1: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:17:29.41 ID:FEZvwtZN0
2: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:17:48.00 ID:sdLIkAQh0
でっか
3: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:18:04.43 ID:TdO9Y79q0
ええやんなんぼなん?
10: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:18:33.05 ID:cLSjX/ocd
>>3
1680円
18: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:20:36.85 ID:VihifsKN0
>>10
それならスーパーでええかなと思う…
383: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 20:35:47.83 ID:CiJGvM4o0
>>10
は?たっか
63: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:28:29.21 ID:t53bUvj60
ダブルやから1680円か松屋でそんな出すか言われたらうーんやな
11: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:18:53.36 ID:WR2T/xpU0
大盤振る舞いやん
13: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:19:07.22 ID:vZxSOsi/d
割とちゃんとしてて草
14: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:19:17.60 ID:ZSXIEGojM
海原雄山に食べさせられる鰻か?
おい😡
19: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:20:40.35 ID:xxCa0T5Ra
ぶっちゃけ養殖の方が脂乗っててうまい
30: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:22:53.24 ID:F6uN9qkm0
中国産と日本産の味の違いそんなにわからんから松屋でええわ
31: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:22:55.68 ID:ba73oTes0
牛丼屋とかファミレスのうなぎも普通にウマイけど皮の焼き方とかはやっぱり本職とは明確に差があるよな
33: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:22:59.10 ID:7UuqkiLS0
うなぎくらいは成田の名店川豊か伊豆栄で食おうや
36: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:23:17.38 ID:/iaTPBNia
うなととのがええやん
40: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:24:32.62 ID:cU7FaDPk0
思ってたより3倍はええやん
55: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:26:36.76 ID:CyDjTedCM
チェーン店のうなぎで真空パックじゃないところってないんか?
皮の感じがどこもいやや
68: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:28:59.80 ID:J7CMKSmm0
>>55
テイクアウトしてトースターかオーブンレンジで皮目焼けばパリパリに出来るで
64: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:28:48.57 ID:m3jG7Xu2M
うなぎ定食1500円これ高いんか?
ちな今日の昼飯や

https://i.imgur.com/fO2s5Eh.jpg
70: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:29:10.15 ID:VihifsKN0
>>64
これ足りるか…?
83: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:30:31.25 ID:duNNTHLsa
>>64
なんか贅沢したいけどお金は出したくないみたいな哀しみが溢れ出てるな
ええもん食べる時はドーンといかんかい!
98: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:32:23.80 ID:4E2L+Gb20
>>64
釣りかよ

https://i.imgur.com/CF1PAcg.jpg
100: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:32:39.56 ID:F6uN9qkm0
>>64
これで1500円?
松屋の勝ちやん
621: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 21:55:30.07 ID:5nqW2kph0
>>64
こっちの方が美味そうやな
んでも量が少なすぎるわ
71: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:29:12.13 ID:pPtzvk2j0
正直うな次郎でええんよな


amazon.co.jp/一正蒲鉾 うな次郎【冷蔵】長持ちパック 55gx2枚 6パック 【うなぎ蒲焼 風かまぼこ】
77: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:29:42.45 ID:TdO9Y79q0
ご飯少なくね
78: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:29:47.03 ID:LGl5xm7Xa
日本でもうなぎの完全養殖できるようになったんやろ?はよ安くなってくれや

【うおおおおお】鰻、ついに完全養殖に成功してしまうwwwww
鰻をお腹いっぱい食べられる日が来るかも⁉ 1: それでも動く名無し 2022/12/13(火) 14:00:31.34 ID:E06eF8mQ0【「苦労が報われた」完全人工生産ウナギ試食会 新日本科学が20...
82: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:30:21.29 ID:qCVwWLvz0
もう今の若者は上等な国産鰻は食べられへんのや
まあ知らなければ違いもわからんし問題はない
402: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 20:42:44.33 ID:JsbyAGBJM
>>82
まるで昔の若者は常習的に国産うなぎを食っていたかのような口ぶりだな
88: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:30:46.84 ID:7UuqkiLS0
102: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:32:44.13 ID:ZDgyao/70
>>88
成田のここ土日行列やばいよな
122: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:36:08.12 ID:dqpFQuvb
>>88
旨そう
263: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 20:02:55.19 ID:uMgbOt5va
>>88

