
年をとって美味しいと思えた物
1: ダサブビル(秋田県) [US] 2023/03/12(日) 22:36:00.65 ID:a44R94lx0
魚以外で「オメガ3脂肪酸」が豊富な4つの食材
https://news.yahoo.co.jp/articles/726d8a7f6d2f7fcde8cb5f8da31b823038016c25
2: ファビピラビル(京都府) [US] 2023/03/12(日) 22:36:55.83 ID:2UvU9wyd0
焼きナス
54: アマンタジン(東京都) [US] 2023/03/12(日) 23:06:42.45 ID:ulnFyp0T0
>>2
これ
これ
209: プロストラチン(光) [CA] 2023/03/13(月) 06:31:10.60 ID:A9vVzpYe0
>>2
ナスの料理は自分でも不思議どうして嫌いだったのか…
ナスの料理は自分でも不思議どうして嫌いだったのか…
258: ダサブビル(東京都) [US] 2023/03/13(月) 15:35:55.77 ID:KChC1KyY0
>>209
加熱するとデロっとしてどす黒いからじゃないの
加熱するとデロっとしてどす黒いからじゃないの
3: オセルタミビルリン(神奈川県) [CN] 2023/03/12(日) 22:37:05.40 ID:qOj01xb40
煮魚
4: ラルテグラビルカリウム(大阪府) [US] 2023/03/12(日) 22:37:28.77 ID:NIgb76gz0
炙ったイカ
124: ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [FR] 2023/03/13(月) 00:33:44.75 ID:OODSyLtK0
>>4
お酒はぬるめの燗がいい~
肴は炙った烏賊でいい~
お酒はぬるめの燗がいい~
肴は炙った烏賊でいい~
これ全部この歌詞だけで歌える
5: リバビリン(栃木県) [US] 2023/03/12(日) 22:38:05.56 ID:7KPlo7Bg0
ひじきの煮物
8: ホスカルネット(茸) [US] 2023/03/12(日) 22:38:57.90 ID:gPLOikoY0
がんもどきの煮物
12: ソホスブビル(東京都) [US] 2023/03/12(日) 22:40:27.44 ID:at6HDXdy0
しいたけ
13: ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ] 2023/03/12(日) 22:40:36.67 ID:iIlULtH50
うに
20: コビシスタット(愛知県) [US] 2023/03/12(日) 22:43:57.60 ID:htLAjpxh0
麻婆豆腐
22: ダサブビル(愛知県) [GB] 2023/03/12(日) 22:45:00.70 ID:gSLwfVBC0
イカの塩辛

95: ファムシクロビル(茸) [ヌコ] 2023/03/12(日) 23:42:06.18 ID:La3cqT9C0
>>22
これ若い頃は臭くて食えなかったと思う
これ若い頃は臭くて食えなかったと思う
23: オセルタミビルリン(埼玉県) [US] 2023/03/12(日) 22:45:09.20 ID:WeVK6TGa0
幾つになってもきゅうりは大嫌い
26: プロストラチン(埼玉県) [ニダ] 2023/03/12(日) 22:47:12.48 ID:Lj/wsbwy0
漬物だな。
いまは漬物が無いと飯が味気ないし酒も不味い
51: ジドブジン(神奈川県) [ヌコ] 2023/03/12(日) 23:04:27.16 ID:R7M7pVIW0
>>26
漬物すき
漬物すき
28: アシクロビル(兵庫県) [US] 2023/03/12(日) 22:49:35.03 ID:a38+x5ag0
今更ながら高野豆腐の旨さにはまってる
78: アシクロビル(東京都) [NL] 2023/03/12(日) 23:23:22.76 ID:5M7qeiAq0
>>28
シブいな
そんな貴殿には凍み豆腐を是非食して戴きたい
シブいな
そんな貴殿には凍み豆腐を是非食して戴きたい
32: アシクロビル(愛知県) [US] 2023/03/12(日) 22:54:39.39 ID:umI7sHg70
ホルモン
33: ダルナビルエタノール(神奈川県) [US] 2023/03/12(日) 22:55:44.56 ID:eHtMi8n/0
みょうが 春菊
35: インターフェロンβ(東京都) [JP] 2023/03/12(日) 22:57:04.88 ID:voP2mKes0
ネギ
パクチー
ザーサイ
パクチー
ザーサイ
41: パリビズマブ(茸) [ニダ] 2023/03/12(日) 23:00:42.60 ID:H2SIAaKV0
豆腐だな
