
この30年で変わったこと
(注)上がっている数字はかなり大雑把な物も
1: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:39:23.10 ID:uVN7q+Ra0
年収450万→430万 国民年金保険料8,400円→1万6,540円
年収の参考になりそうなサイト様
9: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:42:41.93 ID:mhmr/jMzp
ハンバーガー30年の中で1番安い時取り出すのはどうなんや
10: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:43:08.23 ID:/fmbIPhX0
ハンバーガーいま150円定期
28: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:48:48.04 ID:kW/r052XM
ハンバーガー平日半額なだけで
むしろ定価今より高かった定期
むしろ定価今より高かった定期
マックのハンバーガーは30年前より今の方が安かったりします
1985年~ 230円
1992年時点 210円
2: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:40:13.67 ID:KBANukoH0
なんで賃金下がってる?
4: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:40:56.90 ID:0c+0jrOup
>>2
昔みたいに残業してないからや
昔みたいに残業してないからや
6: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:41:30.52 ID:8KtBNhpB0
缶ジュースの値上げは改悪な部分多すぎるやろ
7: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:41:53.36 ID:l3tkZ0X6F
ジュースは40年前と比較しても全然あがっとらんね
むしろ昔は250で百円だったから割高や
むしろ昔は250で百円だったから割高や
8: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:41:57.06 ID:zrayU4al0
物価が上がるのはさておき
賃金が上がらんのがマジで問題
賃金が上がらんのがマジで問題
12: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:43:34.78 ID:uVN7q+Ra0
>>8
賃金下がって、税金と社会保険料上がってるから実質はもっと下がってる事実
賃金下がって、税金と社会保険料上がってるから実質はもっと下がってる事実
37: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:52:03.03 ID:KucwNbKE0
>>8
いうて最低賃金はがっつり上がってるんやけどな
いうて最低賃金はがっつり上がってるんやけどな
11: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:43:25.91 ID:Avynk3uK0
500mlコーラ170円😩
14: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:44:22.88 ID:ZxOPW3dD0
>>11
生ペプシ600mlペットはスーパーで68円
生ペプシ600mlペットはスーパーで68円
103: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:25:37.40 ID:NLiIeNyia
>>11
スーパーならほぼ同じ値段で1.5ℓが買えるという
スーパーならほぼ同じ値段で1.5ℓが買えるという
13: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:43:37.20 ID:4d/a1CfCM
たばこって昔はそんなに安かったんか
16: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:45:27.26 ID:T+7IPOOs0
>>13
わかばとかの安い区分のタバコやろ
マイセンとかは240円位やったと思う
わかばとかの安い区分のタバコやろ
マイセンとかは240円位やったと思う
15: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:44:45.44 ID:2hJhP3cuM
ワイのお小遣いも500円から3万に増えてるからな
なんでも買えるわ
なんでも買えるわ
21: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:46:09.31 ID:vHdXszrPM
たばこは600円なんたが?😥
22: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:46:21.42 ID:1xMtULrza
レジ袋0円→5円
31: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:50:11.36 ID:P3MfeZp2d
消費税3%になったから缶ジュースが100→110円になったんやなかったか?
38: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:52:33.10 ID:l3tkZ0X6F
>>31
5%になるときに120円になって8%になるから130円になるんや
どうしてそうなるんや
5%になるときに120円になって8%になるから130円になるんや
どうしてそうなるんや
32: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:50:16.78 ID:AwFs28030
ハンバーガー60円としてる時点で何の説得力もない件
34: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:50:33.77 ID:3QM2tcvf0
なぜ給与は下がるんやろか?🤔
35: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:50:56.93 ID:AsazpCGa0
外食が軒並み1000円超えてきてきついわ
それ以下は猫まんまみたいなクソメニューやし
それ以下は猫まんまみたいなクソメニューやし
44: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:56:14.76 ID:s3GIuJb2r
https://i.imgur.com/tNjxkWS.jpeg
えハンバーガーがいくらだって?
えハンバーガーがいくらだって?
