
ココイチの値段設定と味と
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625727041/
1: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:50:41.706 ID:gKQeTYDA0
高くしてしまったのはお前の贅沢な心だ
6: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:53:32.810 ID:TqHXjflX0
昔はポークカレー400円
ロースカツカレー650円だった
さすがに調子に乗りすぎだ
ロースカツカレー650円だった
さすがに調子に乗りすぎだ
7: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:54:04.464 ID:gKQeTYDA0
>>6
100円増えたんか
100円増えたんか
8: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:54:05.965 ID:j3N2qfIFa
具なしカレー500円って安いか?
9: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:54:20.972 ID:Fu3393ncM
トッピング前提だから仕方ない
10: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:54:53.762 ID:Fy+Fr5CQM
店で食うと普通なのに
持ち帰りだとめっちゃ多く感じるんだよな?なんでかなあ?
持ち帰りだとめっちゃ多く感じるんだよな?なんでかなあ?
12: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:55:27.044 ID:6DgursdN0
コスパの店だよな
高いとか、味の割に~って言ってる奴はよくわからん
高いとか、味の割に~って言ってる奴はよくわからん
17: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:56:52.526 ID:6bsAb4bdM
>>12
コスパ最悪の店だからこそ納得の意見じゃね
コスパ最悪の店だからこそ納得の意見じゃね
14: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:56:03.373 ID:tabDmyvC0
サイト見たがポークカレーの具の無さ加減が正直だわ
19: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:57:50.068 ID:j3N2qfIFa
不味いって意見はよく分からん
割高に感じるってのはよく分かる
割高に感じるってのはよく分かる
21: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 15:58:52.681 ID:OWHoy1Uja
松屋
並 ご飯260gルー1杯
390円(オリジナルカレー→490円(創業ビーフカレー
大 490円→590円(ご飯350gルー1+1/5
並 ご飯260gルー1杯
390円(オリジナルカレー→490円(創業ビーフカレー
大 490円→590円(ご飯350gルー1+1/5
ココイチ
普通 ご飯300g
福神漬け食べ放題、飛び辛無料
514円(一部店舗493円
ビーフ641円(一部店舗662円
普通 ご飯300g
福神漬け食べ放題、飛び辛無料
514円(一部店舗493円
ビーフ641円(一部店舗662円
吉野家カレー
514円
514円
24: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:02:29.032 ID:JAfnevhsM
学生の頃は高いなあって思ってたけど社会人になって金に余裕ができてからは好きなものを色々載せれるメリットに目が行く
29: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:04:16.937 ID:v70R+FcZ0
ココイチ行くならごろチキでええやろ
33: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:06:18.321 ID:v70R+FcZ0
インドカレーなら800円でナンとライス食べ放題に飲み物とサラダつくぞ?
