
ランチは安くて当たり前?日本と世界のランチ事情
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629774312/
1: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:05:12.21 ID:z0VD4meg0
各国のランチ代
アメリカ 1650円
中国 1020円
日本 649円
72: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:09:22.54 ID:Sow0Ly/KH
>>1
ニューヨークと比較するのはおかしくないか?
ニューヨークと比較するのはおかしくないか?
2: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:05:19.92 ID:z0VD4meg0
飯に600円とか悲しすぎるやろ
5: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:05:40.39 ID:zMsPaLneM
ええやん
金貯まるし
金貯まるし
148: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:12:38.24 ID:RfzRTerzd
>>5
お賃金が低いからたまらないです
お賃金が低いからたまらないです
160: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:13:00.66 ID:6jUd0yG8d
>>5
金貯めるなら外食なんて一切出来ないぞ
金貯めるなら外食なんて一切出来ないぞ
6: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:05:46.81 ID:1emsZJSJM
まあそんなもんやな
7: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:05:47.09 ID:KRkQ+r8Md
所得がちがうからね
9: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:05:48.32 ID:M7FUtDXip
は?500円やぞ
13: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:06:20.07 ID:KGOowczN0
もう終わりだよこの国定期
18: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:06:53.81 ID:oD4FIWms0
負のスパイラルよな
金ないから安い店が人気になる
金ないから安い店が人気になる
25: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:07:11.46 ID:s5rs2sCw0
649円!?www
そんなんでまともな飯食えるんか?
27: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:07:24.23 ID:AAKy3own0
ワイはカップ麺とおにぎりや😂
28: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:07:28.75 ID:4mdEc9Jx0
中国ってこんなに裕福なんか
431: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:21:19.30 ID:Q68khTVYa
>>28
今更何言ってるんや
10年前からきたんか
今更何言ってるんや
10年前からきたんか
30: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:07:53.02 ID:Nr+EOwz1M
日本は吉野家とかワンコインで食える店があるから恵まれてるって話やろ

69: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:09:16.87 ID:qxSmwkzcd
>>30
東南アジアの物価安い国で安い給料日で安い飯食ってるの見て
恵まれてるとはおもわんやろ
東南アジアの物価安い国で安い給料日で安い飯食ってるの見て
恵まれてるとはおもわんやろ
31: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:07:56.81 ID:7jABrRFw0
2009年くらいの企業の値下げ合戦のせいで値上げしにくいとか言ってて草生えたわ
33: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:07:59.53 ID:84QLNRyPa
中国の屋台とか激安やん
56: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:08:52.57 ID:52Tkq77ma
>>33
流石にオフィス街に屋台はないぞ
流石にオフィス街に屋台はないぞ
583: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:26:54.21 ID:XsKxWdh2p
>>56
ないの!?
ないの!?
918: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:37:27.62 ID:hAKDxp6CM
>>56
中国トップのオフィス街でランチ平均千円ならわかるが
なら日本でも丸の内とか虎ノ門で調べるべきやしもっと高いぞ
中国トップのオフィス街でランチ平均千円ならわかるが
なら日本でも丸の内とか虎ノ門で調べるべきやしもっと高いぞ
34: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:07:59.54 ID:EnPtjlFs0
ニューヨークと日本全体比較してて草
35: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:08:02.61 ID:fLzdoNCna
普通のマトモに働いとる日本人なら1000円くらい出すだろ
753: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:31:53.35 ID:q5pQy1Qnd
>>35
平均やからな、菓子パンやおにぎり一個のやついたら平均下がるし
平均やからな、菓子パンやおにぎり一個のやついたら平均下がるし
36: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:08:04.60 ID:AztqwfTQ0
消費者「ランチは安くて当たり前!」
こいつらが飲食業界壊してるよな
38: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:08:06.31 ID:npfsk1Asa
昼飯に649円とか高すぎやろ
どんな大富豪やねん
どんな大富豪やねん
404: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:20:47.67 ID:8btaWsQ/M
>>38
ほんこれ
300以下におさてんとさぬ
ほんこれ
300以下におさてんとさぬ
39: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:08:06.44 ID:LLKD9om10
らんちなんて食べないよね
41: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:08:07.54 ID:2fsBG5YyM
コンビニおにぎりとカップスープで350円やぞ😭
43: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:08:10.11 ID:/G+CAfAV0
ニューヨークと上海なら日本も東京限定のデータだよな?
51: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:08:25.12 ID:cJL7frfB0
ワンコイン定食とかあるしな
57: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:08:54.70 ID:tW9iZs7Ga
昼なんてパパっと済ませるもんやろ
1600の飯とか出てくる間に昼休み終わってそう
1600の飯とか出てくる間に昼休み終わってそう
63: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:09:11.69 ID:Mqga3fnGM
外食が安過ぎるんよ
70: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:09:18.21 ID:GVkiAZUSr
藤井くん見てるか?ランチに1000円以上使ってる場合や無いぞ
805: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:33:28.15 ID:q5pQy1Qnd
>>70
金持ちは金使え😡
金持ちは金使え😡
88: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:10:15.50 ID:zmr+/dnEr
こんなに安くランチ堪能できるなんて流石先進国ニッポンや
89: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:10:18.73 ID:YGWwdIWx0
物価っていうか人件費の違いやろ
海外は物価は安いけど人件費が高いから外食が高いだけ
海外は物価は安いけど人件費が高いから外食が高いだけ
95: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:10:27.71 ID:Vk2YbPLb0
牛丼屋はこれが500円やぞ
凄すぎるやろ…
凄すぎるやろ…
96: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:10:29.41 ID:Yb7eBl11a
649円じゃアメリカだとビッグマックも買えんぞ
101: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:10:41.95 ID:ABojD/6×0
よく見たら比較先がニューヨークと上海か
日本だけ全体なんかな?