42: ジドブジン(光) [ニダ] 2023/03/12(日) 23:01:23.45 ID:cJ0clL1p0
レバー
43: エルビテグラビル(兵庫県) [US] 2023/03/12(日) 23:01:31.69 ID:3Hk0joyH0
ひじきの煮物は子供のころ食べらなかったけど、今は食える

45: リルピビリン(兵庫県) [US] 2023/03/12(日) 23:02:46.14 ID:gZ4Z09oX0
ピーマン
特に天ぷらが美味しい
特に天ぷらが美味しい
46: ザナミビル(茸) [JP] 2023/03/12(日) 23:02:56.21 ID:515NruUi0
豆腐とかこんにゃくとか麺とかスーパーのあのへんのヤツは単純にウマくなってる
53: ジドブジン(神奈川県) [ヌコ] 2023/03/12(日) 23:06:20.64 ID:R7M7pVIW0
>>46
それはある
しかし真面目な豆腐屋が
やはり良い
それはある
しかし真面目な豆腐屋が
やはり良い
最近の企画ものみたいな
豆腐は好きだけどさ
豆腐は好きだけどさ
47: リルピビリン(茸) [EU] 2023/03/12(日) 23:03:22.08 ID:01hSFagT0
助六寿司
48: アマンタジン(福岡県) [AU] 2023/03/12(日) 23:03:52.37 ID:ka7n5CVS0
酢の物
57: ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [ニダ] 2023/03/12(日) 23:07:23.45 ID:kyobZa870
ビール
58: バロキサビルマルボキシル(東京都) [US] 2023/03/12(日) 23:07:48.34 ID:mZAyN9mX0
白子とかモツはやっと
食べられるようになって今はまあまあ好き
昔好きだったものが逆にダメになったな
ケーキとかパフェとかもう無理
食べられるようになって今はまあまあ好き
昔好きだったものが逆にダメになったな
ケーキとかパフェとかもう無理
59: イドクスウリジン(東京都) [US] 2023/03/12(日) 23:07:58.51 ID:4PQPDZ290
イカ
若い頃は味のしないカスネタだと思ってた
若い頃は味のしないカスネタだと思ってた
60: エルビテグラビル(兵庫県) [US] 2023/03/12(日) 23:08:25.46 ID:3Hk0joyH0
人間側の味覚の変化ではなく品種改良で普通に食べられるようになった物
麦飯→昔の麦飯は雑草みたいな臭い(いわゆる刑務所の臭いメシ)→今は普通
トマト→これも昔は雑草みたいな臭い(ゼリー質が少ない)→ゼリー質が増えて野菜から果物に
トマト→これも昔は雑草みたいな臭い(ゼリー質が少ない)→ゼリー質が増えて野菜から果物に
68: ホスカルネット(東京都) [ニダ] 2023/03/12(日) 23:14:25.16 ID:8Ark/91g0
セロリ以外の野菜
74: リバビリン(神奈川県) [US] 2023/03/12(日) 23:19:10.60 ID:rTsqIPWr0
小骨の多い焼き魚
年取ると面倒でも旨さが勝つ
年取ると面倒でも旨さが勝つ
77: メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ] 2023/03/12(日) 23:22:06.44 ID:SYHbm2c50
牛丼屋の紅生姜

81: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2023/03/12(日) 23:24:20.40 ID:mN8ECNKn0
>>77
別の意味で今は食べ辛くなってるな
別の意味で今は食べ辛くなってるな
85: ダサブビル(秋田県) [US] 2023/03/12(日) 23:26:24.60 ID:a44R94lx0
>>81
なか卯は無くなったな。
なか卯は無くなったな。
90: アタザナビル(愛知県) [US] 2023/03/12(日) 23:37:19.24 ID:JWBiTZ9c0
佃煮
97: ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [US] 2023/03/12(日) 23:46:41.17 ID:iylU80lS0
野菜全般。しっかり煮たり焼いたり揚げたりすると甘くて美味い。てか母親の料理がイマイチ上手くなかったんだと思う。
110: イスラトラビル(ジパング) [US] 2023/03/13(月) 00:01:55.56 ID:jaO1XO5F0
>>97
肉じゃがやナポリタンの玉ねぎとか、中途半端にシャキシャキしていて気持ち悪かった…
別に誰に教えられるでもなく、電子レンジで下拵えして作ったら肉じゃが大好きになった(´・ω・`)
