
ニューヨークは特別高いと聞きますが・・・
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656727787/
https://i.imgur.com/xNjnny0.jpg
米国の歴史的インフレ×歴史的円安ドル高で日本円だと信じられない価格になったNYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」の値段を見てみましょう。
$26 + $4 = $30
$30 + 8.9%TAX = $33
$33 + 20%TIP = $40
$30 + 8.9%TAX = $33
$33 + 20%TIP = $40
$40 × 136円 = 5,440円
ちなみに日本は税込890円でございます。
387: サバトラ(東京都) [IT] 2022/07/02(土) 12:40:04.43 ID:i0H3cAQ20
>>1
鰻重食える
鰻重食える
4: メインクーン(東京都) [DE] 2022/07/02(土) 11:12:36.58 ID:C4mEbnH+0
給料も6倍なのかな
12: 三毛(SB-Android) [JP] 2022/07/02(土) 11:14:51.44 ID:uor/6Jxg0
>>4
そらそうよ月給70万くらい貰ってるはず羨ましい
そらそうよ月給70万くらい貰ってるはず羨ましい
330: ウンピョウ(奈良県) [CN] 2022/07/02(土) 12:24:13.88 ID:VBzhZ03a0
>>12
物価高で70万なら羨ましくもないような
物価高で70万なら羨ましくもないような
348: サーバル(やわらか銀行) [US] 2022/07/02(土) 12:28:58.59 ID:sCj4W7r60
>>12
家賃40万とかやろ
ホームレス多いぞ
家賃40万とかやろ
ホームレス多いぞ
352: スフィンクス(東京都) [ニダ] 2022/07/02(土) 12:30:02.61 ID:aSc68jqN0
>>348
ホームレスが急増してると聞くなアメリカ
ホームレスが急増してると聞くなアメリカ
356: 猫又(ジパング) [MT] 2022/07/02(土) 12:31:11.22 ID:vbHwvvtL0
>>12
6倍なら初任給最低でも月120万だろ
6倍なら初任給最低でも月120万だろ
363: マレーヤマネコ(千葉県) [UA] 2022/07/02(土) 12:33:27.96 ID:HRaczNrE0
>>356
知り合いのトラック運転手がアメリカ行ったけどドライバーの初任給90万だってよ
知り合いのトラック運転手がアメリカ行ったけどドライバーの初任給90万だってよ
6: バーミーズ(神奈川県) [DZ] 2022/07/02(土) 11:13:34.64 ID:6eKcUBJ10
アメリカには
行けんな
行けんな
8: カラカル(愛知県) [ニダ] 2022/07/02(土) 11:13:51.73 ID:/r8F/+lI0
これが本当のインフレだ。
ちょっと高すぎるけどな。
ちょっと高すぎるけどな。
14: ロシアンブルー(SB-Android) [ニダ] 2022/07/02(土) 11:15:03.15 ID:JD2Hm3ZM0
アメリカ人は金持ちだなー()
15: スナドリネコ(茸) [FI] 2022/07/02(土) 11:15:08.80 ID:cxP4mH3P0
チップが千円超えるって高すぎじゃないか?
16: ロシアンブルー(神奈川県) [CN] 2022/07/02(土) 11:15:09.82 ID:4eLlO/0u0
これ給与上がってもどうにもならんな
29: リビアヤマネコ(岐阜県) [US] 2022/07/02(土) 11:17:19.14 ID:8T+LtpjK0
モノの価値ってなんだろーて思うわ
35: ソマリ(山形県) [US] 2022/07/02(土) 11:17:37.76 ID:7SS3ng/z0
とんでもねえ格差社会だなw
ニューヨークにはマジで貴族しか住めないな。
ニューヨークにはマジで貴族しか住めないな。
大戸屋のバイトとかどっから通ってんの?
