/01(金) 11:24:38.03 ID:mmF7v
うさぎ跳び
腹筋は膝を伸ばして
肩を冷やすな
腹筋は膝を伸ばして
肩を冷やすな
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1693520525
ありがとうございます
あの頃は人を育てる。とかそういう意識を持っている人間は相当少なくて
戦いだったから、合理性とか勝利よりも舐められないことが一番だった
今の知識でマウント取ってる奴ってなろうとか好きそう
熱中症で大会中に人死にが出た競技だからずっと昔から水分摂取推奨だったよ。
戦後教育の名残りか、ついていけないヤツや弱者が悪いって風潮
昭和思想を脱却できない老害が、やれ公務員がコンビニで買い物だの
バス運転手がSAでメシ食ったとか騒いでる
令和は「米食うな」
全校集会などで校庭に並ばされて立ったまま校長の話を聞くという拷問
数名が保健室に運ばれても止めないアホ学校
40年ほど前の小学校のこと
確かに同世代のつらい部活の思い出話だと飲めないが定番で出てくるが
自分の所は水禁止とか聞いた事もなかったお茶だポカリだアクエリアスだと
休憩時間は普通に水分補給してた 飲み過ぎるなと言われた記憶しかない
高校の頃水飲むなとかはなかったけど
校内の自販機が雪印の紙パックジュースしかなかった
運動後にいちごジュースはキツくスポーツ飲料飲みたいと
外抜け出して買ってきたら教師に見つかって没収という思い出
がぶ飲みして吐くヤツも結構いたから
飲み過ぎるな、くらいの意味だと思た
※5
米取り上げた人、練習中の新人に「水飲むな」ってやってたよな。で、コーチがあの人のいないところでフォローしててさ。
意外な事に戦争中の日本陸軍では、水筒の水に塩や砂糖を入れて飲む事を推奨してた問題。
ただ日本の兵隊さんが持ってた水筒が1㍑入り1本だけで、次の補給がいつになるかがわからないんだよな。