肉じゃがやナポリタンの玉ねぎとか、中途半端にシャキシャキしていて気持ち悪かった…
別に誰に教えられるでもなく、電子レンジで下拵えして作ったら肉じゃが大好きになった(´・ω・`)
104: ポドフィロトキシン(京都府) [US] 2023/03/12(日) 23:56:08.34 ID:KAKlIGMN0
ピーマンかな
キッズのときは苦いし真緑だしなんか存在感無駄にあって苦手だったわ
キッズのときは苦いし真緑だしなんか存在感無駄にあって苦手だったわ
109: イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ] 2023/03/13(月) 00:01:32.05 ID:y2JCwJOH0
季節のものを意識するようになったな
117: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [PL] 2023/03/13(月) 00:13:49.62 ID:8XJssZTp0
酢のものかな
嫌いだったのにいま毎日喰ってる
嫌いだったのにいま毎日喰ってる
132: イスラトラビル(長野県) [PK] 2023/03/13(月) 00:49:02.12 ID:308FngGs0
茄子、アスパラかな
いいやつは本当に美味しいと思うようになった
いいやつは本当に美味しいと思うようになった
134: アタザナビル(兵庫県) [US] 2023/03/13(月) 00:53:21.27 ID:pXBJWcLB0
牡蠣

136: ソリブジン(SB-iPhone) [US] 2023/03/13(月) 00:58:20.42 ID:tE5jNpf/0
ネギ
子供が出来て親が好き嫌いすると子供も食べなくなると聞いてから無理して食べるようにしたら食べれるようになった
子供が出来て親が好き嫌いすると子供も食べなくなると聞いてから無理して食べるようにしたら食べれるようになった
144: ソホスブビル(東京都) [ニダ] 2023/03/13(月) 01:28:29.70 ID:AbE7rLkm0
そうめんとおでんだな
嫌いどころかめちゃめちゃ好きになった
嫌いどころかめちゃめちゃ好きになった
146: エンテカビル(茸) [US] 2023/03/13(月) 01:31:10.72 ID:gOIxOdt00
ピクルスかな
子供の頃はハンバーガーから取ってた
抜いてもらえるなんて知らなかったしさ今は好きだね
子供の頃はハンバーガーから取ってた
抜いてもらえるなんて知らなかったしさ今は好きだね
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1678628160/
ありがとうございます
切り干し大根の煮物は市販のやつが甘すぎ柔らかすぎで激マズなので最初にあれを基準に思ってしまうと苦手になるのは仕方ない
常識的な味付けにして適度な歯ごたえも残るように炒め煮にすると美味いよ
ガリくらいかな
食べれたけど食べられなくなったものの方が遥かに多い
トマトかな 今はとりあえず生とトマトって注文するくらい好き
みょうが、ふきのとう
アジの南蛮漬けかなぁ
あれを給食で出すセンスは未だに理解できんが
切り干し大根とひじきの煮物は子どもの頃から好きだったなあ。
年をとってから食えるようになったのは塩辛とかかなあ。
切り干し大根ひじきの煮物おから おばあちゃんがいる家庭だと大好物になるよねw
おばあちゃんの味は他のどこにも作れないんだよなあ
酸っぱいトコロテン
「いつ食べる物だ?」と思ってたが今は好き
白子、湯豆腐、とろろ
育った家庭環境にもよるのかな。親父のつまみ(珍味含む)大好きで色々食べてたなあ
イカの塩辛は新鮮なイカで家で作ってたりしたから、市販のがイマイチって難はあった
ウドの煮物は子供の頃ダメだった。
納豆は30で食べられるようになって漬物は35で美味しく感じられるようになって40で梅干し好きになった
オニオンスライスみたいな、生のタマネギだけは食うと腹下すから苦手ってくらいだけどモノ自体は嫌いじゃないし
物心ついた頃から「どうしても食えないの」が思い当たらない…
たぶんオカンが料理上手で何でも美味く食わせてくれたのが大きかったんやろな
特に手鍋で米を炊くコツだけは、死ぬまでに頭下げてでも教わらなければと最近思ってるw
昨日の夕飯で食べたがんもどきが美味しかった。
子供の頃はああいう練り物系とかは苦手だったけど、大人になって好きになった。
ほとんど嫌いだったけど食べれるようにはなった物ばっかだな俺は・・・
塩サバぐらいかな
漬物とあんこ。
いまは種々の漬物が酒の肴のメイン。
自家製の糠漬けを出す店を贔屓にするようになったし、日本各地の個性ある漬物がお土産物で一番うれしい。
子どもの頃は生クリームとかバターが好きだったが、30過ぎたら素朴なあんこの味の奥深さに気づき始めて、煎茶とあんこの組み合わせが素晴らしいものに感じられる。