
肉減量値上げに思う事
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637152862/
1: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:41:02 ID:kzTo
こいつらマジで脳みそ腐ってんじゃねーのか
2: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:42:11 ID:WN1t
ビッグポークフランクだけ提供してろ
4: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:43:23 ID:rJnD
もう失った信用は取り返せないから原価を下げて値段を上げる利益重視コースや
5: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:43:29 ID:x8oH
セブン「でもお前ら買うじゃんw」
6: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:44:35 ID:F8TS
まだカルビ弁当に夢見てんのか
あれが良かったのもう10年以上前だろ
あれが良かったのもう10年以上前だろ
9: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:46:16 ID:r8LU
買うのが悪いねん
ワイなんてセブンやと缶コーヒー100円しか買わんぞ
ワイなんてセブンやと缶コーヒー100円しか買わんぞ
10: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:46:16 ID:KQLT
以前「ちゃんと食べ切れました」って言う報告をちゃんとしないから小さくなるんだぞって言ってたJ民おって感心したわ
11: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:46:17 ID:ANH8
あれは牛肉の高騰って理由なかった?
12: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:48:30 ID:zQfw
これだけ減量が叩かれてることは本部も絶対把握してるやんか?
それでも別の方法じゃなくこれを続ける理由って何やろ?
それでも別の方法じゃなくこれを続ける理由って何やろ?
14: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:50:24 ID:SzE0
>>12
お客様が買ってくださるからやぞ
お客様が買ってくださるからやぞ
16: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:52:30 ID:0ybp
>>12
どーせ買わない奴がいくら叩いても会社的にはノーダメージだし
どーせ買わない奴がいくら叩いても会社的にはノーダメージだし
15: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:51:04 ID:JQG1
女子供向けなんちゃうの?
お前ら目線で話してもあかんわ
お前ら目線で話してもあかんわ
17: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:52:49 ID:JQG1
32: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:55:59 ID:xPEf
>>17
牛肉価格の高騰の為、商品内容を見直しいたします。
↑めずらしく正直やん
36: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:57:23 ID:ALth
>>32
牛肉価格が元に戻ったら値段も元に戻すんやろなぁ?
牛肉価格が元に戻ったら値段も元に戻すんやろなぁ?
23: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:54:48 ID:BsSC
不買運動とかされて売り上げに影響出れば改善するけどそんなん起こってへんしな
35: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:56:48 ID:PYky
でもセブンは美味いからなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:57:29 ID:kzTo
>>35
パンとスイーツはうまいけどおにぎりがコンビニ業界で一番まずい
パンとスイーツはうまいけどおにぎりがコンビニ業界で一番まずい
どんな馬鹿な開発雇ったらあんなクソまずいおにぎりができるのか甚だ疑問
幼稚園児でも雇ってるんか
42: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:58:46 ID:u0Z0
>>38
幼稚園児雇った結果営業成績はこうなりましたwwww
幼稚園児雇った結果営業成績はこうなりましたwwww
47: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:59:31 ID:407v
>>42
これじゃあ買ってるやつが幼稚園児以下のバカじゃん
これじゃあ買ってるやつが幼稚園児以下のバカじゃん
48: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:00:00 ID:u0Z0
>>47
やめたれw
やめたれw
43: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:58:47 ID:F2s5
>>35
ワイはコンビニにそこまでのもの求めてへんしなぁ
美味しいもの食べたいならちゃんとした店で外食するわ
ワイはコンビニにそこまでのもの求めてへんしなぁ
美味しいもの食べたいならちゃんとした店で外食するわ
57: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:03:23 ID:fyTc
60: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:04:08 ID:F8TS
>>57
厚くしたり長くしたら美味しくなるって調査結果があっても絶対採用しねえだろ
厚くしたり長くしたら美味しくなるって調査結果があっても絶対採用しねえだろ
59: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:04:02 ID:JQG1
でも実際売れてるのに買うやつは馬鹿って言い分はこの前の選挙で自民に入れたやつは馬鹿とか言ってるのと変わらんのかな
64: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:07:47 ID:ALth
https://i.imgur.com/1o19280.jpg
67: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:09:36 ID:hOA7
>>64
これは酢醤油の受け皿やからしゃーないと思うわ
これは酢醤油の受け皿やからしゃーないと思うわ
74: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:12:21 ID:F2s5
>>67
でも受け皿を隠すことで量を多く見せようとしてるからワイは認めへんぞ
でも受け皿を隠すことで量を多く見せようとしてるからワイは認めへんぞ
66: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:08:48 ID:mWl3
値上げすんなら何も変えんなよ
なぜ改悪するんや?
