
餃子定食ってそんなにおかしい?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620444868/
1: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:34:28.40 ID:PPo8utat0
僕は台湾に仕事で行ったときに向こうの商社マンが「日本人て餃子をオカズにしてご飯食べるんでしょ?ご飯もいる?」というのでご飯も出してもらったら「ほ、ほんとに餃子でご飯食べてるwww」みたいな感じで大ウケでした https://t.co/OE1nBLDcjp
— ユーリィ・イズムィコ (@OKB1917) May 6, 2021
2: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:34:43.91 ID:PPo8utat0
ええんか……
3: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:35:06.85 ID:xahCJ06TM
台湾の笑いのレベル低すぎない?
4: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:35:29.20 ID:sy+G2OEo0
ワイらも外国の飯バカにしとるししゃーない
5: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:35:32.73 ID:PPo8utat0
餃子でご飯くったらいかんのか?
11: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:36:15.39 ID:rS5K9baF0
日本で言うならおでんで白飯食うようなもん😅

29: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:38:59.56 ID:+Ofwi2wLa
>>11
おでんでも練り物とか牛すじならわからなくはない
餅巾着とかならうーん
おでんでも練り物とか牛すじならわからなくはない
餅巾着とかならうーん
37: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:40:00.69 ID:Z1VG6w4T0
>>11
普通やん
炭水化物どうするんや
普通やん
炭水化物どうするんや
41: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:40:13.57 ID:BmvbH/lsp
>>11
おでんでご飯食べるしお好み焼きやたこ焼きでもご飯食べるやろ普通
おでんでご飯食べるしお好み焼きやたこ焼きでもご飯食べるやろ普通
370: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:06:25.76 ID:dxl8epCOd
>>41
化け物
化け物
14: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:36:42.57 ID:ynBF1qdBd
塩味付いてりゃなんでも食えるだろ
16: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:36:57.76 ID:dzYOrlgZ0
台湾は知らんけど中国の餃子って基本茹でやろ?水餃子で米はちょっと違うよな
20: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:37:42.95 ID:yS0Tnatpx
あっちは水餃子で餃子の皮が厚いからな

38: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:40:03.01 ID:kHflYsmwM
そもそも向こうの餃子と日本の餃子って割と別もんなんでは?
22: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:38:05.82 ID:eZGJUN2B0
美味けりゃいいんだよ!!
23: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:38:36.38 ID:wXJgylpZ0
炊き込みご飯をオカズに白飯食えるから何も怖くないで
27: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:38:53.85 ID:NCheN82G0
そんなん気にしたことないわ
うどんでもご飯食えるし焼きそばでも食える
うどんでもご飯食えるし焼きそばでも食える
28: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:38:56.20 ID:EJ/9eHM40
ラーメンに餃子ついてくるのもちょっと変らしいな
521: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:15:23.50 ID:2AO+Wtif0
>>28
ちょっとじゃなくて普通に変らしいで
ちょっとじゃなくて普通に変らしいで
30: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:39:08.84 ID:52Fc+xT/0
ラーメン餃子チャーハンセットとかよく考えんでも狂気の代物やな

43: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:40:34.94 ID:ewKAOlZDa
お好み焼きオンザライスな感覚やぞ
45: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:41:09.30 ID:cRqvLr730
関西人がたこ焼きでご飯食べるみたいなネタ?
47: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:41:19.66 ID:ezdYoooi0
ワイ「シチューライスうまっ…!」
日本人「ひえ~wこいつシチューでご飯食べてるンゴw」
ええんか?
48: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:41:25.59 ID:Hoa7pvr/0
面白かっただけで別にバカにしてる訳じゃないやろ
50: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:41:33.07 ID:x+aYkLo7p
焼きそばでも米食うしなんなら焼きそばパンでも米食えるわ
54: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:41:42.65 ID:qiFBgzq+0
お前らかて揚げパンとか粥食うてるやん

58: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:42:31.71 ID:+BWCJJu90
ご飯と水餃子
ご飯とシチュー
ご飯と湯豆腐
ご飯とおでん
ご飯とコロッケ
ご飯とシチュー
ご飯と湯豆腐
ご飯とおでん
ご飯とコロッケ
許せんわ
70: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:43:39.33 ID:A0f69lSX0
>>58
豆腐以外余裕やな
豆腐以外余裕やな
77: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:44:04.94 ID:k9s3RDP/0
>>58
全部いける
全部いける
60: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:42:35.96 ID:GLKViU3G0
良く分からんがチャーハンにライスが付いてるようなもんなのか
62: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:42:40.30 ID:I+y8WBKxd
ごはんはすごいよなんでも合うよ
68: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:43:30.32 ID:q8vcB4jXd
宇都宮のデブの基本セットこれやが
75: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:43:59.00 ID:2ve6eTCI0
>>68
は?
