引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623726993/
1: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:16:33.35 ID:facU0VzQp
3: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:16:52.12 ID:4xflwT5D0
そばか?
4: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:16:55.13 ID:JGWo5yiMr
鶏だんご美味しそう
5: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:17:16.36 ID:1q7NWMcWp
普通にうまそう
9: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:17:40.31 ID:FXyHMhHbd
『ストーリーとシステムがよく設計されてる』
かっけー
12: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:18:09.59 ID:6oJJbP2Tr
そら2000円で極上のもん食えなかったらかなしいわ
13: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:18:16.89 ID:+EpS6fUDa
誰?普通にうまそうやけど高すぎるわ
15: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:18:23.67 ID:qYjSMV1o0
たこ焼きやん
19: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:18:30.55 ID:2a6jX0M6p
完全予約でロスゼロベースで行けるならクソ儲かると思うけど寿命は短そう
21: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:18:40.17 ID:nkHdpJNO0
めっちゃうまそうやんけ
30: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:19:35.27 ID:pIg9zsOVa
チケットって言い方がこわい
50: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:21:15.54 ID:YXXmu6uqM
>>30
何かつけ麺自体は1400円らしいで
だから600円分トッピング頼む余地がある
35: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:20:15.49 ID:FPMjEqhsa
すげぇ美味そうだけどたっけぇ
39: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:20:32.29 ID:VG1cM18ta
これ食べたことあるけどマジで普通にうまかった
また食べたいけど高い
45: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:20:57.58 ID:5WhqFIjF0
トッピング無しなら1400円て書いてあるなワイは出せないけど美味しそうだし食べてる人がいても不思議に思わない
46: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:21:00.83 ID:zXqqs/Fl0
リピート率低いやろこの値段やと
159: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:25:01.78 ID:GvJLDeFa0
>>46
このタイプはリピート率高いやろ…
316: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:31:56.91 ID:zXqqs/Fl0
>>159
どんなタイプやねん
344: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:33:25.46 ID:GvJLDeFa0
>>316
いわゆる高級志向ってわかるやろ…
不況で低価格重視って言われてる時代ほど高価格で丁寧な接客モデルはヒットしやすいんやで
55: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:21:20.25 ID:0fmQ9g9Fd
美味そうやな
1200円ぐらいなら食いたい
64: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:21:47.50 ID:CTUkqxAka
ほーんじゃあとみ田いくンゴ
66: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:21:49.14 ID:oS5eORxAa
AKBとか小栗有以山内瑞葵しか知らんわ
ヲタクきっしょ
352: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:33:49.16 ID:vxUzoi670
>>66
詳しいじゃん
71: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:22:02.01 ID:kfT800QGa
これでほんまにその辺の1000円のつけ麺より圧倒的にうまいんなら有りやけど
72: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:22:04.08 ID:K31Q2MPt0
うまそうだけど
つけ麺って結局どこで食っても「あーこの味か」としかならんよな
77: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:22:10.06 ID:DPYaRQO7d
つけ麺は儲かる
1番金かかるスープが少なくて済むから
85: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:22:34.97 ID:SP3N17+Nd
まあええやろ
ラオタはなんかしらんけどコスパコスパうるさいけど
87: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:22:37.55 ID:v7EPX0jN0
これは情報を食ってますねえ
90: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:22:44.16 ID:sxrlIenk0
バイトAKBってなんやねん・・・

https://i.imgur.com/imfXf4f.jpg
202: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:26:41.33 ID:a3DttpGqd
>>90
正社員AKBもおるんか?
233: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:27:52.49 ID:z1Vb7q3Q0
>>90
5店舗経営は素直にすごい
元AKBで指原に次ぐぐらいの成功者ちゃうか
416: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:37:06.74 ID:7G7GK4uad
>>233
指原の次はこじはるか川崎ちゃうんか
99: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:23:11.10 ID:Tdc/6EmEr
CD何枚も買って握手するよりはええな
106: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:23:20.36 ID:gW9+VQeId
いまや飲食店に一番大切なのはストーリーだからな
113: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:23:32.94 ID:PDa+2kfN0
ラーメン屋っていうよりちょっとしたらレストランの値段だよなこれ
114: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:23:33.89 ID:GcsCCOMpd
小料理屋かな?
123: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:23:51.14 ID:afWJlnpU0
こういう商売やる為の名前売りでアイドルやってたんなら賢いな
128: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:24:02.87 ID:4xya/vcb0
想像以上にちゃんとしてて草
オタクが本人に会えるっていう付加価値込みの2000円やな
131: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:24:08.26 ID:eEt6g3Jkx
うーん、950円!
148: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:24:40.79 ID:VG1cM18ta
ちなみにこいつが食べる前に食べ方とか教えてくれる
普通に美人やった
181: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:26:03.28 ID:Vxfo7eK2r
>>148
同じCD最高何枚買ったことある?
205: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:26:49.72 ID:xHVo4vcEp
>>148
ドルオタ?
240: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:28:08.12 ID:VG1cM18ta
>>181,205
ドルオタちゃうけどツイッターで回ってきて面白そうだし近くだから行った
味はマジで美味いんよただやっぱ高いよな
167: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:25:32.53 ID:V0I78Kt50
AKBファンはおっさんが多いし
おっさんは大抵つけ麺好きだし
カフェとか女子しか入れないような店やるよりこの選択は正しいな
ファン層をよくわかっている子だ
628: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:49:45.89 ID:25l8GG9AM
他のトッピングもうまそう
写真取った人の腕もかなり良いんだろうけど
販売品目
・濃厚豚骨魚介つけ麺
・特選チャーシュー5種盛り
・金華豚肉汁シウマイ
・コーチン軟骨つくね
・半熟味玉 極
・金華豚の炙り飯
・トリュフ香る卵かけごはん
644: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:50:23.16 ID:gNNJ2SAg0
ラーメンよりつけ麺のほうがすき
あの水でキュッと締めた太麺が美味いんだよな
甘酸っぱい味も癖になるわ
672: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 12:51:53.04 ID:0ksMapEb0
お前らって天麩羅屋とか寿司屋の10年修行とか馬鹿にするくせにこう言う時だけ修行歴気にするよな
ありがとうございます
30分前に店集合言ってるのに、ツイッターで「30分前には北鎌倉駅います!デートで女を待たせない」とか言ってる奴遅刻で草
千載一遇じゃなくこういう場面では一期一会じゃないのか
頭は悪そうだな
この類の非日常感を楽しめるサービスで2,000円はかなり安いんじゃね
まあ純粋に食べるのが趣味な人はもうちょっと出して別のチョイスをすると思うが
「かわいいは、正義!」
しらんけど