
色々安く食べられた時代について
1: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:46:25 ID:EsrK
この時代に生きた奴羨ましすぎやろ
2: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:46:57 ID:JtQG
ほんまボーナスステージや
4: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:47:33 ID:c6W3
でもネットないし
8: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:48:10 ID:ZYLw
この時期がマクドとの出会いやったし今すっごい高く感じるわ
9: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:48:15 ID:kkBy
でもようつべもニコニコもツイッターも5chもないぞ
13: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:49:27 ID:ZYLw
牛丼もここ10年くらいで高くなったよな
16: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:50:17 ID:37tN
物価上がらんかったらイッチの給料も上がらんけどそれでええんか?
22: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:51:03 ID:qerZ
>>16
物価上がっても給料上がるとは限らんで
物価上がっても給料上がるとは限らんで
18: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:50:31 ID:qerZ
フィレオフィッシュは100円だった
19: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:50:43 ID:lcnj
デフレの申し子
20: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:50:53 ID:VykV
マックポーク100円
戻して!
30: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:51:49 ID:6nzg
ラーメンはホンマに高くなったな
10年前くらいから高くなりはじめた?
10年前くらいから高くなりはじめた?
44: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:54:30 ID:jgm2
>>30
いま千円あたりまえだよな
いま千円あたりまえだよな
650えんとかで家系食ってたはずだが
47: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:54:53 ID:sCla
ラーメンは1000円になるのも遠くないで
38: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:53:43 ID:kJA4
お菓子はお菓子でこんな小さかったっけ?ってなるしな
228: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:37:05 ID:jTAD
>>38カントリーマァム😭
39: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:53:54 ID:FuKu
てか物価上がったのに給料上がらないって真面目にとういうことだよ
43: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:54:16 ID:vjIr
フィレオフィッシュって昔100円だったのに今340円もするんよな
どうなってんねん
どうなってんねん
57: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:56:19 ID:BPRb
ワイらの給料上がらないのになあ
60: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:56:51 ID:aNjW
みんなが望んでいる事
物価は下がって給料アップ
物価は下がって給料アップ
現実
物価上昇給料据え置き
物価上昇給料据え置き
66: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:57:18 ID:kJA4
>>60
事実上給料下がってるやろこれ
事実上給料下がってるやろこれ
69: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:57:50 ID:DDZg
>>60
アメちゃん「しゃーないから給料上げるけど物価も倍プッシュしてやるわ」
アメちゃん「しゃーないから給料上げるけど物価も倍プッシュしてやるわ」
62: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 13:57:03 ID:LbpV
あの頃は毎日マック食ってたわ
81: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:01:48 ID:sCla
消費税がない時代を体験してぇぇぇぇぇえええ~~~😭
84: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:02:49 ID:LbpV
>>81
あの頃はあまり安い物もなかったよ
日常生活に関しては当時より物価はかなり下がった
あの頃はあまり安い物もなかったよ
日常生活に関しては当時より物価はかなり下がった
90: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:04:18 ID:lcnj
ガソリンも今より安かったんやろか
96: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:04:47 ID:LbpV
>>90
ガソリンはレギュラー90円ぐらいだった
ガソリンはレギュラー90円ぐらいだった
94: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:04:39 ID:Wbeg
マックは60円、牛丼は290円のイメージが頭から離れないから今の割高に感じて行けない身体になってしまったわ
100: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:05:33 ID:z7rj
>>94
そのえげつない値下げ競争で負ったダメージデカすぎるて聞いた事ある
そのえげつない値下げ競争で負ったダメージデカすぎるて聞いた事ある
95: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:04:41 ID:Lfbs
その頃の時代を生きた人たち「最近の若いもんは車も時計も買わん!欲がないんか!?」
102: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:05:47 ID:6nzg
まあフィレオフィッシュ100円とコーヒーで何時間も居座られたらマクドナルさんも困るしな
110: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:09:01 ID:WT8Y
111: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:09:13 ID:et9K
あの頃の飲食店ってめっちゃ安かったよなあ
115: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:10:12 ID:WT8Y
あの頃の人間が頑張った結果のご褒美や
お前らはなにか成し遂げたか?
