
こんな道端で”いきなり”ステーキが食べられる!?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614550221
1: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:10:21.24 ID:eG1AU1Mt0
「いきなり!ステーキ」のキッチンカーが登場 最後の切り札か、食べてみた
いきなり!ステーキは、このたび、キッチンカーでの販売をスタートさせた。流通アナリストの #渡辺広明 氏とフードライターの #適掃夫 氏が現地を訪れ、「いきなり!」の新業態について語り合ったhttps://t.co/iTKlcdSNUZ
— デイリー新潮 (@dailyshincho) February 27, 2021
3: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:11:22.01 ID:yAfucN+U0
出店て立ち食い形式とどっちがコスパええんや
回転率とか気にせーへんのええけど
回転率とか気にせーへんのええけど
5: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:12:38.33 ID:82NOgzZad
今はいいけど夏は店員死ねるな
6: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:12:40.19 ID:03R8xfN90
ええっこんな道端で”いきなり”ステーキが食べられるだって!
10: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:16:07.48 ID:2F+Lk0FoM
あの状況からペーパーランチ復活したんやから
またワンチャン行く可能性もあるんやないの?
またワンチャン行く可能性もあるんやないの?
14: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:17:49.05 ID:gv2UQYnv0
写ってるだけで店員4人もいるな
こんなんでペイできるんか?
こんなんでペイできるんか?
15: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:17:53.82 ID:zXdumQ4h0
肉マイレージ仕様変更して太客手放したのがアカンかったな
19: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:18:38.98 ID:SAJXh356p
>>15
これほんとくそ
あれあったからたまに行ってたのに
これほんとくそ
あれあったからたまに行ってたのに
16: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:17:55.80 ID:mBwsbL/V0
意外とええやん
17: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:18:19.92 ID:wsSjgZTpa
社長「いいから来いや」
132: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:45:48.55 ID:EEH6353U0
>>17
立ち食いステーキなのに座れるようになってしまったのか
立ち食いステーキなのに座れるようになってしまったのか
269: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 08:06:15.10 ID:GB09bA70M
>>17
うちの田舎にも出来たけど、なんでそんな辺鄙なとこへ?って場所やったぞ
そりゃ来てくれ言うのがおかしいわ
うちの田舎にも出来たけど、なんでそんな辺鄙なとこへ?って場所やったぞ
そりゃ来てくれ言うのがおかしいわ
20: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:18:41.74 ID:bwQaGCca0
ほーんこれは良さそう
21: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:18:45.17 ID:eG1AU1Mt0
トラックの制作費をペイできるんやろか
22: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:18:56.75 ID:HAAcqOPk0
ステーキ文化を作ったいきなりステーキならまた立ち上がってくれるやろ
23: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:19:08.61 ID:VAZj2JWc0
冷凍のガーリックライスはウマイんだがな
24: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:20:53.71 ID:6nO0Fahda
さよならステーキ
29: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:23:53.17 ID:uXIhrV+Na
ラーメンや牛丼と違ってそもそもステーキは頻繁に食べないしな
35: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:26:31.49 ID:GfXyMYyA0
いつもやる事がいきなり過ぎないか?
39: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:28:35.56 ID:jajM8oRo0
絶対桃鉄やってるノリで店増やしたやろ
44: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:30:39.87 ID:CVe6K16wd
いきなりステーキ(迫真
50: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:33:03.49 ID:yqcMcp0N0
ペッパーランチ売ってもなおも赤字
51: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:33:14.20 ID:EisXx95C0
ビッグボーイやびっくりドンキーはコロナ禍でもビクともしないのに
なんでここだけ一人負けしてるんや
なんでここだけ一人負けしてるんや
53: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:33:57.40 ID:3k3AhuL2M
>>51
そもそもコロナ関係なくヤバかっただけやで
そもそもコロナ関係なくヤバかっただけやで
61: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:36:04.67 ID:6ycd9efm0
>>51
びっくりドンキーは名前見ると店行きたくなるけどいきなりステーキはやらかしのイメージがよみがえるだけやな
びっくりドンキーは名前見ると店行きたくなるけどいきなりステーキはやらかしのイメージがよみがえるだけやな
52: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:33:23.82 ID:Lz5LblBMd
虎の子のペッパーランチを売るしかなかったという悲しい事実
67: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:37:12.87 ID:RYqlnuWx0
えっ?
