引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604322891/
1: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:14:51.18 ID:5y6fHmvu0
料理漫画の草分け的存在、『美味しんぼ』。物語の中心は山岡士郎と海原雄山の対立、そして「究極対至高」の対決だが、それ以外の話も充実している。なかでも心温まる人情話や、感動のストーリーは、作品のファン以外にも周知されているようだ。そこで今回はそんな感動的な話を検証しよう。
3: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:15:08.05 ID:5y6fHmvu0
■トンカツ慕情(11巻)東西新聞社で、読者から寄せられた食べ物に関する質問に答える企画がスタート。
そこで取り上げられたのが、アメリカでスーパーマーケットチェーン店のオーナーになった里井だった。30年ぶりに帰国し、昔食べたトンカツを求めて食べ歩いていたが、どれも味が違っていて、失望しているのだという。「30年前どんなトンカツを食べられたのです?」と聞く山岡。すると里井は、30年前、仕事の給料を受け取り歩いていると、男数人に取り囲まれ、金を奪われてしまった過去を話し始める。倒れていたところを助けてくれたのが、1人の男性。それは「トンカツ大王」という店の主人で、中橋という人物。彼は里井を店に連れていくと、トンカツ定食を振る舞う。
「お金がない」と戸惑う里井に「そんなションボリした顔していると、生涯貧乏神にとりつかれるぞ。トンカツを食えば元気になる。食べとくれよ」と励ました。振る舞われたトンカツを里井は絶賛。そんな彼に主人の妻は「勉強して偉くなってちょうだいよ」と声をかける。しかし主人は「人間そんなに偉くなることはねえ。
ちょうどいいってものがあらあ」「いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間偉過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ」と勇気づけたのだった。
4: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:15:33.00 ID:UuG3KSHC0
ラーメン三銃士を連れてきたよ
8: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:16:19.31 ID:5y6fHmvu0
■食べない理由(9巻)栄商グループ板山社長に呼び出された山岡と栗田。板山は、東京のデパートを経営する社長を集めた食事会で、東起デパートの稲森社長がいつも料理に難癖をつけ食べないのだと明かされる。
そして、次回の親睦会に出席し、稲森社長の評論が妥当なのかどうか、確かめてほしいと依頼された。山岡は稲森社長の人間性を知るため、家を訪問。そこで、病弱な社長の妻と出会う。真摯な対応と妻の身体を気遣う稲森社長に、山岡は「食通ぶって嫌味なことをするとは思えない」と困惑する。
そんな稲森社長だが、次に開かれた懇親会でも、フランス料理人マックスが作った料理を食べずにこき下ろした。その態度に「鼻持ちならない食通」と憤った山岡は、稲森社長に「食べさせる」料理を考えることに。すると程なくして、「食べない理由」が発覚。理由を知った山岡は「それならなおさら食べさせなければならない」と意気込み、稲森社長が嫌いと発言した中華料理で「勝負」を挑むことにする。板山社長から大王飯店に招かれた稲森社長は「中華料理は嫌い」と嫌悪感を示す。案の定出された料理をこき下ろし、場の雰囲気が悪くなる。
そんな稲森社長に山岡が出した特別料理は一見ただのスープに見える佛跳牆(ファッチューチョン)だった。
16: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:16:55.86 ID:5/0eNsi50
ほうじ茶ありそう
21: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:18:16.84 ID:MnOKmskD0
蕎麦と鰻の回が好き
23: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:18:27.88 ID:+AQPqH/Ma
雄山をdisりつつ山岡の株を上げるそばがき
24: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:18:39.55 ID:5y6fHmvu0
■感動話が多数あるのも人気の秘密料理の食べ方や紹介、そして対決などがクローズアップされがちな『美味しんぼ』だが、感動できる話も多数ある。料理だけではなく、物語として楽しく、そして感動できる要素が含まれていることも、この漫画が国民的人気を持つ要因だろう。
25: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:18:44.36 ID:3Pe+Wavh0
山岡さんの鮎はカスや…
26: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:18:53.22 ID:5y6fHmvu0
全文、話の詳細はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/4864195c617488f88a0280f8f6350a8dcdd77151
27: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:18:59.10 ID:iM1huk8LM
山岡の結婚式が無いやん
34: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:20:12.50 ID:A4P3cXQI0
米粒の大きさがそろった米を炊くやつ
いつか俺もやろうと思ってるがいまだにやってない
いつか俺もやろうと思ってるがいまだにやってない
