
1: はな ★ 2023/08/21(月) 17:41:53.03 ID:enhsN0sa9
コーヒー2杯と水で9500円、観光客相手のぼったくり横行 イタリア https://t.co/HqF00czkC2
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) August 21, 2023
ローマ(CNN) 2023年夏のイタリア旅行は史上最も高くつくかもしれない。観光地の飲食店などで便乗値上げやぼったくりが相次ぎ、外国人観光客にも国内からの観光客にも影響が出ている。
引用元 全文はこちらから https://www.cnn.co.jp/travel/35208049.html
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:43:32.62 ID:9DoxqkIC0
ハワイでもでもコーヒー2000円とかじゃない?
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:43:37.86 ID:Aveb+x8i0
日本でも粉チーズを有料にしたボッタクリ店があるらしい
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:05:31.43 ID:J16JP/UI0
>>3
0.01%のアホな客が粉チーズを丸ごと1本使うからだろ。
一部のアホのせいで規制強化、残りの大多数が迷惑をこうむる、って事例は枚挙にいとまがない。
0.01%のアホな客が粉チーズを丸ごと1本使うからだろ。
一部のアホのせいで規制強化、残りの大多数が迷惑をこうむる、って事例は枚挙にいとまがない。

【超悲報】サイゼリヤ、粉チーズ無料提供を終了へ ←そら有料にするわなと思った
しょうがないと思わせる話題も1: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:54:25.00 ID:2jYBYkT5dうーんこのサイゼリヤ、粉チーズ無料提供を終了へ “低価格の維持”誓う「より...
466: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 19:55:26.41 ID:1JHKDtHS0
>>97
粉チーズ スーパーで値段見ると結構高いもんな
1本500円ぐらいか?今はもっと上がってる?
粉チーズ スーパーで値段見ると結構高いもんな
1本500円ぐらいか?今はもっと上がってる?
277: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:48:17.41 ID:E0q4fHF80
>>3
お前のせいで…😡
お前のせいで…😡
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:47:43.68 ID:UAcrucV80
やっぱサイゼリヤが一番
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:01.39 ID:AyAKD3a60
日本もコーヒー一杯で3000円ぐらい取れよ
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:54:08.48 ID:KdoFhjNf0
>>4
お高い店だとあるね
お高い店だとあるね
452: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 19:50:49.67 ID:OzS4V/CG0
>>4
ホテルであるじゃないか
ただ皆あれがおかわり自由だと知らない
ホテルであるじゃないか
ただ皆あれがおかわり自由だと知らない
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:24.36 ID:MNvyZU5P0
国内旅行が1番
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:27.34 ID:N2cMoBZ40
むしろ観光立国とかほざいてるなら、これくらい悪どいことしないとね
見習え
見習え
367: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 19:13:57.83 ID:fZkd4MD+0
>>6
リピーターのことを考えなきゃ好きにすれば良い
リピーターのことを考えなきゃ好きにすれば良い
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:44:45.01 ID:8CTmYkq60
先日、サンドイッチのカット代がーーってあったのもイタリアだったよね
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:46:38.53 ID:6cu+Efj30
水一杯800円程度で炎上した国が恥ずかしい
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:47:35.05 ID:9QgNdskG0
ぼったくりをカタカナにしてごらん
イタリア人の名前っぽいだろう
イタリア人の名前っぽいだろう
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:50:27.20 ID:XHzh/tCJ0
>>17
ボルタック商店
ボルタック商店
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:48:19.84 ID:WO1KnUBn0
歌舞伎町なら5000円のつもりが5万円になるからセーフ
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:10:47.14 ID:Y+tYnGKf0
>>23
ホイホイ客引きに着いていってボッタクられとるやないかーい
ホイホイ客引きに着いていってボッタクられとるやないかーい
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:49:25.84 ID:4MYEJ9Hv0
インバウンド価格だから
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:54:47.09 ID:QTAnbzbe0
イタリアって昔からそういうとこやん
昔は観光客からスリや泥棒をして翌日には市に並んだっての決まり文句なくらい、注意が必要な旅行先だったし
昔は観光客からスリや泥棒をして翌日には市に並んだっての決まり文句なくらい、注意が必要な旅行先だったし
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:55:43.79 ID:S2MDoF0m0
フランスで500ユーロしかチップを払わなかった観光客が1000ユーロ払えと脅されたとニュースになってたな
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:57:25.87 ID:HHYIDKE90
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:02:39.61 ID:enhsN0sa0
>>62
カフェ・フローリアンの値段は忘れたけれど、
ゴンドラ40分100ユーロ、空港まで水上タクシーも100ユーロだった
10年以上前の現地の両替商1ユーロ170円ぐらいだった頃
今はもっとあがっているのかな
カフェ・フローリアンの値段は忘れたけれど、
ゴンドラ40分100ユーロ、空港まで水上タクシーも100ユーロだった
10年以上前の現地の両替商1ユーロ170円ぐらいだった頃
今はもっとあがっているのかな
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:04:34.14 ID:HHYIDKE90
>>85
ゴンドラめっちや高いよねーw
コロナ後は更に値上がってそう
ゴンドラめっちや高いよねーw
コロナ後は更に値上がってそう
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 17:57:31.86 ID:U+nlbjR70
日本もインバウンドだよりならもっとぼったくっていこうぜ
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:00:02.48 ID:yW5UVIZ70
俺たちの黒門なら世界を相手にやってくれる

