
田舎には美味しい二郎系が足りない?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611081613
1: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:40:13.93 ID:cMuf+c620
田舎っていうても県庁所在地レベルでオッケー
信号機しかないようなど田舎やないで
地方にはまだまだ美味い二郎系が足りない
語ろうや
信号機しかないようなど田舎やないで
地方にはまだまだ美味い二郎系が足りない
語ろうや
2: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:40:43.17 ID:vMkEZzSQa
田舎のじいさんが食ったら死ぬやろ
4: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:41:13.52 ID:cMuf+c620
>>2
実際田舎の二郎系行った時に知らずに来た老夫婦おったまげてたで
実際田舎の二郎系行った時に知らずに来た老夫婦おったまげてたで
6: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:42:14.17 ID:cMuf+c620
コロナ禍じゃなければ地方国立大学の最寄駅に店構えすれば間違いない
競合他店がないのが必須やが
競合他店がないのが必須やが
10: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:43:50.59 ID:5tdZ4n+U0
>>6
直系だって学生さんのお陰で成り立ってきてるからな けっこう大切な要素なのよね
直系だって学生さんのお陰で成り立ってきてるからな けっこう大切な要素なのよね
12: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:44:49.69 ID:cMuf+c620
>>10
ターゲットは20代やからね
大学生特に体育会の二郎系好きは異常や
地方国立大学の最寄駅って家賃安いところ多いし
ターゲットは20代やからね
大学生特に体育会の二郎系好きは異常や
地方国立大学の最寄駅って家賃安いところ多いし
16: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:47:33.53 ID:5tdZ4n+U0
>>12
あとは大きな工場みたいなとこがあるとええろうね
やっちゃいかんのは、ファミリー層や回転を遅くするようなことをやることや
回転を早くするのは、スープにも影響するからな
あとは大きな工場みたいなとこがあるとええろうね
やっちゃいかんのは、ファミリー層や回転を遅くするようなことをやることや
回転を早くするのは、スープにも影響するからな
125: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:11:19.13 ID:JkCcazeS0
>>6
大学生って客単価安いからキツいって聞くで
大学生って客単価安いからキツいって聞くで
131: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:12:29.96 ID:cMuf+c620
>>125
そもそもラーメン自体が客単価安いんやから
そもそもラーメン自体が客単価安いんやから
248: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:40:12.70 ID:qKs4Phu80
>>6
阪大の近くに二郎系の店あったけど潰れたで
阪大生にはきりんじ(油そば)が人気
阪大の近くに二郎系の店あったけど潰れたで
阪大生にはきりんじ(油そば)が人気
9: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:43:49.12 ID:cMuf+c620
https://i.imgur.com/B2vNhcA.jpg
ワイの地元福島の人気店のラーメンやな
ワイの地元福島の人気店のラーメンやな
17: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:47:44.45 ID:btw60BDp0
>>9
もやしに全く味がついてない二郎って見るからに不味そう
もやしに全く味がついてない二郎って見るからに不味そう
21: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:49:11.81 ID:cMuf+c620
>>17
だからラーメンと絡ませないと旨くないやで
東京に来たらそこそこレベルの店や
味は二郎歌舞伎店で修行したらしいからあそこの味を濃くした感じ
だからラーメンと絡ませないと旨くないやで
東京に来たらそこそこレベルの店や
味は二郎歌舞伎店で修行したらしいからあそこの味を濃くした感じ
11: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:44:47.67 ID:CkJq1x+sp
ワイは名古屋から電車で20分の田舎やけど
この前初めて家系の店出来てめっちゃ並んどるで
ふつうのチェーン店やけど
二郎系もないから来たら行列できるやろな
この前初めて家系の店出来てめっちゃ並んどるで
ふつうのチェーン店やけど
二郎系もないから来たら行列できるやろな
13: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:45:27.43 ID:cMuf+c620
>>11
家系でそんな並ぶんか
みんな飢えてるんやね
家系でそんな並ぶんか
みんな飢えてるんやね
14: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:45:35.65 ID:5tdZ4n+U0
豚のダシがスープに重要な役割を果たす分、人気店ほど旨くなるのが面白いやで~
そして豚が分厚かったり豚増しできる店がうまい傾向にある
そして豚が分厚かったり豚増しできる店がうまい傾向にある
15: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:46:08.55 ID:cMuf+c620
>>14
豚は重要やな
人気店ほど豚美味いよな
豚は重要やな
人気店ほど豚美味いよな
20: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:48:41.59 ID:5tdZ4n+U0
>>15
豚骨なんかなくとも、なんたって豚肉のダシやね
これはまじで乳化非乳化関係ない
豚骨なんかなくとも、なんたって豚肉のダシやね
これはまじで乳化非乳化関係ない
23: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:49:45.17 ID:cMuf+c620
>>20
詳しいやね
詳しいやね
36: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:52:02.57 ID:5tdZ4n+U0
>>23
大好きなうえ、ちょいと修行しとるからな
大好きなうえ、ちょいと修行しとるからな
22: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:49:18.08 ID:eIxdtY9Cp
秋田だけどマジで取れると思うよ
29: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:50:58.83 ID:cMuf+c620
>>22
秋田とかそもそも二郎系あるんか?
