
ベスト3に山形と新潟が入ってる事に納得?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614625479/0-
1: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:04:39.76 ID:vcCRUGKma
これ捏造だろ
家系推しです
ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 1位は山形県に決定!【2021年最新投票結果】https://t.co/XpI0OEKqwe #ねとらぼ調査隊
— ねとらぼ (@itm_nlab) February 28, 2021
3: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:05:17.06 ID:UcrqVALx0
普通やん
4: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:06:58.66 ID:vcCRUGKma
第10位:鹿児島県
第9位:神奈川県
第8位:栃木県
第7位:京都府
第6位:熊本県
第5位:福島県
第4位:北海道
第3位:福岡県
第2位:新潟県
第1位:山形県
第9位:神奈川県
第8位:栃木県
第7位:京都府
第6位:熊本県
第5位:福島県
第4位:北海道
第3位:福岡県
第2位:新潟県
第1位:山形県
142: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:53:02.33 ID:/q/58pGM0
>>4
鹿児島
神奈川 家系
栃木
京都
熊本
福島 喜多方
北海道 味噌
福岡 豚骨
新潟 背脂
山形
鹿児島
神奈川 家系
栃木
京都
熊本
福島 喜多方
北海道 味噌
福岡 豚骨
新潟 背脂
山形
これくらいしかわからん
150: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:54:42.02 ID:nUz3y8swa
>>142
栃木は佐野ラーメンかな?
栃木は佐野ラーメンかな?

155: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:55:29.40 ID:/q/58pGM0
>>150
あー佐野か
忘れてた
あー佐野か
忘れてた
5: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:07:40.89 ID:vcCRUGKma
尾道ラーメンがうまいと思うよ
7: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:08:58.16 ID:9GkmICDg0
1位福岡やろ
なんでとうほぐが1位なんだよ
なんでとうほぐが1位なんだよ
20: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:14:35.16 ID:4NrhfFAUa
>>7
だって福岡豚骨って臭いほどありがたがるじゃん
だって福岡豚骨って臭いほどありがたがるじゃん
山形福島の醤油ラーメンの方が万人受けするわ
95: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:39:22.71 ID:ZA+ItuhOp
>>7
豚骨って日本中のラーメンの中ではかなりしょぼいよ
豚骨って日本中のラーメンの中ではかなりしょぼいよ
8: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:09:33.17 ID:vcCRUGKma
ええんか?山形県行ったことあるやつおるの?w
11: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:10:23.67 ID:Nq4WlrMk0
ラーメンはうまいものがない場所に根付く
12: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:10:44.34 ID:vcCRUGKma
山形青森秋田宮城は今後人生で行くことないと思うわ
22: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:15:04.18 ID:4NrhfFAUa
>>12
仙台くらいなら仕事してりゃ訪れるやろ
仙台くらいなら仕事してりゃ訪れるやろ
25: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:15:47.33 ID:vcCRUGKma
>>22
関東からは行くだろうが西日本からはまぁ行かんな
関東からは行くだろうが西日本からはまぁ行かんな
40: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:19:35.36 ID:SU9X52gCF
>>12
当たり前のように出てこない岩手残当
当たり前のように出てこない岩手残当
14: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:11:25.49 ID:vqiStaCU0
一応福島は喜多方ラーメンがある

23: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:15:07.63 ID:85C2qxs50
坂内食堂すき
15: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:11:45.21 ID:vcCRUGKma
福島はまぁわかるわ
山形って何やねん
山形って何やねん
16: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:12:17.28 ID:9y/zMCcS0
これ1位と2位だけ投票数があきらかにおかしいよな
17: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:12:26.98 ID:vcCRUGKma
これ誰がなっとくしてるのよ
18: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:13:29.63 ID:UcrqVALx0
むしろ山形は納得やろ
新潟のほうが微妙
新潟のほうが微妙
19: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:13:51.57 ID:vcCRUGKma
福岡
京都
北海道
福島はまぁわかる
京都
北海道
福島はまぁわかる
突然の山形 新潟は分からん
21: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:14:52.62 ID:UcrqVALx0
北海道こそ昔のイメージだけで中身スッカスカだろ

26: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:16:02.30 ID:7EW0FDR70
山形住みだけど飯いくときにラーメンって選択肢消すだけで7割行くとこ吹き飛ぶ。ラーメン店が多いのは確か。
うまいかどうかはべつ。
27: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:16:12.83 ID:XEQymzxI0
新潟ってラーメンうまいのかな
34: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:18:20.59 ID:4NrhfFAUa
>>27
燕三条とかは有名やな太麺で背脂と刻み玉ねぎ入ったやつ
燕三条とかは有名やな太麺で背脂と刻み玉ねぎ入ったやつ

