
自炊派VS外食派
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1621886696/
1: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:04:56.896 ID:uXVE4bDG0
鮭(100円)
2: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:06:37.841 ID:6b2o13GS0
人件費
5: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:08:40.321 ID:uXVE4bDG0
>>2
朝いつもより20分早く起きるだけじゃん
家で食べた方が落ち着くじゃん
コンビニ寄ったり定食屋行って待つ時間掛けるよりいいじゃん
朝いつもより20分早く起きるだけじゃん
家で食べた方が落ち着くじゃん
コンビニ寄ったり定食屋行って待つ時間掛けるよりいいじゃん
7: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:10:54.498 ID:6b2o13GS0
>>5
それあなたの感想ですよね?
それあなたの感想ですよね?
3: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:07:24.958 ID:Ga8UzXg40
炊飯器も買わないと
6: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:10:10.137 ID:uXVE4bDG0
>>3
象印の3合炊きのやつなら安いやつでも美味しく炊ける
3合で5~6食分
冷凍保存で毎食炊く必要ない
象印の3合炊きのやつなら安いやつでも美味しく炊ける
3合で5~6食分
冷凍保存で毎食炊く必要ない
4: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:08:04.850 ID:+IMASX0Pd
食器がそもそもない
6: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:10:10.137 ID:uXVE4bDG0
>>4
それくらい買え
ご飯冷凍保存する奴そのまま食器として使えるから便利
それくらい買え
ご飯冷凍保存する奴そのまま食器として使えるから便利
9: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:12:45.094 ID:I1QGfOGsM
自炊はともかくもっといいモノ食べようよ…
11: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:13:16.916 ID:uXVE4bDG0
>>9
納豆(25円)
パックめかぶ(20円)
ベーコンエッグ(80円)
納豆(25円)
パックめかぶ(20円)
ベーコンエッグ(80円)
15: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:14:16.431 ID:I1QGfOGsM
>>11
ちょっと豪華になったな
ちょっと豪華になったな
10: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:12:54.078 ID:+IMASX0Pd
味噌汁作る時間と鮭焼く時間が5〜10分
食べる時間が10分
皿洗い5分
食べる時間が10分
皿洗い5分
定食屋だと待ち時間5〜10分
片付けなし
片付けなし
13: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:13:44.798 ID:uXVE4bDG0
>>10
なんで定食屋は食べる時間ないんだよ
胃の中にワープしてくるのか?
なんで定食屋は食べる時間ないんだよ
胃の中にワープしてくるのか?
31: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:21:20.510 ID:nMx5B3OA0
>>10
定食屋に行くまでの時間と家に帰ってくるまでの時間を考慮してください
定食屋に行くまでの時間と家に帰ってくるまでの時間を考慮してください
44: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:26:51.665 ID:+IMASX0Pd
>>31
そもそも平日なら会社に行くついでに食べるだろ
時間はかからない
ニートにはわからんだろうがな
そもそも平日なら会社に行くついでに食べるだろ
時間はかからない
ニートにはわからんだろうがな
46: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:27:21.570 ID:6b2o13GS0
>>44
リモートってわかる?
ニートは知らんかな
リモートってわかる?
