
寿司とわさびの必要性
1: ヨーロッパオオヤマネコ(秋田県) [US] 2023/01/01(日) 17:42:01.14 ID:LDXQqXgu0
2022年人気記事 しょうゆを寿司にどうつけて食べる?素朴な疑問を北海道で伺いました。
60: ジャガランディ(ジパング) [ニダ] 2023/01/01(日) 18:06:57.78 ID:muGhniZh0
>>1
回転寿しだと、わさび抜きって仕事の効率上結構負担になるのよ。
だったら最初からわさびを抜いて、要る人には各自つけてもらおうという発想。
回転寿しだと、わさび抜きって仕事の効率上結構負担になるのよ。
だったら最初からわさびを抜いて、要る人には各自つけてもらおうという発想。
237: カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US] 2023/01/01(日) 23:07:31.47 ID:wHyu0C9c0
>>1
自分がわさび嫌いだから。時代が自分に付いてきたんよ(´・ω・`)
自分がわさび嫌いだから。時代が自分に付いてきたんよ(´・ω・`)
2: コラット(香川県) [US] 2023/01/01(日) 17:42:35.39 ID:DPkQLeS80
節約(店側の)
4: セルカークレックス(宮城県) [IT] 2023/01/01(日) 17:42:48.51 ID:QCPXMpfT0
お好みでってとこ?
5: クロアシネコ(神奈川県) [KR] 2023/01/01(日) 17:42:58.77 ID:A2UylVvQ0
馬鹿舌が増えたから。
6: ハイイロネコ(東京都) [CA] 2023/01/01(日) 17:43:00.83 ID:sLz4n2YV0
自分で挟んで食べるの面倒なんだよな(´・ω・`)
8: ノルウェージャンフォレストキャット (長野県) [ES] 2023/01/01(日) 17:45:41.34 ID:G4GO3ftY0
どうせ握ってないんだから、食う直前に自分でつけた方が風味が残ってて良いってことになった
90: マーゲイ(茨城県) [DE] 2023/01/01(日) 18:21:54.24 ID:uTBjaIgP0
>>8
ある意味機能的なんだなぁ 勿論辛いの喰えない味障への配慮も含めて
ある意味機能的なんだなぁ 勿論辛いの喰えない味障への配慮も含めて
11: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 2023/01/01(日) 17:47:32.17 ID:NPBJ4lm00
ない方がおいしい
前から思ってたけど時代が追いついたらしいな
前から思ってたけど時代が追いついたらしいな
13: ペルシャ(神奈川県) [US] 2023/01/01(日) 17:48:37.22 ID:cf+4d5Rj0
ナウなヤングはワサビ苦手らしい

15: ヤマネコ(茸) [US] 2023/01/01(日) 17:49:37.12 ID:bWs6zOd+0
子ども優先
16: ジャガランディ(神奈川県) [ニダ] 2023/01/01(日) 17:50:10.18 ID:93wEqOLG0
がきんちょも普通に来るし
メニューにプリンとかあるし
メニューにプリンとかあるし
17: ヤマネコ(茸) [US] 2023/01/01(日) 17:50:21.52 ID:bWs6zOd+0
腐敗防止策不要になった
18: コドコド(大阪府) [BR] 2023/01/01(日) 17:50:38.42 ID:UT6myKGp0
冷蔵冷凍技術が発達して、腐りかけのものを客に出さずにすむようになった
21: バーミーズ(光) [ニダ] 2023/01/01(日) 17:51:57.89 ID:1BchJaFl0
わさびが偽物だからだよ
でも日本人も悪いんですよ
でも日本人も悪いんですよ
24: ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [IT] 2023/01/01(日) 17:54:28.84 ID:V9yC67Ls0
サビ駄目なのが多いからでは?