https://i.imgur.com/mHqSyLx.jpg
ワイも食ったわ
早めに整理券もらったから長時間待たずに済んだ
299: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 20:14:17.30 ID:5m7TIxfqa
>>88
こういうとこのうなぎって外国産でも上品な味してるよな
スーパーやっすい臭みの強い鰻の方が正直好き
90: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:31:02.88 ID:mIk86qp80
ええやんええやん!
92: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:31:15.73 ID:7WHmlvH00
うなぎは4000円出してちゃんとしたやつ食うし
松屋なら定食食ったほうが旨い
93: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:31:27.58 ID:S1HVn2CMM
浜松の鰻コスパ良くて最高やで
3000円台で1尾食える
95: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:31:47.13 ID:BcgF2E0ga
高いウナギ食ったけど美味いがこれなら牛肉食うわってのが正直な感想
105: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:33:31.68 ID:99ni+Cf+0
鰻なんて滅多に食べへんのやから、5000円くらいのやつでええやろ・・・
109: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:34:07.13 ID:Bjkqoov20
3000円以上のうなぎって食う価値ある?
112: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:34:40.58 ID:7UuqkiLS0
>>109
うな重って普通に食ったら4000円か5000円以上はするもんやろそもそも
125: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:37:01.76 ID:9JFikKd90
>>109
昨日鰻屋で3500円のうな重食ってきたけど
やっぱ全然ちゃうぞ見た目からして
114: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:34:41.99 ID:L3AB/WJS0
すき家のうな牛が、弁当で出たから食べてみた
あれ、バカにしてたけど、びっくりするほど美味かった
1000円でちゃんと鰻食べられて満足
マジで試してほしい
119: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:35:44.38 ID:Wy0ReuJP0
今日昼飯で食ってきたけどやっぱり4000円は高いわ
120: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 19:35:49.12 ID:879vDFJva
値段でどうこうつーより注文してから焼くタイプの店の鰻は一回ぐらい食っといてもいいかもね
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1688811449/


amazon.co.jp/【松屋】 ふわぁとろ鰻「12人前」 960g(80g×12パック) (松屋 冷凍 鰻)
ありがとうございます
なまずの蒲焼き流行らそうとするも一瞬で消えたな。逆に鯰の蒲焼き食ってみたくなってきた。
まっずい米に乗せられてウナギも泣いてらぁw
松屋だから安いのかと思って見に来たら「まぁそうだよな…」ってなった
スーパーで中国産のやつ半額になってから買って家で食べたけど
やっぱり鰻は上手かったよ
浜松の有名店で国産食べたら美味かったよ
白焼きだかたタレのせいじゃない
金三「ガスで焼いた鰻なんて鰻じゃねぇ」
うなぎってうまいけど値段ほどのうまさじゃないんだよな
※6
夏の風物詩見たくなっててみんな夏に食ってるけど、旬は冬なんだよな。
電気ウナギって食えるの?
うなぎは取り寄せて自分でご飯を炊くのが一番コスパいいと思う
年中流通してる養殖うなぎに旬もなにもないでしょ
同じ養殖でも季節限定してるものと違うんだし
近所の松屋、セルフで客席が汚くなってから行かなくなった
デカいか?普通サイズだぞごはんが少ないからそう見えるだけ
専門店とそれ以外の鰻の最大の違いは「火入れの仕方と度合い」
関西風でも関東風でもそこは越えられない壁。
一目見てわかるだろう。
専門店で調理された鰻の切り身は関東風のフワッあるいは関西風のサクッとした表面だけでなく、シルエットが丸くなるほどフカフカになってる。これは鰻の硬い筋肉を長時間かけて丹念に加熱し、コラーゲン質まで溶け出して柔らかくなっているからだ。
一方、スーパーの鰻の蒲焼は断面から表面まで”角”が出てる。松屋のも同じ。
つまり「身全体のやわらかさのレベルがぜんぜん違う」ということだ。
鰻という希少な魚を味わう上でそんな妥協をすべきでないし、妥協をするなら意味がない。
はっきり言って「スーパーやチェーン店の不完全な蒲焼は鰻の無駄遣い」とすらいえる。
去年だか一昨年だかはテイクアウトは四角い容器に入っていて鰻重っぽい気分を味わえたけど、今年は普通の丼容器で少し悲しくなった
でもまあおいしかった😋
え1?ふわっとろっ『うな丼』が発売されてるん?!?!?!?
ふろっとろっなら他の高級店でも一切提供してない超高級うな丼やん!?!??!?!松屋に絶対に食べに行かなくっちゃ!!!!!!!!
うなぎの良さが1mmも分からん
うなぎって貧乏な日本人が持つブランド志向の最もたるところだよな
スーパーとかチェーン店のウナギは不味すぎる
焼きの問題が大きいからスーパーならまだ時間かけて焼けるが
チェーン店のは無理だから、牛丼食ってた方がマシ
みんなウナギって1種類だと思ってるのかしら
松屋とかのはたぶんロストラータ種かビカーラ種で二ホンウナギではないよ
産地の前に品種違うから