その上味もココイチよりうまい
その上味もココイチよりうまい
36: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:07:10.919 ID:9Mt3QveD0
>>33
よく行く
ランチタイムの1000円食べ放題ならカレーも食べ放題
よく行く
ランチタイムの1000円食べ放題ならカレーも食べ放題
42: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:08:25.266 ID:fwpxDEL70
>>33
CoCo壱番屋のカレーの方が好きだわ
CoCo壱番屋のカレーの方が好きだわ
34: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:06:37.837 ID:6bsAb4bdM
冬限定だけどスープカレーは美味い
何故かコスパも良いしこれはガチ
何故かコスパも良いしこれはガチ
41: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:08:16.037 ID:0SUwupCD0
高いとは思わんけどトッピング盛りまくってしまうから行かない
44: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:10:20.422 ID:v70R+FcZ0
https://i.imgur.com/wGy9ZUn.jpg
50: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:12:53.553 ID:ZhcPvCp+a
>>44
あーこれたまんねーわ
あーこれたまんねーわ
46: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:10:30.018 ID:TqHXjflX0
ナンで食べるようなインドやネパールカレーは別物
ココイチとは競合しない
ココイチとは競合しない
47: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:10:50.349 ID:fwpxDEL70
>>46
それな
それな
52: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:15:03.445 ID:xbim9RJdr
多分ココイチより無印のレトルトのが美味い
54: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:15:34.502 ID:fwpxDEL70
多分って食ってから言えよ
ほんとつかえねーな
ほんとつかえねーな
66: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:21:49.388 ID:Dp40j1wtd
ジャワカレーとかの固形ルーから作るカレーと比べたらどんぐりの背比べなことは確かだけどレトルトよりは数段美味いわ
67: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:22:07.599 ID:9Mt3QveD0
あの値段なら他に美味しいカレー屋はいくらでもあるのがな
69: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:22:35.883 ID:fwpxDEL70
>>67
しかしCoCo壱番屋に行っちゃうCoCo壱番屋の魅力よ
しかしCoCo壱番屋に行っちゃうCoCo壱番屋の魅力よ
68: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:22:17.155 ID:CIzd3lzL0
帯広にあったインデアンカレーはうまいし早いし安かったな
カレー屋ならあそこに行きたい
カレー屋ならあそこに行きたい

71: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:25:01.542 ID:AGxEpCs8M
福井や金沢行った時はチャンピオンカレーよく行ってたな
あの容器が何となく美味しく感じさせた。実際はそんなでもないんだけどカツが安いからお得感もある
あの容器が何となく美味しく感じさせた。実際はそんなでもないんだけどカツが安いからお得感もある
72: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:26:25.035 ID:fgXnCfRx0
この前食べた旨辛にんにくが美味しかった
80: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:30:40.217 ID:AGxEpCs8M
>>72
美味いって人と合わないって人いるよな。どんなカレーと組み合わせたらいいんだろう?
美味いって人と合わないって人いるよな。どんなカレーと組み合わせたらいいんだろう?
83: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:36:07.218 ID:fgXnCfRx0
>>80
海の幸は俺は合わなかった
豚しゃぶがかなり良かった
海の幸は俺は合わなかった
豚しゃぶがかなり良かった
100: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 17:00:44.597 ID:AGxEpCs8M
https://i.imgur.com/S5EqoYt.jpg
73: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:29:03.025 ID:nCQQRaWCd
ココイチって注文されたらカレー煮るの?あれってレトルト的なやつ?
74: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:29:57.668 ID:TqHXjflX0
>>73
冷凍溶かして鍋で煮る
冷凍ルーは専用品を工場直送
冷凍溶かして鍋で煮る
冷凍ルーは専用品を工場直送
79: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:30:23.436 ID:9Mt3QveD0
>>73
工場で作ったカレーを温めて出してるだけ
工場で作ったカレーを温めて出してるだけ
93: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:49:00.457 ID:F/ILrSqy0
具なしなら家でも出来る
94: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:50:15.716 ID:4jfVEsQuM
すぐ1000円越えるからな
その値段で奥深い味の名店ラーメン食うか
ナンも甘くて美味しいインド人がやってるカレー店行く
その値段で奥深い味の名店ラーメン食うか
ナンも甘くて美味しいインド人がやってるカレー店行く
95: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 16:51:34.151 ID:fwpxDEL70
>>94
まあその時食いたいの食うのが普通だわな
みんなそうするよ
まあその時食いたいの食うのが普通だわな
みんなそうするよ
102: 明日も腹ぺこ 2021/07/08(木) 17:03:27.938 ID:J6cv2g9jr
ココイチとネパールのカレーなんてとんこつとしょうゆ比べてるようなもんだぞ
ありがとうございます
確かに安い。とびからパウダー1缶全部かけたら隣の席のと交換してまたかける。激辛し放題ww。粉まみれのカレーを食うことこそが、激辛イーターの誇り。
◯◯毛もう忘れたのか
外食でコスパとか言ってる奴は牛丼屋だけ行ってろよw
安いとか頑張って言わんでいいよ
高いと思われていたほうが一定層を離せるし
コンビニとかめちゃくちゃ高いのに文句言わないの面白いよな
いつでもどこでも同じ味が買える。英語で言えばコンビニエンス
そのコンビニエンスに金払ってるから高い
Coco壱もゆったりできる空間や、トッピングの多さやいつでも同じ辛さの提供
そういったものが必要ない人は高いだろうね
ワイは月一で行く。ほぼ毎回ビーフソース・辛さ普通・ライス300・海老アサリ・フィッシュフライ・ホウレン草や。
この前、フィッシュフライの代わりに大豆ミートのメンチカツをトッピングして食ったけどクセが無くて美味かったわ。
週1で通っててハッシュドビーフほうれん草キノコしか食べないワイは絶対あだ名付けられてるw
店と持ち帰りで量が違うというのは俺も感じる
持ち帰りのほうが多いと思う
なんで?