同じ移動販売車でステーキを!?
同じ移動販売車でステーキを!?
68: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:37:13.51 ID:r5pSAZLDd
突然すき焼きやりだしたり絶賛迷走中や
そろそろ消えるで
そろそろ消えるで
72: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:37:51.42 ID:uRQC2Ll8d
なんか値上がりしてね?
82: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:39:22.01 ID:1fhRdz260
いうほどいきなりステーキ出てこないよねこの店
なんならサラダとスープの方が早く出てくる
なんならサラダとスープの方が早く出てくる
123: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:44:54.12 ID:bY+8c5OB0
一時期、ユーチューバーどもが行きまくってたのは何なん?
130: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:45:29.06 ID:vT0Q5mUVx
自宅の目の前まで来てくれるんなら1回食べてみたい
139: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:46:49.98 ID:WmkgXYenD
>>130
ステーキの出前ってありそうでないな
ステーキの出前ってありそうでないな
144: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:47:38.74 ID:SEd0Ziiv0
>>139
そら冷えたら不味くなる一方の食い物やしな
そら冷えたら不味くなる一方の食い物やしな
155: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:48:35.42 ID:r7ESTge5M
>>144
アルミホイルに包んで肉を暖める時間とかあるしそれを活かせばいけるんやないか?
アルミホイルに包んで肉を暖める時間とかあるしそれを活かせばいけるんやないか?
133: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:45:58.16 ID:DRNfpWo+M
ほいよ、これがアチアチ、ペッパーフードの株価ね
136: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:46:27.74 ID:3k3AhuL2M
アメリカ出店は本当アホやったな
どこに勝算を感じたのか
どこに勝算を感じたのか
143: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:47:17.84 ID:bY+8c5OB0
いきなりで一番高いやつかこれ
デカ盛りハンターでご紹介した「いきなりデカ盛りステーキ重」期間限定で販売いたします
(予約する人、、いるかな)
大きくなっても美味しさは変わりません詳しくはこちら↓https://t.co/hORLiF30ZL
— いきなりステーキ広報部 (@2929kouhou) January 29, 2021
152: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:48:21.02 ID:r5pSAZLDd
>>143
肉マイレージ無くした後にこんなんやって行く奴おると思ってたんやろか
肉マイレージ無くした後にこんなんやって行く奴おると思ってたんやろか
170: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:50:59.36 ID:JLqhlM/yM
>>152
肉マイレージのアイディア自体は秀逸だったと思うんだよな
払った金額じゃなくて食った肉の重量ってのが斬新だった
肉マイレージのアイディア自体は秀逸だったと思うんだよな
払った金額じゃなくて食った肉の重量ってのが斬新だった
165: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:50:17.78 ID:yKN81bFQd
>>143
でかい一枚肉ならロマンあるけどステーキ6枚並べられてもな
でかい一枚肉ならロマンあるけどステーキ6枚並べられてもな
233: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 08:01:00.56 ID:TGxTgNh3M
>>143
4.5kg38000円やけど肉質どうなんやろ?
4.5kg38000円やけど肉質どうなんやろ?
178: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:52:08.06 ID:UUJxi9Cxa
そもそも高い原価率を回転率で補ってたんやから値上げしたり座れるようにしたり郊外店舗出したり
真逆のことやりまくってるんやからそりゃあかんわなって感じ
もう今更回転率も上がらんやろ
真逆のことやりまくってるんやからそりゃあかんわなって感じ
もう今更回転率も上がらんやろ
179: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:52:30.56 ID:uN33dcFHd
まあ成長してるように見せるには店舗数増やすのが手っ取り早いしな
190: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:54:27.99 ID:/uToEgAiM
メニュー表ハラデイ
202: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:56:39.72 ID:dyuq/uk/0
>>190
211: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:57:35.83 ID:KRxXcemMa
>>202
たっかキッチンカーやろ?
たっかキッチンカーやろ?
