
最近マリトッツォを見なくなったような・・・
なぜ日本人は「マリトッツォ」を食べなくなったのか
1: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:20:43.35 ID:EqO0YlD4M
日本人の深刻なマリトッツォ離れを憂いています
3: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:21:27.06 ID:g+5ntzGgM
シュークリームでいいよね
4: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:22:56.32 ID:vVcyGEcvd
一回食べたら(シュークリームの完全下位互換じゃん…)って気付いてしまうので
5: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:23:43.47 ID:Xan5F06qp
カルネもそこまでバズらんな
ただローソンのバスチー打ち切って入れ替えたカルネはかなりレベル高いわ
ただローソンのバスチー打ち切って入れ替えたカルネはかなりレベル高いわ
7: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:24:46.53 ID:F+cgAhE70
>>5
ひょっとしてカヌレのこと?
ひょっとしてカヌレのこと?

8: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:24:57.72 ID:Xan5F06qp
>>7
そう,恥ずかしいw
そう,恥ずかしいw
10: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:25:24.67 ID:F+cgAhE70
>>8
ドンマイ
ドンマイ
19: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:31:21.56 ID:fgnS44/J0
>>8
かわいい
かわいい
16: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:30:15.26 ID:oYPrZuBs0
>>5
カルネ草
カルネ草
6: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:24:37.83 ID:F3LuT2jA0
見た目だけやし…

9: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:25:05.94 ID:rNCmtAf30
一過性のものやから
12: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:26:19.06 ID:MGnCvFJKa
カロリー爆弾やろあれ
13: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:27:46.42 ID:gq6V+f7C0
食ったことないまま流行り終わっちゃった
クリーム好きやからうまそう
クリーム好きやからうまそう
14: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:29:20.99 ID:B3mDxvAh0
だいぶ廃れたな
もう少ししたら食ってみようかな
もう少ししたら食ってみようかな
15: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:29:53.28 ID:wLhqxtvq0
目新しいって部分除けばシュークリームやクリームパンみたいな今ある菓子パンのほううまいやろ
17: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:30:17.29 ID:7WMtEfqe0
多分フルーツサンドのほうがうまい
18: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 18:30:40.06 ID:F7k+5w2aa
マトリッツオって言ったらばかにされた
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1666862443/
流行るスイーツの流れってマリトッツォが完全に止めたよな
1: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:11:33.84 ID:8B34FWcf0
何か流行りそうなもの(流行らせたいもの)が出てきても
あっ…ってなって
もう何も流行らないと思う
あっ…ってなって
もう何も流行らないと思う
5: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:16:01.21 ID:V9ab3agy0
タピオカ→唐揚げの流れでお洒落から草路線に切り替えたやろ
6: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:16:28.81 ID:N3P3jP540
マリトッツォてちょっとクリーム多いだけのクリームパンやんけ
8: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:17:05.96 ID:8B34FWcf0
>>6
だから流行らなかった
だから流行らなかった
9: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:19:20.00 ID:/IEz90Tw0
初期投資に金かからんで原価安いくせに高く売れるような都合ええ物そんなポンポン出て来んわな
11: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:25:19.61 ID:7XKJh+p1a
消費者の馬鹿さを舐めるな
12: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:26:07.63 ID:3YCkHR1s0
次は何流行らせるつもりか教えてくれ
準備しときたい
準備しときたい
13: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:27:55.50 ID:7XKJh+p1a
電球ソーダだっけ?タピオカの次にくるって言われてたの
女性向けのバイタルメディアで結構見た気がするんだけど
女性向けのバイタルメディアで結構見た気がするんだけど
14: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:28:29.22 ID:7XKJh+p1a
>>13
バイタル×バイラル◯
バイタル×バイラル◯
16: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:32:30.52 ID:184WKOeB0
カヌレは流行ってるんか?
20年以上前に一瞬流行ったけど
20年以上前に一瞬流行ったけど
18: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:34:45.14 ID:s031Tfw00
今は生カヌレやな
20: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 05:43:30.39 ID:0NSmEM0j0
食べづらいものはどうあがいても無理ね

