
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657846391/
1: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 09:53:11 ID:RiII
近所のたこ焼き屋。
タコの存在諦めた。 pic.twitter.com/nuiJIcaTVv— ぴこぴこ亭c100(土)東地区“テ”48a (@inouemitan) July 11, 2022
54: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:13:56 ID:uSem
>>1
何かいれろよ
ゲソとか
何かいれろよ
ゲソとか
2: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 09:53:50 ID:J9Hq
イカでええやろ
3: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 09:54:24 ID:AXUU
やっす
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
4: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 09:55:02 ID:IDiA
コンニャク入れろ😋
6: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 09:55:22 ID:xWgh
だとしても安すぎる
8: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 09:56:58 ID:fzba
まるいお好み焼きみたいなもんけ?
9: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 09:57:03 ID:sai5
タコが入ってないのってなんか名前あった気がする
10: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 09:57:49 ID:zTYi
😡「たこのないたこ焼きなんてたこ焼きじゃない!」
🤔「(………待てよ?いうほどたこである必要はあるか?)」
🤔「(………待てよ?いうほどたこである必要はあるか?)」
12: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 09:58:49 ID:FwiH
おんたこ民もこれには納得
13: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 09:59:09 ID:rXHD
いろんな具材試したけどやっぱりタコなんだよな
手軽に安くなら塩昆布とカニカマがうまいよ
手軽に安くなら塩昆布とカニカマがうまいよ
15: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:00:22 ID:mdSA
元々いらなかったよな
17: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:01:00 ID:Xxxc
代わりに枝豆入れてええか?
19: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:01:19 ID:LtSu
餅とかチーズ入れるとうまい
21: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:02:39 ID:rYoY
ウインナー入れて❤️
22: のむしりか■忍【LV11,ヘルコンドル,34】 22/07/15(金) 10:02:58 ID:RTzn
昔はたこ焼き屋さんってこんなもんだったよな
24: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:03:11 ID:uGWc
数年前につぶれた伝説の
26: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:03:24 ID:voKP
ただの焼きやん
28: カニアマゾン◆2qgRP1OpMU 22/07/15(金) 10:03:48 ID:n8N3
安くて買いやすいな
30: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:04:19 ID:PcJ3
切実に買いに行きたい
33: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:05:54 ID:uGWc
103: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 11:24:37 ID:Y6W1
>>33
ここ行ったけど
中で食べれて水飲める最高やで
でも細々とやってほしい
ここ行ったけど
中で食べれて水飲める最高やで
でも細々とやってほしい
34: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:06:10 ID:HvOR
数が多くなっても値段がお得にならないのがミソ
35: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:07:40 ID:wMuY
たい焼きみたいにタコの形にすればたこ焼きで通るはずや
36: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:08:04 ID:PcJ3
イカでええってのはうどん県民に小麦粉高いなら蕎麦茹でろって言うようなもんやろ
37: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:09:51 ID:iJBw
スジ肉こんにゃくにしろよ そっちのがうまいのに
38: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:10:28 ID:PcJ3
>>37
その場合名前はどうなるん?
その場合名前はどうなるん?