秋田とかそもそも二郎系あるんか?
31: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:51:32.27 ID:eIxdtY9Cp
>>29
インスパは数店あるけどまだまだやな出来は
インスパは数店あるけどまだまだやな出来は
41: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:53:10.15 ID:cMuf+c620
>>31
その程度でもそこそこ人気なんやろ?
その程度でもそこそこ人気なんやろ?
45: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:53:47.83 ID:eIxdtY9Cp
>>41
どこも結構人気やで
駅前に固まってるからそこ避けたら余裕や
どこも結構人気やで
駅前に固まってるからそこ避けたら余裕や
24: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:50:06.62 ID:Hov+ceH10
https://i.imgur.com/wh3LQrl.jpg
これを二郎好きが食ってもピンと来ないんやろうな
ドロ系スープで二郎作ってる店なんやけど
これを二郎好きが食ってもピンと来ないんやろうな
ドロ系スープで二郎作ってる店なんやけど
27: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:50:41.69 ID:5tdZ4n+U0
>>24
おお
ガツンとパンチありそうでええやん
おお
ガツンとパンチありそうでええやん
35: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:52:02.42 ID:Hov+ceH10
>>27
豚肉出汁じゃなくて豚骨出汁やからドロ系に慣れてないとキツイかもしれんぞ
「塩っぱい」じゃなくて「濃い」やからな
豚肉出汁じゃなくて豚骨出汁やからドロ系に慣れてないとキツイかもしれんぞ
「塩っぱい」じゃなくて「濃い」やからな
30: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:51:31.55 ID:5tdZ4n+U0
いまならまじで夢を語れ系列が拡大路線だから、是非チャレンジして欲しいやで~
38: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:52:07.04 ID:cMuf+c620
>>30
あ、君さっきの修行くんか!だから詳しいのか!
あ、君さっきの修行くんか!だから詳しいのか!
40: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:52:45.82 ID:5tdZ4n+U0
>>38
名乗ってなかったすまんな
名乗ってなかったすまんな
43: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:53:42.22 ID:cMuf+c620
>>40
ワイもワンチャン挑戦あるわぁ
修行はどのくらいキツいんや?
ワイもワンチャン挑戦あるわぁ
修行はどのくらいキツいんや?
53: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:56:34.98 ID:5tdZ4n+U0
>>43
あくまでワイのケースやが、まずまたおま系の家系で3ヶ月ほどで麺場以外のオペレーションを覚えたで
それさえすれば接客回りは温すぎる
あくまでワイのケースやが、まずまたおま系の家系で3ヶ月ほどで麺場以外のオペレーションを覚えたで
それさえすれば接客回りは温すぎる
56: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:57:17.53 ID:cMuf+c620
>>53
三か月でそこそこ動けるようになるんか
労働時間とか休みはどうなん?
三か月でそこそこ動けるようになるんか
労働時間とか休みはどうなん?