45: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:23:02.30 ID:vKLaMjlO0
>>34
ワイはやったけど、手間ほど旨くはならないからやる価値があるかと言えばない
旨くなる、というか雑味がなくなるのは間違いないんやけどな
ワイはやったけど、手間ほど旨くはならないからやる価値があるかと言えばない
旨くなる、というか雑味がなくなるのは間違いないんやけどな
37: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:20:37.64 ID:8wPu9Roo0
ええ話やなあ
38: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:20:43.67 ID:5gcMwD7F0
ワイ結局大人になってもトンカツ何時でも食えるようにはならんかったわ。
42: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:22:21.86 ID:p05RL9Be0
チェーン店で500円前後で食える今では成り立たない言葉やな
49: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:24:23.65 ID:gNqZ70x30
この時代のとんかつって今やと2500円のステーキ定食くらいか?
50: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:24:28.45 ID:XMCPq7Gs0
女中に母親を重ねるソバガキの回や
52: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:24:59.79 ID:3Pe+Wavh0
ふぁっちょんすー飲みたいわ
102: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:33:44.29 ID:xhomFZB5M
>>52
ふぁっちゅーちょんや
ふぁっちゅーちょんや
118: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:35:51.23 ID:3Pe+Wavh0
>>102
佛跳牆(ぶっちょうしょう、フォーティャオチァン)なんやな
難しいわ
佛跳牆(ぶっちょうしょう、フォーティャオチァン)なんやな
難しいわ
56: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:25:55.07 ID:6Xw+1OoTd
富井がやらかす回
58: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:26:32.92 ID:WuJWflNMM
雪山に閉じ込められてロービン作った回
63: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:27:54.72 ID:16VQp27vd
箸の先っぽしか使わんで茶漬け食ったろ!
65: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:28:20.65 ID:A4P3cXQI0
カツ丼とカレーライスしか食べられない男
となにを賭けてベーゴマ?対決するんだっけ
77: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:29:57.86 ID:XMCPq7Gs0
>>65
山岡がレアなメンコのコレクションで社長が巨人軍のカードからの夕食につき合うや
山岡がレアなメンコのコレクションで社長が巨人軍のカードからの夕食につき合うや
69: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:29:06.00 ID:bEQL9KwY0
とんかつコピペって美味しんぼが元ネタやったんか
70: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:29:12.40 ID:Fo//fzm/0
山岡さんはカスや…
72: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:29:20.97 ID:5DHoTSwL0
伊勢までバイクぶっ飛ばしてカキ取りに行って
諸々の違反を刑事のオッサンに揉み消させた事があったよな
諸々の違反を刑事のオッサンに揉み消させた事があったよな
78: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:30:07.70 ID:+AQPqH/Ma
>>72
唐人先生が手を回してもみ消したんや
唐人先生が手を回してもみ消したんや
73: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:29:22.33 ID:3Pe+Wavh0
スッポンうまそうやったけど実際はそうでもなかった
74: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:29:40.67 ID:snYj8gOJ0
今になってトンカツはいつでも食えるくらいにはなったが胃がもたれて食う気にもなれんのがね
75: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:29:43.49 ID:ovMCK9Od0
ジャズバーのバタビーが美味いとか同じ作者が描いたとは思えん話があった
79: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:30:10.50 ID:toJ/Xaey0
ソーセージとビールの話も良かった
やっぱ30巻ぐらいまでがエエなあ
やっぱ30巻ぐらいまでがエエなあ
83: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:31:09.94 ID:/5URYng70
