
1: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:23:28.14 ID:BP8k7Zre0
半年前までスーパーで働いてたけど、弁当とか惣菜って定価だと本当に売れない。店長は「本当は割引したくないけど、売れないからねぇ。割引するまで待ってる人もいるよ涙」と嘆いてた。
ということで、なるべく普通に買ってあげましょう…!https://i.imgur.com/YmI9hEy.jpg
2: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:23:34.07 ID:BP8k7Zre0
やっぱ店側も苦しいんやな
5: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:24:11.64 ID:BP8k7Zre0
こういうのってマジで負のスパイラルやぞ
8: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:24:40.79 ID:EOqZXVBap
店側の理由やろ
10: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:24:58.16 ID:fXWF3B5n0
定価をもっと安くしろ😡
14: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:25:48.60 ID:GmvNKrHB0
割引待ちがいるのはどうかと思うわ
15: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:25:55.14 ID:EY5W0nTd0
出来たてならいいけど冷えてるとね
18: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:26:16.27 ID:BHW8VYeI0
The不景気
19: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:26:34.00 ID:BP8k7Zre0
弁当一個500円ぐらいやろ
割引しても言うほどやん
割引しても言うほどやん
26: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:27:02.87 ID:1Ny4IqED0
>>19
高いやんけ
高いやんけ
22: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:26:46.66 ID:jB3adR1L0
どうせ半額でしか売れないのなら定価を高めに設定すれば良いのでは?
27: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:27:13.13 ID:8XkRTC8O0
>>22
冷凍食品手法やん
冷凍食品手法やん
49: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:29:02.30 ID:9NaqjDAj0
>>22
冷凍食品いつでも半額とかいう謎のPOP
冷凍食品いつでも半額とかいう謎のPOP
29: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:27:22.71 ID:fe325VBA0
卵すら最近高いからな
ほんま終わってる
ほんま終わってる
32: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:27:38.84 ID:Ytya7Ibq0
買ってあげましょう←バカか?定価で買う金が無いんだよ
33: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:27:48.69 ID:Gzu4lGeI0
割引しない方がいいわな
定価で買ったら勿体ないってなるし
定価で買ったら勿体ないってなるし
42: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:28:33.20 ID:BP8k7Zre0
売れ残る
↓
割引する
↓
割引待ち増える
↓
更に売れ残る
↓
更に割引する
↓
割引する
↓
割引待ち増える
↓
更に売れ残る
↓
更に割引する
これどこかで断ち切らなアカンやろ
52: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:29:22.36 ID:Xh5/7BOd0
>>42
→ワイが幸せになる😃
→ワイが幸せになる😃
112: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:35:57.09 ID:x00Xy0wYd
>>42
最初定期
最初定期
713: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 23:59:38.91 ID:+Q2GnfGTM
>>42
コンビニが割引しないのを未だに叩いてるやつおるよな
割引したらこうなるって既にわかってるのに
コンビニが割引しないのを未だに叩いてるやつおるよな
割引したらこうなるって既にわかってるのに
726: それでも動く名無し 2023/02/14(火) 00:02:03.73 ID:l2JoSOT40
>>713
ローソンは割引しまくってる定期
ローソンは割引しまくってる定期
44: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:28:48.99 ID:rS4TJVe5p
というかキャパ超えて店舗増やし過ぎちゃう
埼玉民やけど市内に同じスーパー何件あんねんって状態になりつつある
埼玉民やけど市内に同じスーパー何件あんねんって状態になりつつある
55: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:29:36.34 ID:sg9medfx0
売りさばけるだけ作ればいいのに作りすぎるスーパーさんに問題があるのでは?
何のための商品管理システムなん?
何のための商品管理システムなん?
61: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:30:21.27 ID:ZIN6JVod0
>>55
昔は売れてたんじゃね
昔は売れてたんじゃね
56: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:29:46.32 ID:WolrTcDZ0
廃棄のコストの方がかかってるから半額でも売れた方が儲かるんやぞ
58: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:29:56.67 ID:gnPKMxj30
SDGsやん
アカンの?
アカンの?
59: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:29:59.38 ID:MmcLWV+E0
これマジで日本の闇やろ
64: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:30:37.66 ID:Fky+ZzVWp
>>59
どゆこと
どゆこと
69: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:31:01.16 ID:sSzFmKjC0
>>59
シール待ちは基本やぞ
シール待ちは基本やぞ
71: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:31:08.17 ID:i5z0XGIwH
>>59
まだ甘いやろ
プロは時間制の店に行って30分前にカゴ入れキープや
まだ甘いやろ
プロは時間制の店に行って30分前にカゴ入れキープや
73: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:31:17.93 ID:KeuCED3Za
>>59
数分待てば数百円安くなるならそりゃ待つやろ
数分待てば数百円安くなるならそりゃ待つやろ
経済合理性なだけで闇でもなんでもない
317: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 23:08:11.69 ID:Kgh74j2R0
>>59
“戦場”やん
“戦場”やん
60: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:30:18.42 ID:fY1grYndr
ワイウルトラ社員やけど普通に大嘘やで
むしろ売変率は下がってる
建て値で売れてる率が増えてる証拠や
むしろ売変率は下がってる
建て値で売れてる率が増えてる証拠や
74: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:31:23.98 ID:8XkRTC8O0
コンビニの弁当は売れてるん?