なぜ改悪するんや?
69: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:10:19 ID:u19S
しゃーないな
本来ならカルビの高騰で250円の値上げのはずやったん
それをナムルに変えることで100円の値上げで済んだ
本来ならカルビの高騰で250円の値上げのはずやったん
それをナムルに変えることで100円の値上げで済んだ
そう・・・・思えんわな
70: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:11:06 ID:XHQ0
量であれこれ言うんならファミマ使えや
72: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:11:37 ID:F2s5
>>70
量が1番マシなのはファミマの印象やな
量が1番マシなのはファミマの印象やな
75: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:12:28 ID:LHYE
牛肉の値上げのせいだぞ
セブンは悪くない
セブンは悪くない
76: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:12:47 ID:7pyi
セブンは企業努力が凄いな
82: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:15:36 ID:LHYE
https://i.imgur.com/qN4k31E.jpg
86: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:16:36 ID:F2s5
>>82
最高やん
最高やん
90: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:18:10 ID:LHYE
ていうかお前ら原材料価格の高騰は無視なんやな
そもそも事前告知されてるんやで
そもそも事前告知されてるんやで
飼料不作による相場上昇や世界的な食料需要の増加により、畜産原材料価格の高騰の影響が続いており、こういった状況の中、
「コク旨特製牛丼」の価格は据え置くなど、サプライチェーン全体を通じて生産性の向上や安定供給に向けた原材料の変更に努めてきたものの、
中でも米国産牛肉(バラ部位)における価格高騰を受け、今回の対応をするとしています。
91: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:18:14 ID:NBYY
https://i.imgur.com/u5l2cnJ.jpg
94: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:19:24 ID:JQG1
>>91
米と油揚げの価格が高騰してるんやろなあ
米と油揚げの価格が高騰してるんやろなあ
95: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:19:33 ID:MKmo
>>91
すごい…
すごい…
99: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:20:41 ID:sDtK
なんか貧乏人ほどコンビニ使うイメージ
100: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:21:25 ID:LHYE
>>99
貧乏人ほどコンビニに文句言ってるが正しい
貧乏人ほどコンビニに文句言ってるが正しい
なおコンビニの主力購買層は多少の値上げなど気にならない30代~50代の所得が高い社会人や
104: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:21:51 ID:sDtK
>>100
なんかそういうデータあるんですか?
なんかそういうデータあるんですか?