中国なんかは他都市も入れたら半分以下になりそう
日本だけ全体なんかな?
中国なんかは他都市も入れたら半分以下になりそう
129: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:11:49.68 ID:f3UtHvDAr
市役所5年目ワイ、今日も美味しく330円弁当をムシャムシャや
133: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:11:55.50 ID:9X63lMiCM
まあそりゃね…
136: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:12:09.91 ID:D4aotU2zd
https://i.imgur.com/GUS13HO.jpg
ワイの昼メシや
ワイの昼メシや
220: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:15:29.21 ID:I0pvmGOU0
>>136
どんな合わせ方やねん
どんな合わせ方やねん
137: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:12:17.39 ID:+q10/QZnr
600円も出せないんだよなぁ
152: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:12:42.74 ID:hTNxa53CH
ニューヨークってラーメン一杯2000円とかやろ?一風堂かなんか
202: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:14:51.58 ID:TzBzLNVKM
>>152
一蘭が20ドルやったわ
そこにチップも掛かる
一蘭が20ドルやったわ
そこにチップも掛かる
153: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:12:44.76 ID:A3qsxlPPM
会社で出される260円の弁当やぞ
値段の割には味も量も満足してる
値段の割には味も量も満足してる
157: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:12:57.09 ID:lKTsao7Pa
650円で丼+うどんとか珍しくないもんな
時給以下で腹膨れるんやからありがたいことやで
時給以下で腹膨れるんやからありがたいことやで
158: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:12:58.69 ID:VTr/nW080
安くて当たり前というか安い時代から給料上がってへんやん
161: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:13:01.55 ID:RqBpR/rea
なか卯の親子丼ハイカラ小うどんセットな
これで600円や
これで600円や
172: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:13:34.58 ID:ODcxEQQ8r
>>161
まあまあやな
まあまあやな
217: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:15:24.03 ID:Xxb13HMh0
>>161
昼のなか卯は激コミ&回転悪くてアカンわ
昼のなか卯は激コミ&回転悪くてアカンわ
178: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:13:51.55 ID:qtpC3p+jM
アメリカと中国→量そのままで価格上げた
日本→価格そのままで量減らした
日本→価格そのままで量減らした
186: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:14:24.83 ID:F98VUjgJ0
>>178
多すぎるという女性の意見を参考にしました
多すぎるという女性の意見を参考にしました
267: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:16:42.27 ID:aGvb584Z0
>>178
>量そのままで価格上げた
日本でこれやると売り上げが落ちるみたいだからな
それなら量を減らした方がいいわからない奴も多いしw
>量そのままで価格上げた
日本でこれやると売り上げが落ちるみたいだからな
それなら量を減らした方がいいわからない奴も多いしw
184: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:14:21.84 ID:4yZRKlzX0
中国とか50円で腹いっぱい食えるのかと思ってたわ
207: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 12:15:11.79 ID:QXX47THed
ランチに650円とか富豪かよ
ありがとうございます
アメリカでは店内で食べると高くなるから持ち帰りの食べ物屋が多い
アベノミクスくんさぁ…
アメリカはインフレにしたから物価が高いんだぞ
解ったのか!
だからビッグマック指数でも同じ結論だ
日本で一個100円のパンがアメリカでは200円だ
もともと外食は安いのに
長い間
物価上がって給料上がらん
そりゃね
最低賃金 ランチ代 1食分の労働時間
米 1200-1650 1650/1200=1.38H
日 649-1041 649/1041=0.62H
中 1020-393 1020/393=2.59H
はてさて一体どれがどうなんだろうね。
30年間物価上昇、賃金上昇してない。
さらに円安誘導もしているため、円の購買力は下がった。
手作り弁当の文化は日本だけだからだ。
アメリカは金持ち
日本は貧乏
今も昔もだなー
早いから結構中華料理のランチ利用するけどワンコイン定食もあるがラーメンと天津飯とかのセットだとランチ割引でだいたい800円くらいするぞ
アメリカって昼食が割と豪華で、夕食はあっさりってイメージだけど。日本は逆だけど
8~10年前のミンスデフレ時代なんか、牛丼+卵+味噌汁で350円とかだったからな。
円高のほうが、庶民にゃありがてぇよ
カナダやフランスの正社員平均年収、ちゃんと調べてみろ。
カナダは日本とどっこい。フランスは日本以下だ。アメリカも中央値見れば、日本と大差ない。
フランスで黄色いベスト運動や共働き前提なのは所得がやばいからなのを知らんのか。
日本がやばいのは、情報分析能力ゼロなマスコミや一流企業がデマ流してるとこ。
アメリカのランチってリンゴだけとか、ピーナッツバターをベトベトに塗ったパンだけとかだぞ。
そこそこ大手の会社でも食うものに拘ってる奴は少数派