
かわった缶詰について語りたい
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623108736/
1: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:32:16 ID:G0YY
なんかある?
2: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:32:45 ID:G0YY
無花果の見つけたんやけど…
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:37:50 ID:VOB3
海外だとイチゴ、バナナ、すいかの缶詰があるらしい
https://toyokeizai.net/articles/-/65602?page=2
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:38:28 ID:G0YY
めろんのも見つけたけど高そうやね…
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:57:31 ID:UZBg
今は売ってないけど旧軍の口取り缶詰っていうおせちの缶詰があるで
潜水艦も変な缶詰いっぱいあるわね
白菜の水煮とか
潜水艦も変な缶詰いっぱいあるわね
白菜の水煮とか
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:58:17 ID:gBl2
イナバのカレー缶詰シリーズ
9: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:58:31 ID:t0lo
むかし海外行った時に食ったパスタの缶詰はアレは不味かった
生まれて初めて食べ物に憎しみをかんじたものあ
生まれて初めて食べ物に憎しみをかんじたものあ
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:58:59 ID:G0YY
>>9
パスタぁ?
まんま入ってるんか?
パスタぁ?
まんま入ってるんか?
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:59:12 ID:UZBg
>>9
キャンベルのチキンヌードルスープとか沖縄民は風邪ひいたとき雑炊代わりに食ってそう
キャンベルのチキンヌードルスープとか沖縄民は風邪ひいたとき雑炊代わりに食ってそう
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:59:41 ID:ZWK0
>>9
なんかグニャグニャらしいな
なんかグニャグニャらしいな
トマト缶詰もやか、あっち系のは基本的にやばい
17: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:01:25 ID:UZBg
>>13
基本アルデンテという概念がイタリアと日本人にしか無いとすらいわれてる
アメリカじゃお麩とかマッシュポテトとおなじ付け合わせかスープの具や
基本アルデンテという概念がイタリアと日本人にしか無いとすらいわれてる
アメリカじゃお麩とかマッシュポテトとおなじ付け合わせかスープの具や
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)08:58:47 ID:Q8Pk
世界一くっさいくっさい缶詰
30: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:27:05 ID:O7Ry
シュールストレミングだっけ?
くっさいくっさいやつ
くっさいくっさいやつ
シュールストレミング(スウェーデン語: surströmming [sʉ̌ːʂtrœmːɪŋ] スーシュトレンミン、フィンランド語: hapansilakka, hapankala )は、主にスウェーデンで生産・消費される、塩漬けのニシンの缶詰。その強烈な臭いから、「世界一臭い食べ物」と評されることもある。
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:00:10 ID:UZBg
あと今でもあるのだとうなぎの缶詰とか?
https://otokonokakurega.com/meet/trip/13009/
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:01:25 ID:G0YY
>>14
鰯缶ぽい
鰯缶ぽい
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:00:14 ID:G0YY
そいやパンの缶詰だとかも保存食としては出てたわね
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:04:05 ID:E9wU
なんかアメリカのお土産でもらったスープの缶詰めはすこやったな
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:04:56 ID:UZBg
あと日本じゃ見ないのはポパイが食ってるほうれん草缶
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:05:10 ID:G0YY
そいえば
ポパイさんもホーレン草の缶詰とか食ってたわな…
ポパイさんもホーレン草の缶詰とか食ってたわな…
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:05:44 ID:t0lo
https://i.imgur.com/scisdO6.jpg
25: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:06:43 ID:UZBg
>>24
のらくろいいよね…
大和煮缶詰は井伏鱒二の黒い雨にも出てくるわね
のらくろいいよね…
大和煮缶詰は井伏鱒二の黒い雨にも出てくるわね
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:21:15 ID:UZBg
https://i.imgur.com/cNnGe7C.jpg
本棚漁ってきたけど少尉でも食ってるぎうのくゎんづめ
本棚漁ってきたけど少尉でも食ってるぎうのくゎんづめ
27: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:22:57 ID:tYlC
>>26
おん爺民
おん爺民
28: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:26:24 ID:G0YY
>>26
買ったの?漫画
買ったの?漫画
31: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:28:10 ID:UZBg
>>28
買ったで
食い物の話読みたくて
