
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1659444154/
1: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:42:34.89 ID:B957dgUO0
なんでやろ?
3: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:43:00.97 ID:Wr91697b0
油そばと混ぜそばの定義ってなんなん?
5: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:43:47.69 ID:dnV2pPxw0
今川焼きと回転焼きくらいの差だから気にしなくて良いよ
6: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:43:58.77 ID:OWqbuUcf0
汁ないくせに高いわ
7: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:44:05.15 ID:iMU44enu0
スープが飲みたいの
10: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:44:56.53 ID:dnV2pPxw0
油そばと言えばこいつみたいな風潮があるがこの店美味くない


37: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:51:51.39 ID:emboCiHV0
>>10
これどこ?
これどこ?
39: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:52:31.69 ID:OWk/yBad0
>>37
東京油そば本店とかそんな感じのやつやないか
100点中55点くらいの店や
東京油そば本店とかそんな感じのやつやないか
100点中55点くらいの店や
150: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:27:39.96 ID:fYpkOki70
>>10
油そば界の松屋だわ
油そば界の松屋だわ
11: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:45:15.01 ID:DAUK/2abM
どこで食うても味が同じ
17: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:46:52.17 ID:jpLuQdDo0
>>11
これやし食ってたらすぐ飽きる!
これやし食ってたらすぐ飽きる!
13: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:46:14.01 ID:dN0YhziI0
名前が悪いよね
14: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:46:35.07 ID:+Gp5OPDp0
ラー油とかニンニク入れとけば良いんでしょ感
19: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:47:04.30 ID:6FSBggtl0
最初の2口目までは死ぬほど美味いが3口目からもう飽きるから
30: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:49:38.49 ID:yk7M+UZPK
主役にはならないな
31: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:49:52.81 ID:6W/VYvwe0
味がどこも似たようなやつすぎる
35: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:51:03.80 ID:iGvx5+pYa
二郎系と変わらんやろ
食べたら飽きる
でも頃合いが来れば食べたくなる
食べたら飽きる
でも頃合いが来れば食べたくなる
41: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:53:13.51 ID:E3H1B7+a0
つまり食ってる最中にスープ足したり味変を意識したら売れるかもしれんな
あと名前を体に良さそうな名前する
あと名前を体に良さそうな名前する
44: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:53:57.99 ID:Wr91697b0
https://i.imgur.com/qn9eLxS.jpg
46: それでも動く名無し 私は電柱 2022/08/02(火) 21:54:23.21 ID:MUvrqx/00
きりん寺が一番美味しい
49: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:54:40.22 ID:BXO1zzm00
いろんな細かい具
ニラネギコロチャーメンマ温玉とかより
ラードと醤油だしで混ぜ合わせたやつの方が美味しい
ニラネギコロチャーメンマ温玉とかより
ラードと醤油だしで混ぜ合わせたやつの方が美味しい
52: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:55:20.75 ID:gbdjxr+h0
二郎系の汁なしうまいよな
54: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:55:34.49 ID:jkAWJMMR0
汁なし二郎食べたけど
俺はスープない方が好きかも
俺はスープない方が好きかも
71: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:58:13.99 ID:tdspp8Axa
うっまそう!って見た目からの想像超えない味だよな
ラーメンとかはスープで個性あって見た目と違うパターンあるけど
ラーメンとかはスープで個性あって見た目と違うパターンあるけど
72: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 21:58:31.56 ID:zXCA5ZXhd
というかジャンクフードに片足突っ込んどるやろ
81: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:00:37.88 ID:V1c3wnWV0
https://i.imgur.com/TOa4N25.jpg
83: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:01:03.20 ID:UckLtyEQ0
細めんの油そばってないんか?
大体太麺に甘めのタレとにんにくネギチャーシューのワンパターンで飽きてきたわ
大体太麺に甘めのタレとにんにくネギチャーシューのワンパターンで飽きてきたわ
96: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:03:18.35 ID:Os18VJfka
>>83
細麺だとタレが絡みすぎるし麺の味が負けちゃうんやろ
カルボナーラやクリーム系パスタに太麺使う理論や
細麺だとタレが絡みすぎるし麺の味が負けちゃうんやろ
カルボナーラやクリーム系パスタに太麺使う理論や
90: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:01:53.60 ID:xZxcZPFP0
名前があかん
今からでも変えたほうがええ
今からでも変えたほうがええ
100: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:04:53.38 ID:tLlh/2Wb0
油そばだけ3,400円で出せばラーメン屋潰せる
101: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:04:56.02 ID:Pgg7Fp1R0
値段設定間違ってない?真面目に
二玉で普通のラーメンと同じくらいでエエやろ
二玉で普通のラーメンと同じくらいでエエやろ
107: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:05:56.82 ID:bfbgcY0G0
わい台湾まぜそばが好きなんやけど、これって油そばに入るん?