108: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:22:35 ID:LHYE
305: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)03:07:06 ID:Abwv
>>108
位置でも空いててどこにでもあるはホンマ強いわ
たしかに年寄り多い気がする
位置でも空いててどこにでもあるはホンマ強いわ
たしかに年寄り多い気がする
101: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:21:36 ID:sbZw
まぁこんだけ売上の差があればセイコーマートやポプラは消費者の目線だぞって
言われても無視できるわね
言われても無視できるわね
107: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:22:35 ID:MKmo
>>101
なるほど
なるほど
110: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:23:08 ID:JQG1
>>101
ローソンがファミマの上なんか
からあげクンだけで勝ってんのやろか
ローソンがファミマの上なんか
からあげクンだけで勝ってんのやろか
113: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:23:49 ID:LHYE
この記事もそうやな
コンビニ使う人の年齢層は上がってるねん
ついでに来客数も客単価も上がってる
コンビニ使う人の年齢層は上がってるねん
ついでに来客数も客単価も上がってる
少子高齢化が進む中、ある程度はこのような変化が予想されるものだが、セブン-イレブンの来店客は人口における高齢化(図4)を上回る速度で進んでいる。
1989年から2016年にかけて、50歳以上の割合は人口では30%から46%へと1.5倍に増えているが、セブン-イレブンでは約4倍に増えている。
なお、この期間において、同社の売上高や来店客数、客単価は増加傾向にある。
119: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:24:55 ID:JQG1
いっそこのままどこまで減らせるか試してほしい
203: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:44:03 ID:mPr7
セブンイレブンは
プライベートブランドのカップ麺と炭酸と牛乳パックのお茶しか買わんな…
プライベートブランドのカップ麺と炭酸と牛乳パックのお茶しか買わんな…
それ以外は格安スーパーで十分やわ
212: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:45:39 ID:ALth
https://i.imgur.com/yKRwiRI.jpg
260: ■忍【LV1,アカイライ,FZ】 21/11/17(水)22:54:59 ID:mPr7
>>212
最近のコンビニ高いんよなあ
最近のコンビニ高いんよなあ
249: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:51:28 ID:bDU2
安く提供するのには限界があるんじゃね?
そもそも日本の弁当市場が安すぎるねん
そもそも日本の弁当市場が安すぎるねん
255: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:52:40 ID:mKkW
>>249
物価上がってるのに給与の上がりが鈍いんじゃねぇ
物価上がってるのに給与の上がりが鈍いんじゃねぇ
262: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:55:33 ID:bDU2
>>255
給与の上がりが鈍いし地方との差が開くし問題は山積みやな
給与の上がりが鈍いし地方との差が開くし問題は山積みやな
257: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)22:52:52 ID:OzIC
>>249
外食チェーンも安いからそこと競争になるしな
外食チェーンも安いからそこと競争になるしな
ありがとうございます
コンビニは使わなくなったな
食い物よく買ってたけど昔とくらべて量少なく高くなりすぎ
昔は週数回だったけど、今は年数回にまで落ちてる
セブンで買う方が悪い
分かってて買ってるだろ
32: 名無しさん@おーぷん 21/11/17(水)21:55:59 ID:xPEf
>>17
牛肉価格の高騰の為、商品内容を見直しいたします。
↑めずらしく正直やん
↑
「牛肉価格高騰のため、容器の構造()を変更致します」
くらいと言ってくれれば
値段はともかくとして、肉だらけよりナムルなりなんなり野菜あった方が嬉しいわ
安く済ませたいならスーパー一択だな
利用するにしても出先の途中でトイレ使う為に寄るついでに買うとか、そのくらいだわ
マジで?!
セブンのおにぎりが一番美味いんだが・・・
買わなきゃいいだろ
高騰の為値上げしますって正直に書いてるのに、こういう偏向報道みたいなことしたらメーカーも正直に書かなくなるわ
ナムルに変更した上に値上げ?どういうこと?ちょっと普通に考えておかしすぎるでしょ。セブンイレブンどうなってんの?
コンビニで買い物することってあるの?
近所に24時間スーパーあったら100パーいく機会なんて無いけど
どういう層がいってるんや?疑問でしかない
>>コンビニで買い物することってあるの?
>>近所に24時間スーパーあったら100パーいく機会なんて無いけど
自分でもう答え言うとるやん
それにどういう層がって、
知人友人同僚家族のすべてがコンビニ利用してないなんて、
引きこもりのニートか無職か?
>セブン「でもお前ら買うじゃんw」
売上が良くないからあくどい事やってんだよ。そして更なる悪循環
豚カルビ弁当も398円(税別)から420円(税別)になるらしいな
内容が変わらない分まだコッチのがマシか
そらセブンだし
20年くらい前の箱が正方形だった頃のカルビ丼は神だったな