
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631044912/
1: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:01:52.80 ID:yp/VvBeM0
洗い物大変だもんな
2: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:02:28.18 ID:G9A65zqX0
うちのはもうカレーすら作らなくなったわ
3: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:02:29.21 ID:W940nAwq0
餃子だろ
くっそめんどい
くっそめんどい
4: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:02:31.24 ID:b8sSR5UIM
一から作るとなると高い
6: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:03:04.75 ID:W940nAwq0
>>4
ほぼ牛乳バター小麦粉だから高くはないやろ
ほぼ牛乳バター小麦粉だから高くはないやろ
5: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:02:48.04 ID:yBRyqOJc0
最近は冷食やろ
7: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:03:16.98 ID:Bxd/BqAPM
ドリアやろ
8: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:04:13.11 ID:SuW4K9Vr0
グラタンめっちゃ簡単な方やで
カレーのが1時間コースで面倒や
カレーのが1時間コースで面倒や
10: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:04:41.72 ID:wYDE3+hTa
グラタンの皿ってグラタン以外に使うんか?
16: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:06:27.85 ID:W940nAwq0
>>10
ラタトゥイユ→ボロネーゼ→ドリア
↓ └→ピザソース
ハヤシライス
ラタトゥイユ→ボロネーゼ→ドリア
↓ └→ピザソース
ハヤシライス
84: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:45:04.79 ID:/o9Z2qBkp
>>10
余ったシチューをご飯にかけてチーズとトマト載っけてオープンにGOや
余ったシチューをご飯にかけてチーズとトマト載っけてオープンにGOや
11: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:04:50.27 ID:RlhTsEwRM
ニシンパイやろ
13: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:04:59.25 ID:YapK8nc/0
ホワイトソースって作るの大変そう
20: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:07:11.32 ID:VQDGSRPY0
>>13
驚くくらい簡単やで
驚くくらい簡単やで

21: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:07:14.96 ID:W940nAwq0
>>13
やってみたら大した事ないしむしろ鍋一つしか使わないから楽
やってみたら大した事ないしむしろ鍋一つしか使わないから楽
18: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:06:47.38 ID:fGJyt4ys0
グラタンはバターも牛乳も大量に使うから意外と材料費がかかるんや
エビやホタテやベーコンも使うしな
エビやホタテやベーコンも使うしな
41: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:11:34.80 ID:voHCqiTr0
>>18
そんな高価な材料使わなくても鶏肉だけでおいしいぞ
そんな高価な材料使わなくても鶏肉だけでおいしいぞ
23: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:07:39.95 ID:OfskYDGW0
グラタンどころか料理一年に一回するかしないやったわ…
24: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:07:59.54 ID:w1Nrzh4G0
アルミ皿に入ってる安っぽいグラタンすこ
32: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:09:32.85 ID:W940nAwq0
逆にハンバーグは言うほどレアじゃないよな

43: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:12:31.86 ID:uISZeZ3j0
ここまで天ぷら無し
45: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:13:49.31 ID:364zgCww0
丸美屋じゃない麻婆豆腐とかはどうや
50: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:16:55.73 ID:ESFk6bbW0
>>45
ガチると材料面倒くさいからな
日本の味噌と日本の山椒で作るとラー油かけただけの豆腐の煮物になるし
ガチると材料面倒くさいからな
日本の味噌と日本の山椒で作るとラー油かけただけの豆腐の煮物になるし
52: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:17:59.21 ID:Brq49Cxg0
>>50
ガチで作らんくても豆板醤と甜麺醤と鶏がらスープでええやん
じゅうぶん美味いで
ガチで作らんくても豆板醤と甜麺醤と鶏がらスープでええやん
じゅうぶん美味いで
48: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:16:12.41 ID:zoHuTzz40
グラタン家族全員分いっぺんに焼けないもん
時間ズレてる時しか出せん
時間ズレてる時しか出せん
54: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:19:39.18 ID:Dw3bO9e/0
カニクリームコロッケ
クリームコロッケは作るのむずいんや
クリームコロッケは作るのむずいんや
55: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:20:17.78 ID:VOK0jcdJd
彼女から嫁になったら作ってくれなくなったの間違いでは
59: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:23:27.16 ID:Vpde/yMK0
揚げ物が一番大変やろ
時間かかるし暑いし油はねるし処理も面倒だし
時間かかるし暑いし油はねるし処理も面倒だし