64: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:59:14.11 ID:5tdZ4n+U0
>>56
ワイはあくまでパートやったから普通の時給やったけど、家系もどきは社員さんがピンハネされてて可哀想だったわ
ワイはあくまでパートやったから普通の時給やったけど、家系もどきは社員さんがピンハネされてて可哀想だったわ
34: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:51:42.09 ID:cMuf+c620
東京の行列できる二郎系インスパイアとかってべらぼうに美味いからな
田舎の奴らに食べさせたい気持ちはある
田舎の奴らに食べさせたい気持ちはある
37: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:52:06.81 ID:lmd5QFP50
二郎で修行でええやろ
39: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:52:39.97 ID:cMuf+c620
>>37
二郎インスパイアの方がワイは好きや
二郎インスパイアの方がワイは好きや
44: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:53:42.94 ID:02djk8hTd
二郎系ってほんまに噂ほど殺伐としてるんか?変なやつばっかりぽいけど
間違えて入ったらえらいことやで
間違えて入ったらえらいことやで
47: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:54:31.44 ID:cMuf+c620
>>44
いや噂ばっかり先行して普通のお店が圧倒的に多いで
いや噂ばっかり先行して普通のお店が圧倒的に多いで
52: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:56:17.01 ID:CkJq1x+sp
>>44
それな
田舎モンの俺は二郎コピペとか見て二郎は怖いところだと思ってる
それな
田舎モンの俺は二郎コピペとか見て二郎は怖いところだと思ってる
46: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:53:54.79 ID:5tdZ4n+U0
東京のインスパが旨いのは、やはり回転ありき
田舎こそ早く開拓することをオススメするやで
田舎こそ早く開拓することをオススメするやで
49: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:55:18.70 ID:LJwMkFRa0
https://i.imgur.com/6jUC39G.jpg
肉増しと辛さプラスして980円や
肉増しと辛さプラスして980円や
50: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:55:25.65 ID:RCqjajTD0
大連でやったらめっちゃ流行ると思う
54: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:56:35.44 ID:cMuf+c620
頭ごなしに無理やろっていうやつは田舎の実情と二郎系の需要を知らないやつやな
二郎系好きなやつほどわかると思う
特に東京から地方に行ったやつ
二郎系好きなやつほどわかると思う
特に東京から地方に行ったやつ
58: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:57:37.83 ID:N3tUYObw0
地方は若者おらんから次朗インスパ食える人数がそもそも少ない
66: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:59:28.84 ID:cMuf+c620
>>58
地方なんだとおもとるんや
地方なんだとおもとるんや
62: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:58:04.99 ID:OEUHF3drd
徳島に出店して徳島ラーメンを駆逐してくれ
65: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:59:19.44 ID:mHe4CJaAa
大阪はインスパイアできてもすぐ潰れる不毛の地やで
67: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 03:59:57.74 ID:cMuf+c620
>>65
大阪とか地方でも地方に分類できないレベルやん
もっと色々あるぞ
大阪とか地方でも地方に分類できないレベルやん
もっと色々あるぞ
74: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:00:54.45 ID:5tdZ4n+U0
>>65
夢を語れが盤石やからね
あれ超えなきゃ厳しいからハードル高い
夢を語れが盤石やからね
あれ超えなきゃ厳しいからハードル高い
72: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:00:32.16 ID:o7L7zIdN0
旧町田というか、蓮爾系が少しづつ増えてる
のれん分けというより喧嘩別れみたいな店が多いがw
のれん分けというより喧嘩別れみたいな店が多いがw
73: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:00:39.23 ID:/AU0T4aiM
そこそこ人は住んでるけどラーメン屋は弱い地域ならワンチャンありそう
85: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:03:19.36 ID:WsAh544/0
次郎インスパイアどこでも行列よな
理解できんわ
理解できんわ
90: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:04:11.56 ID:cMuf+c620
>>85
それほどに中毒者多いんや
その割に地方にはまだまだ美味い店が足りない
それほどに中毒者多いんや
その割に地方にはまだまだ美味い店が足りない
92: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:04:33.45 ID:TBPUc+oNa
大阪とかこんなのがのさばるくらいやし本当終わってる
96: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:05:49.34 ID:5tdZ4n+U0
>>92
絵に草 これあかんやろw
絵に草 これあかんやろw
97: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:06:03.71 ID:w5k9b7Fad
>>92
「二郎系」はまぁしゃーないけど総帥の絵出すのはあかんやろ…
「二郎系」はまぁしゃーないけど総帥の絵出すのはあかんやろ…
98: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:06:13.11 ID:UbFRQY8/0
二郎インスパより中本の方がたぶん手堅い
100: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:06:43.69 ID:cMuf+c620
>>98
中本地方にないやろそもそも
中本地方にないやろそもそも
112: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:09:02.81 ID:UbFRQY8/0
>>100
地方にないから良くない?
