
本物のうにってどこで食べられる???
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646119681/
1: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:28:01.79 ID:8Gm0+n2c0
【嫌いな寿司のネタは?】1位 うに
2位 かっぱ巻き
3位 イクラ
4位 貝類
5位 イカ引用元 全文はこちらから https://mediaexceed.co.jp/monitoring/17222/
3: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:28:20.71 ID:4SqP7UnT0
値段の割にはね…
33: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:30:29.94 ID:UQeMJI8v0
>>3
これ
これ
5: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:28:26.27 ID:ABGKWjsNd
回転寿司にないから
8: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:28:38.39 ID:q4ROc9Paa
本物のウニを食べた事がない定期
9: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:28:38.60 ID:7km2D/4Pp
北海道のウニ好きやで

10: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:28:38.80 ID:Nsf9gguva
本物のウニはうまい
13: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:28:51.70 ID:kx3UNI51r
美味いけどまともなウニはコスパ悪い
14: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:28:57.24 ID:iQld7Ub+0
贅沢品だから
15: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:29:01.84 ID:9zdfxs0o0
独特な味やしな
20: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:29:18.80 ID:vmGYR5HH0
ワイは嫌いじゃないけど値段に見合ってないとは思う
21: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:29:30.16 ID:lYTkeq0q0
北海道の本場のウニを知らないw
恥ずかしいねぇw
24: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:29:44.32 ID:AKfCKcYd0
イクラも嫌われてんの?嘘やろ?

25: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:29:46.69 ID:tzdW6EOm0
本当に新鮮でないと不味いからな
29: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:30:18.33 ID:nIN0jPPG0
子供のうちは旨く感じないだろ
31: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:30:22.78 ID:sG+SzJntr
ミョウバンが不味いのにウニのせいにされてるんやろ
かわいそう
かわいそう
37: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:31:12.06 ID:jYcaoNSMM
ワイ「アジ、アジ、アジ、水だこ、アジ」
42: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:31:28.06 ID:NypXUcblM
本当のうにはうまいけど高いやん
そりゃサーモンに人気でるわな
そりゃサーモンに人気でるわな
47: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:31:40.24 ID:raHC5iLj0
見た目がな
49: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:31:46.76 ID:kZUjJYUCr
ウニは高いやつと安いやつの差がデカすぎる
51: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:31:55.62 ID:sgIIlJ/I0
最初にウニ食ったやつ頭おかしい定期
59: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:32:41.42 ID:S3KwJG++0
「本物」のウニ食べたら美味しく食えたけどあの値段出すなら別に食べなくていいやって思っちゃった
63: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:32:56.16 ID:R45YsIPN0
本物本物言うけど本物はどこで食えるんや
66: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:33:18.17 ID:kdzRyRFWM
>>63
港か港に近い店
港か港に近い店
71: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:33:43.98 ID:upTyQWfN0
ワイも昔ウニ嫌いやったけど北海道のウニ食ったら好きになった
76: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:34:25.92 ID:1moRxiMt0
うにといくらが同じ値段ならどっち取るかいったくよな