24: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 06:05:37.92 ID:v5/kp+800
正直タピオカは今も売っとるし普通にうまい
25: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 06:08:09.82 ID:YNGLgsLD0
台湾カステラやろ
26: 風吹けば名無し 2022/08/19(金) 06:09:49.05 ID:mcuVkOlk0
タピオカは完全に定着したな
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1660853493/
ありがとうございます
カヌレは普通に前から洋菓子屋にあったけど、コンビニに並んでると市民権得た感じあるよな
マリトッツォは特に美味しい訳でも特徴ある訳でもないし・・・
バスク風チーズケーキならいつでもウェルカムだぜ
甘い物自体、糖質嫌悪の現在に人気無いのでは?
タピオカは流行るの初めてじゃないし、以前から普通に売ってたから定着も納得。
マリトッツォはライバル達が強いからなぁ…
シュークリームでいい定期…になっちまうんよね如何あがいてもさ、オサレ感重視されても食いづらさはいかんともしがたい
オレンジピールのせいでクセがあってあまり好きじゃない・・・
そもそも最近は糖質制限などなどの健康ブームで色んな食材が迫害されてるのに、不健康筆頭のスイーツが流行るわけが無い。
食べにくさはどうしようもない
タピオカとか鯛焼きとか饅頭は少なくとも食べにくくはなかった
無駄に価格もカロリーも高いし
一回食ったらあれならシュークリームの美味しいのでいいよねってなるのは分かってた話
マリトッツォはクリーム多いしパン生地だしでそんな食べたいってならないな
カヌレは昔からある洋菓子だけあって普通に美味い
シュークリームというよりは生クリームコッペパンに吸収されたんじゃない?
クチコミで流行り出すのと違ってメディアが無理矢理流行らせようとしただけだからな
昔からあるただのクリームサンドだし元々流行ってなかったからどこも売れ残ってただろw
マスゴミ主導の流行に飽きただけじゃないの?
まだ食べてないんだから終わらすんじゃねーよ。
お前らもっと食べ続けろ。そのうち俺も1回食べるハズだから。
カヌレは美味しくなかった
多分、マリトッツォって名前がつく前からある程度、パンと生クリームの組み合わせが定着してた
生どら焼やミスドのエンゼルクリームの類似品的な感じで
今も、マリトッツォって名前じゃなくて生クリームサンドみたいな名前で前から売ってたような店が、売り続けてるし
名前が言いにくいから廃れただけって感じがするわ
メディアで新しい感出して売り出してたから、バズっただけで、実際はそれなりに市民権が元からある食べ物だった
地球グミはどこにいったんだ?
あとトゥンカロンとかいうやつも
普通に類似する菓子パンが元々あるって見た瞬間に分かるから流石にマリトッツォ専門店が大量発生ってのはなかったな
カヌレは伝統的なフランス菓子として有名だから昔から洋菓子店の定番ではあったんだよな。
焼き菓子でいえばどっちかというとマドレーヌやフィナンシュのほうが人気も知名度もあったけども。
マリトッツォに至っては「クリームを挟んだパン」ってだけだし、クリームもブリオッシュ生地も平坦で飽き易い。
むしろ伝統的なカスタードたっぷりのクリームパンのほうが強いし、軽くしたいならフルーツサンドのほうがいい。
似たようなコンセプトで昔から知名度のあるシュークリームやエクレアの下位互換で、それらが既に洗練されまくって強力な定番商品だからその時点で勝ち目が無いという始末よ。
ちゃんとした専門店のマリトッツォ食べてみたいけどたしか原宿にあるんだっけ?
パンと生クリームは美味い。けど喰いたいならコッペパンサイズでええわ。
あんな喰いづらい形にする必要あるか?袋の中にべったぁ~ってクリームついて勿体ないやん
長野県民としてはこれからもぎゅうにゆうぱ
長野県民としてはこれからも牛乳パンを推していく
猿岩石がおしてたパンあったじゃん
マスコミはそもそも大人気のヤツから取り上げてはやらせようとするからな
あとのほうになると泡沫候補しかおらんのや😭
テレビもラジオも宣伝の契約期間が終わったら
わざわざ取り上げないからねしかたないね
マリオッツォは、流行ったんじゃなくて、何とかはやらせたかった奴だろ。
スーパーでたくさん見かけたが常時売れ残ってたし。
クリームパンてあんなホイップみたいなクリーム入ってるっけ?
そんなに生クリームだけ大量に食いたいなら絞り袋から直接吸えよ
って見るたびに思ってた
※2022年11月1日 7:35 PM
1. あなたが閉店間際に通ってないなら本当に売れ残ってたかわからない
2. 売れ残る=売れてない という恒等式が成立するわけでもない
つまり、あなたの目撃情報はそれ単体では意味を持たない
2について補足
本社が無茶なノルマをぶち上げることは、いわゆる旬の商材ではむしろ確定事項ですらある
たとえばクリスマスのケーキは毎年大量に売れ残るが、勿論それは売れてないってことではない
もともと値段的にも高め設定なうえに
この値上げラッシュの値上げ品の塊だからだろう。
小麦に乳製品に輸送の燃料代
魔改造で本来のモノからかけ離れた上にそこから独自の派生に
挑戦するも失敗へ。
いかにも広告屋が主体になって流行させようってわざとらしさを感じたお菓子だった
牛乳パンという類似の菓子パンが昔からある長野県民には新鮮味は全くなかった。
ちょっと小ぶりでボリューム足りねーとは思ったくらい。