具なしルーのみカレーが514円は普通に高いわ
トッピング複数追加しなきゃ食えたもんじゃないココイチのカレーは
それと味も全然駄目
だいたいココイチ社長がうちのカレーはあえて物足りなくしてる、だから(客はトッピング追加するし)あまりうまくないと言ってるんだよなあ
つまりそのままではおいしくないのも当たり前なんだよ、追加トッピングありきだから
で、それら全部足すと1200円とかいくからな、そしてそれでもトッピングでごまかしが効いてるだけでカレー自体は旨くないままっていうね
カレーが急に食いたくなったときに周りにまともなカレー屋がないときに仕方なく入る店
>>21 吉野家のカレーの値段間違ってるぞ
黒カレー 並盛 358円(税込 393円) 大盛 408円(税込 448円)
すき家のカレーは 並盛 480円 大盛 620円
吉野家が安いけど、松屋の期間限定のカレーはいつも気になるな
美味ければ高くても食うし、まずければ安くても食わない。
その狭間でコスパや店へのアクセス性などから店が選択される。
そして自分の基準ではココイチは選択されない。それだけのことなんだよ。
CoCo壱は事務仕事系の人に愛されていそう。
松屋のカレーはなかなか旨いからな、ココイチ行くなら松屋行くね
もっと旨いのが食いたきゃ専門店行くし
とびからパウダー1缶全部かけたら隣の席のと交換してまたかける。激辛し放題ww
↑
スベってるぞオッサン
とびからパウダー1缶全部かけたら隣の席のと交換してまたかける。激辛し放題ww
↑
スベってるぞオッサン
これ以外の存在価値が有るのか?大してうまくもないし。
カレーは牛丼屋定食屋そばうどん屋とんかつ屋カフェ唐揚げ屋ファミレス中華屋など専門店じゃなくてもカレー食える店多すぎてな
個人店含めると未知のカレーが膨大にあるのに既に知ってる味を何度も食べたいと思わないんだよね
これ別にココイチが悪いわけじゃないけど
ハーフカレーにパリパリチキンで、たったの700円。
松ややマクドだって700円くらいするわ。
そりゃあレトルトよりは高いけど外食で700円は普通。
営業出てファミマの駐車場でカップ麺と菓子パンなんて食べたくないわ。
松や、マクド、幸楽苑、スガキヤ、CoCo壱、サボテンのローテーションなだけ。
CoCo壱はコスパコスパ煩いのが来ないせいか客層は悪くない。
そういう店と思ってる。
カレーならC&Cやろ。
逆に考えて金出してまで普通のカレー食いますかね。それこそすき家とかで食うようなカレーは誰でも作れる。CoCo壱のカレーはその辺が違う。味付けが家で作れるようなそれじゃない。味に唯一無二の特別感を持ちながら特にそれを感じさせること無くトッピングの裏で活躍するソースのようなもの、それがCoCo壱のカレーであって普通のカレーと一緒にしてはいけない。
バイトテロの結果が出る迄は行かん、ポークの豚しゃぶカレー好きだったんだが。