41: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:19:44.91 ID:XEQymzxI0
>>34
あっ
絶対うまいやつですわ
新潟って煮干しラーメンとかあるの?
あっ
絶対うまいやつですわ
新潟って煮干しラーメンとかあるの?
49: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:21:53.08 ID:4NrhfFAUa
>>41
燕三条も煮干だし使ってたはず
燕三条も煮干だし使ってたはず
57: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:24:33.25 ID:4NrhfFAUa
>>53
新潟市周辺の醤油ラーメンも煮干だし
青森ほど煮干全面に押し出してない昔っぽいやつだけど
新潟市周辺の醤油ラーメンも煮干だし
青森ほど煮干全面に押し出してない昔っぽいやつだけど
62: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:25:34.35 ID:XEQymzxI0
>>57
いいっすねぇ
中華そば系のラーメンすこすこ
いいっすねぇ
中華そば系のラーメンすこすこ
31: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:18:04.47 ID:cmK4NjR9a
ワイ新潟県民一蘭も中本も天一もなくて泣く
地場ラーメンが強いってことでええんか…?
地場ラーメンが強いってことでええんか…?
33: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:18:18.70 ID:an4XkR9Ed
お前がもの知らんだけやん
逆に東日本の人らは西日本のしょうもないラーメンスポット興味ないで
逆に東日本の人らは西日本のしょうもないラーメンスポット興味ないで
42: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:19:45.61 ID:vcCRUGKma
>>33
まるで関東人とかが東北ラーメンとか認めてるような言い方やん
まるで関東人とかが東北ラーメンとか認めてるような言い方やん
48: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:21:39.95 ID:UcrqVALx0
>>42
なんJでラーメンうまい県のスレあっても真っ先に山形上がるしなんJのラーメンスレすら見てないの?
そもそもお前はラーメンファンなのか?
なんJでラーメンうまい県のスレあっても真っ先に山形上がるしなんJのラーメンスレすら見てないの?
そもそもお前はラーメンファンなのか?
35: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:18:33.28 ID:vcCRUGKma
聞いたことないんだわ山形ラーメンとか新潟ラーメンとかさ
106: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:43:16.72 ID:UcrqVALx0
まあ単体でスレ維持できるのは人口の多い東京神奈川博多で各県はどこもギリギリや
というか二郎家系博多こいつらの声がでかすぎる
というか二郎家系博多こいつらの声がでかすぎる
36: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:18:34.88 ID:Jb5B6gVh0
ワイ、とんこつ民、今度広島に行くので尾道ラーメンが楽しみな模様

37: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:18:38.17 ID:qvmLYovX0
ラーメン最下位ってどこ?大阪かな
43: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:19:58.14 ID:4NrhfFAUa
>>37
独自のラーメンない岩手は間違いなく東北最弱
宮城も無いが
独自のラーメンない岩手は間違いなく東北最弱
宮城も無いが
59: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:24:50.97 ID:vcCRUGKma
最下位沖縄やったわ
61: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:25:29.59 ID:0TXYV6PKa
>>59
沖縄そばってほぼラーメンじゃね?
沖縄そばってほぼラーメンじゃね?
64: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:26:05.55 ID:XEQymzxI0
沖縄も最近はうまいラーメン屋増えてきてるんやけどね
38: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:19:28.90 ID:7EW0FDR70
山形で有名どころだと龍上海赤湯ラーメンとかケンちゃんラーメンだと思う
56: ほのか. ◆CpXh9WDCSPOb 2021/03/02(火) 04:23:53.40 ID:1XuZQtGMa
赤湯の龍上海美味しいよ
39: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:19:33.57 ID:UcrqVALx0
燕三条と長岡生姜は聞くな
45: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:20:42.37 ID:krDUFaxZ0
青森が入ってない時点で
47: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:21:19.29 ID:WXL5mtMOM
とんこつラーメン無理なやつらおるからな
51: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:22:50.59 ID:cmK4NjR9a
東京でも行列作っとる青島食堂は長岡生姜醤油ラーメンや
52: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:22:57.22 ID:SB5ytTtK0
岩手はジャージャー麺食べてりゃええやろ

