
喫茶店とコーヒーの味
1: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:39:26 ID:OfcC
そしてそれを自分が経営する喫茶店で1杯500円で出す叔母
2: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:39:50 ID:nThZ
草
3: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:40:06 ID:Hdmj
メイド喫茶並やん
4: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:40:20 ID:cVPl
かしこい
5: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:40:21 ID:Ublt
これが商売ってやつやな
6: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:40:23 ID:0kgh
田舎あるある
7: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:40:35 ID:nThZ
どうせ味なんてわからんしな
9: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:40:44 ID:WRCn
1杯150mlくらいか?
10: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:40:55 ID:XLJI
ペットボトルのコーヒーはさすがに不味すぎてバレそう
13: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:42:14 ID:Ublt
>>10
言うてガムシロとフレッシュドバーやろ
言うてガムシロとフレッシュドバーやろ
15: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:42:49 ID:XLJI
>>13
そういう客ばっかなら大丈夫かもな
そういう客ばっかなら大丈夫かもな
というかコンビニコーヒーに勝てる喫茶店のコーヒーってもう少なそう
16: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:42:53 ID:90gV
>>10
個人経営の喫茶店に味期待してくる客なんておらんでしょ
個人経営の喫茶店に味期待してくる客なんておらんでしょ
33: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 18:44:57 ID:1A4I
>>10
多少他の混ぜて分かりにくい味にするんや
多少他の混ぜて分かりにくい味にするんや
11: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:41:50 ID:90gV
ワイも親戚の叔父さんが飲食店経営やけど
業務スーパーのレトルトビーフカレー使ってるで
業務スーパーのレトルトビーフカレー使ってるで
12: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:41:58 ID:b6v5
だってホテルレストラン仕様て言ってるし
amazon.co.jp/スジャータ ホテル・レストラン使用コーヒー甘さひかえめ 1000ml
17: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:43:13 ID:Ry8V
エアプやろ
豆からの方が遥かに安いからな
豆からの方が遥かに安いからな
18: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:44:04 ID:Ublt
>>17
安い云々ではなく楽かどうかでしょ
安い云々ではなく楽かどうかでしょ
27: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:59:47 ID:Ry8V
>>18
ドリップなら楽だし買いに行く手間もかからない
アイスコーヒーはパックのやつ持ってきてくれるしな
ドリップなら楽だし買いに行く手間もかからない
アイスコーヒーはパックのやつ持ってきてくれるしな
ちな喫茶店数年経営してた
19: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:44:42 ID:p04g
マシン使えば初期投資かかるけど楽だし安く済みそうやが
21: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:45:34 ID:Ublt
君ら、イッチの叔母さんが機械音痴の可能性を考慮してないやろ
24: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:46:14 ID:WRCn
>>21
エスプレッソ以外使わんやろ
エスプレッソ以外使わんやろ
22: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:45:47 ID:Iiq6
これもホテル仕様だし950円で出したろ!
amazon.co.jp/エスビー食品 ホテル・シェフ仕様 欧風ビーフカレー 4個パック 辛口 680g×2個
23: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:45:52 ID:p04g
サイフォンなら火つけて放置や
25: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:47:12 ID:jWTl
いやイッチが買ってきてくれたんやし原価ゼロやんそのコーヒー
29: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 18:10:13 ID:OfcC
>>25
バレたか
バレたか
26: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 17:49:14 ID:my7B
店の客「マスター豆変えた?」
叔母「おっわかるかい?」
28: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 18:01:32 ID:Iiq6
豆挽いて水出しコーヒーなら安くて楽
30: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 18:28:44 ID:S5el
幼少ワイ「喫茶店ってこんなおいしいピラフを10分くらいで作って出してくれてすごいなぁ」モグモグ
31: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 18:41:49 ID:h6H9
喫茶店を味覚堪能する場所と思ってるやつおるよな
32: 名無しさん@おーぷん 23/08/17(木) 18:42:58 ID:k0ok
紙パックなら良心的やろ
300円くらいするやつ
でも100円のペットボトルのやつなら有罪やな
300円くらいするやつ
でも100円のペットボトルのやつなら有罪やな
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692261566/
amazon.co.jp/UCC 職人の珈琲 無糖 ラベルレスボトル ペットボトル 900mlx12本
ありがとうございます
ディオの2Lのコーヒーでもいい?
ラ・ムー系列はちょっと…
喫茶店のコーヒーと言えばKEY COFFEEだったか。
ちゃんと、ばれんように別の容器に入れ替えてから、冷蔵庫に入れるんやで。
別にそれでもかまわんけど1本100円のと300円するのだとやっぱ味違うから
そこは良いのにしてほしいわ
数百円とか千円位するのならね
安いのはなんか違うやろ
喫茶店はぜんぶ業務スーパーの食い物ばかり
手抜きすぎて小学生や韓国人でも経営できる
うちの店のがちょっと酸味のある懐かしい感じのアイスコーヒーだわ
カウンターがないコーヒー専門店は地雷って昔から言われているな
喫茶店は場所代、スポーツ新聞、美味しんぼかゴルゴがあれば良い
味なんかわからん
料理の鉄人の坂井シェフの店もペットボトルのゴールドブレンドだしな
(これは公式に公表してる)
HOMERの業務用の方が下手な喫茶店で淹れた奴より旨いんだよなぁ
うちはちゃんとアイス用にホットとアイスの豆ブレンドにしてネル出ししてるで? 一般家庭だけど