餃子3人前は一般人の量やぞ
は?
餃子3人前は一般人の量やぞ
92: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:46:30.32 ID:12fZHU3M0
台湾人は餃子と一緒に何食うんや?
95: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:46:45.40 ID:8IhIBtZx0
言われてみれば餃子の量あればご飯いらんな
米食わなきゃならん固定観念があるわ
米食わなきゃならん固定観念があるわ
109: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:48:46.20 ID:SdXmSUq10
>>95
ご飯は一膳は欲しい
間食なのか食事なのか線を引きたい
ご飯は一膳は欲しい
間食なのか食事なのか線を引きたい
108: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:48:26.82 ID:P6+WNpas0
冷静に考えたら日本人炭水化物とりすぎ
117: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:49:24.67 ID:wOj8acb70
中国で仕事してたことあるけど日本から来た出張者は焼きそばとチャーハン!とかチャーハン餃子!とか望むからそう注文すると店員から主食2つあるけどおかしくない?って聞かれるの駐在者あるあるだよな
127: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:50:58.75 ID:6PKxHrO80
日本人も水餃子で飯は食わないし
焼き餃子は水餃子を米のおかずになるように改良して生み出されたものだから
おかずになるのは当たり前の事
なるように作ったんだから
焼き餃子は水餃子を米のおかずになるように改良して生み出されたものだから
おかずになるのは当たり前の事
なるように作ったんだから
129: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:51:07.40 ID:ajprf3Ged
ピザで飯食ってる感覚なんかな?
142: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:52:05.83 ID:31Dj/x2B0
>>129
ピザおかずにパン食ってるようなもんちゃうん?
ピザおかずにパン食ってるようなもんちゃうん?
145: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:52:27.11 ID:+Dx2eugl0
>>129
サンドイッチにおにぎりがついてるみたいな感じらしい
サンドイッチにおにぎりがついてるみたいな感じらしい
189: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:56:07.71 ID:pftNd4tJ0
>>129
それよりライスで餅食ってる感じやろ
それよりライスで餅食ってる感じやろ
131: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:51:32.73 ID:3NeDcCbNM
たかが飯の食い方一個で笑いになるなら儲けもんやん
取引相手やったらなおさら
取引相手やったらなおさら
149: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:52:39.64 ID:FQXoJ3sua
そもそもおかずがないと食えない米サイドが悪い
159: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:53:10.97 ID:sZHSDHRr0
あっちは蒸し料理が豊富なんよな、一度だけ現地で食ったけどバリエーションやばいわ
中国人に日本は蟹茹でるんでしょ?中身勿体無くない?って煽られた記憶あるわw
中国人に日本は蟹茹でるんでしょ?中身勿体無くない?って煽られた記憶あるわw
234: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:58:47.26 ID:1PQ3hEBv0
>>159
出汁が出るからええやん!
出汁が出るからええやん!
168: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:53:58.27 ID:ELmUbjio0
ご飯に合うってつまり味が濃いって意味だよな
172: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:54:21.64 ID:2oshUvpy0
https://i.imgur.com/n9H1e8p.jpg
190: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:56:16.55 ID:+Dx2eugl0
>>172
烏龍茶キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
みたいな感じ?
烏龍茶キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
みたいな感じ?