77: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:31:55.46 ID:2qFWXIfw0
最初から安ければいいのでは……?
ワイってひょっとして天才か?
ワイってひょっとして天才か?
92: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:33:29.49 ID:98CYbtoca
仕事帰り近くのスーパーいつも値引きしたお寿司の取り合いなんやけど
この前大量にお寿司残ってるやん!!!と思ったら全部値引きなしやった
なんかお店の意地みたいなん感じて感心しながらカップラーメン買って帰った
この前大量にお寿司残ってるやん!!!と思ったら全部値引きなしやった
なんかお店の意地みたいなん感じて感心しながらカップラーメン買って帰った
97: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:33:51.35 ID:o2X/KwrYM
100円引きって100円貰える事と同じだよな
そりゃ待つよね
そりゃ待つよね
110: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:35:31.19 ID:NdQ7vsrhd
>>97
数分ならともかく
10分も待てば時間のコストに見合わへんぞ
数分ならともかく
10分も待てば時間のコストに見合わへんぞ
102: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:34:43.37 ID:DdEP1dJoM
ハーフプライスラベリングタイム待ち
105: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:35:21.36 ID:w3MKcaNSM
あまり行かないスーパーの半額弁当漁り楽しいわ
111: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:35:49.51 ID:b6ushXaQ0
金が無い
121: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:37:30.80 ID:MPtPv+RI0
半額すらめったに見かけなくなった
123: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 22:37:35.00 ID:zbWaBvLQ0
定価も上がってるからね半額でも高いわ
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676294608/
ありがとうございます
用意数を減らすだけじゃね?
田舎県のさらにど田舎の個人商店だと半額どころかこれ持って帰りなって売れ残りの総菜くれるよな
工場生産じゃなくてその地域のおばあちゃんたちが作った総菜だけど・・・
「廃棄した方が安いです」とか言うイオンさんを見習えばいいんじゃね
最初から定価を安くすれば売れるんだし、割引する必要ないよね?
何割引いても納得できないのなら、万引きすれば? 刑務所の寒い部屋でタダでメシにありつけるぞ。
ワシ半年前まで半額民
ネットイオンが来て半額民卒業したで
ベン・トー定期
製造絞って値引きしないが正解
安さでしか売れない商品は並べるだけ無駄よ。割引しても利益出るんだったらグダグダ言わず並べてろ
値引きしてるとドラクエ始まるからやなんだよ
後ろ着いてくんなや
値引き前に毎日買い占める人がいれば1ヶ月もすれば値引き前に買うようになりそう
カゴキープ許している店側にも原因あるやん
それに加えて店員についてゾロゾロ歩く勢も増えたし末期感凄い
値引きしないと売れないと言うより値引きするのが確定しているから売れないのでは?
廃棄覚悟で我慢して定価で売る努力をするしかない
シール貼られるのを凝視してる団体って当にベン・トーの世界だな
半額弁当を賭けて殴り合いが始まる
値引き時間帯をランダムにできればいいんだけど、24時間調理場を稼働させる訳にもいかんしな
3000円以上買ったら弁当半額とかじゃいかんの?
必要以上に買わなくなっただけ
そもそも人間なんて一日二食で事足りる
馬鹿みたいに商品並べる意味もないわ
3割引きのシールをカゴの中に置いて
レジを通ってる最中 店員さんが半額シールを貼る姿を見送る絶望感俺
ワイらは弁当や総菜を買いに行ってるんじゃない。「3割引きされた弁当」や「半額の総菜」を買いに行ってるんだ。
そこらへんを勘違いしてもらっちゃ困るなw
↑
こういうのいるとやりがいもなくなるな
勘違いすんなよ
バカ🤭
美味けりゃ定価でも売れるよ
そこそこの味だから半額まで待つ奴がいるんだろ
まずは味を改良することを考えろよ
割引待ちぐるぐるさんが定着しちゃったからなー。仕入数減らすか、割引せずに廃棄すればええよ。
定価ほどの価値は無い ガチで半額が妥当だと思う
本屋は割引きしないからつぶれたんやで
割引するって解ってるから、割引しないと売れないんだよ。
ミスドと同じ運命辿ってるんだよ。
14時に作りましたって惣菜が18時過ぎに定価で置いてあって誰が買うねん
定価で買わせたかったら夕方にもう一回作れ
大量仕入れ&製造のコストダウンで成り立ってるから出口側の生産量は減らせないんだわ
一般食料品の定価購入すら躊躇されるのは所得水準の問題なんで小売側で可能な努力はもう限界にきてる
その先はもう政治の仕事なんだわ
最近圏内のスーパーチェーンは3割引き以上しなくなったわ…
店内調理で古くなった食材使ってんだろうに
残っても大したダメージないやろ
大量に作って半額シール貼るのが当たり前になってるのが無能
ちゃんと売れ筋把握して廃棄ロス減らす努力すれば半額ハンターなんて常駐しない
ボランティアでもやってるんですか?
割引シール待ちってゲーム感覚あるわ
焦ると後でもっと値引きになってたり
待ち過ぎると売り切れて割引対象じゃないの買う羽目になる
ギャンブルよのぉ
かねがね
かねがねえ