27: スナネコ(茸) [JP] 2023/01/01(日) 17:54:56.39 ID:gZXTAT7W0
ない方が美味しいことにみんな気がついてきた
31: リビアヤマネコ(沖縄県) [FR] 2023/01/01(日) 17:56:26.15 ID:06SnPJXJ0
サビ袋で有るけどあれ絶対取られまくってるよな
34: 斑(静岡県) [US] 2023/01/01(日) 17:57:03.77 ID:n094dAEB0
ネタの味が消えるから
35: バーミーズ(茸) [US] 2023/01/01(日) 17:57:06.37 ID:agmj+i/U0
ワサビ醤油にした方が美味い
37: ペルシャ(光) [ニダ] 2023/01/01(日) 17:57:16.64 ID:Gf9qK6gQ0
ワサビも値上がりシてるからな
蕎麦屋だと生ワサビは別料金のとこもあるらしいよ
蕎麦屋だと生ワサビは別料金のとこもあるらしいよ
43: スノーシュー(宮崎県) [GB] 2023/01/01(日) 18:00:17.44 ID:S97Jag1P0
侘び寂びか?
45: メインクーン(茸) [US] 2023/01/01(日) 18:00:50.46 ID:6e9Ro6UW0
ワサビとガリで食するのが良いんだけどね
49: オセロット(茸) [CN] 2023/01/01(日) 18:02:06.27 ID:0eEgmDHX0
素材の味を大事にする傾向だからな
むしろ安い物は調味料や香辛料で味を誤魔化した方がいいかもだけど
むしろ安い物は調味料や香辛料で味を誤魔化した方がいいかもだけど
53: アンデスネコ(千葉県) [JP] 2023/01/01(日) 18:02:50.33 ID:TMlgyQt20
新鮮だからだろ
55: ラガマフィン(埼玉県) [ヌコ] 2023/01/01(日) 18:03:27.50 ID:u3VsQ7f10
そういう店で売ってる寿司なんて
寿司って言うか刺身を乗せたおにぎりなんだし
あまりこだわらなくていいのでは
寿司って言うか刺身を乗せたおにぎりなんだし
あまりこだわらなくていいのでは
57: 現場猫(長野県) [AU] 2023/01/01(日) 18:06:08.57 ID:hJf2T2Z70
わさびは安曇野産の本山葵に限る
エスビーのチューブ入りのゴミと比較にならん
エスビーのチューブ入りのゴミと比較にならん
63: ヒョウ(東京都) [BR] 2023/01/01(日) 18:08:29.89 ID:d7sZX6Yk0
スシロー式の小袋はめんどう
もうちょっとこう適量が射出できるガンみたいなものつくれ
もうちょっとこう適量が射出できるガンみたいなものつくれ
65: チーター(やわらか銀行) [US] 2023/01/01(日) 18:08:38.20 ID:hwSc6Iuv0
最近スーパーや持ち帰り寿司屋もワサビ袋すら入ってない「ご自由にお取りください」スタイルだけど
結構な頻度で忘れて悲しくなるから缶入り粉わさび買ったよ
結構な頻度で忘れて悲しくなるから缶入り粉わさび買ったよ
牛丼に粉ワサビ入れるとチョーうめぇ
69: パンパスネコ(愛知県) [US] 2023/01/01(日) 18:10:32.72 ID:s1HPKlIN0
多様性が尊ばれる社会だからな
決めつけが嫌われるし
それにかこつけてコスト削減できるし
決めつけが嫌われるし
それにかこつけてコスト削減できるし
77: ラ・パーマ(光) [ニダ] 2023/01/01(日) 18:14:34.36 ID:m7q9KqbD0
から揚げ軍艦下さい

81: オシキャット(神奈川県) [ヌコ] 2023/01/01(日) 18:16:24.06 ID:j+PS622I0
わさび巻き美味しいよ
83: 現場猫(日本のどこかに) [US] 2023/01/01(日) 18:17:35.45 ID:SkhZY/7c0
ちゃんとした寿司屋いけよ