65: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:26:05.82 ID:vcCRUGKma
>>52
そんなん言うたら
長崎は長崎ちゃんぽんリンガーハットあるし
沖縄はヤギ汁あるだろ
そんなん言うたら
長崎は長崎ちゃんぽんリンガーハットあるし
沖縄はヤギ汁あるだろ
58: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:24:38.09 ID:/BtRa0Q50
ワイは東日本の方やからこっちは結構納得できるわ
むしろ西の方の全然わからんからオススメしてほしい
66: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:26:34.30 ID:LS6PxyP8M
みんな食ったことないから幻想で上になっとるだけや
71: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:28:11.38 ID:Crgw8Wnk0
出張補正やろ
店がないから出張でもせんと食えんし
店がないから出張でもせんと食えんし
74: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:31:27.84 ID:WnM+s3Ae0
>>71
まあこれよな
まあこれよな
72: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:29:42.84 ID:vcCRUGKma
ガチで言うたら全国チェーン店ある
天一京都とかリンガーハットある長崎トップチームでないとおかしくないか?w
天一京都とかリンガーハットある長崎トップチームでないとおかしくないか?w

75: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:31:28.19 ID:UcrqVALx0
>>72
チェーン店がすごいなら幸楽苑でも食ってろ
チェーン店がすごいなら幸楽苑でも食ってろ
77: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:32:09.98 ID:vcCRUGKma
>>75
潰れたわ
ワイはよく食ってた
潰れたわ
ワイはよく食ってた
73: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:31:08.11 ID:s0jv9zQJa
どう考えても1位東京だろ
76: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:32:07.43 ID:XEQymzxI0
>>73
これ
これ
103: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:41:36.08 ID:VmBvi8pA0
>>73
間違いない
間違いない
79: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:32:21.56 ID:Krnp2aQM0
東北はしょっぱそう
81: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:33:01.77 ID:vcCRUGKma
博多より久留米ラーメンとかのが好きやな

82: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:35:09.09 ID:I8DNsbgup
個人的には博多より熊本の方が好みや
一時期マー油流行ったのに最近めっきり見かけんくなって寂しいわ
一時期マー油流行ったのに最近めっきり見かけんくなって寂しいわ
83: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:35:26.69 ID:Z1KYQ8ytd
ラーメン通じゃないけど新潟のラーメンは確かにうまかった
そもそもやたら安いんだよな
そもそもやたら安いんだよな
84: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:35:44.65 ID:+smvaCvb0
ラーメンて地域じゃなくて店で決まらんか?
89: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:36:57.45 ID:I8DNsbgup
山形の冷やしラーメンはうまい

90: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:37:13.13 ID:vcCRUGKma
まぁ香川愛媛高知とかのラーメンはないのはわかるわ
93: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:38:30.49 ID:UcrqVALx0
有名店有名スポットがないせいで過小評価されがちやが全体でみるとそこそこのレベルはある県はありそうやけどな
96: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:39:41.14 ID:vcCRUGKma
山形ラーメンなんかガチで語れるJ民おるか?
101: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:40:53.37 ID:G/L8DJF+0
>>96
満月好き
酒田の方でも独自のラーメン文化があってすごいよな
満月好き
酒田の方でも独自のラーメン文化があってすごいよな
98: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:40:23.73 ID:2hFy6luK0
山形がラーメン消費量日本一なのはしってる
店は知らない
99: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:40:27.45 ID:jbjxy0wu0
都会は選択肢が沢山あるからばらける
107: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:43:37.66 ID:oTZCfdgQ0
店単位で考えるべきなのにそんな都道府県でくくれるほどみんなその土地に住んでるのかって話だよな
でも愛知に一年いた時はマジで何もかも不味くて辛かった
東京最強だよ
でも愛知に一年いた時はマジで何もかも不味くて辛かった
東京最強だよ
109: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:44:46.28 ID:SvsAP29/a
とんこつしかバリエーションないとこが一位は無いわ
115: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:46:19.37 ID:beGVKD69H
新潟は種類多くてええよな
131: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:50:53.84 ID:/q/58pGM0
人口あたりラーメン屋の数で一位が山形県なんだろ
兄が新潟
兄が新潟
136: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:52:16.68 ID:AIuPUKkNp
新潟出身だけど上京するまで不味いって感覚味わったことなかったわ
東京に上京する割合だと新潟だいぶ多いみたいだし地元の味知ってる県民が投票してるんやろ
東京に上京する割合だと新潟だいぶ多いみたいだし地元の味知ってる県民が投票してるんやろ
139: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:52:43.01 ID:bt1IoccO0
世界で覇権を取った一蘭は豚骨
家系も元々は豚骨やしな
豚骨がナンバーワンよ
家系も元々は豚骨やしな
豚骨がナンバーワンよ