ニートは知らんかな
34: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:22:17.504 ID:z7uuksvP0
>>10
食材の買い出し時間も必要
食材の買い出し時間も必要
自炊は、
買い出し
調理
洗い物
買い出し
調理
洗い物
12: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:13:43.272 ID:Lnx8urh80
今は飲食店も利用するのを躊躇う時代だしな
自炊できるならそれに越したことはない
自炊できるならそれに越したことはない
17: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:17:20.386 ID:NXxl/Qdf0
そういう手間をかけるくらいなら金を払うってだけ
こういう馬鹿な自炊厨はアホな書き込みする前になぜ目の前の外食産業が成り立ってる現実を見ないのか…
こういう馬鹿な自炊厨はアホな書き込みする前になぜ目の前の外食産業が成り立ってる現実を見ないのか…
19: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:17:42.717 ID:uXVE4bDG0
>>17
でもコロナ禍じゃん
でもコロナ禍じゃん
29: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:20:38.090 ID:UC8c0tNy0
買い物と調理と洗い物の手間かな
駅前にすき家と松のやがあって250円の朝食で済ますことがよくある
朝は5分でも10分でも長く寝ていたい
駅前にすき家と松のやがあって250円の朝食で済ますことがよくある
朝は5分でも10分でも長く寝ていたい
32: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:21:51.311 ID:uXVE4bDG0
>>29
ネットスーパー便利
重い物でも関係ないし時間指定できるからスーパー行く必要ない
ネットスーパー便利
重い物でも関係ないし時間指定できるからスーパー行く必要ない
42: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:26:02.100 ID:N6Fb3LKEr
>>32
スーパー行くより高いやん
その理論で金で時間を買うってんなら自炊しないのも同じ事よ
スーパー行くより高いやん
その理論で金で時間を買うってんなら自炊しないのも同じ事よ
48: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:27:36.308 ID:uXVE4bDG0
>>42
俺原信のネットスーパー使ってるけど
近所のイオンより安いよ
業務用の冷凍食品なんかも重さ気にせず買えるし
もうイオン行ってない
俺原信のネットスーパー使ってるけど
近所のイオンより安いよ
業務用の冷凍食品なんかも重さ気にせず買えるし
もうイオン行ってない
36: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:23:31.463 ID:akefIvZi0
冷凍食品がさいつおよ
38: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:24:45.141 ID:uXVE4bDG0
>>36
業務用冷凍ハンバーグとかめっちゃ便利
120g×10個で800円とかいうお値打ち価格
業務用冷凍ハンバーグとかめっちゃ便利
120g×10個で800円とかいうお値打ち価格
40: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:25:14.698 ID:qkJymNSB0
>>36
弁当用の冷凍食品な
割高かどうかはともかく一番楽だ
弁当用の冷凍食品な
割高かどうかはともかく一番楽だ
39: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:25:06.856 ID:nMx5B3OA0
外食で800〜1500円分くらいのクオリティの食事が自炊なら250〜300円で食えるぞ
だから外食はラーメンとか寿司とか自分じゃ作るの困難系のを食う
だから外食はラーメンとか寿司とか自分じゃ作るの困難系のを食う
49: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:27:39.924 ID:+jMzshn/0
部屋が狭すぎて炊飯器置きたくない
米を置いて置くスペースもない
米を置いて置くスペースもない
51: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:28:30.760 ID:Ga8UzXg40
カシューナッツ大好きなニートだけど、こんなヒモジイ生活は送ったことがないな
53: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:28:55.209 ID:qkJymNSB0
>>51
いや働けよ
いや働けよ
54: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:28:58.053 ID:PQwUZYt+r
https://i.imgur.com/A7hsX8l.jpg
59: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:30:05.741 ID:uXVE4bDG0
>>54
ええやん
豚こま使ったらもっと安くなりそう
ええやん
豚こま使ったらもっと安くなりそう
67: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:34:44.787 ID:4H9yh0sD0
>>54
結婚して
結婚して
57: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:29:47.071 ID:I1QGfOGsM
自炊の醍醐味って食材を自分の目で納得して選べる事だよな
76: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:39:50.348 ID:LIkVnlyc0
自炊するとやる気出過ぎて高くなるツライわ
78: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:41:26.144 ID:uXVE4bDG0
>>76
やる気でたらローストビーフとかオシャレに作ってみろ
簡単だし上手いしローストビーフ丼とか手頃価格に作れる
やる気でたらローストビーフとかオシャレに作ってみろ
簡単だし上手いしローストビーフ丼とか手頃価格に作れる
90: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:50:03.714 ID:fS52WVGJ0
楽を金で買うことはそんなに悪なのかな
103: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:56:01.601 ID:nAlR88oYa
夕飯のメニューや買う食材に悩まないうちは自炊してるとはいえんよ
適当に安くすませてるだけならカップ麺食うのとなんら変わらん
適当に安くすませてるだけならカップ麺食うのとなんら変わらん
108: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 05:57:48.569 ID:+rd+YJ7R0
麦飯1杯30円
カット野菜100円
豚コマ半パック150円
味噌汁(味噌 だし 豆腐 ネギ)1杯30円程度?
カット野菜100円
豚コマ半パック150円
味噌汁(味噌 だし 豆腐 ネギ)1杯30円程度?