36: サーバル(大阪府) [AU] 2022/07/02(土) 11:17:38.28 ID:x7rXfAcL0
こんな物価の都市だと
底辺民はどんな所で何食ってんだろう
底辺民はどんな所で何食ってんだろう
40: クロアシネコ(栃木県) [US] 2022/07/02(土) 11:18:12.53 ID:oBJJnRhC0
中央の田舎はそこまでじゃない
毎度の切り取り
毎度の切り取り
42: マーゲイ(広島県) [DE] 2022/07/02(土) 11:18:34.35 ID:7H//uP260
アメリカのインフレもやばいけど
日本も何十年も賃金が上がってなくてこれから物価が上がっていくから
アメリカのことばっかり言ってると日本もすぐに大騒ぎするようになるんじゃないかな
日本も何十年も賃金が上がってなくてこれから物価が上がっていくから
アメリカのことばっかり言ってると日本もすぐに大騒ぎするようになるんじゃないかな
59: サーバル(大阪府) [AU] 2022/07/02(土) 11:21:48.18 ID:x7rXfAcL0
コロナで日本以上に
カネをバラまきまくった結果なんだろうな
カネをバラまきまくった結果なんだろうな
75: トラ(福岡県) [DE] 2022/07/02(土) 11:25:22.34 ID:1eBpWl210
>>59
うはうはで定職につかない連中が増えたとかw
うはうはで定職につかない連中が増えたとかw
65: ギコ(光) [AT] 2022/07/02(土) 11:23:03.19 ID:o66YiJJl0
基軸通貨でもそんなことなるんだな
69: スナドリネコ(東京都) [US] 2022/07/02(土) 11:23:55.05 ID:4mRy1mML0
出稼ぎに行って元が取れるレベルだな
72: マーゲイ(東京都) [US] 2022/07/02(土) 11:24:54.24 ID:zUmAeE+90
ドル高不況がおきる悪寒\(^o^)/
73: アメリカンボブテイル(東京都) [US] 2022/07/02(土) 11:25:04.45 ID:sR6abwng0
大戸屋で5千円てw
日本だと良いとこの鰻重とか
中華コースとか食えるやんワロタ
日本だと良いとこの鰻重とか
中華コースとか食えるやんワロタ
84: スノーシュー(北海道) [ヌコ] 2022/07/02(土) 11:27:56.29 ID:r0leCo9L0
>>73
5000円なら安いとこだと二段重ねのうな重食えるなw
5000円なら安いとこだと二段重ねのうな重食えるなw
80: ラ・パーマ(茸) [ニダ] 2022/07/02(土) 11:27:00.08 ID:0k7IaDCY0
日本でハーゲンダッツが割高アイスになってるようなもんでしょ
95: カラカル(東京都) [MX] 2022/07/02(土) 11:30:28.98 ID:C3XDlTGh0
チップはアメリカンドリームが詰まってて肯定派だったけど渡米者にはツラいな
チップ7ドルだと日本ではサバ塩焼き定食食えてしまうw
チップ7ドルだと日本ではサバ塩焼き定食食えてしまうw
101: イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ] 2022/07/02(土) 11:33:26.50 ID:2bpimtQN0
日本のデフレもおかしいが、
アメリカ大変だな
アメリカ大変だな
高給取りばかりじゃねーだろ
102: アメリカンボブテイル(東京都) [CN] 2022/07/02(土) 11:33:44.73 ID:dIeqZFue0
日本の感覚だと1500円ぐらいだろ
CoCo壱番屋にトッピングとサラダ足したもんだと思えば別に‥
CoCo壱番屋にトッピングとサラダ足したもんだと思えば別に‥
111: イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ] 2022/07/02(土) 11:35:06.50 ID:2bpimtQN0
>>102
現地の人は、給料も
上がるだろう
現地の人は、給料も
上がるだろう
留学生とか駐在は
きついな
きついな
120: マンクス(千葉県) [CN] 2022/07/02(土) 11:37:32.40 ID:8TP65lBV0
