
最近の冷凍ラーメンの魅力について
冷凍ラーメン買ってきた!
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1601572744
1: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:19:04.545 ID:aTYmWQZpd
2: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:20:06.880 ID:8akD4Keq0
意外とうまそうなんだな
3: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:21:37.086 ID:aTYmWQZpd
>>2
結構うまいよ
215円だし同価格帯のカップ麺買うよりこっちをオススメする
結構うまいよ
215円だし同価格帯のカップ麺買うよりこっちをオススメする
5: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:22:48.348 ID:8akD4Keq0
>>3
明らかにこっちの方が
優勝じゃん
明らかにこっちの方が
優勝じゃん
20: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:34:32.313 ID:F8o0HILy0
>>3
正にその通りで、調子乗って食いまくってたら
アッーーという魔に5キロふとったわ
正にその通りで、調子乗って食いまくってたら
アッーーという魔に5キロふとったわ
4: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:22:43.670 ID:aTYmWQZpd
6: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:23:01.906 ID:Nc0bIyEz0
冷凍ラーメンのせいで高級カップラーメンコスパ悪いよな
10: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:25:21.227 ID:aTYmWQZpd
>>6
まあでも若干手間と時間がかかるかな
まあでも若干手間と時間がかかるかな
15: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:28:43.425 ID:Nc0bIyEz0
>>10
湯沸かし→数分待つ
温めるかの違いだしほぼ同じでは?
電気ケトルあるならカプラメの圧勝だけど
湯沸かし→数分待つ
温めるかの違いだしほぼ同じでは?
電気ケトルあるならカプラメの圧勝だけど
19: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:33:52.041 ID:aTYmWQZpd
9: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:24:38.741 ID:EiM2BSCs0
麺のコシはあるの?具ついてた方が別で用意しなくていいから楽じゃん
11: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:26:02.747 ID:aTYmWQZpd
>>9
前のは今より半額だったんだよな
具ありはもちろん有りがたいが
前のは今より半額だったんだよな
具ありはもちろん有りがたいが
12: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:26:30.902 ID:aTYmWQZpd
>>9
コシはまあまあある
つるつるして生麺と変わらない
コシはまあまあある
つるつるして生麺と変わらない
13: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:27:53.304 ID:uoNhXQkg0
行列のできる店のラーメン 最強のラーメン 背脂豚骨醤油
って袋麺も1食200円ですごい美味くて満足できるぞ
って袋麺も1食200円ですごい美味くて満足できるぞ
16: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:30:04.720 ID:aTYmWQZpd
>>13
今度買ってみるわ!
今度買ってみるわ!
14: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:28:35.298 ID:aTYmWQZpd
17: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:30:10.992 ID:nHVmEfoT0
具なしの頃の味噌ラーメンは冬の楽しみだったわ
野菜炒めのっけたりしてよく食べてた
100円だったよなー
今は具が乗って200円で味落ちた
野菜炒めのっけたりしてよく食べてた
100円だったよなー
今は具が乗って200円で味落ちた
21: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:34:55.789 ID:aTYmWQZpd
>>17
味噌もいいな
やっぱ100円ってのは魅力的だよな
味噌もいいな
やっぱ100円ってのは魅力的だよな
18: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:31:08.133 ID:aTYmWQZpd
https://i.imgur.com/JgeFACP.jpg
25: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:51:47.105 ID:e1jJ/EkTa
>>18
唐揚げそれで全部?
いくら?
唐揚げそれで全部?
いくら?