52: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:59:10.49 ID:F8Avzgfip
>>44
てりやきとかダブチ今より安いやん
てりやきとかダブチ今より安いやん
46: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:56:49.01 ID:acTe64oVa
マイセンとか180円で買えたな
200円持ってようおつかいしとったわ
200円持ってようおつかいしとったわ
47: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:57:42.33 ID:yeM/08zd0
>>46
いつの時代やねん…
おっちゃんやん
いつの時代やねん…
おっちゃんやん
48: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:57:50.22 ID:KrHP1llpp
20年前のハンバーガーだけある意味おかしかったんだよな
49: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 07:58:11.50 ID:lO/C3o8v0
たばこ値上がりすぎやろ
よく愛煙家絶滅せえへんな
よく愛煙家絶滅せえへんな
54: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:00:48.67 ID:/fmbIPhX0
自動車の価格も2倍以上
装備が昔と今で違うからスレタイと単純比較できんけどね
車に興味ないけど利用せざるをえない環境ならリセールの良いトヨタ車買い続けるトヨタ地獄や
装備が昔と今で違うからスレタイと単純比較できんけどね
車に興味ないけど利用せざるをえない環境ならリセールの良いトヨタ車買い続けるトヨタ地獄や
64: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:05:26.07 ID:H3R9ETQha
コーラが180円になってたわ
値上げは聞いてたけど180円はえぐいって。 pic.twitter.com/TlkYzjwfNj
— こちゅじゃん (@konchan_pc) October 16, 2022
66: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:06:17.00 ID:6WW8cunvd
働き方改革マジ悪よな
残業できなくなって賃金下がった
残業できなくなって賃金下がった
69: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:07:42.04 ID:qgJtaZ9xp
>>66
残業代出さないところはほんま僅かに牽制になってるかもしれない
残業代出さないところはほんま僅かに牽制になってるかもしれない
いやそんなところはなってないかもしれない
70: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:07:46.79 ID:eaorcACap
努力不足やろ
自己責任
自己責任
85: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:15:14.46 ID:eaorcACap
お給料は上がっとるぞ(一部上場企業で)
97: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:22:48.98 ID:KXoa+ygRM
別に物価が上がるのは良い事やしな
これでも欧米比較じゃ安い方やろ
何で給料上がらないの?
これでも欧米比較じゃ安い方やろ
何で給料上がらないの?
99: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:23:19.18 ID:a9lncEj+0
30年前って週6勤務やろ?
いやだわそんなん
いやだわそんなん
100: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:23:54.12 ID:qgJtaZ9xp
アメリカはアメリカで国内だけだと貧乏人とかやばそうな気はするのはどうなんだろうな
107: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:28:57.77 ID:a9lncEj+0
1992 最低賃金 565
2022 最低賃金 961
2022 最低賃金 961
最低賃金はめっちゃ上がってるんだよな
なのに給料は下がってるってことはそんだけ非正規が増えたってことか
なのに給料は下がってるってことはそんだけ非正規が増えたってことか
112: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:35:29.03 ID:JrLgtH640
>>107
パートやバイトもな非正規には切りやすい分雇用主はしっかり払ってるしな
パートやバイトもな非正規には切りやすい分雇用主はしっかり払ってるしな
115: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:38:04.92 ID:qgJtaZ9xp
>>112
みなし残業で何十時間もサービスにされてる正社員と残業代しっかりついてるアルバイトは飲食によくある話やな
みなし残業で何十時間もサービスにされてる正社員と残業代しっかりついてるアルバイトは飲食によくある話やな
125: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:48:10.73 ID:OXGKQUta0
>>107
その頃はまさに団塊ジュニアを頂点にした大ボリュームゾーンの若者が腐るほどいたからね
その頃はまさに団塊ジュニアを頂点にした大ボリュームゾーンの若者が腐るほどいたからね
バイトの求人出したら真面目な大学生や長時間働くフリーターがわんさか取れてたが、今は少子化で70代やベトナム人を雇わないといけないほど。
地元のローソンとか、ネットでベトナム語の求人出してる
108: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:30:23.84 ID:cy9gV0kyM
これでも価格は上がってない方だよな
卵の農家が飼料や他の費用は何倍にもなってるけど売値は数十年変わってないから作っても儲け出ない
後継者作る気も無いとか言っててそら一次産業誰もやりたがらんしこの国給料上がらんわと思ったわ
何が悪いの?
卵の農家が飼料や他の費用は何倍にもなってるけど売値は数十年変わってないから作っても儲け出ない
後継者作る気も無いとか言っててそら一次産業誰もやりたがらんしこの国給料上がらんわと思ったわ
何が悪いの?
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1665527963/
ありがとうございます
残業とか減ってるんで、当然給料もその分下がるよ
自販機の値段マジおかしいわ
1円や5円は対応してないから仕方ないなと当時思ってたけどその後10円アップし続けてたからな
NEET無職のお賃金0円生活も平均に組み込まれてるんじゃないのぉ?
急に最低賃金上げたり正社員を強要するような法律作ると雇用率は落ちる
隣の国とか凄い失敗してるから気になるなら見てみると良いよ
それに賃金上げたり補助金バラ撒きまくって超インフレ起こしてる巨大国家に今迷惑掛けられてる最中だろ?
まぁ、ワイが生きてる間だけなんとかなれば
後はどうなろうが知ったこっちゃないわ
アメリカの底辺どころか北やアフリカの底辺を笑えんくなるかもな
選挙に行ってない奴や自民党に投票した奴は文句を言うなよ。