88: アメリカンショートヘア(東京都) [EU] 2023/01/01(日) 18:21:38.15 ID:WSCVt5960
回転寿司とかで増えて最初は違和感あったけど、すっかりなれたわ
89: パンパスネコ(東京都) [GB] 2023/01/01(日) 18:21:41.72 ID:DQmVhQ450
昔は寿司にワサビが入ってるのは当たり前だったよな、
サビ抜きと言わなければワサビが入っていた
サビ抜きと言わなければワサビが入っていた
97: ボルネオヤマネコ(東京都) [IT] 2023/01/01(日) 18:26:29.35 ID:J7c0PXoY0
たまにはちゃんとした寿司屋で食べる事をお薦めする

99: ブリティッシュショートヘア(静岡県) [US] 2023/01/01(日) 18:30:38.04 ID:RgPjeZS00
>>97
庶民としては、そこまで求めてないから
時価ってなんやねんw
庶民としては、そこまで求めてないから
時価ってなんやねんw
111: ブリティッシュショートヘア(静岡県) [US] 2023/01/01(日) 18:49:58.65 ID:RgPjeZS00
山葵は主役をはれるけど、あえて脇役にまわるベテラン俳優やで
112: スナネコ(やわらか銀行) [IL] 2023/01/01(日) 18:50:17.02 ID:le6YvBCW0
俺はのぶ代派
113: マヌルネコ(静岡県) [SK] 2023/01/01(日) 18:53:36.65 ID:EysWcnWq0
「今の寿司」って100円回転寿司基準かよ
ありゃ「寿司っぽい何か」であって寿司では無いぞ
ありゃ「寿司っぽい何か」であって寿司では無いぞ
127: バリニーズ(北海道) [GB] 2023/01/01(日) 19:17:24.89 ID:U693Dv/Z0
わさび苦手だからスーパーのがさび抜き標準で助かる
133: オセロット(岩手県) [ニダ] 2023/01/01(日) 19:23:25.52 ID:HuR8CJSo0
わさびドバドバ醤油べったりよ
135: キジ白(茨城県) [CN] 2023/01/01(日) 19:24:58.16 ID:kr9OIo/D0
俺はむしろわさびを食べる為に寿司食ってる
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1672562521/
ありがとうございます
某半島人の自作自演のわさびテロを防ぐため。
機械にワサビまで付ける機能はないし、
付ける付けないの確認と作業の手間を省くためだろ。
多すぎると嘘の文句をネットに挙げる韓国人もいるしな。
韓国人観光客にテロをでっち上げられるから。
全員分の寿司ではじめからわきに盛っておけば
韓国人の捏造だとわかる。
ない方が美味いは草
ネタの輸送環境や保管技術が向上したのも一因
もとは臭みを消すとともに食中毒の予防として広まったものだし
わさび入りをデフォにするよりサビ抜きをデフォにした上で
わさびは各自自由に使ってね方式にした方が効率がいいからだろ?
高級店もコースの店増えたせいか最近時価ってのあまり見なくなったわ
韓国人の自作自演テロあったな テレビでは一方的に店側が悪者扱いされてた
今の寿司で100円回転寿司なんてないぞ・・・?
100円のメニューは存在するかもしれんがそれがメインの寿司屋なんてとっくに存在してない
普通の寿司屋ではデフォで入ってる
つか入ってる前提のバランスや味付けで昔から伝わってる物が大多数なんだが
ガキの頃は回転寿司に普通にわさび入ってたな
子供の頃はネタをめくってワサビの少ないやつを食べてたわ
今は普通の寿司屋でワサビがツンと来ると嬉しいけどな、これこれ!って思うわ
山葵には殺菌効果があるので、生魚のネタを多種揃えている寿司には切っても切れない御縁だというのに。
山葵抜きって、わざわざ自ら食中毒を招いてんのかね?
入ってない店を知らないんだがどういうとこ?
持ち帰りのパック寿司とかか?