116: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:38:09.97 ID:YpuJWLpg0
唐津の赤ウニをつまみで食うのが最高や
北海道よりもうまいぞ
北海道よりもうまいぞ
140: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:40:41.18 ID:uHWIBjwVr
北海道でウニ食ったけど別に美味しくなかったです
148: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:41:16.26 ID:o20CFBOY0
マズいからやろな
高いのも値段の割に美味しくないし
高いのも値段の割に美味しくないし
152: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:41:42.50 ID:JtcSTYAf0
ウニとイクラに挟まれるかっぱすげえ
155: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:41:52.31 ID:xGb5Td8w0
まずいあんなもん人間の食い物じゃない割と一般的な食材の中でワイ史上一番まずい
159: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:42:08.48 ID:40/9r4Nfp
「高いウニ食えば美味さわかる」とはよく言うけど、わざわざ高い金出すなら元々好きなネタ頼むよな普通、って思うわ
171: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:43:03.23 ID:a3zkHjbLM
>>159
知ってる語るのとエアプではね
お前らいつもエアプバカにするじゃん
知ってる語るのとエアプではね
お前らいつもエアプバカにするじゃん
172: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:43:05.72 ID:H3ZvnqB20
エビしか勝たん
217: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:46:42.63 ID:in/eeRe80
ウニってイクラより高級ヅラしてるけど納得できないよね
229: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:47:29.81 ID:RLr+eyDQ0
https://i.imgur.com/Ozp7Ua4.jpg
266: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:50:45.65 ID:bV8Aos680
>>229
こういう自称食通って何処にでもいるんだなって
こういう自称食通って何処にでもいるんだなって
273: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:51:21.27 ID:dq2gZ4VjC
>>229
めちゃくちゃやん
めちゃくちゃやん
241: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:48:38.45 ID:51MWfVTNM
ウニあげるから代わりにいくらちょうだい
315: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:53:42.16 ID:4or+VRwpp
敵「うまいウニ食ったことないからだろ」
これほんま「うまいウニ」とかいう条件卑怯すぎるやろ
320: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:54:03.91 ID:qJOciUT7d
積丹で食べたウニも生臭くて無理やった
本物はどこで食えるんや?
本物はどこで食えるんや?
332: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 16:54:38.37 ID:bWCq/kvK0
>>320
美味いウニに出会った時それが本物や
美味いウニに出会った時それが本物や
410: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:02:18.25 ID:w7vbhAtC0
https://i.imgur.com/6cJupNf.jpg
夏に北海道で食べたウニカニ丼
うまかったわ
うまかったわ
418: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:03:02.37 ID:ogf8d0D7r
>>410
ご飯に合うの?
ご飯に合うの?
431: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:03:59.80 ID:X/5D4lzuM
>>410
おいくらしましたか(震え声)
おいくらしましたか(震え声)
ありがとうございます
ワイも回転寿司でしか雲丹食った事無いから、本物の味というものを体験したいわ。
見た目がワイのう◯こに似てるから食わん
かっぱ巻き以外最初に美味いやつ食わないと後々嫌になるやつばっかじゃん
大体のスーパーと回転ずしでそいつらを最初に食うのはお勧めしない
いかとウニは最初レベルの低いやつ食っちまったから好きになったのは二十歳越えてからだったわ
最近の回転寿司はまともなウニ使わないからな
20~30年くらい前なら回転寿司で100円~200円でアメリカ産だが美味いウニ出していた
今は300~500円でも美味いウニ出さない。
回転寿司は販売価格にこだわり過ぎて原材料を下げ過ぎだよチェーン展開することにより
大量仕入れで仕入れ価格を大きく下げる事はできるが企業が大きくなると企業の維持に費用が掛かり過ぎて
仕入れコスト削減したのか顧客に還元できないでいるばかりか過剰なまでに仕入れコストを下げる必要がある。
結果的に中小規模のチェーン店には勝てない。
ウニはどれだけ本物であろうと具志堅の様にう〇こ扱いする人間もいる
同じくホヤやシャコの珍味系もなんかも好き嫌い分かれる
鮮度がな
ウニ軍艦もイクラ軍艦もカッパ(きゅうり)を尻に敷いて出てくること多い。
嫌われているのはカッパのせいなのかな
わさび巻きは子供に不人気だと思っていたけれどランクインしていないのかな、そもそも全国的ではないのか
その辺の回らない寿司屋でも雲丹を仕入れてる店なら美味しいと思うよ
ただし水槽に入って生きてるやつね
最近は簡単に「板ウニ」を買って提供しちゃうから、お客も何が美味しいのか分かんなくなっちゃってるんだよ
シャコの身ってめっちゃ美味しいのに
子持ちとか更に食感が美味しいくなる
シャコの見た目が嫌いとか言うなよ
論破されてる自称食通草
外字なんやろなあ
毎度言われてるけど値段の割に・・・ってことだよな
試しに期間限定でウニ100円で提供したらどうなるか見てみたい
↑試しにどころか定期的に一貫100円のウニ包みをどのチェーンも出してるよ。
お外出たことない人?
本物のウニでも食べたいと思わなきゃ食べないよね。みんなよく海で割って食べたりしてたけど。
地元で食ったら生臭い海の汚物だし、そんなんで若者がどうやってウニを好きになるのか教えてくれ
なんなら回転寿司屋でもうウニ出さない方がイメージアップするんじゃないの
北海道でも3000円以下のウニは殆どがミョウバン漬け
普通は4000円~5000円するから値段で大体味が解る
観光地で2000円のウニ丼食ってるヤツが不憫でならない
うになんかもぐってとってきたばっかのでもくさいやつはくさいからしかたない……
ワイの行くグルメ回転寿司の生ウニはついに2貫で1000円になったわ
別に金がないわけじゃないがいくら何でもコスパが合ってない