27: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:57:00.912 ID:aTYmWQZpd
>>18
全部で五個入ってたよ
税抜430円だった
スーパーによってはもっと安そう
全部で五個入ってたよ
税抜430円だった
スーパーによってはもっと安そう
23: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:36:20.476 ID:aTYmWQZpd
唐揚げも全部食ってしまおう
24: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:38:02.696 ID:aTYmWQZpd
唐揚げレンチンしたあとトースターで焼くとうまいそうだ
やってみる
やってみる
26: つみき ◆tumikiR52k 2020/10/02(金) 02:51:48.558 ID:ta51WNLG0
はらへってきた
28: 明日も腹ぺこ 2020/10/02(金) 02:58:40.022 ID:aTYmWQZpd
唐揚げ大きくて食べごたえある
味はくどい感じの濃さなので人によって好み別れそう
味はくどい感じの濃さなので人によって好み別れそう
ザ炒飯とザ焼売はめちゃくちゃ好きだけど
これはまあそこまではいかないな
これはまあそこまではいかないな
冷凍の横浜家系ラーメンが美味すぎる件
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601439715/
1: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:21:55.49 ID:JxxOiLiF0
店と同じ味で半額以下なのは草生える
4: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:23:05.87 ID:EpemfZur0
そら壱角とか魂心とか町田商店は同じ味だろ
7: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:23:33.99 ID:JxxOiLiF0
店行く必要なくなったわ
9: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:24:04.63 ID:JxxOiLiF0
横浜家系は店としてはそこまで美味くないのもあるけどな
12: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:25:44.60 ID:8d7E8wGV0
どこで売っとるんや
13: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:26:06.82 ID:JxxOiLiF0
>>12
スーパーで
スーパーで
14: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:26:20.06 ID:JxxOiLiF0
冷凍チャーハンとかと同じように普通に売っています
15: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:26:51.32 ID:l/82ZrhfM
横綱とかいうやつ?
16: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:27:48.22 ID:U96KzN3z0
>>15
横綱は京都やろ
横綱は京都やろ
18: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:28:20.57 ID:ddwMICeS0
冷凍ラーメンはコスパ高いわ
25: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:30:35.01 ID:JxxOiLiF0
>>18
これ
これ
21: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:29:07.69 ID:HCpJKtMC0
ちょっとびっくりするレベルでうまい
22: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:29:42.91 ID:DmdRRKAod
馬鹿舌でよかったな
26: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:30:38.35 ID:PoE9TYsk0
ちゃんぽんもうまい
29: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:31:18.63 ID:WbC8b6tUp
これやろ?
30: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:31:58.07 ID:JxxOiLiF0
>>29
これメンス
これメンス
32: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:32:22.43 ID:COI7M62bM
>>29
一昨日食ったわ
冷凍って考えたら旨かったわ
一昨日食ったわ
冷凍って考えたら旨かったわ
35: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:33:23.07 ID:kK91CA/ua
>>29
悪くないけどチャーシュー好きじゃない
悪くないけどチャーシュー好きじゃない
31: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:32:01.36 ID:HCpJKtMC0
レンジぶち込むだけで完結出来たらいよいよ完全体やな
33: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:32:56.17 ID:JxxOiLiF0
美味い店のラーメンを100点としたとき横浜家系の店の味は60点やけど冷凍ラーメンの味も60点なんや
36: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:33:33.35 ID:OhviGLUf0
アイランド食品の吉村家があれば外でラーメン食わんでええわ
37: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:33:53.77 ID:JxxOiLiF0
店で考えたときの60点は凡やけど家で食えることと値段考えたらくっそ優秀や
38: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:34:14.36 ID:VnZy4hjJ0
冷凍は麺とスープは美味いけど具がイマイチや
40: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 13:34:49.76 ID:WbC8b6tUp
冷凍は確かに具が微妙やからワイは海苔追加して食っとる
ありがとうございます
色々展開してるこのお水がいらないシリーズの中でもこの横浜家系ラーメンは最上位の出来だが
中太麺なおかげで麺にもしっかりコシが有るのが特に優秀過ぎる
これ以下のラーメン出す店なんてマジでゴロゴロ有るからな
こだわりの淡麗系とか最近流行りの丸鶏スープ+ブレンド醤油とかの店には負けるが、
チェーン店や家系とかと比べた場合は結構遜色ないのよね
生>冷凍>ノンフライ≧フライ麺>>>>>>>>コンビニのチルド麺
って感じだな
キンレイ、本当に優秀。