
皆があまり日本酒を飲まない理由は何だろう???
1: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:28:01.186 ID:NhNqXy8p0
なに
2: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:28:21.106 ID:jJ+yw/2R0
うまくないから
3: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:28:21.598 ID:fDbmWJ1IM
飲むけど
4: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:28:42.355 ID:WFs9rhvl0
大吟醸なら
5: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:28:58.329 ID:SpYYsgOq0
メインで飲んでるけど
6: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:29:26.579 ID:T0xWmGYb0
飲むが
7: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:29:29.614 ID:ZTw/r7svd
醸造酒は悪酔いするよね
8: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:29:51.294 ID:jdeFMDi0d
飲むけど
9: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:30:41.873 ID:2z3+z/Vzd
刺身とか寿司食う時は必ず飲む

10: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:31:11.477 ID:Uni1IA0j0
ホントに旨いのは高い
11: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:31:19.858 ID:89+9A8Jd0
今まんさくの花を飲んでる
12: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:31:43.401 ID:fDbmWJ1IM
イタリアンとかにも意外と合う
13: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:33:26.094 ID:a/994nPmd
今なら鍋で飲むのが良い

14: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:33:39.825 ID:6o69kZUid
バレたら入手困難なるやろ
やめーや
やめーや
15: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:34:12.518 ID:cl7pAlWLd
一日で分解しきれない
16: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:34:45.916 ID:os09uUmG0
ちょっと前までは飲んでたけど、アルコールを摂らなくても日常生活に問題ないことが判明したから
お金の節約にもなるし良いことづくめだわ
お金の節約にもなるし良いことづくめだわ
17: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:34:47.673 ID:n2akOZyb0
〆張鶴
茜さす
水尾 香雪
おいらお気に入りの3本柱
茜さす
水尾 香雪
おいらお気に入りの3本柱
25: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:43:41.411 ID:6bi5Xd8l0
>>17
オレの地元のが入ってて嬉しい
オレの地元のが入ってて嬉しい
36: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 13:44:27.338 ID:xHxZUZpe0
>>17
天巧もうまい
天巧もうまい
19: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:35:53.299 ID:IBH4uyE9p
うまくない
酒は大体飲むが日本酒だけはなんかダメ
酒は大体飲むが日本酒だけはなんかダメ
24: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:42:38.412 ID:n2akOZyb0
>>19
きちんと造酒好適米を使ってる日本酒は飲んでみたかい?
間違えてもササニシキやらコシヒカリを使ってます!なんて日本酒は飲まない方がいい
きちんと造酒好適米を使ってる日本酒は飲んでみたかい?
間違えてもササニシキやらコシヒカリを使ってます!なんて日本酒は飲まない方がいい
20: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:36:42.166 ID:4ni17fNCa
アメリカとか向けに転売するなよ?
海外ではなんてことない地酒的なウイスキーが日本で高いのと同じく、また円安余裕で3~4倍だからってやめるんだぞ
海外ではなんてことない地酒的なウイスキーが日本で高いのと同じく、また円安余裕で3~4倍だからってやめるんだぞ
21: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:36:47.947 ID:9PcvqckBd
ビールとか飲めなくて熱燗ばかり飲んでたよ
22: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:40:31.018 ID:cl7pAlWLd
而今はのんでみたいなあ
23: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:41:48.626 ID:1SF+i/m4d
合成酒以外は意外と飲めるの多いよな
26: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:44:54.762 ID:jJ+yw/2R0
甘口と辛口の違いがよくわからない
27: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:45:02.676 ID:VBrjVQS7d
日本酒好きだけど
ほぼほぼハイボールしか呑んでないわ
ハイボールの方がコスパいいんだよな
ほぼほぼハイボールしか呑んでないわ
ハイボールの方がコスパいいんだよな
29: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 12:46:45.520 ID:Rm0pHZ030
飲むぞ。
30: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 13:03:17.227 ID:3b5cKk8EM
ワインかビールのが美味い
31: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 13:09:27.547 ID:RvZUuyIW0
山田錦と久保田を少し飲んだことあるけどちょっと自分には無理だわ
割で飲む焼酎ならまだいける
割で飲む焼酎ならまだいける
32: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 13:12:28.361 ID:cl7pAlWLd
刺し身つーか魚や醤油と相性が良すぎてベロベロになる