110: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:06:39.17 ID:zFr5muha0
>>107
台湾まぜそばは台湾まぜそばやろ
台湾まぜそばは台湾まぜそばやろ
115: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:08:50.63 ID:bfbgcY0G0
>>110
油そばとちゃうんか
その辺よくわからんのや
油そばとちゃうんか
その辺よくわからんのや
109: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:06:33.82 ID:bwnEVft70
スープの方が味のバリエーションあるからちゃうの
116: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:09:34.66 ID:mLBqYwPl0
冷凍が案外うまい
131: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:16:20.06 ID:rlaJZgc60
油組とか春日亭で油そばを知った気になってたら残念や
一度東小金井に来て本場の油そば食べてくれ
一度東小金井に来て本場の油そば食べてくれ
137: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:21:53.47 ID:zFr5muha0
>>131
元祖である珍々亭と宝華と一平そばは食っておかんとな
元祖である珍々亭と宝華と一平そばは食っておかんとな
146: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:24:45.15 ID:rlaJZgc60
>>137
そこら辺は安定よな
最近ワイはくじら食堂推しや
そこら辺は安定よな
最近ワイはくじら食堂推しや
144: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:24:29.46 ID:avs2Yabd0
まだ町中華に細々と存在していた黎明期からラーメン屋に取り上げられ始めた過渡期にかけてはどこも450~550円とかやった
こいつに副菜を付けてランチにするのがワイの楽しみやったが今はラーメンより高い価格で出してくる無能店舗ばかりや
そんなもん普通にラーメン頼むっちゅうねん
こいつに副菜を付けてランチにするのがワイの楽しみやったが今はラーメンより高い価格で出してくる無能店舗ばかりや
そんなもん普通にラーメン頼むっちゅうねん
147: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:25:39.66 ID:X3v9x6yK0
ワイは好き
ラーメンは汁までのまなきゃいけない気になるけど油そばは自然と器が空になるからな
ラーメンは汁までのまなきゃいけない気になるけど油そばは自然と器が空になるからな
148: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 22:25:50.53 ID:8cF1Zm110
今日食べたけどやっぱ食事として温かい汁啜るのって必要だわ汁飲みてえよ
ありがとうございます
油そばって要するに
ラーメンで一番手手間暇費用がかかるスープ(だし汁)を抜いてタレと油とトッピングで食わせるという
つけ麺以上にラーメン屋にやさしいボロい商品だよね
悪いとこ取りなんでは?
まずい
割りとマジで名前が悪すぎる
なんで油ってつけちゃったんだよ?
そのせいで先入観から避けられる
ラーメンってあくまでスープ料理で麺は具でしかないんだがメインなくしたらそりゃね。
油そばって呼び方は関東限定
関西ではまぜそばと呼んでめちゃくちゃ美味いぞ
どこも同じ味なんてありえん
どの店のまぜそばも個性のかたまり
普通に高すぎ
スープ炊いてる手間に金払うラーメンはわかるけどなんで麺とタレと具材に同じくらい払わなきゃいけないんだよ
原価厨じゃないけど流石に値段設定がバグりすきてるわ
油そばはどこで食ってもハズレだったけど。松戸の兎に角で油そば食ってから美味いと思ったわ
単純に不味いからだろ
出汁が無いから塩味が尖りすぎて味がわからない
いろいろ食べ歩いたけど普通の醤油ダレの油そばは60点を超えない料理だね
出汁の旨味成分みたいなものがないから深みがない
台湾まぜそばの方が料理として上だと思う
油そばって字面がホント良くないよな
ゲテモン臭がすごいもん
油ギトギトの麺食わされたときに思わず悪態として出てきたようなネーミングを良く採用したな
この名前のまま流行らせようとか縛りプレイでもしてんのか?
ラーメン界のもんじゃ焼きみたいなもんか