インスパは地方にもぼちぼちあるし
辛いのは地域を問わず需要がある
地方にないから良くない?
インスパは地方にもぼちぼちあるし
辛いのは地域を問わず需要がある
105: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:07:38.28 ID:jM9WOEfQ0
近頃は富士丸系が伸びてきてる印象あるけどあそこも二郎系で括ってええんか?
114: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:09:26.25 ID:5tdZ4n+U0
>>105
そもそも富士丸本店は元二郎や
そこからみりん多めのスープ、別皿豚カス入り味付けアブラ、クタクタのヤサイなどと独自の発展をしてるんやで
そもそも富士丸本店は元二郎や
そこからみりん多めのスープ、別皿豚カス入り味付けアブラ、クタクタのヤサイなどと独自の発展をしてるんやで
127: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:11:30.58 ID:jM9WOEfQ0
>>114
はえ~詳しくサンガツ
富士丸系もうまいわー
はえ~詳しくサンガツ
富士丸系もうまいわー
134: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:13:38.65 ID:5tdZ4n+U0
>>127
関西も支配してる夢を語れ系列も、富士丸の分店から独立した人が会長やで
間違いなくいまトレンドのインスパやね
関西も支配してる夢を語れ系列も、富士丸の分店から独立した人が会長やで
間違いなくいまトレンドのインスパやね
153: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:18:42.13 ID:n4nObdLq0
>>134
夢を~系列って美味いんか?アホみたいに並んでるけど
夢を~系列って美味いんか?アホみたいに並んでるけど
162: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:20:31.01 ID:5tdZ4n+U0
>>153
直系二郎に比べて、脂っこくて甘めかな
店員が勘違いして偉そうにしてるお店がまあまああるイメージ
直系二郎に比べて、脂っこくて甘めかな
店員が勘違いして偉そうにしてるお店がまあまああるイメージ
111: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:08:52.88 ID:hTSYzA1X0
ニュータンタンメンはどこでも需要ありそうなのに
ワイの今住んでる都市にはそれっぽいのだしてるラーメン屋ないわ
ワイの今住んでる都市にはそれっぽいのだしてるラーメン屋ないわ
116: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:09:35.80 ID:eGnCuat10
そんな思いつきで成功出来たらみんなやってる
121: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:10:21.24 ID:cMuf+c620
>>116
数年前から思ってることなんやがな
盲点なのかみんなやらんねん
数年前から思ってることなんやがな
盲点なのかみんなやらんねん
117: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:09:41.71 ID:jkUMW4ON0
激務すぎるやろそもそも
仕込みとかめちゃくちゃ早朝からしてるやん
仕込みとかめちゃくちゃ早朝からしてるやん
128: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:11:35.40 ID:uTk/AJ6Tp
地方の二郎インスパイアって肉薄いし、野菜まずいし、よく行列できると思うわ
地方民東京きたらびっくりするやろ
地方民東京きたらびっくりするやろ
135: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:13:54.15 ID:9XZo2sYI0
10年前に仙台で卍という店がそれをやったがあんまりうまくいってないで
138: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:14:33.16 ID:5tdZ4n+U0
>>135
仙台二郎、いっつも並んでるけど旨いからなぁ
仙台二郎、いっつも並んでるけど旨いからなぁ
136: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:14:09.76 ID:CwsKpCy50
https://i.imgur.com/mSnrtYO.jpg
139: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:14:45.33 ID:cMuf+c620
>>136
え、不味そう
え、不味そう
142: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:15:36.69 ID:5tdZ4n+U0
>>136
これはうまいように見えるけどな
店が汚いのって、店主がまともな下積みしてないんやろなって思っちゃう
これはうまいように見えるけどな
店が汚いのって、店主がまともな下積みしてないんやろなって思っちゃう
143: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:15:47.79 ID:6CfJe+pI0
>>136
ヤサイ少ないから汚く見えるけど多分うまい
ヤサイ少ないから汚く見えるけど多分うまい
140: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:15:25.46 ID:cMuf+c620
https://i.imgur.com/LvfJVLP.jpg
144: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:16:29.26 ID:5tdZ4n+U0
>>140
陸はええね!
陸はええね!