これ子供が留学してる親涙目やろ
122: マンクス(武蔵國) [JP] 2022/07/02(土) 11:37:51.33 ID:6DavzZD20
次の孤独グルメスペシャルでアメリカ行ってこれ食って欲しい
137: バーミーズ(茨城県) [US] 2022/07/02(土) 11:40:15.04 ID:lLJ9kme60
そのうち弾けるだろうけど弾けたらどうなることやら
145: スナドリネコ(新潟県) [ニダ] 2022/07/02(土) 11:41:20.92 ID:EHqw7l6b0
https://i.imgur.com/cpqa1zQ.jpg
146: サビイロネコ(SB-Android) [AU] 2022/07/02(土) 11:41:33.98 ID:HI6VBlYk0
円安だから日本人にとっては高いだけ
一年半前の円の価値が30%低くなる前の価格なら4000円程度
一年半前の円の価値が30%低くなる前の価格なら4000円程度
円安で貧乏になった日本人からすれば5500円になって高いという話
150: パンパスネコ(和歌山県) [US] 2022/07/02(土) 11:42:59.03 ID:2LXnILRP0
>>146
4000円でも頭おかしいだろ
4000円でも頭おかしいだろ
151: ソマリ(山形県) [US] 2022/07/02(土) 11:43:18.39 ID:7SS3ng/z0
>>146
4000円なら安いな うん、安いな
4000円なら安いな うん、安いな
153: コーニッシュレック(ジパング) [ニダ] 2022/07/02(土) 11:43:57.25 ID:BlwlL6Wf0
>>146
iPhone指数がわかりやすいんだよな、何日働けばiPhone1台買えるか
アメリカは6日、日本は韓国に並ばれて10日だった
急速な円安よる今回の凄まじい値上げで日本は15日くらいになるんだろう…
iPhone指数がわかりやすいんだよな、何日働けばiPhone1台買えるか
アメリカは6日、日本は韓国に並ばれて10日だった
急速な円安よる今回の凄まじい値上げで日本は15日くらいになるんだろう…
155: ヨーロッパヤマネコ(茸) [GB] 2022/07/02(土) 11:44:13.88 ID:KjFVXu3R0
アメリカは給料高いとか言われてるけど
あれ半分本当で半分嘘なんだってな
あれ半分本当で半分嘘なんだってな
大企業に勤めてるのは確かに給与は
日本より高いけど(とは言っても2倍はない)
日本より高いけど(とは言っても2倍はない)
大多数のひとは日本と変わらん
172: マーブルキャット(大阪府) [US] 2022/07/02(土) 11:47:32.44 ID:lnu7rNVq0
>>155
専門職が高いだけでな
とはいえ、ここ30年で給料は日本より爆上がりしてるぞ
専門職が高いだけでな
とはいえ、ここ30年で給料は日本より爆上がりしてるぞ
怖い勘違いは
アメリカは簡単にクビを切れると思ってるから
日本もそうしろっていうけど
簡単にクビ切れるのは高給を貰ってる専門職だからな
アメリカは簡単にクビを切れると思ってるから
日本もそうしろっていうけど
簡単にクビ切れるのは高給を貰ってる専門職だからな
そういう専門職は仕事できない(結果でない)と呼び出されて
その日のうちに解雇されデスクを綺麗にして退出だからな
普通の職はそんな簡単にクビは切れない
その日のうちに解雇されデスクを綺麗にして退出だからな
普通の職はそんな簡単にクビは切れない
176: アメリカンボブテイル(東京都) [US] 2022/07/02(土) 11:48:04.28 ID:sR6abwng0
>>155
で国民健康保険もないから
民間の保険会社で保険料払う余裕のない
貧困層は病気になったら詰むんだよね
貧乏人にとって地獄世界なんだよなー
で国民健康保険もないから
民間の保険会社で保険料払う余裕のない
貧困層は病気になったら詰むんだよね
貧乏人にとって地獄世界なんだよなー
449: ヒョウ(東京都) [ニダ] 2022/07/02(土) 13:03:46.66 ID:OeRakrwn0
>>155
その手の話するやつは一部を見て全体を語る詐欺師しかおらんよ
その手の話するやつは一部を見て全体を語る詐欺師しかおらんよ