中隊長で豚の国(中国)と戦争するんやけど、当時の中華料理のイメージが豚の臓物焼きだったり鶏蟹まぜご飯だったりしておもろい
買ったで
食い物の話読みたくて
中隊長で豚の国(中国)と戦争するんやけど、当時の中華料理のイメージが豚の臓物焼きだったり鶏蟹まぜご飯だったりしておもろい
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:28:37 ID:G0YY
のらくろってそういう戦争漫画でもあるんやね…
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:29:42 ID:tYlC
>>32
むしろ主人公が軍隊で成り上がっていく物語やから軍隊生活の話ばっかやぞ
戦後に描かれた外伝はちゃうけど
むしろ主人公が軍隊で成り上がっていく物語やから軍隊生活の話ばっかやぞ
戦後に描かれた外伝はちゃうけど
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:30:44 ID:UZBg
スレチになるけど、変わった缶詰みたいな特殊食料突き詰めていくと最終軍事に行きやすいのはある
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:32:57 ID:G0YY
あとは携帯食だとかも…
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:35:24 ID:UZBg
>>35
缶詰じゃないけど芋がら縄とか合理的でええわよ
WW2の文献みてると米軍にはローストビーフとかステーキの缶詰があったみたいやけどどんなんやったんやろね
缶詰じゃないけど芋がら縄とか合理的でええわよ
WW2の文献みてると米軍にはローストビーフとかステーキの缶詰があったみたいやけどどんなんやったんやろね
38: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:38:17 ID:H7Ec
のらくろすこ
図書館に置いてあったやつ読破したわ
アニメはのぶ代がやってて草
図書館に置いてあったやつ読破したわ
アニメはのぶ代がやってて草
それはともかく珍しい缶詰ならたくあんの缶詰を見た時は驚いたね
コンビーフの缶詰は形が台形って他には見かけないんじゃないかな
コンビーフの缶詰は形が台形って他には見かけないんじゃないかな

39: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:41:39 ID:UZBg
>>38
スパムとかは四角やもんね
昔は大量生産時にあの形にしとくと中の空気が抜きやすいという事情もあったらしいわね
スパムとかは四角やもんね
昔は大量生産時にあの形にしとくと中の空気が抜きやすいという事情もあったらしいわね
40: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:45:47 ID:H7Ec
>>39
丸より四角のが抜きやすいんか
スパムは美味い
丸より四角のが抜きやすいんか
スパムは美味い
41: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:46:26 ID:9FxE
イナバのカレーって少なくない?
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:47:27 ID:tYlC
>>41
スパイスに全振りしてる感はある
美味いが
スパイスに全振りしてる感はある
美味いが
42: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:47:23 ID:G0YY
メロンの缶詰のレビュー見たらきつかった書かれてて草
44: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:48:31 ID:tYlC
桃缶とかパイン缶はシロップと組み合わさって新たな付加価値生まれてる感あるけどメロンは…
45: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:49:41 ID:G0YY
>>44
やはりまずいんか?
やはりまずいんか?
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:52:21 ID:UZBg
>>45
ワイがガキの頃食った事あるのはこれやけど、なんというかシロップとメロンのシナジーがない
別にこれメロンじゃなくていいよねってなる
ワイがガキの頃食った事あるのはこれやけど、なんというかシロップとメロンのシナジーがない
別にこれメロンじゃなくていいよねってなる
50: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:53:22 ID:G0YY
>>47
これ調べたら高いみたいやね結構
これ調べたら高いみたいやね結構
52: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:54:36 ID:UZBg
>>50
バブル期はお歳暮でもらうシリーズの定番やったんや
バブル期はお歳暮でもらうシリーズの定番やったんや
46: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:51:06 ID:qaHI
自販機で売ってるおでん缶とか無かった?
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:52:21 ID:UZBg
>>46
あった
おしるこみたいなノリの味噌汁缶とかもあるわね
あった
おしるこみたいなノリの味噌汁缶とかもあるわね
48: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:53:11 ID:5Cqw
めんつゆの缶詰もあるね
49: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:53:19 ID:dkC8
53: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)09:56:45 ID:dkC8
これうまいで
ありがとうございます
軍隊関連の缶詰は面白そうなヤツ多いよね、国内海外問わず。
一度でいいから何種類か食べてみたい。
変わった缶詰めなら
チーズケーキ、たこ焼き、お好み焼き、パン、だし巻き玉子、麻婆豆腐
とかあるけどなw
うなぎの蒲焼きくったことある
金のくちばしが出るともらえた、おもちゃの缶詰。
米軍の食べていたナポリタンの缶詰をはじめて見た日本人は
スパゲッティは茹でたあとに冷蔵庫で寝かせるものだと思ったようだ
それでおいしくなったのは結果オーライだけど
摩周湖の霧
思わず買ってしまったが、たぶん捨てたのか今は手もとにない
ワイのスレタイ勝手に変えるなぁ~~
しかもかなり経ってからまとめてるし…
ほていのから揚げ缶詰。
現在、三島コロッケの缶詰を開発(長期保存試験)中。