116: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:02:29.625 ID:EnzdYmyu0
ひと月平均 女性 約29,868円 男性 約38,552円
やっぱ女の方がやりくり上手だな
やっぱ女の方がやりくり上手だな
118: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:04:45.466 ID:yVxMfphoM
>>116
食べる量も違うと思うけどね
旦那は私の倍以上は食べてる
食べる量も違うと思うけどね
旦那は私の倍以上は食べてる
117: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:03:13.253 ID:+rd+YJ7R0
梅干し茶漬け 1杯30円
121: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:06:36.244 ID:4eOldwHk0
買った方が手間がないとか意見もあるけど
実際自炊して安く抑えるとめちゃくちゃ金が貯まるのが実感できる
この嬉しさは金で解決してる人には理解できないから
自炊派vs購入派 で答えは出ない
実際自炊して安く抑えるとめちゃくちゃ金が貯まるのが実感できる
この嬉しさは金で解決してる人には理解できないから
自炊派vs購入派 で答えは出ない
122: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:08:02.821 ID:PQwUZYt+r
https://i.imgur.com/WkbnWj4.jpg
125: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:09:44.009 ID:NS40nupEa
揚げ物なら買った方がいいな片付けるのとか無くなるし
128: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:15:12.384 ID:E5zykIL00
独り暮らしで味噌汁は作っても腐らせるだけだからインスタントがウケてる
赤だしとしじみと普通のと3種類買ってる
赤だしとしじみと普通のと3種類買ってる
141: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:31:15.401 ID:mtFv2N0Ur
味噌汁作るのめんどいからアマノフーズのフリーズドライの味噌汁買ってるけど1個150円くらいするからなかなかきつい
めっちゃうまいけど
めっちゃうまいけど
145: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:39:10.059 ID:GFPDhuhA0
>>141
インスタント味噌汁は価格とのトレードオフ感激しいよな
スーパーで売ってる8袋入り88円とか1袋にしじみやあさりが1粒しか入ってないし
インスタント味噌汁は価格とのトレードオフ感激しいよな
スーパーで売ってる8袋入り88円とか1袋にしじみやあさりが1粒しか入ってないし
148: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:41:10.087 ID:mtFv2N0Ur
>>145
そうなんだよね
ほんとは具だくさんの味噌汁が好きなんだけどねえ
そうなんだよね
ほんとは具だくさんの味噌汁が好きなんだけどねえ
147: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:40:41.300 ID:ghGvLbie0
あさげ美味すぎてワロタ
157: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 06:56:05.149 ID:+rd+YJ7R0
自炊かどうかは微妙だけどインスタントラーメンにもよく世話になる 出前一丁にバカみたいにキャベツ突っ込むとうめー
160: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 07:24:43.714 ID:3Wv71x+Kd
これで2000円ぐらい(ワイン込み)
https://i.imgur.com/etBClxG.jpg
161: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 07:35:27.786 ID:6b2o13GS0
>>160
こんな昭和みたいなやつまだいるんだな
こんな昭和みたいなやつまだいるんだな
165: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 07:51:25.037 ID:xTCe848q0
>>160
アスパラにして
アスパラにして
169: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 08:31:03.380 ID:So4qTkZdM
自炊と外食のメリットデメリットはそれぞれあるからな
健康食で安価に済ましたい場合は自炊の方がかなり安い
健康食で安価に済ましたい場合は自炊の方がかなり安い
171: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 08:52:29.175 ID:Knp6t545M
自炊派だけどスーパーの半額食材で生きてるようなもんだから身体半分腐りかけてそう
金は貯まる
173: 明日も腹ぺこ 2021/05/25(火) 09:38:23.767 ID:mWsQMR770
金があったら自炊なんかしない
ありがとうございます
そこまでキッツキツにしなくても
週1,2でまとめて作って冷凍冷蔵しときゃ
手間も金もそんなにかからずまともなもんが食える
学食は割と安いよ
その他お気に入りの店屋があるなら外食も悪くない
食事は栄養補給だけではないし
別に買ってきたものその日のうちに食わんといかんとかそんなわけじゃなし、調理してタッパに詰めて凍らせとけばいいのよ
例えば鶏焼くのでも味付け薄い順から焼いてって焼き終えたらフライパンをキッチンペーパーで軽く拭いてまた焼いたら毎日やる洗い物が一日分で済むし他の日なんてタッパとお茶碗、それからコップくらいか?洗うの。それくらい手間が減るから作りだめしとくのが1番いい
冷凍保存等の作り置きは大切。そして計画的に消費する。
これができるだけで計画性の有る人間だと思ってしまう。
なんだ、一人暮らしの男子学生スレかよ
コロナコロナ言うやつに限って人混みスーパーで買い物しまくるんだよなぁ……
一日三食外食して三千円なら二食適当に500円で自炊して食って
夜2500円の外食したらめちゃ美味しいの食える
無理して全部自炊する派も外食全否定派もよくわからん
無理して全部自炊する派も外食全否定派もいねえだろ
何と戦ってるんだ