195: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:56:33.92 ID:sZHSDHRr0
>>172
あっこいつまた烏龍茶飲んでるンゴwっwww
あっこいつまた烏龍茶飲んでるンゴwっwww
221: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:57:55.44 ID:Hoa7pvr/0
>>172
これ何でそんなにウケてるんやったっけ
これ何でそんなにウケてるんやったっけ
233: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:58:47.08 ID:owIcWwlzM
>>221
中国でマイナーすぎるお茶だから
中国でマイナーすぎるお茶だから
755: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:31:19.60 ID:KF8WQ7yB0
>>221
マジレスすると孤独のグルメで吾郎が飯と一緒に烏龍茶飲むことが多いからノルマ達成みたいな感じでネタになってる
日本人が烏龍茶飲んでる!ってニュアンスではない
マジレスすると孤独のグルメで吾郎が飯と一緒に烏龍茶飲むことが多いからノルマ達成みたいな感じでネタになってる
日本人が烏龍茶飲んでる!ってニュアンスではない
300: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:02:24.70 ID:2o7HTXsO0
>>172
中国だとメジャーなお茶ってプーアル茶らしいな
中国だとメジャーなお茶ってプーアル茶らしいな
345: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:05:04.21 ID:AR5/uWyR0
https://i.imgur.com/IO9tO2w.png
361: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:05:42.79 ID:AR5/uWyR0
>>345
これの見方だけど青茶がウーロン茶、黒茶がプーアル茶ね
これの見方だけど青茶がウーロン茶、黒茶がプーアル茶ね
366: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:05:58.57 ID:31Dj/x2B0
>>345
10億人のうち10%が飲んでたらそれはもうマイナーでは無いんちゃうの
10億人のうち10%が飲んでたらそれはもうマイナーでは無いんちゃうの
394: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:07:35.72 ID:AR5/uWyR0
>>366
マイナーってのは地域の偏りなんだよ
その10%がほとんど福建省に住んでるんや
マイナーってのは地域の偏りなんだよ
その10%がほとんど福建省に住んでるんや
200: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:56:50.67 ID:aslj+Vij0
肉まんでライス食えるやつおる?流石におらんやろ
212: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:57:30.38 ID:ycYxdi9Op
>>200
小籠包でいけるから多分いけるやろ
小籠包でいけるから多分いけるやろ
237: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:59:00.61 ID:Wn9fOhbAd
>>200
やった事は無いが多分出来る
やった事は無いが多分出来る
224: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:58:18.15 ID:AR5/uWyR0
https://i.imgur.com/jcnhDyx.jpg
232: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:58:46.18 ID:Z3RdIFFza
>>224
餃子やん
餃子やん
266: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:00:37.80 ID:AR5/uWyR0
>>232
餃子とワンタンは全くの別モンだから気をつけて中国人怒るで
餃子とワンタンは全くの別モンだから気をつけて中国人怒るで
247: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:59:37.55 ID:L83iI/wxM
>>224
焼きワンタン!
そういうのもあるのか
焼きワンタン!
そういうのもあるのか
225: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:58:18.92 ID:+Dx2eugl0
日本だとそばにおにぎりとかミニ丼とかセットでつけるよなあ
240: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:59:05.01 ID:vd7XbVEV0
https://i.imgur.com/ZbZRb35.jpg
248: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 12:59:37.74 ID:YBIq5ssz0
海外の甘い緑茶は知っておいて損はないわ
甘さも強いし喉乾いた時に間違って買うと死ぬんやで
甘さも強いし喉乾いた時に間違って買うと死ぬんやで
273: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:01:02.57 ID:Hoa7pvr/0
>>248
海外旅行時はもう全部ミネラルウォーターやな
適当にジュース買ったらゲロ甘で死にそうになった
海外旅行時はもう全部ミネラルウォーターやな
適当にジュース買ったらゲロ甘で死にそうになった
349: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:05:20.79 ID:qwLjwq5b0
>>273
でも海外の水って不味いんよな
でも海外の水って不味いんよな
365: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:05:56.09 ID:Ujm49n36r
>>349
香水みたいな風味付けとるの引いたら最悪だわ
香水みたいな風味付けとるの引いたら最悪だわ
308: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:02:41.58 ID:2wxUF7OAd
>>248
お茶に佐藤は世界の主流やからな
日本がおかしいんや
お茶に佐藤は世界の主流やからな
日本がおかしいんや
314: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:03:04.61 ID:31Dj/x2B0
>>308
鈴木はあかんのか?
鈴木はあかんのか?
257: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:00:12.50 ID:L7B1nsTH0
なぜ笑うんだい?
