
未来キタ――(゚∀゚)――!!
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1618899148/
1: マストくん(SB-iPhone) [IN] 2021/04/20(火) 15:12:28.13 ID:18hbHSag0● BE:144189134-2BP(2000)
3Dプリンターで本格“肉” イスラエル企業「本物と区別は不可能」 https://t.co/dhMpWdxX4R
3Dプリンターで作る肉汁滴るサーロインステーキが今年、レストランのメニューにお目見えする。「どうしても動物の肉でなければ」という「肉食派」をも急成長の植物肉市場に引き込みたい企業の狙いがある。
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) March 28, 2021
イスラエルのリデファイン・ミートは、3Dプリンターで複製したヒレやランプ、ブリスケット(肩バラ肉)などの牛肉を同国内や欧州、アジアのレストラン向けに売り出す。
3Dプリンターに植物由来の素材を「インク」として充填(じゅうてん)し、複雑な筋肉や脂肪の層を複製することで狙った食感を出し、何度でも肉を作り出すことが可能だ。
7: ぼっさん(愛知県) [ニダ] 2021/04/20(火) 15:13:59.23 ID:T2P+F67s0
>>1
見た目は本物っぽい
でも脂とかどうするんだろ
見た目は本物っぽい
でも脂とかどうするんだろ
2: マストくん(SB-iPhone) [IN] 2021/04/20(火) 15:12:39.02 ID:18hbHSag0 BE:144189134-2BP(1000)
うまそう
3: モモちゃん(茸) [BR] 2021/04/20(火) 15:12:54.74 ID:a6RJk5Kd0
あらすてき
4: ガリ子ちゃん(ジパング) [US] 2021/04/20(火) 15:13:31.01 ID:VU37NzZd0
お味は?
5: ドコモン(愛知県) [ES] 2021/04/20(火) 15:13:49.90 ID:o0JVvqdy0
すげー大豆肉結構うまいしいいかもね
70: サン太郎(北海道) [CN] 2021/04/20(火) 16:07:21.91 ID:z6wvoCkl0
>>5
精進料理みたいなもんだろ
精進料理みたいなもんだろ
6: 元気くん(SB-iPhone) [US] 2021/04/20(火) 15:13:50.21 ID:mpGIBLdn0
結局肉が食いたいんじゃん
15: お父さん(東京都) [US] 2021/04/20(火) 15:17:09.29 ID:i3H/fws80
>>6
実際代替肉市場はベジタリアンや宗教的制約のある層よりも持続可能社会を求めてる層の方が意欲的だよ
あと農業と畜産業のぶつかり合いでもある
動物性タンパクを植物性タンパクで置き換えようとしてるのが全体としての主流な流れだしね
実際代替肉市場はベジタリアンや宗教的制約のある層よりも持続可能社会を求めてる層の方が意欲的だよ
あと農業と畜産業のぶつかり合いでもある
動物性タンパクを植物性タンパクで置き換えようとしてるのが全体としての主流な流れだしね
41: せんたくやくん(大阪府) [US] 2021/04/20(火) 15:31:40.57 ID:54qm7uDZ0
>>15
マーガリンVSバターみたいなもんか?
マーガリンVSバターみたいなもんか?
45: ちかぴぃ(愛媛県) [JP] 2021/04/20(火) 15:33:17.40 ID:HZ/PEK960
>>41
ビールVSノンアルコールビール、だね
ビールVSノンアルコールビール、だね
69: プリングルズおじさん(神奈川県) [KR] 2021/04/20(火) 16:06:09.85 ID:qWi9EVcY0
>>6
食べたいけど動物かわいそうだから我慢してるってスタンスだから
食べたいけど動物かわいそうだから我慢してるってスタンスだから
14: いろはカッピー(東京都) [PH] 2021/04/20(火) 15:16:02.53 ID:Mtqa9OoV0
精進料理「・・・」
17: ゾン太(ジパング) [ニダ] 2021/04/20(火) 15:19:39.81 ID:WwtrzdD10
肉食うと体臭臭くなるからこっちの方がいいわ
19: ペンギンのダグ(奈良県) [US] 2021/04/20(火) 15:21:10.15 ID:nEfGl6cX0
味さえよけりゃ文句つける必要もない
20: おばあちゃん(茨城県) [US] 2021/04/20(火) 15:21:11.10 ID:jZs3Sc4o0
なんで見た目が肉じゃないとダメなの?
22: ちかぴぃ(愛媛県) [JP] 2021/04/20(火) 15:22:15.32 ID:HZ/PEK960
ベジタリアンは菜食が入口になるけどヴィーガンは肉食忌避が入口になる
なので植物で肉モドキが作れるのならウェルカム
なので植物で肉モドキが作れるのならウェルカム
精神的な動物性タンパク質アレルギーみたいなもんだと考えれば分かりやすい
30: じゃが子ちゃん(岩手県) [US] 2021/04/20(火) 15:25:19.39 ID:10JdKEsL0
色が変
37: ポッポ(群馬県) [US] 2021/04/20(火) 15:29:35.96 ID:ljmEacZg0
50年後
子供「え~!!おじいちゃんの子供の時代って、合成食品じゃなくて動物とか植物を直接食べてたの!?」
子供「え~!!おじいちゃんの子供の時代って、合成食品じゃなくて動物とか植物を直接食べてたの!?」
未来キタ❕❕
38: ゆうゆう(ジパング) [US] 2021/04/20(火) 15:29:52.57 ID:kO3hv3vC0
これが美味くて食感も良くて安いならビーガンになるは
48: ちゅーピー(神奈川県) [US] 2021/04/20(火) 15:38:59.34 ID:Ovi6iKZ60
>>38
栄養素が足りない。
栄養素が足りない。
厳格なベジタリアンは生命の危険?人体に異常や脳機能低下、20年寿命が縮む?
https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_2.html/amp
44: 肉巻きキング(東京都) [ニダ] 2021/04/20(火) 15:32:46.37 ID:gFV5BvLQ0
SFの合成食材ってこんな感じなのかな
46: せんたくやくん(大阪府) [US] 2021/04/20(火) 15:33:44.24 ID:54qm7uDZ0
生肉は俺は絶対に食わんが、植物由来のなんちゃってなら生肉ぽいものも安全に食えるのけ?
