
寿司と焼肉どっちが格上?
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616858629/
1: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:23:49 ID:TO1
回転寿司行きゃ二千そこらで満腹なる寿司と
満腹なりたきゃ半万は硬い焼肉
明らかだよね
満腹なりたきゃ半万は硬い焼肉
明らかだよね
3: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:25:07 ID:9N6
普通に焼肉でも2000~3000円の食べ放題あるんだけど
5: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:25:46 ID:TO1
>>3
どこの田舎だよ
どこの田舎だよ
13: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:28:33 ID:9N6
>>5
チェーンの焼肉キングを初め、首都圏、田舎双方に山ほどあるんだけど
チェーンの焼肉キングを初め、首都圏、田舎双方に山ほどあるんだけど
7: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:27:05 ID:oLg
>>3
2000しない食べ放題とかあったなあ
また食べたい
2000しない食べ放題とかあったなあ
また食べたい
19: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:29:46 ID:9N6
>>7
秋葉原に1000円ポッキリな焼き肉屋もあったな
今頃どうしてんだろ、あの店
秋葉原に1000円ポッキリな焼き肉屋もあったな
今頃どうしてんだろ、あの店
4: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:25:19 ID:5ZT
sushiはfast foodだからネ

6: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:26:55 ID:jC7
おい
イッチお前すたみな太郎の回し者だろ
イッチお前すたみな太郎の回し者だろ
8: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:27:13 ID:dHy
あるある3,000円の焼肉食べ放題ある
寿司の食べ放題あるのかな
寿司の食べ放題あるのかな
41: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:35:42 ID:9N6
>>8
すたみな太郎になかったっけ?
今更だと最近かっぱ寿司も始めたらしいし、ゆずあんってチェーンもある
都心とかで検索すると、寿司単独じゃなくて色んな物と一緒に寿司も食べ放題のパターンも多いし (焼肉にも言えるけど】
すたみな太郎になかったっけ?
今更だと最近かっぱ寿司も始めたらしいし、ゆずあんってチェーンもある
都心とかで検索すると、寿司単独じゃなくて色んな物と一緒に寿司も食べ放題のパターンも多いし (焼肉にも言えるけど】
9: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:27:21 ID:Nai
素人がただ肉を焼くだけの焼肉は寿司より格下やろ