61: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:24:50.23 ID:ox0LI1oO0
グラタンって親がいないときに食う冷凍食品だろ
64: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:25:23.75 ID:voHCqiTr0
>>61
あんな小さいおやつみたいなの食って腹いっぱいになんの?
あんな小さいおやつみたいなの食って腹いっぱいになんの?
62: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:25:14.74 ID:djz1IOup0
ガキワイ「晩飯なに?😄」
ワイのマッマ「今日はカレー。火曜はカレーの日だから。」
ワイのマッマ「今日はカレー。木曜はカレーの日だから。」
ワイのマッマ「今日はカレー。日曜はカレーの日だから。」
ワイのマッマ「今日はカレー。木曜はカレーの日だから。」
ワイのマッマ「今日はカレー。日曜はカレーの日だから。」
ガキワイ「ゆっ…ゆっ…」
おかげで別にカレー好きでもない
71: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:32:02.88 ID:02TLLbd+0
とんかつ
74: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:33:11.71 ID:vGAjtDk00
具無しの焼きそば作ってくれてたけど今思うと手抜きどころか半分ネグレクトだろ
75: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:33:53.04 ID:TCt1dxsL0
マッマがいない勢はどうすればええんや
77: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:35:23.95 ID:SuW4K9Vr0
パッパに作ってもらいや
80: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:39:19.72 ID:MnjC6oq60
家がポテトグラタンだったからマカロニが主流って中学生まで知らんかったわ
89: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:54:59.44 ID:OWu/XV+q0
グラタンって面倒くさそうなイメージやけど実際はそうでもないんか
90: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 05:56:23.51 ID:yD+OhHEup
コロッケだろ
特にクリームコロッケの調理工程は異常
特にクリームコロッケの調理工程は異常
95: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 06:01:18.76 ID:HpwecpEBp
>>90
これ
これ
ありがとうございます
結婚して「今日は簡単にとんかつでいいよ」とか口を滑らせる愚か者にならんように気をつけることだな。
作るのは簡単だし洗い物も焼く時にチーズが皿に付かないように気をつければそんなに大変でもない
ベシャメルやチーズは冷凍が効くから手間はそれほどでもないし洗い物もそんなに大変な方じゃないけど、やっぱりバター、牛乳、チーズが高いことと、油多くて健康と体調に影響が大きめってのがあるな。バター200gで400円前後、牛乳100〜200円/1L、チーズ100g150円前後。更に具を入れると更に嵩むんだよな。まあマーガリンで代用できるけどもそういう知識がない人が多いからハードル結果的に高くなるんよな。要するに親が情弱だから作ってもらえないのだ。
ワイんちパッパがグラタン嫌いやったから、パッパがおらん時のごちそうやったわ
グラタンも今じゃ冷凍のやつが普通に食べられるクオリティだから、
食べたくなったら作らずに冷凍買うなぁ
グラタンよりラザニアの方が面倒でしょ
グラタンより八宝菜や皿うどんの方がレアだな
なんか中華丼が食べたくなってきたわ
いや、ロールキャベツが出てないのなんでなん?
読んだらバカがうつりそうなスレ
焼き加減調整するのが面倒
オカンはグラタンとかドリアとかそんなハイカラな料理知らないから作れないぞ。
グラタンは主婦料理としては簡単で都合がいいんやで。
ベシャメルソースにチキンとかマカロニ加えて、耐熱皿に持ってチーズやパン粉振り掛けて焼くだけだから。
仕込んで置いて、家族が揃うの待ってから焼き上げればいいのもやりやすい理由。
ただ大き目のオーヴン持ってる家庭ってのはあまり多くない。
日本で家に大きなオーヴンがあると「上流~中の上くらいの裕福な家庭」あるいは「料理上手の奥さんがいる」というイメージ。
グラタンが作られないくらいだから、丸鶏のローストみたいなのもマイナーなんだわな。
今どきの家庭なんぞどこにでもオーブンレンジくらいあるやろ
最近のやとスイッチ一個で簡単にいろんなレシピ作れるから昔ほどグラタンとかそういうオーブン使う系の料理の敷居は高くないぞ