50: たぬぷ?店長(大阪府) [US] 2021/04/20(火) 15:40:36.51 ID:GeuTdBuc0
>>46
加工食品は加熱が基本でしょ
どうしても雑菌が繁殖しやすい
動物性とか植物性とか関係ない
加工食品は加熱が基本でしょ
どうしても雑菌が繁殖しやすい
動物性とか植物性とか関係ない
86: やじさんときたさん(茸) [GB] 2021/04/20(火) 16:38:43.58 ID:z5/s+ZEM0
>>50
大豆たんぱく生成の過程で加熱済みじゃないのかな
わからんけど
大豆たんぱく生成の過程で加熱済みじゃないのかな
わからんけど
3Dプリンタでプリントした時点でウェルダン風になってるとかできないかな
生肉風でも面白いかも
52: ダイオーちゃん(東京都) [EU] 2021/04/20(火) 15:42:00.26 ID:31wgB4Kh0
999の食堂車みたいに『ホンモノだ!』って時代が来るのか
56: ↓この人痴漢で(茸) [ニダ] 2021/04/20(火) 15:47:23.67 ID:A/1azibf0
これはすごい
けど肉が食べたいと体が欲してるのに無視するのはどうなんだろうな
けど肉が食べたいと体が欲してるのに無視するのはどうなんだろうな
59: アカバスチャン(兵庫県) [MX] 2021/04/20(火) 15:50:01.27 ID:LlGHavi+0
ビーガン向けに料理作ってる料理長が
肉は食べないんですか?の質問に「バリバリ食べます」って言ってて
ビーガンに叩かれてたけど、本物の肉料理たべてないと
同じような触感や味出せないだろ、と思った
肉は食べないんですか?の質問に「バリバリ食べます」って言ってて
ビーガンに叩かれてたけど、本物の肉料理たべてないと
同じような触感や味出せないだろ、と思った
60: アマリン(神奈川県) [ヌコ] 2021/04/20(火) 15:50:32.77 ID:qtVOzYaz0
画像の肉まじで?
食料不足問題解決クルー?
食料不足問題解決クルー?
63: ビタワンくん(東京都) [US] 2021/04/20(火) 15:55:53.14 ID:pyKTPCkf0
がんもどき食べましょう
68: 大吉(神奈川県) [ニダ] 2021/04/20(火) 16:04:07.13 ID:vAP0A2zn0
お前ら考えすぎ
旨けりゃなんだって良いんだよ
俺は牛豚よりタコのほうが好きだし
タコより旨ければなんだって歓迎する
旨けりゃなんだって良いんだよ
俺は牛豚よりタコのほうが好きだし
タコより旨ければなんだって歓迎する
71: イヨクマン(長崎県) [FR] 2021/04/20(火) 16:07:36.27 ID:dgq6jzeJ0
安くて美味けりゃ文句ないよな
77: スージー(沖縄県) [US] 2021/04/20(火) 16:13:14.23 ID:5I4qCgGn0
どうせ自由にモデリングできるなら、マンガ肉作れや
92: 星ベソくん(東京都) [US] 2021/04/20(火) 17:02:02.51 ID:lQODVCOb0
そーゆーことなの宗教ってそーゆーことなのってなる(´・ω・`)
93: コン太くん(長野県) [US] 2021/04/20(火) 17:11:57.59 ID:OIo7HsUP0
健康のためには肉食ったほうがよくね?赤身肉

100: PAO(北海道) [CA] 2021/04/20(火) 18:05:25.57 ID:3Dohjlq10
植物成分だけだと栄養が足りないからな。
101: ワラビー(福岡県) [US] 2021/04/20(火) 18:35:55.92 ID:lfGwDVfr0
これがあれば火星でもステーキを食えるな
102: よむよむくん(東京都) [US] 2021/04/20(火) 18:39:30.49 ID:vOJ4qPis0
逆に見かけはとことん無機質で味だけがモロに肉とか作って欲しい
106: しんた(東京都) [ニダ] 2021/04/20(火) 19:52:58.41 ID:HRzqQfpA0
昨日、久々に松阪牛を食ったがやはり美味いと思った、植物には無理だよ、あの美味さ
109: めばえちゃん(茸) [US] 2021/04/20(火) 21:35:32.42 ID:Mr2Az5h70
これで遠くの息子にご飯送信するわ
105: はずれ(和歌山県) [US] 2021/04/20(火) 19:15:07.86 ID:B8rkE/1w0
いつか合成肉が割安になる世界がくるんだろうか
ありがとうございます
アマゾンオリジナルのドラマに出てたやつじゃん。
リンク先の画像は参考映像の本物の肉でないかな
>>大手も触手を伸ばしている
記事元の文章が残念すぎて内容が入ってきません