146: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:17:04.59 ID:cMuf+c620
>>144
おお!知ってたか
見た目も上品やし初心者にももってこいや
おお!知ってたか
見た目も上品やし初心者にももってこいや
154: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:18:58.56 ID:5tdZ4n+U0
>>146
陸は古参のインスパやからね
最近流行りのジャンク的なのとは一線を画すから、ずっと残っててほしいお店のひとつやね
陸は古参のインスパやからね
最近流行りのジャンク的なのとは一線を画すから、ずっと残っててほしいお店のひとつやね
155: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:19:06.75 ID:U8REkowwp
豚山のレベルが上がってるから
チェーン店化して家系みたいにいっぱいチェーン店できるで多分
チェーン店化して家系みたいにいっぱいチェーン店できるで多分
165: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:20:57.20 ID:E1gCrYMvM
ホリエモンの企画でそんなんやってたな
北海道のクソ田舎で二郎パクった料理出すみたいな
北海道のクソ田舎で二郎パクった料理出すみたいな
167: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:21:15.37 ID:c6OKjbMK0
会津若松になぜかあるの謎
人口10万ちょいやで
人口10万ちょいやで
170: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:21:50.91 ID:cMuf+c620
>>167
でも流行ってるやろ?
でも流行ってるやろ?
176: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:22:36.04 ID:s7wR+gJt0
>>167
田舎は車社会やしちょっと遠くても行くんやろね
田舎は車社会やしちょっと遠くても行くんやろね
180: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:22:54.12 ID:5tdZ4n+U0
>>167
ラーメン大国に一石、って狙いなのかなあ
あと店主は出身地で独立したいってのも多そうやね
ラーメン大国に一石、って狙いなのかなあ
あと店主は出身地で独立したいってのも多そうやね
168: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:21:28.88 ID:bK1QJMxi0
https://i.imgur.com/M13Wq1S.jpg
171: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:21:53.35 ID:jkUMW4ON0
>>168
○ロ
○ロ
196: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:26:17.82 ID:bK1QJMxi0
>>171
汁なしでカレールーがかかってるから見た目悪いのは否めん
でも最高にジャンキーでうまいで
汁なしでカレールーがかかってるから見た目悪いのは否めん
でも最高にジャンキーでうまいで
169: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:21:39.62 ID:E1gCrYMvM
愛知県はラーメンのレベル低すぎるわ
173: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:22:22.07 ID:cMuf+c620
>>169
どこの地方民もそういうな
近場に美味いところあればええんやけどね
どこの地方民もそういうな
近場に美味いところあればええんやけどね
182: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:23:25.24 ID:E1gCrYMvM
>>173
台湾ラーメンは近くに安くて美味いとこあるけど
まともな二郎系インスパイアがない
台湾ラーメンは近くに安くて美味いとこあるけど
まともな二郎系インスパイアがない
193: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:25:50.96 ID:cMuf+c620
>>182
まともってところが味噌やね
不味い二郎系はそこそこあるんよな
潰れるけど
まともってところが味噌やね
不味い二郎系はそこそこあるんよな
潰れるけど
199: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:26:58.28 ID:E1gCrYMvM
>>193
前は東京に住んでからいくらでも美味いとこあったから良かったけどさ
そのぶん東京は外れの店もたくさんあるけど
前は東京に住んでからいくらでも美味いとこあったから良かったけどさ
そのぶん東京は外れの店もたくさんあるけど
204: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:27:58.81 ID:cMuf+c620
>>199
せやね東京でも当たり外れはある
せやね東京でも当たり外れはある
175: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:22:25.72 ID:/RIuLZ9c0
池田屋がガチで旨いから福井は既にレッドオーシャンや
192: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:25:42.74 ID:bK1QJMxi0
https://i.imgur.com/F1S6WyI.jpg
219: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:31:44.75 ID:sFe7/C8c0
>>192
これがメニュー表に二郎ラーメンと載っているの?
これがメニュー表に二郎ラーメンと載っているの?