11: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:27:46 ID:xjC
どっちも美味いから同格
15: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:29:14 ID:dHy
でも確かに食べ放題じゃない焼き肉を食べると簡単に6000円ぐらいいってしまう
16: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:29:25 ID:JOG
ワンカルビ行ってみたい
食い放題焼肉
食い放題焼肉
18: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:29:32 ID:KsA
あんま高い肉だと脂強すぎてすぐお腹いっぱいになるで
21: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:30:18 ID:2Bk
じゅうじゅうカルビ、牛角ご存知ない?
22: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:30:28 ID:gos
あみやき亭や!
23: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:30:29 ID:O75
どうでもええが「5000円」のことを「半万」って言うてる奴初めて見たわ
24: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:30:58 ID:TO1
>>23
ワイの田舎やとみんな言ってたぞ?
ワイの田舎やとみんな言ってたぞ?
26: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:31:13 ID:O75
>>24
どこの田舎やねん
どこの田舎やねん
27: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:31:22 ID:9N6
>>24
何処の田舎だよ
何処の田舎だよ
29: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:31:51 ID:7Sw
>>24
田舎者定期
田舎者定期
33: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:33:53 ID:TO1
千円あったら寿司食えって言いたいんやワイは
60: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:38:59 ID:2Zb
https://i.imgur.com/he2qzPC.jpg
67: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:40:26 ID:TO1
>>60
寿司は握りよ
カッパや鉄火も大好きやけどやっぱり
稲荷は丸亀行ったら絶対入れる
寿司は握りよ
カッパや鉄火も大好きやけどやっぱり
稲荷は丸亀行ったら絶対入れる
35: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:34:30 ID:401
松坂に回転焼肉屋があると聞いたことある
40: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:35:41 ID:O75
>>35
あるで
あるで
44: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:35:57 ID:2Zb
切って握っての手間かかる寿司って作業賃が高いぞ
焼肉は切るだけで切るだけして、料理作りは客任せや
と、いうことは「同じくらいの料金層で比べたら焼き肉のほうが原価高い」ぞ
焼肉は切るだけで切るだけして、料理作りは客任せや
と、いうことは「同じくらいの料金層で比べたら焼き肉のほうが原価高い」ぞ
ま、色々考えても結局は『どっちでもエエやん、どちらも美味い!』でエエやんけ
47: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:36:53 ID:ZvP
>>44
これ、焼肉食いたい時もあるし
寿司食いたい時もある
どっちもうまい
これ、焼肉食いたい時もあるし
寿司食いたい時もある
どっちもうまい
48: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:36:55 ID:JOG
鶏肉がいいよ鶏肉が
せせり最高
せせり最高
52: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:37:41 ID:TO1
>>48
サイゼのステーキ系は若鶏のディアボラ風が一番うまいわ
サイゼのステーキ系は若鶏のディアボラ風が一番うまいわ
54: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:38:04 ID:Mkt
>>52
ああ、あれ美味いな
ああ、あれ美味いな
51: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:37:21 ID:N0U
スタミナ太郎に行けば解決では?
53: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:37:52 ID:TO1
>>51
そんなもんはない
そんなもんはない
62: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:39:27 ID:N0U
>>53
みたきゃ見せてやるよ
みたきゃ見せてやるよ
72: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:41:11 ID:TO1
>>62
やっす
やっす
58: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:38:23 ID:Ytv
ぼく(30)「寿司はくら寿司!焼肉はきんぐ!」
61: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:39:02 ID:O75
でも高級店やと値段が逆転するよな
回らん寿司屋なら一人2万ぐらいはする
高級焼肉店っていうてもせいぜい1万円や
回らん寿司屋なら一人2万ぐらいはする
高級焼肉店っていうてもせいぜい1万円や
64: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:39:55 ID:3Dx
オレンジ味おかしくないですか
https://i.imgur.com/OnBteHY.png
70: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:40:54 ID:ZvP
>>64
ミニチュアの店舗の形したアイスが食えるんやろ
ミニチュアの店舗の形したアイスが食えるんやろ
65: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:40:12 ID:oLg
近所のすたみな太郎無くなって悲しいなあ…
69: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:40:43 ID:O75
すたみな太郎の肉って「これにタコ糸つけたらロウソクになるやろ」ってレベルの脂身しかないやろ
76: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:41:43 ID:Ytv
すたみな太郎で味にケチつける奴っておかあさんといっしょ見て幼稚な番組だとか文句言ってそう
80: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:42:20 ID:N0U
>>76
スタミナ太郎は遊園地だよな
スタミナ太郎は遊園地だよな
71: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:41:10 ID:fZs
ちょっといい焼き肉食ったら2人で4万かかった
クソが
クソが
78: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:41:51 ID:TO1
>>71
2人で四万はちょっとやのうて
相当ええとこ行ったな
2人で四万はちょっとやのうて
相当ええとこ行ったな
84: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:43:13 ID:9N6
肉は赤身だなぁ
脂身はアカン
脂身はアカン
89: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:43:46 ID:Mkt
>>84
肉って脂を含むから美味いって感じるんやで
肉って脂を含むから美味いって感じるんやで
95: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:45:40 ID:9N6
>>89
というか、ガチガチの赤身は固すぎる
脂身がない上で、サシが程よく混じって柔らかみを感じるのが一番好き
というか、ガチガチの赤身は固すぎる
脂身がない上で、サシが程よく混じって柔らかみを感じるのが一番好き
85: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:43:24 ID:N0U
霜降りが一番や
92: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:44:34 ID:JOG
せせりをカリカリになるまで焼いてそれをつまみにビール
これよ
最高の肴よなあ
これよ
最高の肴よなあ
94: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:45:22 ID:N0U
コウネが一番なんだよなぁ

103: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)00:49:15 ID:9N6
>>94
ドラマの孤独のグルメで初めて知ったわ
ドラマの孤独のグルメで初めて知ったわ
114: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)01:29:14 ID:2Zb
コウネは広島のローカルフードじゃけぇの
薄く広げてよく焼いたのを塩レモンが美味いわね
薄く広げてよく焼いたのを塩レモンが美味いわね
ありがとうございます
>>64
俺ん家
食卓に火がある(焼肉)のとない(寿司)のとでは
きもちの盛り上がりかたに明らかなちがいがある
最後のめっちゃ旨そうやなぁ
肉と米で満腹になりたければ焼き肉、魚と 米で満腹になりたければ(回転)寿司なんだよ。
十分同格。