【超高価格】黒門市場、外国人観光客を基準に価格設定した結果・・・地元客から批判噴出
外国人観光客が戻ってきて・・・1: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:30:36.94 ID:rrnqwABid大阪・黒門市場に地元客から批判噴出! カニ足4本3万円、エビ1尾3500円…...
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:15:35.26 ID:oUXUGR4Y0
カニカマ一本1000円で売ってるのと大して変わらんだろ
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:18:25.47 ID:kDLPlwrl0
日本も市場行けば分かるwぼったくりだらけじゃん
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:01:55.71 ID:BkjGT0c60
値段が明記されてんなら別に
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:02:24.82 ID:5tHeP+EW0
あちこち干上がってて水が貴重なのだ
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:03:13.77 ID:amQL85p50
書いてあるならしゃーないわ
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:06:14.77 ID:M1Ua/jIT0
でもイタリアのコーヒーは旨い
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:06:40.29 ID:/TEPhNL40
観光業が主産業になるとそうなるよな。生産力が低下するから
人件費の生産性だけが上昇する結果になる。>>1
で、客離れが起きると。
人件費の生産性だけが上昇する結果になる。>>1
で、客離れが起きると。
216: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:32:14.49 ID:CjZ7yjYj0
>>101
昔はこの観光地価格って、日本人庶民の感覚ではあさましいものという風潮だったよな。
それがこのスレ見ると、日本も外人からもっと取れという意見が多くて、落ちたなあと思う
昔はこの観光地価格って、日本人庶民の感覚ではあさましいものという風潮だったよな。
それがこのスレ見ると、日本も外人からもっと取れという意見が多くて、落ちたなあと思う
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:10:55.86 ID:mhB8iZzc0
ローマの休日も楽じゃないんだな
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:14:39.85 ID:RdHmTrDp0
富士山と同じ高度にあるイタリアの観光地かもしれない
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:23:53.58 ID:4grOMLk/0
ぼったくられた話も良い経験になるし、海外旅行ネタになったときに、まわりの様子見て自慢話になってしまいそうなときの回避手段、笑い話のストックとして重宝する
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:25:25.54 ID:0nkxW4OF0
飯食ったら3万くらいしそうだな
193: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:26:49.81 ID:1ouTPIJR0
イタリアってのはそういう国では、デザインに価値が乗っかる
203: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:29:08.01 ID:YHu2Gog80
日本は縁日の焼きそば800円でギャーギャー言ってるが世界は広いなあ

【夏祭り】「昔は1000円あれば色々楽しめたのに・・・」久々の夏祭りで屋台離れした人たちの本音
最近の祭りの屋台の値段設定に思う事1: テイラー ★ 2023/08/21(月) 12:45:39.39 ID:??? TID:taylor「昔は1000円あれば色々楽しめたのに…」 久々の夏祭りで“屋台離れ...
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:30:06.89 ID:ER56TqLq0
実際にイタリアに行ったことない人たちがイタリアなんてそんなもんとか言ってるけどちゃんと気をつければそうでもないぞ
まず表のメニューに値段の出てない店には行くな
バルだったら冷蔵ケースの中の水が1ユーロで売ってるところなら大丈夫だと思う
まず表のメニューに値段の出てない店には行くな
バルだったら冷蔵ケースの中の水が1ユーロで売ってるところなら大丈夫だと思う
227: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 18:34:27.01 ID:7Umi/5Z90
>>206
どの国に行こうが同じ国民だろうが無知は食い物にされるのは仕方ないからな
騙されたくなければ知恵をつけるしかない
どの国に行こうが同じ国民だろうが無知は食い物にされるのは仕方ないからな
騙されたくなければ知恵をつけるしかない
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1692607313/
ありがとうございます
払わないと口に石を詰め込まれることになる
清々しいほどのボッタクリだが所詮は需要と供給
インバウンド需要見越して値上げしてた日本のホテルやカニ屋の記事で
日本の恥だ!とか叩いてる連中が居るけど世界のスタンダードはこんなもん
むしろ日本は外国人でも前もって分かるように料金表示してるだけ全然マシ