222: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:32:29.82 ID:bK1QJMxi0
>>219
これは京都の夢を語れってお店の一番シンプルなラーメンや
野菜もニンニクも何もマシてない一番スタンダード
これは京都の夢を語れってお店の一番シンプルなラーメンや
野菜もニンニクも何もマシてない一番スタンダード
194: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:26:05.63 ID:c6OKjbMK0
・行列回すために急いで食わないといけない空気
・序盤で飽きる味
・マナー悪いと睨んでくる店主
・序盤で飽きる味
・マナー悪いと睨んでくる店主
田舎でこんなん無理やろ。都会だけ
200: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:27:19.26 ID:cMuf+c620
>>194
うーんこの想像だけで語る奴
うーんこの想像だけで語る奴
205: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:28:28.62 ID:c6OKjbMK0
>>200
仙台店なら食べたことあるで
Twitterで店主が客の悪口いって炎上したとこ
仙台店なら食べたことあるで
Twitterで店主が客の悪口いって炎上したとこ
209: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:29:24.58 ID:cMuf+c620
>>205
その店とかほんの一部やろ?
大多数の店は普通に接客してくれるし変なことせんぞ
普通に考えたら客商売やもん当たり前やん
その店とかほんの一部やろ?
大多数の店は普通に接客してくれるし変なことせんぞ
普通に考えたら客商売やもん当たり前やん
201: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:27:28.64 ID:E1gCrYMvM
>>194
インスパイアはそういう雰囲気がないからいいって人もいるな
インスパイアはそういう雰囲気がないからいいって人もいるな
218: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:31:43.59 ID:cMuf+c620
https://i.imgur.com/jcqLNRc.jpg
228: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:34:10.71 ID:5tdZ4n+U0
>>218
なんやこれ 最高そうな見た目やな!
なんやこれ 最高そうな見た目やな!
233: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:35:59.21 ID:cMuf+c620
>>228
せやねん、三鷹のすず喜って店や
超人気店やで
昼はすず喜、夜はすず鬼の二毛作やね
これはスタミナラーメンって言って富山ブラックをベースに二郎系の中毒性増した感じのやつ
ご飯とめっちゃ合う
せやねん、三鷹のすず喜って店や
超人気店やで
昼はすず喜、夜はすず鬼の二毛作やね
これはスタミナラーメンって言って富山ブラックをベースに二郎系の中毒性増した感じのやつ
ご飯とめっちゃ合う
237: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:37:26.76 ID:5tdZ4n+U0
>>233
これ、インスパしたらいけそうかも知れんな
その代わりごはんとかプラスすると、オペレーションから洗い物の負荷がグンと上がるから注意やな
これ、インスパしたらいけそうかも知れんな
その代わりごはんとかプラスすると、オペレーションから洗い物の負荷がグンと上がるから注意やな
239: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:38:20.03 ID:cMuf+c620
>>237
唯一無二やで
カップラーメンも最近コンビニで出してたけどカップラーメンは微妙やったわ
マジで美味いから是非食べてほしい
この味は二郎系好きな人は絶対ハマる間違いない
唯一無二やで
カップラーメンも最近コンビニで出してたけどカップラーメンは微妙やったわ
マジで美味いから是非食べてほしい
この味は二郎系好きな人は絶対ハマる間違いない
229: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:34:36.80 ID:cMuf+c620
ネット文化のおかげで二郎系の認知度が上がってはいるけどその反面二郎のよくわからない注文方法とか威圧的接客とかばっかり独り歩きしてる感じやな
235: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 04:36:26.58 ID:5tdZ4n+U0
>>229
ほんこれ コンセプトはサッとお腹いっぱいに、って心得ておけば、ほぼトラブルなんて起こらんはずやけどね
ほんこれ コンセプトはサッとお腹いっぱいに、って心得ておけば、ほぼトラブルなんて起こらんはずやけどね
ありがとうございます
i田舎じゃ無理だな、ちょろいヤングがいる都会じゃなきゃやってけないかもね。
卍が触れられていて安心した
まさに>>1の考える通りの経歴の店主(インスパイア店で修行。なお)
俺行ってたのはもう10年以上前だから今どうなってるかは知らないけど、酷い時は店主よりもバイトの方がよっぽど真面目に仕事していたものすごいところだった
田舎に住んでるが無理に決まってる。若者自体が少ないし、親世代は油を拒否する年齢だしな
あと勘違いしてるんだろうが、若者の中でも二郎を受け付ける割合は多くない
少し前の山形なら天下取れたかも
でも今は金子やひろたがあるからなぁ
とりあえすもやしとにんにく入れときゃokみたいな雰囲気ある
それに田舎ほど二郎知らんから味がちゃんとしてる
ただ豚がねぇ・・・あの値段であの豚を出せるのは二郎以外ないんだよね
2~30代の多い都市じゃないと
うまくいかないだろうな