お前らはなにか成し遂げたか?
126: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:12:09 ID:7WcZ
かつて500円でエビフィレオセットが食えたという事実
134: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:13:17 ID:tZqI
平日の昼マック550円で食えるからよーやっとる
139: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:14:32 ID:tnAv
単に競争が激しくなっただけやろしかも世界レベル中国とかタイ含めて
154: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:17:37 ID:v2vH
マクドは100円のコーヒーと煙草で読書するところやった
158: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:18:36 ID:et9K
>>154
ワイはそれがルノアールやった
ちょっと高いけど
ワイはそれがルノアールやった
ちょっと高いけど
157: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:18:29 ID:lcnj
そういや分煙もろくにされてなかった時代でもあるのか
ウンザリだね
ウンザリだね
170: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:20:09 ID:LbpV
>>157
駅のホームで普通にタバコ吸ってたわ
駅のホームで普通にタバコ吸ってたわ
156: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:18:23 ID:JpQh
外食高すぎて家で料理すること多くなったわ
素麺とかうどんくらいしか作らんけど
素麺とかうどんくらいしか作らんけど
168: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:20:00 ID:JpQh
クオーターパウンダーとかいう肉厚のハンバーガー好きやったなあ
178: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:22:22 ID:Kuwb
オリジナルマックポークは高くなってもいいから
復活させてもええんちゃうか
復活させてもええんちゃうか
180: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:22:29 ID:lcnj
笑笑とかくっそやすい居酒屋も多かったような
189: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:23:49 ID:7WcZ
ミスド今行ってる奴おるん?
🍩100円終わってから行って無い
🍩100円終わってから行って無い
191: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:24:35 ID:6g2G
日本人てなんで安いことが良いこと言うてるんや?
それだけ給料も低いままやんけ
それだけ給料も低いままやんけ
193: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:25:29 ID:qerZ
>>191
うまい棒が1000円だったら買うか?
うまい棒が1000円だったら買うか?
194: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:26:04 ID:vqsy
>>193
極端過ぎる…
極端過ぎる…
199: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:28:21 ID:qerZ
>>194
そういう事やぞ
吉野家が100円値上げしました松屋は据え置きでしたなら客は松屋に流れるんやぞ
そういう事やぞ
吉野家が100円値上げしました松屋は据え置きでしたなら客は松屋に流れるんやぞ
198: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:27:52 ID:2rVB
日本で売ってる商品は安くても質が最低限あるからなそら安い方に流れるよ
203: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 14:30:00 ID:7WcZ
昔から価格競争は破滅的競争って言われてたのにねえ
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663389985/
ありがとうございます
消費税ないときのマクドは普通に高かった。
ハンバーガー200円くらいじゃなかったか?
なお、
昔も今も賃金は変化なし
むかしあった広島のびっくりラーメン180円なめんなw
チーズバーガー10個とか意味不明な食い方してたなぁ
友人と大量に買ってゲーセンで食うっていうことを普通にやってたわ
価格推移見てると2000年代からの下がりっぷりはやべーな
子供の頃バーガーシティっていうマイナー店で100円バーガー食べてたわ
>消費税ないときのマクドは普通に高かった。
>ハンバーガー200円くらいじゃなかったか?
「昔のマクドナルドのメニュー」でググるとそのものズバリの画像がズラッと出てくるから好きなやつを見ればええで
ちなみにワイが小学校の頃はハンバーガー210円だったで
マジで最低賃金を基準に考えてる企業はあるからね
そう簡単に利益を還元しようとはしない
設備投資のチャンスくらいに思ってるんじゃないの
そんな昔のこともう覚えてないわ
振り返るには歳を取りすぎたよパトラッシュ…
沢山食べたいデブの思考で草