154: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:55:17.15 ID:/q/58pGM0
豚骨ラーメンって30年前には九州にしか存在しなかったんだよな
関東には昔ながらの鶏ガラ醤油ラーメンしか存在しなかった
土山しげるの漫画読んだらそういう描写があった
関東には昔ながらの鶏ガラ醤油ラーメンしか存在しなかった
土山しげるの漫画読んだらそういう描写があった
162: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:58:04.12 ID:Yz1HhnBT0
豚骨ラーメンが来てからスープの進化が始まったんや
ラーメン発見伝で読んだ
ラーメン発見伝で読んだ
160: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 04:57:23.52 ID:vR/eZdhSd
鹿児島ラーメンクッソ美味いのに県外進出全然せんよな
固まったこれぞ鹿児島ラーメンというレシピが無いせいもあるんやろうが
固まったこれぞ鹿児島ラーメンというレシピが無いせいもあるんやろうが
173: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 05:02:30.39 ID:ovduwjMLa
ラーメン食ってる量が多いだけで1位はよーわからんなほんと
175: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 05:03:01.58 ID:/q/58pGM0
寒いところほどラーメンが売れるのは妥当だろ
ありがとうございます
関西出身やけどまあまあ妥当なんちゃう?
違和感は京都かな?天一に遠慮か?
あと、スレでも出てたけど尾道うまい。野生みでいうと和歌山とか徳島もパワーがあるかな。
山形は消費量と地域ごとの文化が独自発達するから県全体の総合力ならそうなるかもしれん。個人的には福島、神奈川がもう少し上。
新潟住だけど他の県でラーメン食ったことないから他県から見たら美味いのかわからんよ
ランキングは地元民が入れてんじゃねーの?
この順位は妥当だ。岩手県にラーメンがないと言っているやつがいるが、三陸海岸沿いにある磯ラーメンは絶品だ。ただし海鮮材料が新鮮なので、盛岡市内も含め他ではなかなか出せない。
福島は放射能が…
東北だと岩沼の麺屋麺組と横手の羅漢が至高
米沢(熊分、ひらま)、酒田(満月)、鶴岡(琴平荘)、赤湯(龍上海)これだけで天下取れる。
熊文だった
山形はハズレが少ないイメージ。
そして鶏蕎麦-鶏中華のような
日本蕎麦-中華そばをまたぐような
謎メニューを開拓するパワーもある。
転勤で山形住んでたことあったけど、山形ラーメン食べたら他食えないくらい美味かったわ。また行きたいなぁ
ラーメン好き、旅好きな新潟県民だが割りと妥当な順位だと思う。山形にラーメン食べ歩きも何度もいってるが大体のラーメン屋がレベル高い。
もちろん好みはあるだろうが
山形、喜多方(福島は喜多方、白河以外はそうでもない)佐野、新潟のラーメンを食べてなきゃラーメン語れないと思う。
尾道は正直たべたことないが、見た目で絶対うまいと分かるオーラがででる。
豚骨=白濁スープ(白湯)の固定概念持ちばっかで草
中華そば系の醤油ラーメンだって鶏ガラだけじゃなく
豚骨使ってるし、喜多方ラーメンなんて鶏ガラ使わず
豚骨と煮干しのダブルスープやぞ
塩分過多よね、山形。
山形の友達の家に遊びに行ったら「とりあえずラーメン食いに行こう」って…
友よオレは米沢牛を食いに来たんだ。
山形県民が県外に出て1番びっくりすること
『みんな月に数回しかラーメンを食べない』マジであるからな、俺もびっくりしたし。
佐野ラーメンって都内に無いよな?
>>1が世間知らずなだけのスレだったね
山形って家計調査でラーメンへの支出が長年1位とかじゃなかったっけ?
とにかくラーメン屋が多くて需要も多い、当然品質は上がっていくだろうからレベル自体は高いんじゃないだろうか。
夏でも冷やしラーメン食うしな。あれは冷やし中華よりも美味い麺料理だ。
龍上海はめちゃくちゃ美味いけどあれは山形ラーメンというジャンルなのだろうか?