
牛丼屋さんのうなぎと専門店のうなぎ
1: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:34:09.33 ID:t/Dl7uHD0
https://i.imgur.com/6AiFQQ0.jpg
関連記事:

日本人の国産うなぎ離れ 安価な中国産に流れる
今年もうなぎの値上がりが続いて・・・養鰻業者「『日本人の国産うなぎ離れ』が進んでいる。今年は本当に売れない」1: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 12:01:46.80 ID:OwyeMM6yr...
2: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:34:28.72 ID:t/Dl7uHD0
普通に美味かった
4: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:34:52.11 ID:RFmoTJ410
食べて応援
6: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:36:04.01 ID:/Gtv/p8j0
寂しい
8: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:36:24.25 ID:uoyxEZPk0
すき家のうな丼まぁまぁ旨いと思うわ
1500円出せばうなぎも2枚になるし満足度高いぞ
1500円出せばうなぎも2枚になるし満足度高いぞ
9: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:36:36.55 ID:177zVnWK0
高すぎて草
10: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:37:14.66 ID:bFbkPrEB0
うな重の特上って味やなくて量が違うだけなんやってな
今年1番の衝撃やったわ
今年1番の衝撃やったわ
12: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:39:30.47 ID:giHrXHEC0
その値段で牛丼食った方が幸せになれるやろ
13: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:39:51.51 ID:HCpfwkJv0
吉野家とどっちがデカイ?
24: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:45:05.19 ID:Z4ab06SW0
>>13
吉野家が1番でかい
ただし値段も高い
吉野家が1番でかい
ただし値段も高い
28: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:46:01.34 ID:HCpfwkJv0
>>24
なら吉野家の二枚盛りでええか
なら吉野家の二枚盛りでええか
42: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:53:35.06 ID:Z4ab06SW0
14: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:40:16.49 ID:1T98yoz5d
こんな中途半端なの食いたくねえよ
どうせうなぎ食うなら高くても一尾丸々使ったやつ食うよ
どうせうなぎ食うなら高くても一尾丸々使ったやつ食うよ
23: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:43:53.26 ID:/SvC7NUpd
意外と美味い
少なけりゃうな牛にすればええ
少なけりゃうな牛にすればええ
47: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:56:31.92 ID:GRyUj1Ws0
せや!うなぎと牛丼の具一緒にどんぶりに入れたろ!
うまいんかこれ
うまいんかこれ

26: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:45:08.89 ID:CouT6LuZ0
スーパーの中国産のでかいの食うわ
下拵えすれば普通に美味いし
下拵えすれば普通に美味いし
30: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:47:40.53 ID:JHbdcam60
丑の日くらい鰻に5000円くらい出せよ
33: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:49:08.62 ID:BpIClJKJ0
今年はうな次郎をネタで買ってみたわ
美味かったりして
美味かったりして
34: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:50:17.01 ID:flmvHwc10
5000円くらいのよう知らん個人店行くくらいならすき家でええわ
気軽に食えるようになってほんま感謝やで
気軽に食えるようになってほんま感謝やで
37: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 06:51:46.41 ID:UChcu2Ga0
美味しんぼの鰻回見ろ
ガスやレンジで暖められた鰻なんて食う気しなくなるぞ
ガスやレンジで暖められた鰻なんて食う気しなくなるぞ
53: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:00:56.74 ID:0sy9oFE10
いうて三千円四千円くらいすぐ出せるやろ
57: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:03:04.29 ID:cHPC6tPM0
>>53
独り者の思考
みんな家族いるから高くなるんよ
独り者の思考
みんな家族いるから高くなるんよ
62: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:04:07.90 ID:0sy9oFE10
>>57
なんgで何いってんだ
なんgで何いってんだ
66: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:05:13.45 ID:VBKaOV2va
>>57
普通嫁には黙って喰うよね
普通嫁には黙って喰うよね
70: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:05:44.24 ID:dNVsa1ASd
>>66
そんなに小遣いはもらってない
そんなに小遣いはもらってない
58: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:03:14.42 ID:2BUy19XY0
どうしても中国産は抵抗あるわ
61: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:04:01.43 ID:q+gifBCNM
普通に考えてスーパーのうなぎ半額狙うよね
77: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:08:00.57 ID:3cOAgAztr
うなぎは然るべき店で食べたい

78: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:08:38.82 ID:H6ZEPwsR0
でもこれのせいで鰻屋苦戦してるんだから笑えるわ
足元見過ぎなんだよ価格設定が
足元見過ぎなんだよ価格設定が
80: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:09:13.93 ID:2M/8Od/e0
ファミマたっか店で食うわwww
86: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:10:58.61 ID:bwL3gY7X0
すきやの中国産食った
88: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:11:13.75 ID:U013CfCWa
ウナギなんて自分で取ったらタダやぞ
92: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:12:30.83 ID:lXdAdBSz0
>>88
何回か釣ったけど泥臭くてなあ
あと捌くのも骨抜きもクソめんどい
何回か釣ったけど泥臭くてなあ
あと捌くのも骨抜きもクソめんどい
93: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:12:38.16 ID:aI1v+dAi0
牛丼屋のでは松屋が一番うまい
94: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:13:30.85 ID:bUYPk0bR0
中国人もうなぎ食べるようになったらしいけどどんな料理なんだろ
蒲焼なのか
蒲焼なのか
96: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:13:39.32 ID:CzJZznyD0
この手の食べた時思ったのは身が堅い
99: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:16:13.22 ID:TAdew4XKd
久々にスーパーの食ったけど小骨みたいなの多くて微妙やった
100: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:16:17.21 ID:Ss9jnBmvd
ワイは穴子で大丈夫です
102: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:17:18.58 ID:ObI+sVc70
中国産と国産の違いが分かる奴なんてほとんどおらんのやから安い方でええよ
106: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:20:31.96 ID:XUIh4Gpl0
>>102
さすがにわかる
さすがにわかる
116: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:25:34.71 ID:QWiZ1/1P0
まあ気分を味わうだけならええやろ
124: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:30:02.18 ID:QGWqeado0
こんなもんでも牛丼屋の中では優越感を得られる
129: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:34:05.13 ID:Nxjz9cUq0
鰻や寿司が金持ちや外国人向けの食べ物になりそう···
130: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:34:40.49 ID:IphsiVYL0
何でこんな高いの?
食いすぎて絶滅しそうなんか
食いすぎて絶滅しそうなんか
134: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:36:54.79 ID:AXDUBUTJd
昔すき家のうな丼500円くらいじゃなかったっけ
135: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:37:36.84 ID:9S2sZhgsd
ワイジ「ぶっちゃけタレの味しかしない」
136: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 07:37:47.65 ID:t7Vz9jBhd
ウナギって過大評価されすぎやろ高い金出して食うほど美味いかね?
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1690666449/
ありがとうございます
スーパーの中国産でだって千円近くするからな
それならすき屋で食った方がよほどマシかと
全体的に高価格な中ですき家、なか卯は頑張っとるな
うなぎは鰻屋だよ
スーパーやコンビニや牛丼屋で食べるもんじゃない
スーパーで買った中国産の鰻をタレ洗い流して酒振りかけて焼いてから別に買ったタレかけて食べるんよ
そりゃちゃんとした所には勝てないが国産でも扱いが下手な所よりは断然旨くなる
中国産と国産の違いわかるとかいうやつが沸いてるけど、ぜってぇ無理だって断言できるわ
「全く同じ人が同じ調理をした場合」ならマジで区別つかんぞ、ってうかうなぎに限っては中国産か国産かで優劣つけてる時点で論外