217: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:58:25.64 ID:/uToEgAiM
>>202
うおおおサンガツ
この黒烏龍茶200円もするのか…
うおおおサンガツ
この黒烏龍茶200円もするのか…
218: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:58:31.65 ID:FC7xGskS0
>>202
環境にも配慮した素晴らしいステーキ
環境にも配慮した素晴らしいステーキ
191: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 07:54:37.04 ID:JLqhlM/yM
俺は肉マイレージ金だったから少し寂しい
266: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 08:05:51.88 ID:b4486E4fM
ワイルドステーキもあの謎の液体で物凄く柔らかくはなったで
276: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 08:07:37.28 ID:seE5F3oP0
ワイルドは当たり外れがあるのがなあ
当たりのレベルが毎回出てくるなら俺はええで
当たりのレベルが毎回出てくるなら俺はええで

278: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 08:07:55.79 ID:b4486E4fM
肉マイレージこそメリットやったと思うんやけどなんでやめたんやろうな
誕生日特典とかのコストがキツくなったんか?
誕生日特典とかのコストがキツくなったんか?
284: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 08:08:55.42 ID:VD7NiNF+0
飲食店チェーンって
流行る
↓
出店しまくる
↓
海外にも出ていく
↓
海外で受けずに死ぬ
↓
共食いで国内が死ぬ
↓
滅びる
↓
出店しまくる
↓
海外にも出ていく
↓
海外で受けずに死ぬ
↓
共食いで国内が死ぬ
↓
滅びる
の流れを辿らんとあかんっていう法律でもあるんけ
全部この流れで死んどるやんけ
全部この流れで死んどるやんけ
288: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 08:09:50.85 ID:JLqhlM/yM
>>284
CoCo壱番屋だけはインドでも市民権を得てるらしい
やはり従業員満足度が大事なんちゃうか
CoCo壱番屋だけはインドでも市民権を得てるらしい
やはり従業員満足度が大事なんちゃうか
289: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 08:10:06.56 ID:KRxXcemMa
>>284
数年で1店舗とかゆっくりやっとる所は生きとるから……
数年で1店舗とかゆっくりやっとる所は生きとるから……
293: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 08:10:46.70 ID:v8fMt4Iy0
>>284
銀行が唆すんやろ
銀行が唆すんやろ
294: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 08:10:48.66 ID:Tf9Q4j4i0
ほーん
まぁ肉食えればええンゴ…
まぁ肉食えればええンゴ…
ありがとうございます
牛串324は安くない?屋台だと500円くらいしてるイメージ、まあ肉小さいのかもしれんが
ここはコロナ前からイメージがなぁ…肉マイレージとやらも改悪に次ぐ改悪で人離れてるし、そろそろ終わりかね
一度も行くことなく終わるんか。
考えた奴天才だろ
ソフトクリーム感覚で気軽に食えるステーキとか考えた奴天才だろ
キッチンカーで一円単位の値段設定もこだわりが感じられて秀逸
キッチンカーでステーキ食おうとは思わんな
完全に晒し者やんけ、それでは女客は望めん、男客でも正直きついシチュエーション
店支えていた太客まるごと切り捨てた時点で終わりやろ
この串をメインにしたステーキ居酒屋をやればいいと思う
牛串の肉片1個のサイズがどれくらいかだな写真だととんでもなく拡大表示してるけど。
サイコロよりはマシ程度の大きさだったら笑うぞ
キッチンカーで端数の4円だの6円だの取るのやめろ、うざっ
あまりにもケチが付きすぎていきステで飲食する=みっともない、恥ずかしい
と消費者に印象付いちゃったからな、これを払拭するのは相当困難
いきステの場合社長の交代はないだろうけどその社長が最大の癌なのよね
最終的に「押し売り」ステーキになってつぶれる未来が見える
田舎のよく分からん店みたいにあれこれ手を出して消滅かな
牡蠣
ハンバーグ
ビーフシチュー
キャンピングカーで販売
ふむ、ツーアウトってところか
客の意向を無視してまた社長が暴走してるなとしか、
もはや思えんわ・・・(呆
そもそも急激出店した年って、それまで数年かけて出店した数と同じ数を1年で出店してたんだろ
しかも理由が安定して社員が守りに入るから、とかだった気がする
大体、飲食ってこういうミスターブラックみたいな社長が後半暴走して消えてくな
一円単位の商品売る時点でキッチンカーという環境を一切考えてない
って第一報の時にさんざん叩かれてたのに改善されてない辺りさすがだなって
社員はさっさと次の行き先考える方がいいんじゃない?
グラム2倍になって、値段2倍ではあかんやん。
d払いは出来るんか。