40: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:10:52 ID:Xxxc
>>38
ラジオ焼き
ラジオ焼き
42: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:11:16 ID:PcJ3
ラジオ……?🤔
47: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:12:00 ID:1Tae
>>42
たこ焼きの原型や
たこ焼きの原型や
50: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:12:12 ID:Xxxc
>>42
調べたら正確にはラヂオ焼きやったわ
調べたら正確にはラヂオ焼きやったわ
52: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:12:48 ID:PcJ3
>>50
どっちにしろわからん🤔
どっちにしろわからん🤔
40: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:10:52 ID:Xxxc
大阪は独自発展してるイカ焼きってものが存在してるしな
41: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:11:07 ID:PcJ3
>>40
お好み焼きじゃん
お好み焼きじゃん
45: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:11:47 ID:Xxxc
>>41
お好み焼きとは別物やなイカ焼きや
卵とイカのみキャベツはない
お好み焼きとは別物やなイカ焼きや
卵とイカのみキャベツはない
43: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:11:32 ID:1Tae
タコがなければホタテを入れればいいのに
46: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:11:50 ID:PcJ3
これ入れて下さいって色々もっていきたい
58: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:14:32 ID:iJBw
家で焼くときはウィンナーとかチーズとかコーンいれてるぞ うまいで
59: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:14:33 ID:vJ9d
たこ焼きの中身変えてみるのはワイもやったことあるけど代替は見つからんわ
あさりとかはまぐりとかイカとか白身魚とかホタテとか海老とかやってみたけどタコが一番や
あさりとかはまぐりとかイカとか白身魚とかホタテとか海老とかやってみたけどタコが一番や
65: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:16:24 ID:0eUd
原価も安いとはいえ、この単価で商売してそこそこの稼ぎ上げようとしたらどんだけ売らなあかんのやろ
72: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:19:30 ID:yjO2
普通にたこ焼き粉にソースとマヨかかってるだけ美味しいからな、タコなんておまけよ
77: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:21:22 ID:xg5w
>>72
これ
正直ありだと思う
本当にタコ無しで安くなるならそっち買っちゃうと思う
これ
正直ありだと思う
本当にタコ無しで安くなるならそっち買っちゃうと思う
73: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:19:52 ID:PcJ3
むしろ安価なたこなし流行ってほしい
74: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:20:34 ID:yjO2
>>73
安価なものじゃ経済は回らんのやで
安価なものじゃ経済は回らんのやで
85: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:25:10 ID:ZuHE
ワイが子供のころも不況で近所のタコ屋のタコがどんどんどんどん小さくなってったの覚えてるわ
96: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:55:31 ID:ZVeG
https://i.imgur.com/x06VTrI.jpg
101: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 11:23:24 ID:3jfI
>>96
1パック100円は価格壊れる
1パック100円は価格壊れる
104: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 11:25:34 ID:Oomr
同じ歯ごたえある何かを代用すればいい
105: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 11:27:37 ID:3jfI
>>104
う~んイカ!w
う~んイカ!w
ありがとうございます
イカも不漁続きで高騰してる定期
細かく刻んで生地に練り込めよ
薄っすらでもタコの味の有無で大分変わる
メッセンジャー黒田の「タコの煮汁の粉末」の商機だけど、開発品の完成は年末らしいんだよな
原点回帰して肉焼きにすれば良い。
もともとは肉を入れた肉焼きが原型だったが、当時は肉が高くタコが安かった為、代用品としてタコ焼きにしたのが始まりなのだし。
それともいっそ新しい具材に挑戦するってのも面白いな。
けど知名度だけで大した伝統も無いって知らないで執着するのも、なんだかねえ。
センシティブ
福岡には『タコの入ってないタコ焼き』の有名店がある。
県内でもその一軒だけなんだけど、県ローカル番組ではしょっちゅう出てきてるもんだから、「東京から来た芸能人がその街の名物・名所を求めて県内を一日かけて回る」的なローカル番組で「この番組でもおなじみのこの店」とまで言われるくらい、「その街の名物」と言えば真っ先に出てきてしまうようになってしまった。
ラジオ焼きええな
マジでタコいらんけどな
タコがない分、天かすを倍入れろ。
タコを諦めたお店は優良店だな
6ヶ100円はなかなかできる事じゃない
素晴らしい、偉いよ
小麦粉も値上がり傾向だから、タコ無しでも苦しいだろうな
なんでや?
常にたこ焼きを2個もぶら下げてんねん
ホタテとか入れてるとかあったな、うまかった
※4
原点回帰して肉焼きにすれば良い。
↑こんな馬鹿な意見でドヤってる奴は何なんだw