でも日本人も悪いんですよ
95: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:32:51.36 ID:C00sqtvb0
なんだかんだでj民って美味しんぼ好きよな
100: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:33:41.59 ID:cTkCanAl0
トンカツはアニメ補正やろ…
106: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:34:31.00 ID:e2ZzfKbp0
むしろ東西新聞なら栗田の友達の方が普通に性格悪いと思うわ、山岡さんに結婚仲立ちしてもらっておきながらあの態度
128: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:37:19.71 ID:+AQPqH/Ma
>>106
栗田に「二人とも山岡さんのおかげで結婚できたくせに」と正論吐かれてて草
栗田に「二人とも山岡さんのおかげで結婚できたくせに」と正論吐かれてて草
111: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:35:22.51 ID:hRnwdb4od
土鍋に味が染みるってほんまか
汚そう
汚そう
117: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:35:50.46 ID:jmmHHuCY0
>>111
ミスター味っ子でもいってたしきっと本当や
ミスター味っ子でもいってたしきっと本当や
116: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:35:46.47 ID:wneOotwC0
You Tubeの美味しんぼ公式無料配信助かる
121: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:36:14.07 ID:Z/hUlmAu0
汲み出し豆腐とザル豆腐の回だろ
123: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:36:24.43 ID:Rf/vnpcTp
山岡はんの鮎はカスや
127: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:37:10.48 ID:1wtXD11L0
富井は面白い超えて普通に不快
135: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:38:02.08 ID:9fQkKd870
初期の話は大抵当たりや
139: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:38:29.74 ID:FZ5flSgh0
俺はスイ
141: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:38:35.87 ID:2qb2OA49p
トンカツ屋「いつでも好きなときにトンカツを食えるくらいが丁度いい偉さってもんやぞ」
若者「分かったで!」
若者「分かったで!」
元若者「渡米してめっちゃ金持ちになったわ!店がない?プレゼントしたる!」
人の話聞いてないだろ
142: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:38:39.78 ID:ZPShooX30
富井は憎めないキャラ的な立ち位置なんだろうけど普通にドン引きすることやってるわ
144: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:38:47.63 ID:3Pe+Wavh0
飯の友の各々のドン引きエピソード好き
152: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:39:37.92 ID:mrGv2Qaz0
シャッキリポン
154: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:40:01.19 ID:Rf/vnpcTp
最初期の山岡が雰囲気あった頃しか認めない人多いけど40巻くらいまでは普通に面白いと思うんだよな
161: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:40:44.83 ID:toJ/Xaey0
>>154
肉は熟成させなきゃダメとか、本当の蘊蓄もあったしな
肉は熟成させなきゃダメとか、本当の蘊蓄もあったしな
162: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:41:06.35 ID:1prpPeap0
>>154
披露宴で終わるべきだった
披露宴で終わるべきだった
168: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:41:40.39 ID:3Pe+Wavh0
>>162
あれ最終回なら完璧やったな
あれ最終回なら完璧やったな
167: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:41:32.31 ID:Xe9a9Oayp
雄山「鴨肉はわさび醤油のが美味いぞ」
170: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 22:41:42.85 ID:Q1CGBF0+0
ソーライス
ありがとうございます
とりあえず海原雄山が神格化されすぎ
偉くなりすぎ定期
・初回の豆腐と水
・このあらいを作ったのは誰だぁ!!
・見ろ!! 手が汚れてしまった!!
ラーメン三銃士が出てくる回は相手側のラーメンの方が旨そうだったな。
政治主張と作者の嫌いな料理こき下ろすのさえなければ最高のグルメ漫画なんだけどな
このあらいを作ったのは誰だぁ!!
は最後の最後まで好き