ご飯に餃子はとっても合うよ
ご飯に餃子はとっても合うよ
283: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:01:25.47 ID:FSA7pg3A0
炭水化物と炭水化物の組み合わせって地味に多いよな
304: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:02:34.39 ID:pRVBJH4mp
>>283
グラタンコロッケバーガーとか
グラタンコロッケバーガーとか
321: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:03:32.89 ID:CwU6aPyr0
>>283
オリジナル国では避けられてないか
国外に出てチャンポンにされるというか
オリジナル国では避けられてないか
国外に出てチャンポンにされるというか
284: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:01:25.50 ID:un1zavuha
ワイも最近餃子はおかずに向かないって気付いてしまったわ
311: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:02:53.56 ID:DpEURwKSa
>>284
俺は小さい時から知ってたわ
餃子なんてラーメン食う時にあるくらいのもんや
俺は小さい時から知ってたわ
餃子なんてラーメン食う時にあるくらいのもんや
599: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:20:52.95 ID:W4/zt1guM
餃子とビールよな

290: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:01:47.49 ID:uTR1ZKRLr
ワイらもポテト野菜だと思ってるアメリカ人馬鹿にしてるし
316: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:03:13.20 ID:+lmLxbZB0
白飯の懐の深さよ
351: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:05:30.89 ID:h0lP+2CBd
餃子定食ってトーストおかずに白飯食べるのと似たようなもんだって言われたことならある
367: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:06:16.06 ID:w/XFmQKC0
国とか関係なく主食とかいうつまらんものに縛られて食の探求を怠るな
381: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:07:02.54 ID:BMhCeWPOd
スパゲティーライスって意外にマイナーやな
他の麺類はご飯合わせるのに
他の麺類はご飯合わせるのに
403: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:08:00.00 ID:KZ3W55BEr
外人が寿司でパン食ってたら面白いやろ?
そういうこっちゃ
そういうこっちゃ
467: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:11:27.94 ID:a+Y7m586M
外国人にも米とおかずを両方口に放り込むハーモニーを味わって欲しいよな
絶対うめぇぇぇぇえええええ!!!!ってなるわ外国人も
絶対うめぇぇぇぇえええええ!!!!ってなるわ外国人も
475: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:11:59.72 ID:VRLbSUi50
>>467
寿司があるやん
寿司があるやん
494: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:13:15.77 ID:lt6WxAEY0
>>475
丼ものでええやろ
丼ものでええやろ
574: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:19:07.75 ID:Aa6hXq9pd
炭水化物取りすぎなのはガチ
タンパク質が足りんわ
タンパク質が足りんわ
631: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:23:04.51 ID:YgY8W0gE0
子供の頃の給食からご飯に牛乳やからな
英才教育よ
英才教育よ
705: 風吹けば名無し 2021/05/08(土) 13:27:52.02 ID:Z3awFxaa0
餃子というより餃子のタレでご飯食うねん
ありがとうございます
肉とタレなんだからそりゃご飯のおかずに最適だよな
餃子の皮もだけどシチューとかコロッケとか、小麦粉系で飯食うの好き嫌い分かれるな
久しぶりに中国嫁日記を思い出したので続きを読むかなー
そりゃ中国の餃子は肉まんを変化させたような物だからだろ
日本のとは別
米とおかずという図式が細胞レベルで刷り込まれてて、甘味とパン・ピザくらいしかタブーが思いつかんのやすまん。
おはぎ・ぼたもち なにか言った?
店でおでん定食頼んだら中身が厚揚げ、こんにゃく、ちくわぶ、大根だった時流石に無いわと思ったよ
なんで練り物入ってない?
ランチ限定で皮の厚い水餃子とご飯が食べ放題の店が昔あったんだけど
みんな水餃子をおかずにご飯を食べてたよ 箸が止まらないくらい美味かった
日本式食文化は、献立の中心に白飯があり、汁・おしんこという「お供」があり、それ以外は「白飯を食べるためのおかず」という地位になる。
海外の食べ物も、取り入れる際にはとりあえず「おかず枠」に入れてみるという段階を経るわけだ。(これは、正体不明の食べ物をスムーズに取り入れる利点でもある)
本来、中国現地では餃子は日本でいえば「具入りの団子」なわけだが、日本では麺料理としての地位ではなく「おかず」としての地位で受容れたから、「ご飯のおかず」や「ラーメンのお供」という地位のままなんだな。
ワイ鼎泰豊で小籠包と炒飯と餃子頼んで完食したで
マカオでの話やけどな
主食が米の国じゃ無きゃわからないだろ。
食わせりゃビックリするよ。
台湾の主食は米だぞ
餃子にしてもお好み焼きにしても小麦粉の割合なんて大したことないしな
あれで炭水化物ガーとかいいだしたらトンカツも唐揚げもすべて駄目だし
そもそもが焼き餃子って使用人の食べ物と聞いた
家人の残り物を焼いて温めたのが始まり的な事を中国の研修生に聞いた
ないない、使用人なんかより、一般家庭で食べてた方が多いいよ