33: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 13:15:13.156 ID:95IfiTI1p
月桂冠とかいう貧乏人の味方
34: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 13:15:46.065 ID:cpqF8DsN0
好きだけど最近は芋焼酎飲んでる
35: 明日も腹ぺこ 2022/11/08(火) 13:16:43.111 ID:FtqO2T+20
ちゃんとしたのは安くない
日本酒がダメになったのは、鬼殺しとかワンカップ大関とかああいうゴミ醸造アルコールが日本酒みたいな顔してるのと
とにかく日本酒は淡麗がいいみたいな、品評会のカスどもがずっとのさばってて
米本来の旨味や甘さ、芳醇さっていう昔ながらの日本酒をないがしろにした結果
本当に美味しい純米吟醸大吟醸は洋酒なんて目にならない旨さ
要は結局いつもの自分達で勝手に首絞めてオワコンにしたっていういつもの日本パターン
日本酒がダメになったのは、鬼殺しとかワンカップ大関とかああいうゴミ醸造アルコールが日本酒みたいな顔してるのと
とにかく日本酒は淡麗がいいみたいな、品評会のカスどもがずっとのさばってて
米本来の旨味や甘さ、芳醇さっていう昔ながらの日本酒をないがしろにした結果
本当に美味しい純米吟醸大吟醸は洋酒なんて目にならない旨さ
要は結局いつもの自分達で勝手に首絞めてオワコンにしたっていういつもの日本パターン
引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667878081/
ありがとうございます
別に安くないしカロリーがね
ワインや焼酎乙類もそうだけど種類が多過ぎて何選べばいいか分からんって人が結構いたりする
甘すぎるんだわ!何が「辛口菊正宗」だよ!
あんな甘いアルコール飲料は何の料理にも合わないんだよ!
と声を大にして言いたい…麦酒万歳!
確かに高いのは旨いし、香りも味もワイン並みにより取り見取りで、嗜好品として優秀。しかし、やはり旨いのは高い。安いのはマズいし悪酔いする。それに個人的な体質だが、とにかく日本酒は酔いやすいし次の日に残りやすい。一日お猪口一杯で充分なんだよなあ。ウィスキーみたく、長持ちするもんじゃないしな。なもんで、気軽に買えない。
海外で人気です、だからなんなん?
埼玉県は地味にうまい地酒が多い。
自分は食事をメインにしたいから旨み云々は好きじゃないので淡麗がいいなあ
ただまあ、淡麗も濃醇も好みだから好きな方を選べばいい
でも合成清酒だけはいけない。あれは日本酒風のリキュールだから
ワイ、日本酒を呑むなら純米酒。 しかも吟醸じゃなくて甘口なのが好き。
昔は二級酒で旨い純米酒があったんだが…
>本当に美味しい純米吟醸大吟醸は洋酒なんて目にならない旨さ
それはお前の嗜好性の問題だろ
こういう決めつけマンがいるから忌避されるんじゃないの?
病気で飲めなくなった。飲めてもワインとビール飲むけど
アル添してある吟醸系ほうがキレが良くて好き
寒くなってからは日本酒ワインが好き
夏はハイボールが好き
下戸だから、下戸以前に酒は喉焼けるし難治型逆流性食道炎持ちにはむりぃ
料理には使うし酒かす100%の酒かす汁は大好物の一つだけどね、酒は飲まないけど
昭和の時代から、日本酒離れは進んでいるんだろ?うまい酒は飲めるワイ用に取っといてくれ。
勿体ないなぁ。工業製品ではないのだ、数に限りがあるんや。わかる奴だけが買って飲めばええんや。
米本来の旨味とか言いながら
純米大吟醸とか言い出すのやめてもらって良いですか
下戸だけど八海山は飲みやすくて美味かったぞ
まぁ飲みやす過ぎて自分でちゃんと調節しないと後で大変なことになるけど
むかーし昔、上善如水の吟醸酒を冷やして飲ませられたらハマってしまい。
おかげで、旨くない日本酒も飲むようになりました(笑)
みんな!日本酒飲もうぜ!
それでも淡麗がいい。それに風味を感じられれば神。
どれが美味いのか分からない
日本酒は調味料だと思っている
安くないわ
なお赤城山が好き
普通お酒は料理を引き立たせるために飲むけど、日本酒はお酒がメインで料理はお酒を美味しく飲むためにあるってどっかの先生が言うてた。個人としても同意見で、むしろ肴は日本酒を邪魔しないようにお漬物などの野菜類がいいなーって思う。
あと、日本酒が安いって言うのは味と値段のバランスかと。いいワインを飲もうと思うと数千から万がスタートラインになるけど、日本酒なら2千円弱から酒蔵がきっちり作った美味しい大吟醸飲める。
吟醸香が立った日本酒が飲みやすい
純米より醸造アルコール添加の方が香りが立って好きだね
真冬でも冷蔵庫で冷やした酒を飲んでいたのに熱燗の旨さを知ってからは冬は熱燗のみ。
剣菱が一番。他はパンチのある酒が合うね。
探せば安くて美味い日本酒もちゃんとある。
あとは流通の問題。
例えば、流通が多くて買いやすい越後桜は大吟醸が程よく美味くて一升3000円しないし、一升800円の普通酒もかなり飲める味だ。
ローカル地酒レベルは探すのが大変だがもっと多くて、さらに飲み頃の季節商品には安くて美味い酒がゴロゴロしてる。
蔵元直販の店からは冷蔵品の生酒に加え、無濾過生原酒やあらばしりみたいなレアだが美味い酒が安く買えるから知ってると日本酒がどんどん好きになるぞ。
これからのじきはおでんやなべであつかんだろ……