165: ジョフロイネコ(茸) [JP] 2022/07/02(土) 11:46:12.93 ID:l4TPiJ9h0
>>1
金持ちなのか貧乏なのかどっちなんだ
格差がわからん
金持ちなのか貧乏なのかどっちなんだ
格差がわからん
アメリカ、ガソリン代をケチってガス欠になる車が急増 1がロン5ドル超える州が20以上
https://www.businessinsider.jp/post-255274
174: イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ] 2022/07/02(土) 11:47:41.77 ID:2bpimtQN0
>>165
生活大変だな
生活大変だな
178: ラ・パーマ(東京都) [IE] 2022/07/02(土) 11:48:39.14 ID:PrUhy5Ko0
>>165
アメリカは1年間でガソリン代1.5倍になってるからなあ
アメリカは1年間でガソリン代1.5倍になってるからなあ
284: ハバナブラウン(大阪府) [CN] 2022/07/02(土) 12:15:43.91 ID:Sxz/mBiv0
>>165
それが格差だよ
ニューヨークに住んでる人なんて
日本で言えば東京の港区に住んてるような人たち
実際はとんでもない金持ち
それが格差だよ
ニューヨークに住んでる人なんて
日本で言えば東京の港区に住んてるような人たち
実際はとんでもない金持ち
かたや読み書きも満足に出来ない貧困層もいるのがアメリカ
167: ジャングルキャット(福岡県) [US] 2022/07/02(土) 11:46:49.07 ID:xMOeHa8P0
そりや日本に来たらすべてが激安に見えちゃうわな
171: マーブルキャット(東京都) [KR] 2022/07/02(土) 11:47:27.37 ID:zHj56vTS0
高級鯖使ってるのだろう
192: トラ(ジパング) [CN] 2022/07/02(土) 11:53:40.07 ID:W73YsJSL0
ニューヨークで稼いでモンタナ州で使う(´・ω・`)
193: アフリカゴールデンキャット(ジパング) [VE] 2022/07/02(土) 11:54:31.16 ID:mPzkuVoh0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000244163.html
2022年、米国amazonは社員の年間基本給を35万ドル(4500万円)に引き上げてる
223: マヌルネコ(東京都) [ES] 2022/07/02(土) 12:02:04.01 ID:PwpW7Wtk0
うまい棒はいくらなんだろ
241: オセロット(東京都) [CH] 2022/07/02(土) 12:06:32.38 ID:upM9fyui0
ごつ盛り1個700円の感覚か
ちょっと想像できない
ちょっと想像できない
ありがとうございます
簡単なことで、何か極端によい話があれば、基本的に人はそちらに行くし、その利点が薄まった時点で均衡する
それが全面的に起きないのは何か理由があるってことだ
住む場所とか、治安とか、物価とか
高い遅い少ないの大戸屋でも、アメリカでは十分商売になってるんだね。
日本円換算で考える時点でちょっと間違ってるけど
1ドル100円でも4000円!
円安前に4000円の方が驚くわ
お約束のバッマックで比べた方が良いかもな
名古屋人視点だとあつた蓬莱軒の特上鰻重やひつまぶしより高いというのはどうかしてる
大戸屋はチップ不要やでアメリカでも
某女性芸人も、パン+目玉焼き(?)+サラダを頼んだら7千円したと言ってたから、相当なインフレだよな。
アメリカはこのイレギュラーな通貨高終わる時に内戦にでもなりそうだな。
いくらなんでもここまでのインフレは制御できて無さすぎ。
俺が今日食ってる腰塚のコンビーフ2500円(貰い物)はアメリカだと15000円いくのか?w
アメリカの貧乏人死ぬだろこれw
全体的に貧乏でも極貧の人がまだある程度マシなもの食えてる日本の方が俺は好きだな。
アメリカはこれ退職した老人とか食っていけるわけ?貯金の価値が暴落でしょ。
2年ほど前にオーダーして今食ってるヤツは大正解だな
バカ「岸田インフレガー!!!」www
小室「美味しゅうございます」